攻略メニュー 
 
 
おまけのページへ戻る 
トップへ戻る 
 
 
 攻略ヒント 
 
 ・できれば一周目は情報なしでプレイしてくれると制作者的には嬉しいです。 
 
 ・一度オープニングを最後まで見て育成(主人公の部屋)シーンまでたどりつくと、二回目以降からはスキップできます。 
 
 ・最初の質問の回答によっては、初期魅力にボーナスがつきます。とはいえ、ボーナスなしでもクリアできますのでお好みでどうぞ。 
 
 ・ノーマルエンドが1種類、ハッピーエンドは2種類です。 
 
 ・ハッピーエンド以外、イベント中の選択肢はどれを選んでも実は問題ないので、お好きにどうぞ。 
 
メニューへ戻る 
 
 
 ハッピーエンド攻略 
 
 ・ハッピーエンドを見るためには、毎回行事ごとの限度回数・7回のうち、3回はお手入れ、残りを接近に使えば見られます。 
メニューへ戻る 
 
 
 ぶっちゃけデータ 
 
 ・くわしく言えば、魅力85以上・親密度95以上でハッピーエンドへ、そこで出る選択肢によりハッピーエンドが2種類に分岐します。 
 
 ・ぶっちゃけると「情報収集」すると、計算上ほぼ時間が足りなくてハッピーエンドが見られなくなるので、ハッピーエンドも見れたし、ついでにノーマルも見ておくかーなついでで楽しむ感じだと、作者的には嬉しいです。 
 
 ・以下身もフタもない小ネタ・データ関連。 
 
 
 【質問回答の小ネタ】 
 
 ・回答によって初期魅力が変わります、最大で+7で57からスタート。 
  とはいえ、+0でもゲームはクリアできます。 
  計算上は+3につきお手入れ1回分を省略できますので 
  どこで情報収集に使うかなどはご自由に。 
 
 ・また、「料理」を「苦手」と答えると2ターンめの接近2回目イベで 
  「手作り弁当を渡した」ときに料理が「普通」以上のときとはイベントが変化。 
 
 ・また、「家事」を「苦手」にすると4ターンめの接近1回目イベで 
  「洗濯した」ときに家事が「普通」以上のときとはイベントが変化します。 
 
 ・ちなみに4ターン目で「暗殺対象との親密度」が高い場合 
  生徒との会話が「○が好き」「タコが好き」「○とタコ両方が好き」「どっちも別にそうでもない」の 
  4種類で変化しますが、短い小ネタというか気持ちだけのセリフ差分ですので 
  別に無理して見なくても大丈夫です。 
 
 
 【1ターン目:スタート〜中間テストまでデータ(行動可能回数:全7回)】 
 
 ・接近イベ(全3回) 
 
 ・情報収集イベ(全2回)渚×1・理事長×1 
 
 ・行動4回目終了後に自動イベント(※ターン消費なし) 
 
 ・また、情報収集イベ1を起こしてない場合は、7回目終了後、渚と情報収集イベ1とほぼ同じ会話が入る。 
 
 
 【2ターン目:中間テスト〜修学旅行までデータ(行動可能回数:全7回)】 
 
 ・接近イベ(全4回) 
 
 ・情報収集イベ(全2回)渚×1・殺せんせー×1 
 
 ・行動4回目終了後に自動イベント(※ターン消費なし) 
 
 
 【3ターン目:修学旅行開始〜修学旅行終了までデータ(行動可能回数:全7回)】 
 
 ・接近イベ(全4回) 
 (2〜4は親密度が高いかそうでないかでセリフ差分あり) 
 
 ・情報収集イベ(全2回)烏間×2 
 
 
 【4ターン目:修学旅行終了〜エンディングまでデータ(行動可能回数:全7回)】 
 
 ・接近イベ(全4回) 
 (1は親密度と魅力によりセリフ差分 
  4は親密度が高いかそうでないかor3ターン目で接近してるかしてないかで 
  セリフ差分が全3種あり 
  とはいえ、たいしたものではないのでお気になさらず) 
 
 ・情報収集イベ(全2回)烏間×1・殺せんせー×1 
 
 
 【おまけデータ】 
 
 ・ハッピーエンドクリア後に見ると少しだけスタッフロールが変化します。 
 
 ・ハッピーエンドクリア後におまけが追加。没シナリオ×2と没イラストが見られます。 
 
 
メニューへ戻る 
 
 |