駄文日記

・はじめに…

・日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。

・ゲームや漫画など、ネタバレ語りの可能性もあります、あらかじめご了承ください。

・過去日記まとめはコチラ。ジャンル別のまとめはコチラ



2025/9/18

 地獄先生ぬ〜べ〜

 のアニメ11話見ました。以下原作含めたがっつりネタバレ注意。

 11話「玉藻」再登場回。原作再現多めではありますが、だいたい原作2話分が融合してるのと、その2話ではまだ出ないはずのキャラが出てたり、あと本来いたはずの脇キャラが削られてたりしてました。原作だとメインは13・14話、あと132話と、文庫版では2巻と10巻に収録。ちなみにまだ出ないはずの男の子、石路丸(つわぶきまる)が原作で出てくるのは245話と文庫版18巻だったりします。文庫版全20巻なので本当だいぶ後半、石路丸。

 原作読み返して確認しましたが、大きな違いだと、原作ではそもそも玉藻初登場から退治直後の2巻で、何もせずとも玉藻が復活してたのが、アニメだと石路丸くんが復活させてたり、あと原作ではもともと教育実習で童守小に来た後、医者になったよーという言いわけで、先生候補から医者として女子の身体測定の担当に来た玉藻、だったのが、そもそも男子の身体測定に。それと本当はぬーべーにやられた別の悪徳霊能者が霊霧魚を復活させて悪徳霊能者爆破死亡、霊霧魚復活ーな流れだったのが、そこらへんまるでなくなってました。そもそも悪徳霊能者が今のとこ出てないからしかたないけど。

 あと細かいところだと法子ちゃんが原作ではかっこいいーと玉藻に赤面だったのが今回興味薄めだったり、原作だと火に巻かれるのが広と郷子だけだったのがクラスの生徒全体だったり、霊霧魚が出たのが放課後でぬーべークラスしかいなかった……のが、校長やら律子先生が巻き込まれてた。……録画してあるので放送済の12話はまた見る予定ですが、今回はそんな感じ、大きなところは原作通りでした。

 しかし霊霧魚原作でもまあまあグロかったけど、アニメだとなおさらちょっとグロかったな……。妖怪や魔物好きだけどあれはあんまりかわいくない、愛着わかないとがっつり差別。いや、ドラクエとかで仲間になればそれなりに好きになるかもだけど。

 それはそれとして、SANDLANDのアニメこと、SANDLAND THE SERIESの11話も見ました。以下がっつり、ネタバレ注意。

 相変わらず悪役で天使のムニエルがいいとこないです。ときどき見える子どもっぽいところは愛らしいと言えなくもないけど、あかんもんはあかん。上級天使だか神様だか説教しろ、なんなら正座させて説教したい……とさえ思ったけど、大魔王様に羽ちぎられて国越えてぶっ飛ばされ、リリス様にがつんとビンタされてなお、まったく懲りてないもんなあ……ダメだあれ。やっぱり神様責任もってどうにかして。神になったーとかぬかしてますよあの小童。

 個人的にはアレ大将軍再登場もですが、スイマーズたちが情報収集やら戦闘やらで活躍しててなんか嬉しかったです。スイマーズ有能ー!スカウトしたい!別に戦闘とかの予定何もないけど!なんか!アンちゃんほど喜ばれなくても、必要以上にすごい!すごーい!と褒め称えたい……!などと思ってました。……たぶん私、スイマーズを魔物たちと同じ目で見てる。それはそれでどうなのかと思わなくもない、自分でも。

 しかしまあ、スイマーズはとても役立ってくれたけど、見た目は本当まごうことなき不審者だな……砂漠で体焼けるぞ……あんな白い肌して……いや本人たちはムキムキ黒光りになっても本望なのか……?アクションシーンはアクションシーンで好き、よかった。ゲジ竜再登場には怖いとかやべえとかより「お、おお!まあ出番1話だけで終わらせるにはもったいないもんな、あれだけの大型モデル!いや3Dで作ったのかどうかとかの細かいこと私全然知らないけど!」などと思ってた。

 そして今回ラオの活躍あって嬉しかったーしかたないとも思うしまったくないわけじゃないけど、今のところムニエルのいいようにやられてることが多いからちょっとストレスだったんだよなー。そしてゲームとして考えたとき、ラストのゲジ竜を利用した侵入成功シーン、たぶん私がやったら、タイミング一回は失敗してゲジ竜の穴に吸い込まれて終わりそうだ……などと想像で好き勝手言いつつ、しかし、次回予告のリリス様とジャム王様のなれそめは正直知りたかったぞ……聞ーきたーい!聞ーかーせーてー!と暑苦しく勝手に叫びつつ、本日はこの辺で。

 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます!

一番上に戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/9/11

 来週のジャンプ

 こと、週刊少年ジャンプ42号は16日火曜日発売だ気をつけろ……!と恒例行事。特に合併号ではないみたいです。

 そろそろドラマ相棒の新シーズンを気にする季節になりましたね。暑さやら天候やらであんまりそんな感じはしないと言えばしないですが。

 季節関係ない個人的な話で言えば、先月あたりからゲーム機ことSWITCHの調子がおかしく、コントローラーを操作してないのに勝手にカーソルなんかが高速で右やら、下に動いてしまうことがあって。で、ネットで調べたらSWITCHのコントローラーことJoy-Con(ジョイコン)のせい、みたいになっていて。

 それでまた不具合が出たとき、自分なりにいろいろやってみて、これは……ジョイコンの左が原因っぽいな?と、またネットで見た、自分でもできそうな応急処置をすることで回復、でもたまに症状が起こる……ような状態。なおかつもう少しでネット通販のポイントが貯まる、な状況だったので。

 先日、ポイントがたまってやっとジョイコンの左を新調、交換。よーし、これで大丈夫!心おきなく積みゲも崩せるー!……と喜んでいたら、また同じ症状、操作してないのに勝手に下に動いてしまい。ひ、左じゃなかったの!?え、右も要新調!?つーかってことは左、あの応急処置で完璧に治ってたんかい!逆にすげえなあの応急処置!え、じゃあ私、時間と金かけて、ただ余計なジョイコン増やしただけ!?いや新品のジョイコンに余計とか失礼かもだけど……などと気持ち心が折れていました。orz……うう、誰か慰めて。もう12億円くれ。なんならSWITCH2をくれ。

 すみません取り乱したうえ欲望に満ちてました話を変えます。

 現在当サイト、新アドレスに移転作業中です。ただ新アドレスで試したところ、web拍手がうまく動かなったので、移転後の新サイトではweb拍手はなくなります、ご了承ください。メールフォームは問題なく動いたので、何かコメント、連絡などありましたら、そちらからお願いします。

 もともとネットを始めたというか同人サイトなんかをめぐり始めたころは「web拍手」が何なのかわからなくて。うっかり手のアイコン押したら、なんか画面変わった怖い!何これ!?……などとなったこともあり。

 で、このサイト始めるときに、先にサイトやってた友人に聞いて「サイト管理人に、メールとかはハードル高くても、押すだけで応援の気持ちを気軽に伝えられるツール」だと知り。それで押したり、自分も設置するようになって……と、そういう感じでそれなりに思い出深いので、できるなら残したかったんですが……まあ無理なものは無理で、しかたない。

 このサイトの拍手はたぶん26日まで大丈夫、コメントも送れるので、無くなる前に押しておきたい方は、それまでにどうぞーと言いつつ、最後にもう一回、来週のジャンプこと、週刊少年ジャンプ42号は16日火曜日発売だ気をつけろ……!と繰り返しつつ、本日はこの辺で。

 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます!

一番上に戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/9/7

 SANDLAND

 のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの10話見ました。以下がっつり、原作含めたネタバレと人によっては毒発言かもなツッコミありなのでご注意を。

 アンママことリリス王妃様に「美人でスタイルよくて性格までいい!しかも強い!ステキ!」などとすぐトリコになり、そのリリス様をいちゃもんつけて封印したムニエルがさらに憎くなりました。なんて……なんてことを……!

 というかそれがなくてもムニエル、すべてにおいて「天使って……なんだっけ……?」感あふれる行動で、ちょっとあの……あの世界にいるらしきもっとえらい天使様とかは、あれ放置しといていいの……?感がすごかった。「コツコツ働くのバカらしいから宝くじ手に入れようぜ!」ぐらいの俗物的な発想まではいいにしても、なぜその宝くじの入手手段が「というわけで宝くじ屋通り越して銀行を襲うぜ!」レベルなの……?ダメだろ。人ん家にアポなしで来てテレビ壊して……大魔王様も災難が過ぎる。ていうかあの世界テレビ放送してたか?と思ったが、あ、国王が変なテレビショッピングやってたし、ちょいちょい出てきたからテレビ放送は残ってたか。どんな面白番組やってるのか、とかはわからないけど。

 個人的には前回の次回予告で「ムニエル、同じ顔した天使と双子とかで、その片割れが大魔王様に殺された……とか悲しい過去だったらどうしよう」とか思ってましたが、全然かすりもしなかったです。いいけど。天使の顔も違ったし。しかし前回の兵士を操る云々もそうだけど、自分以外を物以下としか思ってないんだよな、ムニエル……。いや本当、封印すべきはムニエルだろ、普通に。

 ちなみにアンのママがベルゼの姉、という情報、実は私、事前にネタバレ見てしまって知ってて。で、もっとひっぱる、ラストで判明するのかなーと思ったらわりとあっさりでした。ていうか悪魔ハーフな自覚なかったんだな、アン。てっきり母が悪魔だから知ってて慣れてて、ベルゼにそんな興味ないのかと思ってた。本当の姿は隠してたのか、リリス様。ということはベルゼも人間に化けようと思えば化けられる……のかも?

 ブレッド将軍は互いに機械人間化したレベルに傷を負ったゼウ大将軍への個人的な恨みもあるだろうけど、単に軍事主義寄りで平和主義よりなジャムパパとあわなかったんだなーとか、ランゴさんは当時のジャムパパの側近?大臣?だったのか、今のファンキースタイル革命軍の方が何となく楽しそうだけど……とか、しかし細かく言えば、そもそもフォレストランドにリリス様が嫁いでいて、大魔王様とも交流できる……な状態だったら、もっと早く大魔王様とかで水不足解消できたのでは……?さすがに国単位での私的にコントロールされた水不足云々は、民事不介入的なレベルじゃない、早めの解決案件な気がするぞ……?いくらゼウ大将軍がいたとは言え……いや、どう考えても後付け設定にそんなツッコんじゃダメか……?などとぼやきつつ、ていうかベルゼは2500歳で親もとで小学生みたいな生活してるのに、リリス様は独立だか自立だかして結婚・出産までしてるんだな……とか、原作冒頭で死んでたスライム、アニメだと同シーンで今回いける、みたいに改変されてたけど、あの子は生きて出てくるのか……?今んとこ出てきそうにないけど……それとも私が見逃しただけでちらっと出てきてた……?などと好き放題言いつつ、とりあえずあの封印のツボ的なものはなんですか、あのツボの目つぶしたり割ったらリリス様や大魔王様出てくるの?なら割るぞ!と好き勝手に無茶言いつつ、いや、でもツボそのものに罪はないか……?やっぱり退治すべきはムニエルか……?などと言いつつ、本日はこの辺で。

 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます!

一番上に戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/9/6

 地獄先生ぬ〜べ〜

 のアニメ10話見ました。以下原作含めたがっつりネタバレ注意。

 10話「百鬼夜行」な回。わりとオリジナルとか改変多めではありましたが、基本は原作通り。原作は62話、文庫版だと5巻収録。

 原作読み返して確認しましたが、大きな違いは今回のアニメ冒頭に秀一の回想やら自宅でのシーンがあったり、原作だと電話でタクシー呼ぶのがスマホアプリだったり、広や郷子、まこと美樹克也の出番が増えてたのが大きな違い。あと律子先生の出番も、原作だとこの回なかったです。反省中なぬーべーとかもアニオリ。

 1話見たときから思ってましたが、ホラーなので登場人物が叫んでても「うん、そりゃ叫ぶよ、怖いよ」とわりとすぐ共感できる、共感しやすいのはいいところだよなあ、と思ってます。今回も見てて「うん、そりゃ怖いよな……」と思ってた。というか実際、もとがとても愛着のあった品物だとしても、あれだけ変わり果てた姿でいきなり出てきて顔なめられたら普通にわかんないし怖い。犬のぬいぐるみがケルベロスな三つ首の大型犬になって出てきたようなものだよなあ、あれ……。いや一目でわかるほどかわいかったらそれはそれで話が成立しないんだけどさ、この場合。

 ただ私は原作知ってて、このキャラは大丈夫、みたいなのだいたいは知ってるからいいけど、知らなかったら嫌かもなあ、うっかり共感したキャラが死んでたりしたらつらいかもな……いや、まあホラーだからそもそも共感しない方が楽かもしれないけど……と好き勝手言いつつ、本日はこの辺で。

 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます!

一番上に戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る