駄文日記〜3DS雑談

・日記は下に行くほど新しいです。

・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。

・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ


2014/1/18

 3DS

 が届いたので、ひととおりやってました。わりとスムーズにいった方だとは思いますが、ネット設定もしてたら結局初期設定で小一時間持ってかれた……。いや、とにかく体験版をダウンロードしたかったんだ……!

 ちなみに私はUSB無線LANアダプタの「GW-US54GXS」でゲーム機(PSP、DS、Wii、PS3、3DS)は全部接続してて、今のところ接続で問題はないです。ただそれぞれのPCや接続機器なんかの環境もあるし、私が買ったのは3〜4年前なので、今はもっといいものがあるのかもしれませんが。

 それにしても、単に体験版をダウンロードするためにID登録したいだけなのに、Miiを作成しないといけないのはびっくりでした。……Wiiもそうだったかな、そのあたりは久しぶりすぎて覚えてない。

 せっかくなので本体付属カメラで写真を撮る→自動でMii作成という機能を使ってみたものの、うん、結局こういうのって、自分で1から作った方がまだかわいくできるよね!と再認識。……そんな撮影レベルには明るくないうえにカメラの角度的に若干下方向から見た画質粗めの顔写真って……マジで勘弁してください。本当マジで。

 最初だし、とひとまずダウンロードした体験版は電波人間のRPG、nintendogs+cats、クマ・トモの3つ。

 ただ数分で終わると聞いていた「nintendogs+cats」は、途中で軽くソバ作って帰ってきたらいつの間にか終わってタイトル画面に戻されていて、初回はあまり体験できずじまい。柴犬をなで倒しただけで終わった……。わ、私まだ猫に指一本さわってないよ……!

 「電波人間のRPG」は約30分程度。カメラを使ってリアル部屋の中にいる小さな電波人間をゲット、で、そのゲットしたメンバーと一緒にダンジョンを攻略するという、ゲット方法以外はわりかしシンプルでやりやすいRPGでした。多少準備したのもあるけど、ボスをほぼ「おまかせ」で倒せたし。王道っぽくて安心してプレイできそうだし、またRPGやりたくなったらダウンロードしようかなーという感じです。

 あとは「クマ・トモ」。大体1時間。媚びてるなあレベルにかわいいぬいぐるみのクマの話を聞くゲーム。一応「お話するゲーム」らしいものの、体験版では「あのねあのね」と全力で個人情報を聞き出されながら一方的に話を聞いてた感が強かったです。フルボイスっぽいものの、合成音声だから、そのあたりは好みが分かれるかも。そのかわりに、名前とか入力した「ペロペロキャンディ」なども通常の会話と似たトーンでしゃべってはくれるのですが。

 ……このクマが非常にかわいらしく、ちくしょうおまえ自分がかわいいと思ってるな、抱きしめるぞもふもふなでなでするぞこのヤローと常に思ってしまうぐらいプレイヤーになつきまくってかわいいので、体験版でセーブできないからまあいいだろ、と軽い気持ちでジョジョから「イギー」と名づけたことを心から後悔しました。……どっちにも失礼だった……。なんかごめん、本当両方にごめん。

 あと、最初から3DSに入ってる「顔シューティング」も試しに遊んでみました。本体付属カメラで写真を撮ると、その顔が敵というかシューティングの的になるというゲームで。自分の顔が襲ってくるのが嫌でした、いろんな意味で。

 というか、それ自体はなんだこれ、とつっこみつつ楽しめてよかったものの、後でまた見てみたら、タイトル画面の敵がそのまま、わりと雑に撮った自分の顔で。……こ、これは嫌だ……どうにかならないか?……ていうか、もしやこれ、イラストでもいける?とちょうど近くにあったジョジョ3部DIOの自作イラストを撮ってみたらそれでもいけたので、あ、これならそこまで嫌じゃないや、とそのままに。

 ついでに他の3部アヴドゥルの自作イラストも撮ってみたら、「男性・大人」と一瞬認識され、ちょっとよっしゃあ、と拳を握りました。いや、自分の写真ですら角度や面積、表情なんかで「男性・赤ちゃん」とか「男性・ヤング」とか「男性・大人」とか「女性・大人」とか普通に認識されたのでそんなに意味はないですが。ちなみにイラストだと基本「性別年齢不詳」になります。……DIOなら問題ない!なんとなく!

 既に購入していた逆転裁判5は今第1話が終わったところで、1話なのに思ってた以上のボリュームだったなあ、アニメシーン多くてもう携帯機ってなんだろうってなるなーこれから先の話も楽しみだーと感想をもらしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2014/1/20

 3DS

 でふと思い立ったので、写真から自動でMiiが作れるという機能を、前にも言ってて当サイトにも置いてあるジョジョ3部のDIO絵で、どんな顔になるのか試してみました。結果がこちら。

結果

 ……DIO様でこれなら一般人が妙なMiiになっても当然ですとも!ちなみに髪型とか髪の色は先に自分で選ぶ&これはあくまでも第一候補で、実際には8種類ぐらい出てきて、自分で手直しも可だったりします。

 せっかくだから他にもいろんな顔を試してみたい気もするけど、正面っぽい自作顔イラストって、そこまで数がないんだよなあとぼやきつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2014/1/22

 3DS

 をいろいろ試してる最中で。その流れでネットにつないでこのサイトを見てみました。自動で携帯用に変更されたのを見たり、実サイズで見てみたり。配置とか回線とかの関係もあるでしょうが、処理自体は大分サクサクと進みました。

 実サイズで見ると文がよくわからないところで改行されたりしてますが、それでもタッチペンでさっさとスクロールができて全体が見られるので、処理の面では特にストレスはないかも。これまで試してみたのが携帯電話やPSP・Wii・PS3ですが、その中では一番処理というか表示速度は快適かなーと思います。技術の進歩すごい。

 しかし、自分の絵が3DSのダブルスクリーンで表示されると、なんかゲームっぽくて、ちょっと照れつつもタッチしたくなりました。いや当然反応とかはしてくれませんが。……タッチとは言わないものの、頭なんかをクリックで表情変化+セリフを出す、ぐらいのPC用のものなら、フラッシュや、配布してるゲームのツールなんかでもできるはずなんですよね。……気が向いたらやってみようかな。現在特に誰にしよう、とかそういう案はないですけど。

 ……うーん、暗殺教室の殺せんせーの頭をぷにぷに……駄目だ、脳内にある殺せんせーの理想の柔らかさを表現できる自信がない……!ジョジョ3部のイギーの頭と体をなでなで……いかん、歯をむき出しにして怒られたあげくに噛まれて画面が揺れて赤く染まった。親密度が上がるイベントはどこだ……好物のコーヒーガムをやればいいのか?でも体小さいから甘いもの食べすぎると体に悪いぞイギー。そうだ、ジョジョ3部の花京院の前髪をつまんで上下にゆらゆら……って私は人の前髪を何だと思ってるんだ、とセルフつっこみしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2014/1/31

 3DS

 でまた自動Miiを作ってみました。今度はジョジョ3部アヴドゥル自作絵から。

結果

 ……実は顔と認識してくれなくて、2、3度撮り直した結果だったりも。たぶんですが輪郭は耳飾りもアゴとして認識された結果のようです。しかし他はともかく特徴でもある鼻を鼻として認識されなかったのはたぶんこっちの画力の問題。……いや、やはり耳飾りや肩を輪郭と判断した結果のバランス……?

 あと、前にも言ってた「顔シューティング」のファイナルステージを、何回か負けていくつもの顔を救助できずに本当ごめんと思いつつもやっとクリアして、よっしゃあああ!やったぜ!と一人喜んでいたり、同じく最初から3DSについてる「いつの間に交換日記」を、わーいタッチペンでらくがきができるーと一人でちまちま描いてました。こんな感じ。

らくがき

 携帯写メ加工なのであれですが、花京院とローは手とかが3Dでちょっと手前に浮く感じにしてあったり。なんとなくリアル系よりデフォルメ系の方がうまくいく感じがするもあって、キャラ崩れとかも気にせずかなり気楽に描いてますが、妙に楽しいです。なんだろう、見たことしかないけど手ブロにハマる人の気持ちがわかる気がする。

 ……3DS持ちの友人に今度交換とは言わないまでも、一回送らせてくれるよう頼んでみようかなーと勝手に企みつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2014/3/18

 すれちがいMii広場

 簡単に言うと3DSに最初からついている、すれちがい通信ですれちがった人数分だけ、15分割された絵のピースをもらえたり、簡単なRPGができたりするゲームなのですが。

 で、Mii広場を始めた日から約二カ月。やっとそのRPGこと「すれちがい伝説」でさらわれた王様を助けることができました。や、やっと助けられた……ありがとうすれちがった勇者約50名と、さすらいの雇われネコ勇者とウサギ勇者約80名。

 ちなみに時間帯にもよりますが、通信した日に平均して2、3人ぐらいです、すれちがい人数。多い日は4〜6人行くこともありますし、0人でちょっとちぇーっと落ちこむこともありますが。ただ、ゲームコインというものが100歩ごとに1枚、一日10枚までもらえるので、すれちがえなかった日でもそれを使ってネコ勇者(一体につきゲームコイン2枚)を雇って、どうにかこうにかクリアという感じ。とはいえ、やはり最初は勇者ごとの使える魔法とか、効率のいいやり方がわかってなかったので、人によっては同じ条件でも、もっと早いかもしれません。

 何はともあれ、王様がいつまでも捕らわれの身じゃなくてよかったぜ……と気持ちすっきり安心しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2014/9/7

 3DS

 の体験版をいくつか落としたので遊んでみました。「FFシアトリズム」と「黒子のバスケ」と「妖怪ウォッチ」。

 「FFシアトリズム」は音ゲーっぽいことだけは知ってましたが、やったのは初めて。正直アクションも音ゲーもそんなに得意ではないので操作にとまどいましたが、慣れてくるとそこそこマシに。楽しいような、すぐにはうまくできなくてもどかしいような。ゆるいバトルっぽい画面でうまくいくとクリティカルが、たまに召喚獣も出たりしておもしろかったですが、個人的に自分が落とした体験版はキャラも曲も知らないのばかりだったのがちょっと残念。そしてそのついでに公式サイト行っていろいろ聞いてたら、持ってるFFのサントラを棚から出して流し始めました。正直音楽の良し悪しはよくわからないのですが、久々に聞くとやっぱ好きだなーと。

 「黒子のバスケ」は出てるのは知ってたけど、どんなゲームだろ?と思ったら、3本の短編イベント見たら終わりました。内容はほのぼの面白かったし絵も綺麗でしたが……ゲームの体験版ではなかった。ただ黒子のバスケはキャラ全部の把握はしてない、主役校とキセキの世代ぐらいなら大体わかるかなーな程度なので、実はキャラ的にそのイベントがあってたのかどうか微妙にわからないのですが。「他校ふくめてみんなで合宿」「フルボイス」との説明から、まあそんな感じで全体にみんなでわいわいやっててそれを楽しむ感じで……いいのかな?とは思ってました。

 「妖怪ウォッチ」は名前だけはいろいろ聞いてたので、一度試しに。体験版だと小学生ぐらいの男の子主人公で、町で妖怪を見つけたり虫をとったりと、夏休みのRPGっぽくて楽しかったです。ただ、個人的にタッチペン移動、あとアクティブタイムバトルというか、ターン制でなく基本敵味方お互い勝手に戦ってるのが、十字キー操作やターン制のバトルが好きな自分には合わないな……と痛感してました。DSとか3DSでタッチペン操作だと、下画面見ながらじゃないと操作できないので、上画面まで見てるヒマがなく、演出や戦闘がイマイチ楽しみきれなくて。いろいろと凝ってるのはわかるし戦闘好きだから、自分に合いそうなら欲しかったんですが……ちょっと残念。

 まあ体験版で判断できただけいいよな……とぼやきながら、FFのサントラを流して「あーチョコボの曲だー」とニヤニヤしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2018/7/22

 ニンテンドー3DSウルトラサマーセール

 でダウンロードのゲームを買いました。約1000円分。わりとメモリーカード容量がギリギリなのが心配でしたが。……前にダウンロードで買った、大逆転裁判1と2が容量的にちょっと重い。

 今回買ったのは「魔女と勇者」と「不思議の国の冒険酒場」と「メゾン・ド・魔王」の3本。今は「魔女と勇者」をクリアして、「不思議の国の冒険酒場」をプレイ中。「メゾン・ド・魔王」はさわりだけプレイしたら、あれ、なんかこれ、ちゃんとやらないと収入的にジリ貧……?な予感がしたので、攻略情報チェックしてからの方がいいかな?とちょっと保留中。

 「魔女と勇者」はシンプルですし、最初はえ、剣はふらないの?なぜに攻撃が見た目タックル……?とか思ったりもしたし、全体にはそんなに長くない……かも?ですが、とても楽しかったです。ドット絵勇者と魔女の冒険。1プレイだいたい2分ぐらいでできてしまうのが逆に時間泥棒。なんかちょっとできそう、で、でもできない……!のが恐ろしく、ぐんぐん時間吸い取られてました。なんやかんやで苦労しつつも全部クリアしたけど楽しかったです。ドット絵だと逆に勝手な想像イラスト描きたくなりました。

 「不思議の国の冒険酒場」は今たぶん3人目?が仲間になったところ。最初ドット絵?というかプレイ中のデフォキャラが3頭身……幻想水滸伝以来……?とか思ったりしたものの、操作で困るとかもそんなになく、楽しく料理の材料集めてます。基本はダンジョンなんかで材料を集めて、レシピ参考に料理して、完成した料理は主人公のお店に出したりレベルアップに使ったり……の繰り返し。たまに当てなきゃいけないレシピなんかに失敗したり、そうでなくても「いやメロンパンにメロン使う!?」とかの納得いかなーいなこともありますが、ヒントやその他を考えつつ「たぶんこうかな?」で当たると嬉しいです。クッキーのレシピ、ほぼカンで当たって嬉しかった。

 マイ3DSはNEWのついてない旧型で、最初についてきた4GBメモカというかSDカード使ってまして。いろいろ消したりもしてますが、今回も含めていろいろダウンロードしてると、残りブロックこと容量がどんどん怪しくなってきてます。……サンディスクの16GBが1000円ぐらいで売ってるので、セールでたくさんダウンロードゲームしたいぜ!という場合はそういうのも必要かなーと思ったりも。

 3DSは32GBまでいける……らしいのですが、約10年物の旧パソのときに、16GBぐらいじゃないと、そもそもパソコンの方が対応してないんじゃ……?疑惑があったので、16GBメインでチェックを。というか、実は自分がルーンファクトリー4をダウンロードで買おうか迷ってたときに、サンディスクの16GBを買ったのですが、結局パッケージ版のソフト買っちゃったのと、デジカメで動画とるのに便利だったからそっち用に使ってしまってたり。……まあ、限界が近いなら1000円ケチらずさっさと買い足せよって話ですが。なんかできるならギリギリまで使いたい気もする。

 とはいえ、PS1やPS2なんかのメモリーカード時代は、ブロック足りなくなるたびに2000円とか3000円、セガサターンとか物によっては6000円とかかかってたこと考えると、1000円なら良心的といえば良心的だよなあ、まあメモリーカード系の容量限界が年々増えていってくれたおかげもあるけど……と思い出しぼやきをしつつ、あ、セールは前半が8/9まで、後半が8月末までですが、前半と後半でゲームのラインナップ違うので、前半のが欲しいぞーな方は気をつけてーと念のため言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2018/7/30

 3DS「不思議の国の冒険酒場」

 ひとまずクリアしました。クリア時のプレイタイムは25時間……ぐらい。さくさくやれてたかあまり自信がないのであれですが。いい話でした。よかった。あ、クリアレベルはだいたい42ぐらいでした。

 最初レベル上げの重要性がよくわかってなくて、どうしても主人公のお店で出す分を優先してしまって、レベル上げ用の食べ物が後回し。結果なかなか話が進まないときは、うーん、戦闘も大変だし、ダンジョン採取の繰り返しでちょっと飽きてきちゃったかも……とか思ったりもしましたが、気がついてレベル上げしつつ進めたら、毎日のように何かしらミニイベントも起こったので退屈せずに最後まで。……レベル上げ大事。食育って……大事……!

 ただゲームの「国一番のお店になる」な目標からすると間違ってないし、プレイスタイル的には別に無理にそうしなくてもいいんだろうなーと思うものの、最初は庶民の味方ーな気分の値段で100Gとか300Gとか800Gとかだった主人公のお店のメニューたちが、効率を求めてしまって気が付くと一皿6900Gとかがずらっと並んでて、な、なんだろうなんか……貧乏人お断り感あって……悲しい……!とか思ってました、勝手に。……メインメニューとか本日のおすすめなんだ……と思っておきたい。

 クリア後にやりこみ要素もちょっとあるみたいですが、とりあえずクリアできて満足です。というか試しにやりこみ要素系の敵と軽く戦ってみたら侮辱された上に敗北×数回になったので、とりあえずやりこみ要素はお休みしようかと。……侮辱されて憎いけど、勝てないのにムキになってもしかたない。

 どうしよう、メゾン・ド・魔王に手をつけようか、それとも魔女と勇者2と3を買ってしまうべきか……PV見たらすげえ心惹かれたんだよな……と楽しく好き勝手言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る