駄文日記〜アンジェリーク

・日記は下に行くほど新しいです。

・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。

・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ


2008/9/1

 スウィートアンジェ

 をプレイしました。

 某アンジェリークシリーズの番外編で、4人の女の子から主人公を選び、お菓子作りコンテスト優勝をめざして、お菓子作りの腕を磨いたり、審査員となかよくして点数を水増ししてもらうというある意味恐ろしいゲームです。

 基本はすごろくで、ライバルたちと一緒に「パイの町」みたいなところに行き、材料カードやらレシピカードをゲットするんですが、単純ながら意外と楽しく、ついついフルプレイ。

 そのついでに、当時取って保存してあったメモが出てきたので、クリア時に出てくる称号&メッセージをアップしました。

 いえ、久々にクリアしたら「あー、そうそう、レシピやら何やらを集めた量で、こうやってもらえる称号が変わって、主人公の未来もそれで変わるんだよねー」と思い出し、「で、他の称号だとどうなるんだっけ?」と気になって発売済のメッセージコレクションを開いたら、なぜかのっていなかったので。

 まあ、ネオロマは基本恋愛エンディングメインなのはわかりますが……でもその称号でのエンディング変化も私的に気になってたことの一つなので、当時のメモ&今回のプレイで集まった称号メッセージをアップしておきました。自己満足のおすそわけですが、よろしければどうぞ。

 なんか本当にレトロゲーサイトへの道を着々と歩んでないか……?とセルフつっこみしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2008/9/6

 スウィートアンジェ

 をプレイしていると、お菓子が食べたくなります。おかげで普段はなかなか買わないプリンやらシュークリームやらに手を伸ばしてしまったり。……ああ、せっかくWiiFitで減らした体重が……!

 いえ、一番いい称号は割とあっさり手に入ったのですが、せっかくだからレシピコンプとかしておくかーと思ったら、結構地味に長びいてしまいまして。

 しかし、このゲーム、

 「とりあえずレシピを手に入れる」
→「レシピに書いてある3枚の材料カードを集める」
→「お菓子を作ることができる!」

……という形で、200種類ぐらいあるお菓子を作るのですが、最初は

 「ええ?『ショートケーキ』作るのに必要な材料カードが『スポンジ』と『生クリーム』と『いちご』……ってスポンジ自分で作らないの!?普通スポンジ作るところからはじめない!?」とか、

「いやいやいや、バナナケーキに必要なのは『スポンジ』と『バナナ』と『生クリーム』って!そもそもスポンジのタネにバナナまぜるからバナナケーキなんじゃ!?普通のスポンジにバナナのせたからバナナケーキとは言わんでしょ!」とか

「チョコチップクッキーに必要なのが『こむぎこ』と『バター』と『チョコ』……すんません、たまごは?砂糖は?牛乳はいいの?『スポンジ』は実はそのあたりの材料まとめて『スポンジ』になってると脳内補完したけど、今個別になってるから余計に気になる!」

 ……などと、「お菓子作りが趣味」と言ってたことのある自分としてはつっこみまくりでしたが、後半になるにつれだんだんあやしい材料が増えていき、腕がはえ、「さあ、俺を使いこなせるなら使いこなしてみるがいい、むはぁ!」な顔をした『スポンジスーパー』が出てきた時点ですべてがどうでもよくなりました。

 恋愛要素としてはそうでもないですが、ネタとしてはシリーズの中でも結構すごいゲームだったよな……と久々にプレイしてしみじみ思い出してみたり。

 久々にガトーショコラでも焼こうかな……と呟きつつ、本日はこのへんで。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2009/4/3

 何も考えずやきもちおうさま保存会

 作ってみました。『やきもちおうさま保存会』と、そのバナー。

 いえ、アイコン置場にスウィートアンジェアイコンを4つほど追加した、そのついでに。人様のリンクページにある同盟バナー見るのが好きで、いつか作ってみたいなーと思ってたので、もののついでになんとなく。

 スウィートアンジェに出てくるお菓子の一つで、特に活動内容はありません。10年前のゲームなんでどこかでネタがかぶってるかもしれません。それでもいいぜ!というノリのいい方は好きに持ち帰ったりこちらからページを確認してください。

 バナーアドレスはコチラ。
 http://ss255478.stars.ne.jp/SAbanEXT.gif

ブログやサイトにはるもよし、持ち帰ってそのバカバカしさに「なんで私はこんなものを持ち帰ってしまったんだろう……」と目を覚ますもよし。とりあえず主催が自分です!とか自作です!とか言わなければもう本当、好きにどうぞ。

 しかしスウィートアンジェは本当、攻略本を読み返してるだけでツッコミ心が刺激されて困ります。いやいやいやいや、アップルティーって普通の紅茶にリンゴ入れてできるもんだっけ!?とか、ところてんはゼラチンで作るものじゃないと思うんですけど!?とか。

 そして後半になるとそのツッコミすら通用しなくなるような人外魔境なお菓子が出てきてどうでもよくなるという仕様。たまにやり直すたび、機種的にも話題的にもある意味もっともリメイクしてほしいネオロマシリーズだ……と呟かざるを得ません。

 新年度のはじまりからレトロゲーの話題とは何事だ、とセルフつっこみしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2009/4/12

 ちょっと

 確めたいことがあったので初代アンジェリークをプレイしました。……プレステ、セガサターン版のアンジェリークスペシャルではありません。初代こと1994年発売のSFC版です。……SFC、プレステ、セガサターン版と、中身同じゲームを普通に3本持ってる自分にそもそもツッコみを入れたい気分ですが。

 で、確めたいこと、と言うのが初代アンジェリークのエンディングスチルってドット絵だったっけ?ということでして。

 運よくエンディング前のデータが残ってたらラッキー、残ってなくても、まあ一人二人に的を絞ればそう時間もかかるまい、とSFC本体を起動して、あ、データ残ってる!と喜んだのも束の間。

 2つのセーブデータのうち1つの主人公名が、当時ソフトを貸した友人の中の一人の本名。で、それはああ、そういや当時、貸して返してもらってからそのままだったなー最後に貸した相手、彼女だったかー……で済んだのですが、

じゃあこっちは私のデータかな?と残り1つをロードしてみたら、主人公名が「サウス」、大陸名が「ケルビム」……デフォ名じゃないし!自分のなのか人のなのかもわからないし!と一人データを前に困惑してました。

 一応それをロードし、きっと主人公の星座と血液型を確認できる場所、占いの館へ行けばわかるはずだ!星座と血液型が自分のならばそれでよし、友人の星座と血液型だって大体覚えてるから、見ればわかる!と確認してみたところ、誰にも当てはまらねえ!とまた困惑。

 結局誰のデータだったのかわからないまま、エンディングを見ることになり、一応当初の目的だった「エンディングスチルがドット絵だった」ことは確認できましたが……新たな「誰のだったんだ、このデータは……」という疑問ができてしまい、結局気になることが増えてしまいました。

 しかし、SFC版だからどうあっても基本ドット絵だし、きっとイメージしてるよりすごく絵が荒いんだろーなーと思いつつプレイしたのですが、思ってた以上に画面が綺麗だったのでびっくりしました。ドット絵前提だし、テレビがブラウン管だからかもしれませんが、主人公の部屋とか普通にかわいらしいし、エンディングスチルもドット絵はドット絵だったのですが、それでもちゃんとアニメ絵っぽくていいなと思えましたし(ちなみに見たのは大陸エンディングです)。

 それに攻略キャラの守護聖たちが主人公の大陸を育成するシーン、個人的にはスペシャル以降のアニメシーンと、あと漫画のイメージしかなかったので、久しぶりに見て

「ああ、そうだったな……うん、大陸全体にハートふらしてたよこの人」とか、
「うわあ大陸に巨大な本落としたこの人!一歩間違えば大惨事じゃね!?」とか、
「燃えたー!全身燃えて飛び回ってるこの人!ぶっちゃけここだけ見ると妖怪火だるま男だよあんた!つーかたった今人の告白あっさり断ったくせして『主人公にアピールしてやるぜ』とか言って頼んでもないのに育成するって何考えてんだおまえ!」
……などと一人ツッコみつつウケてしまいました。

 新たな疑問をはらみつつも、気になることが確められた&育成シーンに笑えたから計算的にはラッキーな方か?と思いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2009/4/14

 一応

 前日などの日記で言っていたことを調べてみた&よく思い出してみた結果、まずアップルティーは普通の紅茶にリンゴを入れてできるものだそうです。

 くうう、まちがったツッコみをしてしまうとは……!と、ちょっと調べてへこみました。まあ、最近までオレンジペコにはオレンジが入っていると思い込んでいたので、紅茶に無知なのは自分でも重々知っていたのですが、それにしても……と思わず某お笑いコンビの決めゼリフの「悔しいです!」と言いたくなったり。あ、ちなみにところてんはてんぐさで作るのでツッコミ的にはまちがっていませんが。

 それから先日のアンジェリークSFC版のセーブデータ話。その後一生懸命思い出してみたところ、おそらく当時貸した3人の友人のうちの1人のデータだったんじゃないか、ということに落ち着きました。

 いえ、確か他のゲームに関して思い出してみても、1人はまず残っているデータから見て本名プレイ、あともう1人の友人も、確か本名プレイだったはず。

 なおかつ、大陸名のケルビムという単語を検索してみたところ、天使関連の名前だったので、うん、正直第一印象が「なんだろこのガンダムみたいな名前」だった&当時天使に個別名やら階級やらがあることすら知らなかった私だったら、まずこの名前は出てこないし、確か当時残った1人は天使関連の漫画を読んでいた気がするし、ガンダム(確かウィング)も好きだった……ということで、たぶん最後の1人のデータだったんじゃないかなーということで落ち着きました。

 で、なんでその子のデータを残しっぱなしだったかというと、おそらく返してもらった後、ふとエンディングが見たくなり、はじめからプレイするのも長いのでそのままある程度進んでいるであろう友人のデータでプレイ、するとゲームに慣れてしまうとなかなか見れなくなる「大陸エンディング」が見れるものだから、あ、これ貴重かも、と残してあったんじゃないかなー……と、約15年前の記憶をひっぱりだしつつ思ってみたり。

 しかし、その友人もまさか約15年後に話のネタにされるなんて思ってもいなかっただろうな、時の流れってすげぇ、と呟きつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/12/22

 ラブラブ天使様

 をやってみました。某GREEのアンジェゲーこと、基本無料アプリ。まあ、一言で言うと……2時間もちませんでした。いろいろ。

 もともとマイ携帯がパケ放題・別件で今月の限度額に達したため、んー、何かやらないと気持ち損だなあ、と一度登録したことあるし、とその「ラブラブ天使様」と「100万人の金色のコルダ」を無料でできるとこだけやってみよう、とグリーとモバゲーに登録、始めたわけですが、モバゲーのコルダにはマイ携帯が対応しておらず。あ、じゃあいい、と登録から数分で退会。で、「ラブラブ天使様」をまあ期待はしないけど、話のネタに……な心持ちでやってみたんですが……まあそのぶっちゃけ、ひどくって。

 個人的に別物ではあるけど、まあこれはこれでいいかも、と絵に関してはありだったし、シナリオも……めあてにしてたメインキャラがひどすぎてどんびいたのをのぞけば、まあ携帯無料アプリで、アンジェの現代パロとしては、ありっちゃあありなんじゃ……ね?な程度には許容できたんですが。

 「世界中のセレブが所属する、すばらしい慈善活動団体「ネオロマンス・ソサエティ」の親善大使としてあなたは選ばれました!さあ、世界中のセレブと素敵な時間を過ごしましょ☆」という、ファンタジーだから許せてたアンジェの設定を無理やり現代に持ってきたせいで胡散くさいにも程があることになってるゲームの前提がどうにも受け付けず。

 そして、ゲームそのものは、クリックすると数行の前提と結果が出る、そして短い星やハートの絵が流れる、というびっくりするほどつまらないもので。……やってられん、と一応配信されていた3人分の出会いイベントだけ見て、2時間たらずで退会してきました。

 なんかシナリオや絵がどうこう以前に、企画自体が受け付けないってことがあるんだなあ……としみじみと思いました。……まあ、企画聞いたときから受けつけられないだろうなあとは思っていましたけど、まさかこれほどとは。

 まあ、ちゃんとゲーム作ってくれる好きなアプリ会社のアプリやって心をいやそう……と呟きつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2012/7/18

 今月は

 パケ代超過月なのでGREEに登録、今月末にはサービス終了と言うので、新キャラの秘書?だけでも挑戦しようかなーとかつて挫折した携帯アプリのラブラブ天使様をプレイ。

 今月で終わるためいろいろとシステム変更、あと運良く必要な親密度上げの対戦ゲーム?に勝てることが多かったので、新キャラは開始から約1週間で攻略完了、エンディングが見られました。

 まあ新キャラさんの印象としては……可もなく不可もなく。あんまり私のツボではなかったものの、好きな人は好きだろうなーと思います。個人的にOPなんかで「いやいやいやいや落ちついて!?」とつっこんだことへのフォローもなくはなかったし。あ、あとエンディング後のバカップルセリフなんかは結構好きです。ネタ的な意味でも。

 ……とはいえ、既存キャラの「私の知ってる彼らじゃない」感がどうしても強かったので、仮に20人のうち1人がツボだったからと言って、19人に拒否感があったらそれはどうにもならんよな……とぶっちゃけしみじみ。19人は普通、別に嫌いじゃない程度で、1人ツボに来たよー!ならまだしも。

 とりあえず月末までは登録してる予定で、あと数名ぐらいなら見られそうなので、途中だった人のオチだけでも確認しておこうかな……と思いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2012/8/6

 ラブラブ天使様

 7月いっぱいできっかり終了してたので、その確認と同時にGREEも退会しました。

 一応20日ちょっとでエンディングまで見られたキャラ(オスカー・フランシス・チャーリー・アリオス・桜川柾)のストーリーの流れだけ、ざっとメモっておいたので、ネタバレしてもいい、話がどんなんだったか気になるーと言う方はアップしておきますので、よければどうぞ。あらすじメモはこちらから。若干ヤケな感じでさっくり短く3行でまとめた感じのメモはこちらから。……どちらもシンプルなテキストファイルですのでご注意を。

 本当は全部レポにしてまとめようかと思ったんですが、もう元がなくて仮に興味持った人・詳細を確かめたい人がいたとしてもプレイできないよなーということでほぼ軽めのあらすじつづっただけのメモになります。念のため言っておきますが、元のアンジェファンからすると設定違いやツッコミが多くて楽しめないかもしれませんので、それだけはご了承ください。

 正直、中には「え、この設定どうなったの?解決しないの?」と言うものもありますが、プレイしてもオチがないまま終わったんだから仕方ない……とぼやきつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2014/9/25

 23日は

 ネオロマンスことアンジェリークが20周年だったんですね。なんか9月だと言うことは覚えてましたが、そうか、23日だったか、20周年か……と一人しみじみ。

 どこかで言ったような気もしますが、私がアンジェリークを知ったのは発売からしばらく経って、当時のVジャンプの「ゲームジャンルにツッコミ」的なコーナーで「ネオロマンスってなんだよ!ロマンスはともかくネオって!」とツッコミがありまして。で、そこに1カットだけの、たぶんアンジェリークが森の湖の滝の前で「きゃっ!わたしったら何を考えてるのかしら、うふふ」なシーンと簡単な説明を見て「女の子が主人公で、主人公を操作してデートだとか恋愛ができるの?本当に?」と当時マリオとかドラクエぐらいで主人公が基本男で、主人公のセリフもほぼないのが当たり前なゲームしかやったことのなかった身としては、気になって気になって、そのうち夢にまで見てしまい。近所のおもちゃ・ゲーム屋を見たら一つだけ残ってて、それを買った、という思い出が。

 その後も移植・新作・リメイクなどでシリーズが長く続いたためもありますが、アンジェの新作が出るとの理由でPS2を買ったり、イベントのために新幹線に乗って友人と二人で横浜まで行ったり、イベントDVDを買ったり、全部ではないもののOVA的なDVDも買ったり……もちろん全部追えてるわけではないですが、本当にいろいろ体験させてくれたな……20周年か……と改めてしみじみしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2014/10/2

 アンジェリーク

 20周年記念ことキャラデザの由羅カイリさんの画集を買っちゃいました。発売日は9月だったのですが、個人的にいろいろあってこの時期に。

画集表紙

 描きおろしは画像こと表紙のジュリアスとクラヴィスと裏表紙の神鳥守護聖7名。あと両面ポスターの片面の聖獣守護聖9名+アリオスと、リモージュ・ロザリア・コレット・レイチェル・エンジュ、の4点。レイチェルがかっこよかった。

 ついでに言うと前の画集といくつかかぶってたりもしましたが、アンジェリークエトワールとかネオアンジェリークとか、イベントやBOX限定系で個人的に初見のものも多く、あとコミックやCDなど、持ってはいるけどちょっと小さめの絵だったものが大きくカラーで見られてよかったです。開くとつい黙々と見てしまうな、やっぱり好きだーと呟きつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2014/11/27

 アンジェリーク

 のリメイクの新情報を知りまして。アンジェリーク ルトゥールという名前になったんですね。

 ただ、キャラデザとかコミカライズとかが、元のキャラデザとコミックをやってた由羅カイリさんじゃないと知ってちょっと残念です。……まあ、コミックは由羅さんの描いたコミックが大好きで、自分の中でむしろ続編なんていらないぜ……!というぐらい綺麗に完結してるので、なんとなく納得なのですが。

 でもやっぱりキャラデザ変更はなんか残念。新しい人がうまいとか下手とかそういう問題じゃなく、1ファンとして好きで愛着あるのは由羅さんなので。

 ……はっ、ドラクエ1・2・3のときみたいに、元のアンジェと関連画像もおまけとして同時収録すれば解決……?と無茶なことを言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2015/6/11

 先日

 アンジェリークのリメイクことアンジェリークルトゥールの公式サイトを見てきました。PSvitaとPSPで今年10月発売みたいですね。アンジェリークルトゥール。……略すならアルト?

 とりあえず登場人物で、絵柄の好き嫌いの問題じゃなく、誰、な感じになってた人がチラホラ……というかほぼ全員。うーん、絵柄と服装以前に別人だし、これで名前と声、セリフが同じだと逆に違和感が……とか思ってましたが、特別限定版が30000円と聞いてそっちにだいぶ意識持ってかれました。

 内容だけ見たら元のキャラデザの由羅さんの書きおろしとかコミックとかがついてて、確かに元ファンとしては特別限定版の方が欲しいよな、とは思いますが。でも30000円て。PSvita本体っていくらだと確認したらだいたい22000円。それがないとゲームできないとは言え高い、と評判のvita専用のメモリーカード64GB足してもだいたい+10000円。……いろいろ無視しても、通常版が7000円程度だから4つ買えるよなーとさすがに遠い目。

 もちろん+23000円出してもいい!なんだったら本体も買うよ!な買いたい人が買うのだとは思いますが、せめて買った人が後悔しない出来と言うか内容の濃さだといいな……と勝手に思いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2017/6/23

 スウィートアンジェ

 やってます。ゲームボーイカラーのネオロマンスゲーム。1999年発売。……ネオロマンス以外でジャンルを言うと、恋愛要素ありのお菓子作りすごろくゲーム、でしょうか。片づけついでに発掘したゲームボーイアドバンスが動いたのでそのまま。

 ウロ覚えですが、たぶん購入してプレイしたのは2002年過ぎてから……だったような。ソフトを公式通販で買った覚えがあるので、もしかしたら2004年ぐらい……かも?何はともあれ、ロードしたらエンディング後に見られる称号で、一番いい称号をもらった程度にはやりこんでいたのですが。微妙にやりこみ的な部分が残っていたので、そのあたりを出来る限りちまちまと……やっていたのですが、ちょっと問題が発生。

 ざっくり言うとシステムは「すごろくマップで運に左右されつつ材料カードやレシピを集める」→「街に戻ってきて材料カード3種集まったレシピを使ってお菓子を作る」の繰り返しで。残ってたやりこみ……というのが「レシピを全部100点にする」部分。全部100点にしなくてもクリアや一番いい称号をもらうことは可能なので称号もらったところでデータは終わってました。

 で、100点にするためには「審査員の男性と仲良くして最大9点のボーナスをもらう」「いい材料カードを集める」「何回も作る」が必要で。それなりにやってて100点になってたレシピは特にさわらず、そもそも審査員の男性は全員攻略済なので、残ってたのが「いい材料カードを集める」と「何回も作る」部分。で、レシピ自体にもいいとか悪いとかがありまして。いいと100点取りやすくて……とまあだいたいですが、普通のレシピ→5〜10回作る、よくないとされるレシピ→15〜20回作る、材料は普通にお店でゲット……でどうにかなってたのに、今現在、ゼリーのNo.2、オレンジゼリーだけが、そろそろ23回作っているのに何故か100点にならず。材料もお店で買えるのは4つ星が限界で、5つ星にしようと思うとすごろくとかプレゼントとか、運が絡んでくる……な状態で。今まではそんなことなかったのに、いつまでも99点が続き、そろそろ審査員のリュミエール先輩の顔が悪魔に見えてきました。……うう、本当のリュミエール先輩は上品で優しい人なのに……!オレンジゼリー……何の恨みが……!

 ちなみにレシピは全部で204種類で、100点になってない残りは現在23個。今まではだいたいそんな法則でどうにかなってきたので、オレンジゼリーだけなのか違うのか、違ったら嫌だなあ……とぼやきつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2017/6/24

 スウィートアンジェ

 で23回も作ってるのに100点が取れないレシピがあるー!オレンジゼリーめー!と言ってましたが、その後取れました、100点。……その後また重ねて結局30回作っても99点から上がらなかったので、これは無理だ、と諦めて。星あげるために4つ星材料カード持って街へ。運よく二つの材料カードが5つ星になったので、それで作ったら100点になりました。……リュミエール先輩……いくら審査員とは言え、少しはやさしさをくれてもいいんですよ……。……本当にちょっと悪魔に見えた。悪いのはゲーム作ったスタッフ。たぶん。

 ちなみにその後もジュリアス先輩に同じ目にあわされて「ジュリアス先輩ー!そしてバナナケーキめー!あれか、『バナナケーキを作るにはバナナが必要なのだぞ』なセリフを思う存分ネタにしてた呪いですかー!それは正直ごめんなさい!」と叫んだり「作った回数」をかせぐためにオール1つ星材料で何回も同じお菓子を作ってたりしたら、そのうち「……あれ、これ、計算したら、材料カードの星が1つ上がると、3点上がる……?」と気づきまして。

 ……せっかくだから、とパソコンで表計算ソフト使って簡単な表を作り。目当てのレシピに必要な4つ星材料カードをなるべく購入、マップ的に比較的星が上がりやすい気がした、クッキーの街とパフェの街を往復しつつ材料カードを5つ星にして。オール1つ星のときの点数、材料カードが全部4つ星なら73点、5つ星ありなら一つにつき−3点で計算し、100点いけそうなら作る前にセーブしてから材料購入・用意して挑戦、100点いかなかったらロード……もしつつ挑戦してたら、前回言ったほど「作った回数」をかせがなくても結構あっさりオール100達成しました。記念に証拠写真。マイゲームボーイアドバンス。

オール100

 ……発売から17〜8年越しにオール100達成したよ……アンジェリーク本編なら主人公一人分が育ってるよ……。やってて思い出したけど、確か過去に終えたときはカードコンプこと「カードかくとくりつ」を100%にして終わってたよ……最後の最後まで「チョコアイス」が出なかったんだ、確か。まあ今さらですが、上記の攻略情報をまとめた攻略メモをアップしたので、やってみたい方は参考までにどうぞ。……そもそもゲームボーイカラーやゲームボーイアドバンスが動かないーとかは私は知りません。それは私にはどうしようもない。

 ただ最初は普通に好みのお菓子作ってればよかったのに、コンプを目指すとだんだん自分なりにシステム理解と言うか解析というか、そっち方面になってしまって。なんだかPSのおさるゲットアクションゲーム、サルゲッチュのときに、最初は「わーい、待て待ておさるさーん、あははーやったーつーかまえたっ!」だったのが「……何度かの経験から、ここから一歩でも近づくと眠っているターゲットに気づかれ、とても追いつけないスピードで逃げられることはわかった。しかしここからでは捕獲アミは届かない。……ならば射程範囲を考え、アミよりも射程の長いビームサーベルで攻撃、ターゲットがひるんで行動不能になったところで近づき、アミを使えば……いける!」と完全に狩人になってたのを思い出しました。ちなみにそれでいけました。後半ステージで寝てたサル。

 今回も気づけばそれが一番効率的だから、という理由で低価格材料で低品質なお菓子を量産する日々。……なんだこれ。でもコンプしたから、これからは好きなお菓子を好きなだけ店に出せるぜひゃっはー。100点のお菓子の後に見た目同じなのに67点のお菓子出して「これ、客は確実に味が落ちたと思ってる……!」な気分にならなくてもいいんだぜー!ひゃっほー!

 別にコンプしなければいいじゃんと言われればそれまでですが。したかったんだからしかたないさ!と胸を張りつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2019/11/24

 11/22といえば

 個人的にはアンジェリークのアリオスの誕生日だなーと毎年思ってます。同じくアンジェリークのクラヴィスの誕生日も11/11で忘れません。

 好きなのもありますが、覚えやすすぎて記憶に刻まれてしまってるゾロ目バースデー。誕生日おめでとう。個人的にゲームで本命と言えるぐらい好きになるキャラは、なんだかさそり座が多いです。リアル友人にはさそり座は確かいないんですが。……ゲームだからか。それともないものねだりか。

 まあ、リアルでは星座や血液型で友人になるかどうか決めたことはないですが、アンジェリークをはじめとしたネオロマンスの初期作品だと、星座や血液型、場合によっては生年月日なんかで、攻略キャラとの相性があって、親密度の上昇値というか攻略にかかわってくる……こともシステムとしてあったので、なんとなく、特に乙女ゲームのキャラだと気にしてしまったりします。今はあんまりしてませんが、過去にオリキャラに誕生日設定なんかつけてたの、たぶんその影響。

 最近のだともうないかもですが、元祖のアンジェリークだと相性50だと親密度の上昇値に0.5倍プラス……みたいなのがあったため、同じように難しいデートを大成功させても、相性90と相性20のキャラだと、本当に親密度の結果に雲泥の差があった思い出。

 まあ今の乙女ゲーだと、プロフィールとして生年月日とかあるけど、別に攻略には関係ないってもの増えたよな、それはそれでいいけど、攻略に関わってくると、やっぱりこっちも気にしちゃうよなーとぼやきつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2020/7/24

 特に

 話題がなければ無理に日記書くことも……などと思ってたら、アンジェリーク新作『アンジェリークルミナライズ』の発表があったと聞きまして。公式行ってみたら「主人公は独身会社員25歳」とあって。……一番に思った感想が、それ、アンジェリークでやる必要ある?でした。

 ちゃんと読んだわけではないのであれですが、ざっと見た限り、転生とかではなく「アンジェリークの神話がほぼ忘れられた星での主人公が、いきなり女王に選ばれて……」みたいな話のようですね。……個人的に異世界云々はいいものの、主人公が死んで別の世界で……とかそういう転生系は、なんとなくですが元の世界の家族とか友だちとかいるよね、と考えてしまってあまり好きじゃないので、そういう意味ではいいんですが。アンジェリークspecial2のエンディングでも『彼女たちが作った宇宙は、あなたの宇宙かもしれません』……みたいな流れもありましたし。

 今までで一番その新作に近い設定と言えば「あなたは大叔母から突然素晴らしい慈善団体『ネオロマンス・ソシャエティ』の広報役に任命されました」な携帯ソシャゲの『ラブラブ天使様』ですが……あれは一年たらずで終わりましたしね。……かなり最初にルート解放と、メインであって力入ってるはずのアリオスルートのシナリオも、未だに悪いところを具体的に思い出せるぐらい、正直ひどかった。まあ、家庭用ゲームだと、それとは話が違うかもしれませんけど。一番近い設定……から思い出してしまった。

 個人的にはシナリオがまともであればだいたいなんでもいい、システムがおもしろければなおいい、程度なんですが。ただ、やっぱりキャラは変わり、絵は変わり中の人も変わり、世界観までファンタジーだったのが現代設定みたいにしたら、それはアンジェリークである意味はあるのだろうか……とは思っちゃうなーとぼやきつつ、ふんわり想像して、仮に自分がほぼ現代世界の25歳・独身会社員として、やっぱり聖地に移動するの?……社会人でいきなり仕事辞めさせられてor強制転職で、なんかファンタジーな衣装着せられてって……それ、本人の似合う似合わないにかかわらず、キツくないか?それは正直夢がないぞ……そこは学生ぐらいにとどめさせてほしいぞ……と思いつくまま適当に言いつつ、戦国アンジェリーク……織田・アンジェリーク・信長……と思い出してつい呟きつつ、まあ、これでそもそもアンジェリークを名前しか知らないような若い人が興味……持つのかなあ、どうなんだろう、と勝手気ままに言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2021/7/26

 アンジェリークルミナライズ体験版

 やってみました。……すみません、びっくりするほど合いませんでした。まさかの体験版で4度の挫折。……4度目、プレイ時間トータル27分で挫折・アンインストールしました。以下普通に毒はいてるし、短くまとめようとしたのに長くなったので、人の悪口でも全然大丈夫!な心の広い・余裕がある方のみ読んでください。ご注意を。

 アンジェリークルミナライズ、喜ぶ人よりも、ダメって人の方が確実に多いんじゃないのコレ……と、自分的にどうしても譲歩も受け入れもできなかったのが、主人公が元いた世界も含めた、令梟の宇宙の世界観。そして、好みの問題だけど自分の趣味じゃないから、ずっと見るのは嫌だな、となったのが、主人公の見た目と性格、それとずっと出てくるっぽい執事の性格。あと、最後の決め手になったのが、シナリオの雑さでした。

 令梟の宇宙の世界観に関しては、まず主人公の元いた世界、リアル現代風に見せかけながら「女は大卒で25歳で結婚式して当然」と言う考え方が、現代風の世界観も相まって、本当にうっとうしくて。

「いや、リアル現代って男女ともに初婚平均年齢約30歳では?自分や周りで知ってる限りだが、結婚自体はもっと早くても、いわゆる披露宴な親類や友人多めに呼ぶタイプの式ラッシュって、だいたいそれぐらい、新郎新婦平均して28〜33歳のアラサー範囲だぞ?その手の式ラッシュや結婚が25歳の普通・常識だったのって現在アラフィフか、下手したらアラカン世代では……?」などと、それこそリアル視点からのツッコミが止まらず、悪い意味でツッコミ疲れ。

「ていうか、仮にアラフィフアラカンだとか、その世代に育てられて悪い意味で時代遅れの常識すり込まれてる子ども世代がプレイヤーで、その常識?にすごく共感できたところで……わざわざゲームしながら何度も、それも嫌な感じに書かれた現実とか思い出させられても、不愉快になるだけでは……?」と、これは誰のための、何のためのゲームなんだろう?ゲームって夢を見せる、もっと言えば、楽しく、気持ちよくさせるための商品だよね?……何の意味が?え、それぐらいで結婚・結婚式してウェディングハイ全開な人がこのゲームやって「私勝ち組」とか思って気持ちよくなるため?……勝ち組って言葉も古い気がするけど、そもそもそんな人、乙女ゲやアンジェリーク新作のプレイヤーにいるの?いたとしても多めに見て10人いればいい方じゃ?その10人は、商売的にそんなに価値があるの?9990人を不快にしてまで?……ないよね?絶対ないよね?と、ただただ疑問。むしろ共感もできないのに「『的外れで間違った常識を、頼んでもない相手に押しつける』人が上にいて、逆らえないスタッフに作らせてそう……」と、現実にもいる思い出したくもない人間を思い出し、さらに不愉快になりました。

 また、令梟の宇宙、主人公が移動した、メイン舞台となる聖地でも「むりやりさらわれて守護聖にされた攻略キャラ」がいたり「主人公の元いた世界から来たらしい職員が、何故か記憶喪失」だったりで「……え、この聖地、就職条件が記憶喪失か記憶操作なの?何なのここ気持ち悪い」と、なんだか、今までのアンジェリークの聖地や世界観を、わざわざ悪く解釈して吹聴しているようにも見えて。もともとのアンジェリークが好きだった身としては、なんか公式でおおっぴらにヘイト創作とかされてる、元のファンにケンカ売ってるの?な感じがして、すごく嫌だなーとなってしまいました。

 主人公や執事の性格は、もう少し薄い方が万人受けしやすかったのでは、とは思うものの、それは私個人の好みの問題ですし、一部世界観や、執事・記憶喪失の職員なんかも、もしかしたらゲームを進めていけば、今後のシナリオで挽回とか、いいところがあるかも?そのための伏線、前置きなのかも?ともちらっと思ったものの。

 その肝心のシナリオ、現代風社会から急にファンタジーな聖地に来て、戸惑いまくって何をするにもおぼつかないレベルの動揺をしたまま次の日……のはずの主人公が、何の伏線もなく、仕事帰りに急にライバル女性をカフェに誘って、納得できるようなフォロー・セリフもないまま、カフェでお茶してミニイベントが終わる……と、こっちが主人公の行動・心情に全然ついていけなかったり。

 また、主人公が執事に「私が急にいなくなって元の世界は騒ぎになってたりしませんか」などと聞いた結果、執事が主人公に見せたのが「主人公の偽物が、元の世界の会社で大活躍してる」シーン。それを見た主人公の反応が「帰った時のハードル、上がってそう〜」などで。……いやいやいやいや、まず自分の偽物が作られて、元の世界にいることにつっこめ!おかしいだろ!セリフ的にも偽物作られてること知らなかったよね!?知ってたら『いなくなって元の世界騒ぎに』とは言わないもんね!?……などと、本当に悪い意味でツッコミが止まらないぐらい、シナリオが雑。

 攻略キャラの「様」づけに関しても、「最終的に『様づけをやめる』話……なのに、途中で数名、様づけが消えてる』」など、いろいろつじつまがあわなかったり、違和感があったり、ひどいときには、3クリック前のシーンと矛盾してるテキストがあったりもして「……あの、そちらのライターさんかディレクターさんは、1分前の、下手したら自分で書いたセリフとすら、つじつまをあわせることができないんですか?それを表に出して、なんとも思わないんですか?……じゃあ、ゲーム作るどころか、人前に出すテキスト、書くのすらむいてませんよ?」となる始末。……全30分足らずで。

 この、本気で読み直したかどうかも怪しいシナリオに、何かの期待をするだけ時間の無駄だな……と、5分・5分・8分・9分と数週間にわけて4回の挫折を経て、トータル27分で、アンインストールを決意、実行しました。

 あ、ついでに言うと主人公が育成する大陸、それこそ25年以上前のSFCですら当時の技術とはいえ、気合い入れたグラフィックだったのに、今回「イメージとしてはこんな感じになります、製品版はちゃんとしたものになりますが、今回は仮に作ったグラフィックで」な仮グラフィックをそのまま採用したかのように、ペラペラで安っぽかったのもショックでした。本当に元祖アンジェリークと同じ『エリューシオン』なんて大陸名、デフォルトでつけないでほしい。「え、これが育成する大陸?……大陸?」と、なんでリアルに自分の目を疑わなきゃいけないんだ。

 無料の体験版で合わないとわかっただけ、マシと言えばマシなんでしょうけど。しかし、30分足らずのプレイなのに、これ書くのに絶対それ以上かかってるよ、何だよこのコスパ!悪い意味で!と思わず全力でツッコミ入れつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2021/9/22

 バディミッションBOND

 のイベントことメテオライト・ショー、18日に無事開催されてましたね。オンラインとはいえ、台風だし大丈夫なんだろうか……と勝手に心配してましたが。内容もよかったみたいで何より。

 台風とバディミッションBONDの制作チームことルビーパーティのイベント……で思い出しましたが、だいぶ昔……もう15年以上前?ですが、横浜で開催されたネオロマンスのイベントの当日、台風が接近してて。

 とはいえ、既に新幹線その他予約済でイベントも延期ならずだし、ちらっと雨は降ってるけど風が強い程度なので出発した……ものの、駅で乗るはずの急行が遅れてて、そのままじゃ予約した新幹線に間に合わず。が、500円追加した特急列車なら間に合うと聞いて特急に乗り、晴れてるうちに無事新幹線に乗車、駅も車窓から見える景色も、到着した横浜も青空の見える晴れ晴れとした天気。よし、無事台風から逃げ切った!……と思いきや。一部出演者さん側が台風につかまってしまって、開演が30分以上と結構遅れ。け、結局台風につかまった……!逃げきれなかった……!などとなった思い出があります。

 ……確か時期的に、あれも9月だったような……と今検索して確認したら、アンジェリークの10周年イベントでした。ああ、アンジェリーク発売が9月だからそりゃそうだよな、と勝手に納得。当時の小山力也さん、杉田智和さん、浪川大輔さんを遠目ながらも生で見たと思うと懐かしいです。ちなみに遅れてきたのは確か小山さん。……たぶん。で、周りがベテランぞろい・メインキャラのキャストほぼ全員集合と言うのもあって、杉田さんがものすごく緊張してて「が、がんばって!」と思ったの覚えてるので、銀魂やジョジョ関連でのびのびと?トークしてる杉田さん見かけるとつい「ああ、大きくなって……」と思ってしまいます。

 ……なんだこの変な親戚目線、とセルフツッコミしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2023/7/19

 別ゲーム

 でおまけ要素なスライドパズルがあって。ぶっちゃけスライドパズルはすごく苦手意識があるため、始める前から軽く絶望していたのですが。なんとなくクリアできました。何せ苦手なので最初からヒント機能使って、番号は出しっぱなしにしていて、上の方にある下の方のナンバーをなるべく下にやりつつ、上から並べていったらうまくいった……ような気がする。気が。

 で、ゲーム「ふしぎの国のアンジェリーク」でもスライドパズルがあったことを思い出し。

 そのときもゲームを進めていくと、攻略キャライラストでの、スライドパズルができる場所があって。クリアすると、そのたびにわりと貴重なアイテムがもらえ。……これって全部クリアしたら、何か変わるのかな?と気になったので、苦手ながらに同じイラストがのってるスーパーファミコンのアンジェリークの説明書なんかを出してきて、その絵を見ながらクリアした……ような思い出があるので、スライドパズル、パズル元の絵や位置がわかれば、それなりにやりやすい……かもしれません。

 ちなみに「ふしぎの国のアンジェリーク」では全部クリアしても、その後もらえるクリアのご褒美アイテムが「ちょっといいけど、貴重というほどでもない、わりとよくあるアイテム」……に変わるだけで。ものすごく褒めたたえられるとか、そんな変化は特になかった気がします。うろ覚えですが……と思い出しついでに語りつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る

2024/9/18

 アンジェリーク

 やってます。Nintendo Switch Onlineに来た元祖ことスーパーファミコン版。スーパーファミコン版もプレイできるし、プレイステーションとセガサターン版もあるしどうしようかなーと思っていたものの、とりあえず一週間のNintendo Switch Online無料体験に入れる&無料体験に入ればアンジェリークは無料なので。つい。以下ネタバレ注意。

 で、やろうと思えばアンジェリーク、全キャラ又がけ、9又も可能ですし、当サイトで攻略ページ(アンジェリークSpecial〜守護聖様の考え方〜)なんかも作ってたりするんですが。今回久しぶりなのもあって、とりあえず心のままにやろう!できれば女王試験に勝ちたいし、恋愛エンディングも見たいけど、あんまり無理に全キャラ親密度200(最大値)とかそういうのは目指さず、できる範囲で楽しくやろう!……と始めて小一時間。オープニングも全部見たこともあり、ゲーム内時間にして、開始から10日目。私のプレイ上、常に相性がいいため、だいたい暴走してるイメージのある攻略キャラこと、光の守護聖ジュリアス。……10日目というか9日目の夜に暴走こと、主人公の大陸に、頼んでないのに勝手に自分の力を送り始めました……。……あの、ジュリアス様、私、まだ5回ほど育成をお願いして、日の曜日に1回森の湖のデートに行っただけですが……?にもかかわらず、親密度146/200(初期値50)って、え、ちょっとどういう……?ちなみに同じく相性が高く、同じぐらい育成をお願いした風の守護聖ランディはまだ親密度76です。いや、これが普通では……?どっから約70上がった……?ジュリアス様……?

 ついでに言うなら主人公のライバルであり本来女王になるべきな、才色兼備な美少女で正統派女王候補なロザリア。今回、女王試験開始1日目から4日目まで、毎日守護聖とデートしてたため、5日目まで、まったくロザリアの大陸が育成されず。週明け、主人公の大陸の人口110人に対し、ロザリアの大陸の人口7人でした。……いや、これ守護聖が悪いな!なんで来たばっかの女王候補毎日毎日デートに誘ってんだよ!ていうか4日目、風の守護聖ランディなんて、こっちが育成頼んで建物から出たら、その足でロザリア誘って森の湖行ってたの目撃したぞ……!?なんだあいつ!イラっとしたから森の湖に邪魔しに行ってやったわ!なんかイラっとしたから!無意味に!あと鋼の守護聖ゼフェル、1日目にロザリアと庭園デートしてるなー1日目から……今回のロザリアの星座と血液型、てんびん座のO型で、そこまでゼフェルと相性よくないはずだけどなーと思ってたら2日目にはゼフェル、主人公をデートに誘いに来てて、こいつ……誰でもいいのか……?と思ったぞ……?いや、単に女王とか人間関係を重んじる、興味が高いタイプのゼフェルなのかもしれないが……。うん……。

 とりあえず無料体験一週間なので、女王エンディングか恋愛エンディングか、一週間以内にどっちか一つは見たいなーと言いつつ、最悪フラれてもそれはそれ、とは思いつつも、たぶん告白失敗とかになったらリセットとかロードすると思います、やっぱり……とぼやきつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/9/19

 昨日は

 久しぶりのアンジェリークに盛り上がってしまい、ネタバレ表記その他なしで大変失礼しました。訂正してお詫びいたします。

 そして以下アンジェリーク、Nintendo Switch Online配信のスーパーファミコン版ネタバレ注意。

 久しぶりのアンジェリーク、とりあえずクリアしました。だいたい8時間ぐらい?恋愛エンディング目指してたものの女王エンディング。つい……全キャラ又がけこと、9又をしてしまって……結果女王に……!とまごうことなき自業自得。

 まあ、そもそもアンジェリークがどんなゲームか、と言いますと。「ごく普通の女子高生だった主人公が、ある日突然、宇宙の女王候補に選ばれてしまい。同じく女王候補でライバルのロザリアとともに、女王試験に挑み、宇宙の女王を目指す」というゲームです。

 で、具体的にはどうするか、と言うと。「宇宙の女王は、自分の力と、そして9人の『守護聖』と呼ばれる男性の力(光とか闇とか)を使い、宇宙を成長・発展・維持するのが仕事……のため。主人公とロザリアが挑む女王試験は、その練習もかねていて。主人公とロザリアは女王が用意した二つの大陸を、一つずつ担当。女王から借りた力(ハート)と引きかえに、自分の担当する大陸の育成(それぞれの守護聖の力を送ること)を守護聖に依頼。大陸に送られた光の力が10たまると、大陸に光っぽい建物が立つ……など、特定の力がたまると大陸に建物が立つようになっているので。……自分の大陸を、相手よりも早く、建物でいっぱいにした女王候補が、女王としての才能がより強い、優れてる、ということで次の女王に決定する」……というシステム。

 また、主人公たちと守護聖との間には「親密度」と「相性」と呼ばれる数値があり。「親密度」が上がると守護聖は「親密度」の高い女王候補に肩入れ、味方をするようになって。28日に一度の定期審査で「(親密度が高い相手)の方が女王にふさわしい、なるべきだ」と発言してくれたり、頼んでなくとも自主的に大陸の育成をしたり、いろいろと女王になるのに有利に働いてくれるため。守護聖を味方につけること、は試験に影響が大きい……のですが。

 その守護聖と「親密度」を上げるなど、一定の条件を満たすことで見られる恋愛イベントやエンディングは、女王試験中にしか起きない……つまり恋愛イベントやエンディングを見たいと思うと、女王試験を終わらせてはいけない、クリアしてはいけなくて。が、勝手に育成をされると、その恋愛イベントが起きるようになる日までに、女王試験が終わってしまう……ということも多いため。……あんまり八方美人、又がけしてると複数の守護聖からの勝手な育成で「やめろーやめてくれ!女王になっちゃう!試験が終わっちゃうううう!」となるので、又がけもほどほどに、というシステム……なのはわかってたんですが。……今回の久しぶりのプレイ、しかもSFC版当時はなかった「どこでもセーブロード」や「巻き戻してやりなおし」機能があったため。「わー便利!」とつい、セーブロードを駆使して9又をかけてしまって、どうにもならずに女王になりました。いや、女王エンドもいい話で好きなんだけど。できれば恋愛エンディングも見たかったので、あああああとなってた。あああああ。

 ていうか知らなくてそうなったとか、配信映えを意識とか9又をどうやるのか聞かれた、とかならまだしも。全部知ってて心のままにやろう!って決めて結局9又かけてるから我ながら始末が悪い。……だって!なんか!ロザリアに取られるの!悔しくて……!狙ってるキャラだけじゃなくて、別に今回狙ってないキャラでも、ロザリアに取られそうになると!取られるのは嫌だ!ってなって……!……ゲームでよかった、うん。

 まあ、ロザリアに取られたくないという気持ち、それこそスーパーファミコン版初回プレイの思い出のせいもあるかもしれません。初回プレイ時、どの守護聖を狙うか決められなくて、同い年の友人に好みを聞いて、じゃあ、とその人達をメインに狙ったら、私の主人公とは「相性」の数値がすごく低く、親密度の上げ方もよくわからず、ほぼなすすべもないままロザリアに取られて悔しかった記憶はあって「そうか、取られたくないキャラは……適当にほっておいたらダメなんだ……!最優先ぐらいに優先しないとダメなんだ……!」という当時の印象が残ってたかもしれない。今でも。

 ついでにロザリア流れで言うなら、スーパーファミコン版のアンジェリーク、たぶんspecialとかデュエットにはあった「ロザリアの部屋に遊びに行く」って機能がなくて。……ロザリアと仲良くなる、親密度を上げるには、純然たるストーカーをして、一人の時に話しかけるしかなかったなーと気づきました。そしてロザリアの親密度100越えるとちょっとセリフが変わって、あ、こういう変化あるんだ、とも思いました。

 初回プレイ当時、ロザリアとも仲良くなれず、ロザリアが女王になったものの主人公が女王補佐官に誘われなかったのは覚えてる(※ロザリアが女王になったとき、ロザリアとの親密度が100以上あると補佐官に誘われる)けど、こういうひと手間が必要だったらそりゃ気づかないよな、ロザリアに負けまくるわ狙ったキャラとられるわで、ロザリアを追っかけるような気持ちの余裕もなかっただろうし……と思い出して言いつつ、しかし今回、最悪告白失敗してフラれてもーとか言ってたけど、そもそも日付的にフラれる(112日)までいけなかったな……などとぼやきつつ、まあでも久しぶりのアンジェリーク楽しかったし、やり直して誰か一人ぐらいは恋愛エンディング見ようかな……などと言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/9/21

 アンジェリーク

 やってました、引き続き。Nintendo Switch Online配信のスーパーファミコン版。以下ネタバレ注意。

 久しぶりの一周目は恋愛イベント・エンディング狙いつつ、全キャラこと9又かけてしまって女王エンディングになってしまい、恋愛エンディングはどうにもならなかったので。二周目やり直して、無事ジュリアスとランディ、それぞれと恋愛エンディング、見ることができました。あー満足。よかった!

 ……うん、112日目からしか恋愛エンディング見られない&大陸の建物が71個で女王エンディングになるシステムで、一周目、112日目には自分の大陸の建物が70個だったらそりゃ無理だわ……。運が良ければギリいけるかと頑張ったけど無理だったわ……。いや、一周目90日目ぐらいにはちょっとあきらめてたんだけど、112日目までギリギリもってたからいけるかなと……わずかな希望を……無理だったけど。で、2周目は112日目でも、自分の大陸の建物、45個ぐらいだったので、まだそれなりに余裕がありました。途中また衝動的に9又しかけて「やめろ!前回それでいいことあったか!?なかっただろ!?今回は恋愛エンディング見るためのプレイなのに見られなかったら水の泡だぞ!」と全力で自らの理性でストップかけて、どうにかこうにか。

 まあ、アンジェリークはスーパーファミコン(以下SFC)版、セガサターン(以下SS)版、プレイステーション(以下PS)版、ゲームボーイアドバンス(以下GBA)版と持ってるので、恋愛エンディング見るのもう何回目かもわからないですけど。それでも無事見られて嬉しかったです。……同じゲームなのにゲーム機違いで持ちすぎじゃ?とは自分でも思った。今。

 ただ、一応これには理由があって。アンジェリーク、スーパーファミコン版は元祖で。で、その後「アンジェリークspecial」という名のリメイク版がPC-FX、PS、SSで出てまして。その「アンジェリークspecial」は元のアンジェリークに、OPとEDにフルボイスアニメーション追加、仲良くなったときのあいさつと、恋愛エンディングに声がつき。育成・妨害や日曜日の個別趣味デートイベント各2種・恋愛エンディングなどにアニメーションが追加、他にもいろいろ新規追加された……という、ファンならそれはほしいよね!というしろもの。それもSFCソフト、高い物だと定価1万円してたものに比べ、PSやSSソフトは定価が4800〜7800円と比較的お安め。それで当時、まずSS版を買って、楽しくプレイして。

 その後もアンジェリーク番外編の「不思議の国のアンジェリーク」や続編の「アンジェリークspecial2」を、SS版で買ってたんですが、special2の番外編にあたる「アンジェリーク天空の鎮魂歌」がPC-FXとPSでしか出てなくて。で、PC-FX持ってなかった私には「アンジェリーク天空の鎮魂歌」はPSしか選択肢がなく、PS版を購入。……あと当時、PSアンジェリークシリーズのベスト版が2800円とか1500円とかで出てたこともあり。「アンジェリーク天空の鎮魂歌」に合わせる形で、SSで持ってたシリーズを、PSで買いなおした……という流れです。GBA版はGBA本体持ってたけどソフトが少なくて、何か他にソフト買いたい気もするな、と思ってたときになんかネットで異様に安かったから衝動買いした。送料込1500円とかで。……あとSSは周りに持ってる友達がいなかった(あるにはあるけど家族のもので自由に使いづらいとか)けど、PSは持ってる友達がいたから、そういう意味でも布教しやすくてありがたかったです。ベスト版もあるからプレイしてハマったり見て気になっても買いやすかっただろうし。

 話を戻しますが、SFC版アンジェリーク。前回「ロザリアと親密度100でセリフ変わる?」などと言ってましたが、二周目したらそうでもなかったです。一周目、ちょっと見たかったロザリアのセリフが、親密度100ぐらいになってやっと見れたのと、ロザリアの場合、親密度100以上がエンディング分岐条件になってるので。あ、セリフも親密度100が条件なんだーと思った……んですが、二周目、なんか親密度20とかなのに同じセリフが出て。ランダムなのか話しかけた回数由来なのかわかりませんが、セリフに親密度100は関係なかったみたいです。ロザリアの親密度上げるためにはストーカーしかないのは事実ですが。

 あと、今回偶然、ロザリアがデートしてる時に何度か遭遇して、その後確認したら、ロザリアとの親密度が、がっと下がってて。なるほど……一人の時に話しかけられるのは嫌じゃないけど、誰かとデート中に偶然でも邪魔される、見られるのは嫌いなんだな、ロザリア……とキャラ分析してました。ついでに言うならロザリア、今回二周して二回とも、知らない間にロザリアとオスカーとの親密度がだだ下がりしてて。ロザリア……何やったの……?とちょっと気になってました。公園デートに行って失敗しまくってたのか……?私今回、オスカーには本当に何もしてないのに、ロザリアとオスカーとの親密度が勝手に0になってたんだが……。一体二人の間に何が……?

 とにかくSFC版アンジェリーク。基本的なシステムは覚えてて、でも久しぶりなので設定とかセリフはいろいろ忘れてて、そっかーこういう描写とかセリフあったんだーと楽しかったです。あとフラれるかも?と思ってたけど、そもそも今回、フラれる状況にはなりませんでした。フラれるのって「自分から告白して失敗する」か「恋愛イベント全3回中2回目以降で選択肢を間違える」しかなく、そもそも両方とも112日すぎないと発生しないので、一周目は完璧無理だった。

 まあ、今回どこでもセーブロードがあるので、告白前にセーブ、告白してダメだったらロードとか、選択肢でセーブ、間違えたらロードして、とかもできるんですけど。SFC版プレイ当時はそんなセーブロードないし、細かいことがわからなかったので、告白してよく玉砕してたり、わかりにくい選択肢で失敗して、意図せぬ失恋してたな……と思い出しつつ、何にせよ久しぶりのアンジェリーク、楽しかったです!恋愛エンディングも見れた!よかった!30周年ばんざい!とまとめつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/9/27

 アンジェリーク

 やってました、引き続き。Nintendo Switch Online配信のスーパーファミコン版。以下ネタバレ・暴言注意。

 スーパーファミコン版アンジェリーク、全攻略キャラこと守護聖9人分、恋愛エンディング見ることができました。やったああああ!

 一周目で女王エンディングを見たものの、恋愛エンディングは難しいというかほぼ無理、な状態になってしまって。恋愛エンディング目当てに二周目やって、ジュリアスとランディの恋愛エンディングを無事に見て、満足してたのですが。

 Nintendo Switch Onlineの無料体験の期限があと約二日になり。「うーん、どこでもセーブロードもあるし、二周目のデータで他にも恋愛エンディング見られそうな人いたし、体験終わりまでに、その分だけでも見ておこうかな?」と二周目のセーブデータをロード。どこでもセーブロードを駆使しつつ、オリヴィエとクラヴィスの恋愛エンディングを見ることに成功。そのときにゼフェルとオスカーともだいぶ仲良くなってたので。これは……二周目データをロードすれば、ゼフェルとオスカーもいけるな?と改めてロードして挑戦。オスカー、ゼフェルの順で恋愛エンディング成功。で、その時点で見てない人が残り3人、リュミエール、マルセル、ルヴァになり。「この3人なら、3人と相性のいい星座と血液型を探してそれで三周目やれば、そこまで時間かからず恋愛エンディングいけるんじゃ?私の普段の主人公の星座と血液型だと、この3人と相性よくないから、そんなにイベントやエンディング見慣れてなくて、見られるなら見たいし……」となって。三周目、おうし座のB型でプレイして、無事ルヴァ、マルセル、リュミエール……の順で9人全員成功、コンプしました。いよっしゃあああ!コンプリート!

 アンジェリーク、スーパーファミコン版はもちろん、最初のリメイクのアンジェリークspecialとアンジェリークspecial2でも、少なくともセガサターン版とプレイステーション版には、まだ思い出機能というものがついてなくて。そしてイベントやエンディングの発生にランダム入ってるから、当時ならビデオとかに録画しない限り、見たい時にすぐ見られるというものでもなくて。で、今回のNintendo Switch Online配信版なら、Switchでボタン一つでスクリーンショットをとれるので。思い出機能のリベンジ、自作アルバムというか自分用のイベント回想作りたい、という執念もあって、がっつりスクリーンショットとりまくってました。恋愛イベントと守護聖から告白するverEDと主人公から告白するverED、そして主人公から告白失敗ED、全員分とったぜ!たぶん!

 で、そのため、スクリーンショットとるためにどこでもセーブロードを使ってて、笑ったのが優しさを司る水の守護聖・リュミエールのとき。主人公から告白する選択肢が出たら、そこでとりあえずセーブ。他の8人の時は、だいたいだけど2〜3回に一度は告白失敗になったので、そんな苦もなく、告白失敗のスクリーンショットをとれたのですが。リュミエールのときだけ、最初から告白成功して、スクリーンショットもとり終え、ロードして失敗verを狙った……のに、3回ロードしても5回でも、7回ロードしても失敗にならず。「……なるほど、さすが優しさを司る水の守護聖、親密度200の愛しい女の子からの告白を断るなんて、できないんですね!……って、今はその優しさはいらないの!頼むからフッてくれ!頼むからあ!」……と無駄にノリツッコミからの懇願するハメになりました。いや本当、他の人のときは親密度や相性にかかわらず、2、3回に一度は失敗してたから、そういうものだと思っていたのに、リュミエール様のときだけ……。リュミエール様……さすが……?

 あと三周目、主人公がおうし座のB型で、風の守護聖ランディとは初期相性が18と最低レベルに相性が悪く。それまでにランディの恋愛イベントのスクリーンショットもとりつくしていたし、体験終了までの時間も限られていたため。普段のプレイ時はいろいろ気にしてしまうランディを、今回は全般にスルーしよう、と思っていたのですが。

 目当ての3人は、50日ぐらいまでには親密度も最大の200になってて。恋愛エンディングが見られる112日まで時間があった……のと、目当て以外の守護聖をスルーしすぎて、負けられない28日に一度の定期審査で、ライバルのロザリアにギリ負けそうになったこともあって。目当てを最優先にはしつつも、ランディ含めて他の守護聖を、ロザリアにとられない、むこうの味方につかない程度にかまっていた、ある日のこと。

 急にランディが暴走こと「勇気の力をフェリシアに運び、ロザリアのもとに俺の思いを届けろ!!」とロザリアの大陸、フェリシアを勝手に育成。「……え?ランディ……ロザリアとの親密度、そんなに高かったっけ?今までのイメージだと、暴走するのって少なくとも親密度135、普通は親密度150とか越えて、初めて暴走するイメージだったけど?」とびっくりし。確認したらランディ、親密度最大200中110程度で暴走してたと判明。……約二週間後、今度は「勇気の力をエリューシオンに運び、主人公のもとに俺の思いを届けろ!!」と親密度110になった主人公の大陸に力を贈ってました。……ちょっとおまえ、どんだけ軽い思いなんだよ!その程度の親密度で、そんな発言して暴走すんなああ!とさすがにツッコまざるを得なかった。

 ……アンジェリークspecial2のときの公式攻略本によると、暴走はそれぞれの守護聖の考え方が「育成や女王への関心が高い」「周りを気にしない」……という条件が重なると起こりやすいらしく。その考え方がどう決まるかというと、ゲーム開始時にランダムで決まるらしいので。今回はSFC版1なので、special2とは少し違うかもですし、今回の一・二周目はそうじゃなかったものの、三周目はたまたまそういう、すごく暴走しやすいランディ、だったのかもしれませんが。久しぶりのプレイで、それも3回中2回はそうじゃなかったから、イメージになくてびっくりしました。……普段も主人公と相性高いから、ライバルの味方にほぼつかないしな……。

 ついでに言えば、今回三周目、リュミエール・マルセル・ルヴァを50日ぐらいで親密度最大……にしたものの。この3人の考え方、があまり暴走しないタイプだったのか、目当ての守護聖は違えど、同じようにプレイした二周目のときは、112日目でだいたい主人公の大陸の建物が71個中45個だったのが、三周目は112日で71個中28個……と、だいぶ差がありました。恋愛エンディング目当てだったので気持ちに余裕があってよかったけど、運次第でこんなに差があるんだな……とも。比較的マルセルが多めに暴走育成してたので、全般に黄緑、あと青と深緑の建物が並ぶ、美しい自然風味強めの綺麗な大陸でした、三周目。……普段はジュリアス・ランディ・オリヴィエで金色と白とピンクのだいぶ派手な大陸だからな……。誇りと勇気と夢。……優しさと豊かさと知恵の大陸とはだいぶ違うよな、そりゃ。

 何にせよ、できるとは思ってなかった9人分の恋愛エンディング、コンプリートまでできてよかったです!あと、スーパーファミコン版だと、恋愛エンディングイラストが、キャラデザ担当の由羅カイリさんのイラスト……をもとにした、ドットの一枚絵になってて。もちろん由羅カイリさんの元イラストの方が綺麗なんですが、このドット一枚絵は一枚絵で、たぶん他では見られないから、これはこれで貴重だなーと楽しんでました、ありがとうアンジェリーク!配信ありがとうNintendo Switch Online!と感謝しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/10/7

 アンジェリーク

 やってました。少しだけですが。以下アンジェリークSpecialとアンジェリークSpecial2とアンジェリークデュエット。全部プレイステーション版のネタバレ・暴言注意。

 アンジェリークSpecialとアンジェリークSpecial2はライバル・ロザリアとレイチェルのちょっとしたセリフ目当て。アンジェリークデュエットはロザリア主人公にしてアンジェリークとの会話を見たくて。

 で、アンジェリーク1(Special)で主人公の育てる大陸の名前をつけるときの話。……入力時、何も入力しないで「きまり」ボタンを選ぶとデフォルト名「エリューシオン」になるのは知ってて。で「名前考えたり入力するの、ちょっとめんどくさいな、別にデフォルト名でいいし」と思ってやってみたら。その「エリューシオン」という名前をくれるのが、女王補佐官のディア様で。それも「これ(エリューシオン)は古い言葉で『幸せの地』と言う意味なんですよ」とか言ってくれて、ああ、ディア様ステキ!好き!と一方的に喜んでた……のですが。

 で、デュエットで。ロザリアを主人公にして同じように何も入力しないで「きまり」にしたら、ロザリアの大陸に「フェリシア」という名前をくれたうえ「古い言葉で『恵みの地』と言う意味なんですよ」などと言ってくれて、あーディア様ー!どちらの女王候補にもわけへだてなく優しいディア様ー!人格者ー!好きー!と、また無駄にディア様萌えしてました。……おまえ別にディア様ならなんでもいいんじゃないのか、と言われたらそんな気もする。すごいセンスない大陸名つけられても「ディア様……そんなちょっとスキのあるところもいい!かわいい!好き!」とか言い出す気がする。あかん。

 それとアンジェリークSpecial2。Special2は1でアンジェリークが女王に、ロザリアが女王補佐官になった世界後の話、設定なので。新たな女王候補、アンジェリークとレイチェルを、女王補佐官ロザリアが案内してくれる形で。で、ロザリアが出てきたときから「補佐官姿のロザリア……かわいい!おしとやかかわいい!しかも案内してくれる!セリフ多い!好き!」と無駄に喜んでたのですが。今度は2で育てる対象こと「聖獣」の名前をつけるとき、何も入力しないで「きまり」ボタンを選んだら。ロザリアがデフォルト名の「アルフォンシア」と言う名前をくれた後「こんなこともあろうかと考えていたの」などと言いつつ微笑んで。「わーさすがロザリア!あらかじめ準備してくれてるなんて、なんて有能!しかもちょっと得意げ!あーそこもかわいい!」と、むやみやたらにロザリアにかわいい!と思ってました。……プレイ当時は女性キャラにそこまで興味なかったからよかったものの、今回うっかり女性キャラ好きに目覚めていたため、オープニングから無駄にエネルギー使ってました。くっ……気力と体力が……もたない……!

 ついでに言うならデュエットプレイ時。デュエットは主人公をアンジェリークとロザリア、両方から好きな方を選べるので。ライバルになったアンジェリークの、アンジェリークの部屋でのセリフがちょっと見たいなー、と思って、ロザリアを主人公にして。初日からアンジェリークの部屋へ行きたかった……のですが。そのアンジェリークが「守護聖様の所におしゃべりしに行こっと」「今よりもっと仲良くしてほしいもん!」と守護聖のいる聖殿へと消えてしまい。……おまえ、よりによって試験初日から……?と思いつつも、相手が部屋にいないと話せないシステムなので、まあ、それならしかたないなー、私はロザリアで普通に育成しよう、と相性のよい光の守護聖ジュリアスの部屋へ育成を頼みに行ったところ。アンジェリークがいて。「……ちょ、ちょっとアンジェリーク?よりによって、試験初日から育成(仕事)じゃなくてお話(遊び)に行く相手が、首座の、堅物真面目、なんなら恐れられているのが初期イメージの、光の守護聖ジュリアス……?それも相性がすごくいいならまだしも、全然よくなかったよね?いやもうすげえな!怖いもの知らずにもほどがあるな!」と恐れおののいてました。

 Nintendo Switch Online配信のスーパーファミコン版プレイ時、初日から4日続けてデートしてたロザリアにもびっくりしたけど……何なの、私のプレイするアンジェリークには、やべえライバルしかいないの……?そういや今回のSpecial2のときも、初日からレイチェルが部屋に遊びに来てびっくりしたな……いや、それは私も話したいと言うかセリフ見たかったからいいんだけど……。

 そういやデュエットのリアルタイムプレイ時、アンジェリークとロザリア、どっちを主人公でプレイしても、友情イベントがあって。……両主人公プレイ時に、友情イベントを最後まで見て一枚絵が出て、ちょっと感動した翌日に、アンジェリークとロザリア、ライバル状態の二人、両方ともが「妨害」(育成の逆・相手の大陸を壊して人口を減らす)してきて「よ、よりによって昨日の今日で!?互いの友情を確めて、2人が翼生やして天使になった絵まで出した、昨日の今日で!?」とつっこんだな……。いや、そんなところまで同じ♪私たち似てるね☆じゃないよ!?いらんよそんな負の共通項!……やっぱりやべえライバルしかいないかもしれない。マイアンジェリークのデータ……とぼやきつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/10/21

 ふと

 ネオロマンス30周年イベント関連の情報を見ていたら、自分が行ったことのあるネオロマンスのリアルイベントについて語りたくなったので、語ります。以下アンジェリークシリーズのゆるいネタバレ、および一部生々しいお金の話、あと約20年前の話でウロ覚えなので、なるべく確認できるところは確認しましたが、一部間違ってるかもしれません、ご注意ください。

 私が初めて行ったネオロマンスのイベントはゲーム、アンジェリークの「アンジェリークメモワール2001」。チケット代は4800円。ネオロマンスというかアンジェリークのゲームをすすめた友人が、そのイベントに「大好きなキャラの声優さんが出る」と知って、行こうか迷っていると言っていて。で、たまたまそのとき私が見てたネットの占いで、ちょうど「友人を後押しするといいことあるかも」的な結果が出たので「よし、行け!」と後押ししたところ、ならば道連れ、と一緒に行くことになった形。……だいぶ因果応報というか、がっつり自業自得。

 で、新幹線に乗って、会場であるパシフィコ横浜に行ったところ、攻略キャラの声優さんが、生キャラソンを歌い、トークをし、愛の語りをし、と楽しかったので。交通費は高いけど、このチケット代でこの内容なら、すっごく楽しい!と、その後もいろいろ、主にネオロマンスメインでイベントに参加することに。

 あと、攻略キャラのアリオスを演ずる成田剣さんが初登場、ジュリアスを演ずる速水さんの歌……の後に出てきて歌ったと思ったら、CDで聞いたときよりだいぶ音高めで、そのままとんでもなく音をはずし続け、本人も客席も戸惑ってあわあわしてたのがこの「アンジェリークメモワール2001」じゃなかったかな、そう言えば。

 私たちの席が、映像というか画像?を会場のスクリーンにうつすスタッフ席の、わりとすぐ後ろ、スタッフさんが操作してるパソコンっぽいものの画面がはっきり見える位置で。……速水さんの歌ってる途中に、次は成田さんが出るであろう画面が用意されてるのが見えてて。で、その成田さんの歌の間中、客席が「が、がんばれ成田さん!」とものすごい一体感をかもしだし、そして後に出たイベントDVDでは、やっちまったと言う成田さんの表情だけそのままに、はずしまくってた歌がCDか何かの普通のverにさしかえられてたので、そこらへんはすごく覚えてる。……このイベントじゃなかったかもだけど、その出来事は事実。……次のイベントで歌う成田さんを見たときは普通に歌えてたので、心から安心してました。勝手に。

 で、その後も何度かネオロマンスのイベントでパシフィコ横浜に足を運び。一度だけ、私が公式宿泊プランこと「プレミアムプラン」に参加したのが「アンジェリーク・メモワール10thSweetCelebration」という、アンジェリーク10周年のイベント。……そのプランというのが、JTB主催で、前夜祭と本公演(昼の部と夜の部の2回)の全3回分のチケット確約(チケット1枚7800円)、ホテルでの宿泊費込み、1人43000〜51000円のプランでした。……落選の可能性もあったのと、2名申し込みだと同額51000円でホテルが三つから選べたので、当選したくて三つの内一番イベント会場から遠いホテルにして、無事当選した記憶。

 そして前夜祭と本公演、どこだったかは忘れましたが。その会場での席が、前から10番目ぐらいの真ん中な、すごく見やすい、いい席で。イベントもとても楽しく。……何もなくともチケット約24000円、ホテル代が10000〜20000円かかるんだから、いい席のチケットが確約されて差額7000〜17000円程度なら、まあ全然ありだなーと、帰りに思ってました、当時。

 あと、その泊まったホテルの部屋が51階とかそんなので。そなえつけの白いバスローブ着てワイングラスに水と氷入れて、意味もなく揺らして、カランと音を立てて笑ってました。……いや、せっかくだから一度……やってみたくて……!ついでに言うと、浴室でもテレビの音が聞こえて、ああ、続きが気になるけどお風呂に入らなきゃってときにいいなあ、このシステム……と思ってました。当時の話なので今はどうなってるかわかりませんが。夜景はちょうど台風とかで霧にまみれてましたが、テレビやゲームで見る横浜の夜景感ありました。半月?なビルと観覧車。

 で、まあそのようにネオロマンスなイベント、がっつり楽しんで、たぶん年1か2ぐらいで定期的に通ってたものの、なんで行かなくなったのか、と言うと。シンプルにその10周年の次だったかに申し込んだイベントで、チケット全滅、申し込んだ全4公演、すべてはずれてしまって。……たぶん「遙かなる時空の中で」オンリーイベントの「遙か祭」初回、すごい人気だったとかそんなので。……しかたないといえばしかたないものの、有料ファンクラブ会員、友人と二人分で申し込んだのに、一枚もチケットとれないんだ……!と絶望して。……それでリアルなイベントは卒業した気がします、たしか。当時はイベント事後通販も今ほどなくて、イベント用に貯めてたお金、行けなかった分イベントグッズに使うぜ!とかもできなかったですし。行ける前提で何か月かにわたっていろんな計画を立てて行っていたので、チケットが確実でないと、ちょっとイベント資金とかいろんな手配とか、がんばるの無理だなーと。

 ただそのイベント経験のおかげで、やろうと思えば国内なら、まあどこのイベントでも行けるようにはなったなーと思います。あんまり外出る方じゃないですけど、行こうと思えば。まあ、今は当時よりもオンラインイベントとか事後通販とか増えたから、だいぶ楽にもなりましたし、物理的には行ける……からと言ってチケットが全部当たるとか、費用がすぐ用意できるかと言ったら、それはまた別ですけど。

 ……と、ネオロマンス30周年30万円プラン関連見てて「……私が参加した宿泊プランって、そんなに高くなかったよな……?」から思い出した、当時のネオロマンスイベントの思い出話でした。ちなみに今回改めて調べるまで、勝手に当時のプラン、69800円〜89800円?と思ってた。……ウロ覚えで勝手に数万円も加算してて、正直すまなかった……などと反省しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/10/27

 前回

 の日記でネオロマンスイベントについて語っていたら、行ってた当時のイベントの詳細について語りたくなったので、語ります。知ってるぞ、とか興味ないね、という方は今回スルーで。以下過去イベントのネタバレ、および一部生々しいお金の話があるのでご注意を。

 そもそもネオロマンスのリアルイベントって、何やるの?と言われると。発売済のキャラクターソングを、キャラを演じる声優さん本人が歌う「ライブ」。だいたい何かのテーマがあって、それについて声優さんが語る「トーク」。イベントオリジナルの脚本を声優さんが演じる「ドラマ」。イベントオリジナルの告白とか独白とか、とにかくそういうセリフを声優さんが演じる「愛のメッセージ」……と、主にこの4つでした。あとゲーム新作とか関連商品とかの宣伝コーナー、運がいい人が記念グッズをもらえるプレゼントコーナー、場合によってはゲームとか発売済のOVAの1シーンを声優さんが演じる生アフレココーナー……が入ってた感じ。だいたいですし、イベントの名称によっても違いましたが。「ネオロマンスライブ」だと歌多めだった。

 なのでとにかくイベント前は、コンプ済のネオロマンスゲームをリプレイして、歌のCD聞いて……ぐらいの事前準備はしてました。知ってる歌の方がやはり聞いてて楽しいので。

 あとは開演前に同会場の別ホールでグッズ販売とかがあって。グッズを買ったり、展示されてるイラスト原画を見たり、コスプレする人はコスプレしてて。私たちはコスプレはしてないですが、してる方々に声をかけて、写真とらせてもらったりしてました。公式でコスプレコンテストがあったときもあった。

 ちなみに費用は、当時かつ私は……な話ですが、チケット代と交通費……以外で、1日10000〜15000円、いかないぐらい……だったような気が。といっても、当日の食費が、朝は新幹線で事前に準備してたコンビニご飯、昼はファーストフード、夜はフードコート……と、下手したら1日2000円以内、グッズもかさばるから、と現地で買うのは3000〜4000円のイベントパンフレットのみ、欲しいものがあって増えたとしても、グッズで+3000円程度……だったからであって。……今だとそもそも会場が違い、周辺施設も違うから、全然話が変わってくるだろうなーと思います。

 食費にしても、当時何度か行ってるうちに毎回同じファーストフードもなーと事前に調べて、1000円前後のお店見つけて食べてたので、そのときはちょっと増えたし。……オムライス専門店とか、テイクアウトのさいころステーキと玉ねぎのカップ入ご飯とか食べてた気がする。おいしかった。それにイベントグッズも、当時から比べると全体に1000〜1500円高くなってるし、何より当時はランダムグッズはこんなになかった……!ていうかファーストフードも高くなった……!メニューにもよるけど……!

 値上げ云々の悲しい叫びはともかくとして。今はスマホがあるのでだいぶ楽になりましたが、それでも行き慣れてない場所なら、必要な電車などの往復ルートや時間以外にも、遅くても開いてる会場周辺のコンビニ、会場周辺の予算にあった食事どころ、空き時間を過ごせそうなお店など、あらかじめ調べておいた方が、充実した時間になるだろうなー、とは思います。人にもよるでしょうが、私は事前に家のパソコンで調べた方がよかったタイプ。電車経路を○○駅-××駅、△△線、□□□円、何分発何分着・所要時間とか、乗り換えごとにメモして財布に入れてた。今ならスマホに加え、ICカードとかスマホのモバイルICあるから不要かもですが。宿泊したときは、グッズも初日に買ったから、次の日はイベント開場時間までほぼ空き時間になって。事前に調べたゲームセンターで遊んだり、終了後、新幹線の時間まで、駅地下のそんなに混んでないカフェでゆっくり話したりとかしてました。当時の話ですが。

 まあイベントそのものにしても、仮にコーナーが同じだったとしても、ゲームの声優さんがほぼ全員続投状態だった当時とは、また話が違うんだろうなーと思いますし、そもそもチケット代が、ほぼ倍になってたりしますが……。グッズも高くなったとはいえ、見てるだけでもほしいなーと思うものも増えたしなーとぼやきつつ、何にせよネオロマンスのイベント、元の作品が好きなら、基本楽しめるとは思います。

 ただ作品知らないとか作品への好きはうっすら程度、特定の声優さんだけが目当てとか、複数の作品の合同イベントとかだと、それは楽しめるかは場合による、全作品箱推しじゃないと、だいたい目立つ人が偏ってたから、楽しめるかはわからない、ぶっちゃけ……などと言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/11/10

 アンジェリーク

 の2025年カレンダー、注文しました。以下情報ネタバレ、および毒発言あるので苦手な方はご注意を。

 カレンダー、公式ことKTspotのオンラインショップで注文しました。キャラデザの由羅カイリさんの30周年記念、描きおろしキャライラスト、9人分使用!とのことで。あああああとわりと正気を失いつつ、2500円(送料が500円)の通常版を予約。発送12月7日とかそれぐらいと聞いて、到着を楽しみに待ってます。

 9月から10月にかけて言ってましたが、アンジェリークが今年9月に30周年で。で、その記念イベントが来年1月に行われ、既に申し込み期間は終わってますが、30万円という高額プランもあって。うーん、発表から〆切まで2週間以下で30万円出せ、はさすがにちょっと……私は無理かなーと、気にしつつも、申し込みしなかったのですが。

 とはいえ、30万円プラン。申し込んだ人の選んだ好きなキャラを一人、公式キャラデザがかきおろした色紙がついてくる!という特典があり。「うーん、世界に自分のためだけに、新たな好きキャラが生み出される……それも公式キャラデザの手で直々に、かきおろし……!」と、申し込んでないし、申し込んでたところで当たってたとは限らないものの、チャンスを狙いにいってもよかったかな?と、ちらっと後悔もあった……ところに「30周年記念のキャラデザ描きおろしのカレンダー!フルカラーで新規描きおろし9人分!」となったので。まさかのサプライズにわりと正気を失ってました。ガクブル。

 ちなみにこのアンジェリークのカレンダー、11000円+送料のスペシャルセットもあって。18種類(9人分×2種)のメッセージカードもついてきて、メッセージカードはちょっとほしいかも?と気にはなったのですが。……前に買った、比較的最近のメッセージカードが、悪くはないけどぶっちゃけ微妙にツッコミどころがあって。たとえるなら「プレイヤーの私は生まれつき茶髪で天然パーマなのに『サラサラの黒髪によく似合う』というセリフがあり。……各プレイヤーの事情にまで合わせろというのは無理かもしれないし、これはアンジェリークの主人公のこと言ってるんだ……と思おうとしても、今までのゲームにそんな主人公、いないよね?……え、誰のこと言ってるの?」とか「攻略キャラが人魚で下半身お魚なのに『この前買ったおそろいのサンダルはいてきちゃった』なセリフがあり、いや、え?ど、どうやって?ならばおまえは誰だ?」みたいな。……どちらもたとえで実際には違いますが、なんかそんな感じで、前後にフォローとかそういう設定、みたいな納得できる説明もなかったので、ツッコミたくてしかたなくて。

 すごく悪いとかではないし絵は好きだし、おまけならよほど目当てにしてない限りは全然いいけど、ランダムとか最低でも1枚1000円とかの値段とか考えると、もう少し変なひっかかりがないように整えなきゃでは?ちょっと期待はずれかなあ、私は……ぐらいの感想だったので。今回のカレンダーのメッセージカード、気になったけどやめました。ま、まだ理性は残っていた……少しは……!

 あとその30周年イベントと言えば、てっきりされると思ってた、オンライン配信や円盤化されない、と先日公式で宣言されてて。えーそれはひどくない?と、正直思ってました。別のゲームでは同じ会場で、配信もDVDというかBlu-ray化もされてたので、会場的に無理、なわけでもないでしょうし。また、チケットあまりまくってて赤字だからだよ!というならまだしも、今のところ有料ファンクラブ会員で、4回分全部申し込んだのに全滅、みたいに当選率が低いのも見かけてるので。……仮に今どきやって当たり前ぐらいのオンライン配信はできないにしても、円盤化ぐらいはすればいいのに、赤字云々で言うのなら、クラウドファンディングとか受注生産で、人数や予定数、目標に達しなかったら販売されません!でいいのでは?それで目標に達しなかったら、ファンもあきらめもつきやすいだろうに。

 まあ、あの公式に私が言ったところで、どうにかなるものではないのはいつものことだけど……20年……いや25年ぐらい前から……とぼやきつつ、まあ逆に、だから別に好き勝手意見言うのはいいよねー逆に!と言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/11/27

 ビーズログ2024年11月号

 買いました。以下ネタバレおよび毒発言というかもうがっつり悪口あるのでご注意を。

 ビーズログ2024年11月号、ネオロマンスの30周年企画メッセージが特に気になってたところに、電子書籍のセールがあったので、他とまとめて。

 そのネオロマのメッセージ。選ばれた30名のキャラからの、ファンからのリクエストに応えたメッセージ……ということで。その30名の中に好きなキャラも複数いるし、とそれなりに期待してたんですが。……読んでみたらその30名、10名ずつ3ページにがっと詰め込まれてて。文字数も、割り当てスペース的に当然といえば当然ですが、これゲームにしたら、多めに見て2〜3クリック分では……?な短いもの。内容自体は悪くないとは思ったものの、これは、これだけを目当てに定価で買ってたら、少なくとも私はがっかりしてたな……と思いました、正直。

 というかメッセージに添えられてるキャラの絵も、私が目当てにしてた、同じシリーズだけでもバラバラで。

 アンジェリーク初代のメンバー……キャラデザの方が変わったリメイク・ルトゥールの、たぶんゲーム内立ち絵。個人的にはルトゥールじゃなければどれでもいい、ぐらいだったのと、おまけにその選ばれしメンバーが、かつてルトゥールの公式見たとき「あれ?誰これ?……あっ、新キャラか!」と思ったら初代の、よく知ってるキャラの名前がついてて。え、え?……え?と本気で三度見したキャラ……の内の二人だったので、特に残念で。

 絵柄が違うから顔と服が変わった、までは許容するにしても、前髪含めた髪型とメインイメージカラーの割合まで完全に変わってたら、それは同一人物と判断するの無理だろ、ぶっちゃけ。ドラゴンボールの悟空の髪型が、リメイクしたらツンツンから坊ちゃんがりになって、メインのオレンジの服が真っ黒になって「亀」って原作からも程遠いフォントかつ無加工の文字が雑にベタっと服にはりつけられてたレベルだぞ……?悪いのはそれでOKにした公式だとしても。

 さらにアンジェリーク聖獣というか、初代から追加な形のメンバーは、エトワール時のキャラデザ絵……とアンジェリークだけでも、本当にバラバラ。とはいえ、それはアンジェリークは1・2・トロワ・エトワールと、同じキャラデザさんのゲームでもそれぞれキャラデザとゲーム内立ち絵があるから、まあしかたないかも……と嫌々納得するにしても。金色のコルダ1からのメンバーなんて、三人中二人が、1の学生・制服時の立ち絵……なのに、一人がコルダ3の、8年後の立ち絵で。……年齢をあわせたのかもだけど、私は1の立ち絵の方がよかったなーと。顔のイメージがだいぶ違うし、ソデなくて今の時期見てて寒そうだし。

 ていうかそうやって年齢をあわせるぐらいなら、メッセージが発表会前設定の他の一人も制服じゃなくて、コンテスト用の衣装とかそういうのにするべきでは……?それはゲームにあるんだから。仮に主人公しか出ない発表会だとしても、あのキャラ的に、それなりの正装とかして来る方がイメージに近くない?というか学生状態でそのキャラはともかく、主人公だけが出てる発表会!とか、そもそもあんまりイメージわかないけど……?ボランティアで幼児や老人相手、みたいな発表会設定なら、内容の緊張とかもちょっと微妙になってくるし。

 ついでに言うなら残りの一人も、ダイエット、と内容的に言うなら制服よりも成長後とか、成長後がないならせめて年齢不詳にできる、私服の方がよくないか?それこそ学生時かつ主人公で想像すると、あまりそぐわないシチュエーションの気がしてならないんだけど……などと、メッセージの中身はともかく、立ち絵の選択がツッコミどころ満載で、ちょっと嫌でした。……そもそもコルダ1で一人だけ8年後の立ち絵じゃなければ、別にそこまで深く考えず、負のツッコミもしなかったのに。

 まあ、ほぼ悪口とか愚痴ばかりになるから、必要がなければ最近のネオロマ関連を話題に出すのは避けたいんですが。とはいえ、買った以上は注意喚起じゃないけど、素直な感想言った方がいい気もするんだよなー共有?情報として……などと言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2024/12/11

 アンジェリーク

 のカレンダー2025。到着しました、7日に。

 とりあえずキャラの顔がいい。ネットの見本よりも顔がいい気がする。構成的には毎月1枚で、12ヶ月分・12枚と表紙。全9人のキャラ、それぞれの誕生月に、該当キャラ一人が大きくメインで描かれてて。誕生日のキャラがいない月には、9人から3人ずつがいる形です。……公式で出てる見本を見た方が早いかもですが。

 それと誕生月、該当キャラがメインの月には、短いものですがそれぞれキャラからの一言、みたいなものがついていて。それだけでもなんか嬉しかったです。私はカレンダー本体のみの通常版なのでわかりませんが、もしかしたら特別版、11000円のセットについてる、それぞれのメッセージカードから一言引用……なのかな?とはちらっと思いましたが。あってるかもしれないし違うかもしれない。

 あとついでに言うなら、地の守護聖ルヴァ以外は、持ってるものだったり飛んでるもので、30周年、3にまつわるものがある……のはわかりましたが、ルヴァだけ今のところわかりません。単に私がわかってないだけなのか、全身見ないとわからないヤツなのか……?持ってる本の巻数かな?と思ったけどよく見えなくて。わかる人いたら教えてほしい。

 ……などと書いてから改めてカレンダーよく見たら、やっぱり本の巻数でした。XXXで30になってた。日付部分でだいぶ絵が薄くなってるところだったので、目をよくこらさないとわからなかった……などと言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2025/5/29

 もとはと言えば

 去年、アイスを買うときにどうせ買うなら、何かキャンペーンやってないかなーと検索したらイオン系の懸賞が出てきて。せっかくだからーと応募してみたらカタログギフトが当たったので、以来ちょこちょこ食品系のキャンペーンに応募して、わりと当たってます。比較的イオン系多め。……と言っても、毎月3〜10種ぐらい、自分のできる範囲で応募、わーい1個当たったーラッキーありがとうーぐらいの話、はずれてる方が多いですが。あと「いつも買ってる食品がキャンペーンやってる」みたいなことがなければ、そんなにがっつりとはやらず、1〜3回分ぐらいにしてます、応募。あんまり当たりたいーと根つめると、当たらなかった時に悲しいので。

 それでふと思い出したのが、ネオロマンスイベントのDVD……を続けて買ってた時の話。ネオロマンスイベントのDVD、今はどうかはわかりませんが、買ってたころは、応募券を貼って必要事項とか書いたハガキを送ると、抽選で50名様にそのDVDに収録されたイベントで販売されてたパンフレットが当たる!というキャンペーンをやってて。たしか。で、友達から一度当たった、と聞いたので私も送ってみたら、毎回当たって、ほぼ全プレ状態だった……という思い出があって。

 ただそれは、私の運が異様に良い……とかではなく。「実際にイベント行った人は、現地で同じパンフレットを買えるから、そこまで熱心に応募しない」「そのキャンペーンの〆切が、DVDの発売日の一ヶ月後」……と、DVD購入者に比べて応募する人自体、ぶっちゃけそこまで多くなさそうで。で、さらに「発売日から一ヶ月以内に、2〜4時間はあるDVDを全部見て、感想コメントとイベントシーン、出演者を担当キャラに変えたカラーイラストを書いて送る」……ようなことをしてる人が、そんなにいなかったんだろうな……とある意味納得してました。いや、わざわざカラーイラストまでそえなくても応募だけで当たってたかもですが。なんか、せっかくなので。

 ちなみにそれと関係あるかはわかりませんが、別のネオロマンスというかアンジェリークのDVDで、同じようにして一度、出演者4名のサイン入り台本当ててます……と、もののついでにちょっとだけお宝自慢しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る