駄文日記〜同人活動
・日記は下に行くほど新しいです。 ・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。 ・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ。 |
2021/10/20 15日 にですが、ドラゴンクエスト4の二次小説こと「ヒトになったマモノのはなし」、ドラゴンクエストの部屋に出しましたーと更新報告。2011年2月に発行した同人誌の中身になります。 入手してもらった人のことを考えるとどうなのかな、とも正直思いましたが、発行から10年以上たってて、通信頒布なども少なくとも5年以上やってなく、また、今後ドラクエの同人イベントに直接参加することもたぶんなさそうなので、思い切って。現在のところ、最初で最後の小説同人誌(個人誌)だったりします。 中高生時代に友人がイベントに参加していて話を聞いたり、遊びに行ったり、また、高校時代は文芸部で、そこで文芸誌ことオリジナルな小説・漫画な合同誌は定期発行してたのですが、直接ではなく委託とはいえ自分でイベント参加、発行は人生初だったなーと。 まあ、書くときは基本元ネタありき派でがっつり設定盛り込みたいタイプなので、ドラゴンクエスト4を知らないと全然ワケがわからない可能性もおおいにありますが、よかったらどうぞーなどと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2022/5/30 思い付きで 刺繍がしたくなって。主に手芸屋さんとダイソーで買いそろえつつ、自宅にあったものを使ってがんばった結果、できあがったものが下になります。右下はついで。 ……繊細なので、うっかり形を整えるため力を込めると四方が崩壊する、宝箱トラップの新たな可能性を感じさせる作品、アイロンビーズ製。前後2枚と横2枚に底1枚を、ジグゾーパズルのピースじゃないですが、そんな感じで組み合わせられるように設計してプレートに並べて、アイロンでペタッとして、その組み合わせる突起などをハサミで切りつつ調整、組み立てたもの。……人にあげるものじゃないので、そこらへんは綺麗ではないです。ていうか途中、熱で前と後ろのパーツがくっついてしまってそのアトが残ってしまい「……まあ、組み立てたら基本表しか見えないし、裏にしちゃえばいいか、もう作り直すだけのビーズもないし」と裏にしたのに、しっかり写ってしまった。……自分用の試作品、と言うことでご容赦ください。 あ、ついでのスライムベホマズンっぽいものは、検索で確認したら発売は10年前ぐらいっぽい、クレーンゲームの景品「キングカワイソスミニますこっとストラップ」。当時ゲームセンターで「あ、あれはキングスライム?」と近寄ったら「キングカワイソス」で。な、なん……だと?となりつつも取れたものがあったので。なんとなくオプション的に。 ざっくり言うと思い付きで刺繍をする→新しい針山、ピンクッションがほしくなる→ダイソーとか100均のでもいいけど、どうせならすごい好みの、かわいいものとかないかなーと調べる→へー、ピンクッションって自分でも作れるんだー作るにしても何かかわいいモデルがほしいなー→あ、この非公式のドラクエ風宝箱ピンクッション、かわいい!→作り方書いてあるな、ふむふむ、うーん、自分用なら……アイロンビーズでも似たようなの作れるかも?と思いついた結果です。ピンクッション入るならつっこんで、入らなかったらなんとなくこのままおいて、何か入れるかも?な予定。……キングカワイソスは針山ではないです。成分というか材料ほぼ手作り針山と変わらないだろうけど、ぬいぐるみに針刺すのは、自分は心が痛むので。さすがに。 刺繍はとりあえず一回やって、そこらへんの反省を生かしてもう一回やる予定なので、またできたら最初のも含めて写真とって出そうかなと思ってます、なんとなく、と言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2022/6/3 先月 言ってた思い付き刺繍の結果がこちら。白い綿の布。ドラゴンクエストダイの大冒険よりゴメちゃん。 ダイの大冒険の公式youtube番組?ことダイ好きTV見てたら、出演者の方が胸元にゴメちゃんのついてるシャツっぽいもの?を着てて。あ、ゴメちゃんだーかわいいなーいいなーと思い。……いや、でもあうサイズある?ていうか、小さめの刺繍なら……自分でも……できる……かも?と試してみたくなって。めったに手芸しない超ド素人ですが、ネットで軽くだけ調べて、あと勢いで。 布と糸はお店の手芸コーナー、体と翼と……な全体に使ってるキラキラのラメ入り糸はダイソーです。針とかは家にあったもの。あとはもとになるゴメちゃん絵を描いて、サクッとパソコンでサイズなど調整して印刷、トレース台とフリクションペンでうつし刺繍して、最後ドライヤーでフリクションの線を消したもの……です。だいたいサテンステッチこと平行に延々糸刺すタイプ、一回目の結果を踏まえての二回目。……近くで見てしまうとアラが目立つので、なるべくちょうどよい距離感でお願いしたいです。ちょうどよい距離感で、主に心の目で。 で、こちらが一回目と元絵の比較。左が元絵で右が一回目のゴメちゃん。元絵の横幅が5cm、一回目刺繍の横幅は3.5cmほど。 一回目、元絵を5cm四方に収まるぐらいにして、そのままうつして作ったら、布の方向や相性もあってか、横幅が3割4割減とだいぶ縮んでしまい。あとやってみて細かい部分、やりづらかったな、となったので、二回目はまず元絵を横幅だけ140%に拡大、全体を7cm四方に収まるぐらい……にして作ったら上の感じ、それなりの横幅になりました。それなり。 そもそも普段そんなに刺繍をじっくりとは見ないので、出来がいいのか悪いのか正直自分でもよくわかりませんが、とりあえずラメでキラキラ光る、ゴメちゃん風の刺繍ができたので、それなりに満足です。ただ布とか糸との相性にもよると思いますが、やっぱり顔部分は自分には難しく、そんなにうまくできた感じがしないので。シルエットとか羽だけとか、ハートとか文字のみなら、ド素人で多少縮んでも、もう少しうまく見えたかもなーなどと考えつつ、まあ、とはいえゴメちゃんがやってみたかったんだからしかたないよな、ゴメちゃん好きだーなどと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2022/6/5 アイロンビーズ を机の上で並べていて。よし、7、8割できた、あと少し!などと思っていたら、体が机にあたって揺らしてしまい。アイロンビーズががっつり崩壊して心もがっつり折れましたが私は元気です。……元気ってなんだっけ。 崩壊したのを見た瞬間、近年まれに見る、下手したら物心ついてから出た覚えがないような野太い「うぐおう」が出た。キレたときの家政婦のミタゾノレベルの。もういっそ録音とか映像で記録とかしとけばよかった。これが……人の本心からの絶望の声だ……!と。というわけで、今度はせっかくだから後悔のないように記録しよう、と修正前に撮影した崩壊記念写真が下です。人によっては閲覧注意。 左手側が崩壊中、右手側が小一時間後の復活・仮完成品。この後好みなどで色とか調整する予定なのでまだ仮です。とりあえず手持ちのアイロンビーズでできるだけ作って、場合によっては色入れ替えとか、ビーズの買い足しとかもするので。元絵はスーパーファミコン版アンジェリークのジュリアスのドット絵。 ……左手側は「崩壊」と名付けて作品にしようかとさえ考えてます。なんかもう逆に幻想的とも言えなくもない……などと血迷って言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2022/6/13 DQ天空小説アンソロジー ……に参加することにしました。Twitterで見かけた勢いで。 ドラゴンクエスト4・5・6の二次創作小説、1Pから可(10Pまで)・発表済のものでも参加OKとのことで、それなら……と。来年2月のイベントで発行予定らしいので、またイベントが近づいたら、規約に問題ない範囲で、詳細など報告します。ひとまず企画の公式サイトは、下のバナーからどうぞ。 それから、前回途中経過を出したアイロンビーズ。できました。 ネオロマンスゲーム、初代アンジェリークことスーパーファミコン版アンジェリークから。光の守護聖ジュリアス(左上)、風の守護聖ランディ(右上)、プレイヤーキャラこと主人公のアンジェリーク(左下)、地の守護聖ルヴァ(右下)。なんかアンジェリークだけ反射でビーズ感がめだってますが。あとこのジュリアスは二代目です。……以下アンジェリークシリーズおよびキャラデザの由羅カイリさん著のコミック、アンジェリークのネタバレがあるのでご注意ください。 前回言ったように初代ジュリアスは一度崩壊し、修復。そして、よしアイロンかけよう、と運んだ時に二度目の崩壊。お、おおう……となりつつもまた修復。よーし今度こそ!とアイロンかけたら、なんかいろいろ失敗したみたいで。最終的にアイロン台にくっついて、はがすときにガムのようにのびてしまい、平たいプラ板になる予定がぐねぐねとした何かに。再起不能、廃棄せざるを得なかったので。……そ、そんなに私が憎いか、ジュリアス、憎まれる覚えは……正直あるけど……!だってジュリアスって……すごい話のネタになるから……! スウィートアンジェで真面目な顔で「おまえは知ってるか、バナナケーキには、バナナを使うのだぞ」って言ったり、どのナンバリングでもマイ主人公と相性がいいせいで、気がついたら好かれてて頼んでないのに力をくれたり、このプレイではもういいってなってるのに、告白してきて、フらざるを得なかったりするから……!憎まれる覚えは……正直……ある……!などと思い出し嘆きつつ、さくっとやり直した二代目が写真のです。二代目は一度も崩壊もせずうまくいった。 ランディはアンジェリークで初めて恋愛エンディングを迎えた思い出深い相手なので、どうせ作るなら、と作ってみたくて。ルヴァはアイロンビーズに緑があるなーという理由で作ってみただけですが、ルヴァはルヴァで、初プレイからずっと、ロザリアやレイチェルと言ったライバルにとられたり、とりあって骨肉の争いを繰り広げてた思い出があったりします。システムと言うか、マイ主人公との相性数値の問題なのかもですが、なんかよくライバルに恋愛的な意味でねらわれてる印象。……ある意味ランディより思い出深いかもしれない。 なのでキャラデザの由羅カイリさんが描いた角川書店刊のコミック、アンジェリークの後半の展開は、ある意味で自プレイの漫画化みたいな感じで、リアルタイムで読んだときは、いい意味で驚きで夢のようでした。最初は漫画で恋愛エンディング的なものがあっても、主人公のアンジェリークがくっつくとしたら、水の守護聖リュミエールか、炎の守護聖オスカーかなあ、と自分のひいきキャラとくっついてほしいなーな期待は特にせず、楽しんでいたこともあって。もちろんそんな権力もないし繰り返し手紙とか要望を送りまくってたわけでもないので、まったくの偶然なんですが。でもすごい感謝してました。一方的に。 しかし言っといてなんだけど、コミック・アンジェリークのコミックスって1996〜2003年発売……まあ、ネタバレはネタバレだしな……わりと重大な……アマゾンキンドルとかの電子書籍で今も読めるらしいし……などとぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2022/9/14 エコバッグ というか、ジョジョワールド2のwebミニゲーム2のB賞のエコバッグいいなーエコバッグなら二部のデザインが一番好きーほしいー、と発表されたころから思ってまして。とはいえ、まだ開始日は延期中、そしてwebミニゲーム……という名のオンラインくじなので、ほしいからと言ってゲット、当たるとは限らず。さらに運よく当たったところで届くの来年二月以降。……エコバッグって自分で作れたり……しないかな?と思って「初心者さんでも簡単にできる!」なネットレシピ参考にしつつ、気持ち勝手にジョジョ5部プロシュート&ペッシでデザインしてやってみた結果が以下です。全体図。 だいたいタテ33cm(持ち手は含まず)横29cm。ささやかに見栄を張ってなるべく下手なところは見えないようにしてますが、気づいてしまったら美しい景色とかかわいい動物でも見て忘れてください。……何を私は人の記憶を操ろうとしてるんだ、と思ったけどそれも許そう。下手でも自分を許そう……!最後まで完成させたことを……誇ろう……! それはそれとして。自分用の覚え書きもかねて書きますが、材料は、本体と持ち手の黄色い布(110cm×60cm、綿100%)、本体下部の飾り布2種(100均のはぎれを40cm×20cmにカット)、好きにデザインして印刷した、サンワサプライのインクジェット用の手作りコットンクロスA4サイズ二枚と、本体と手作りコットンクロスの補強用に、裏にはってある接着芯。ミシン・アイロン・裁縫道具、パソコン・プリンタ・インクなどは別途自宅備品。 材料費は税込1656円ですが、念のため余分に買って使わなかったものをさしひいたら1180円。本体布がイオンの手芸コーナー、手作りコットンクロスがアマゾン、他はダイソーとセリア。 飾り布部分がいろいろ難しく、見えてないであろう部分が結構かわいそうなことになってるので、作るとしても同じものは作らないというか飾り布は使わず、手作りコットンクロスことプリントできる部分で、デザインはどうにかするかなーと思ってますが。多めに買った本体布と接着芯が、もう一個作れるぐらいには残ってるので、また自分が参考にするために、ひととおり書いておきます。 ちなみに何故ペッシデザインが表扱いになってるかと言うと、単に手作りコットンクロスが二枚入で、二枚あるなら両面ペッシ……と同じデザインよりも、もう片面でプロシュートデザインにした方が、一つで二度楽しいのでは?と思ったため。とりあえずペッシデザインを作ろう!から始めたのでペッシが表扱いと、特に深い意味はないです。プロシュート&ペッシって言ってるからプロシュートが表の方がよかったかな?と出す写真画像作ってから思ったけど。とりあえずそのまま。 下手とはいえ作ること自体は楽しいので、もう二度と作らないとかそんなことは全然ないのですが、参考にしたレシピに「いや……『初心者さんでも簡単』ではない……!」と思う程度には時間かかってちょっと疲れました。裁縫や縫製にかかわるすべての人を……尊敬しよう……と思うぐらいには。まあ、自分がカバン作るのが初めてか、あったとしても家庭科の授業でやった……かも……?以来、というのもありますが。 あ、サンワサプライのインクジェット用手作りコットンクロスは、初めて使ったので印刷はどうだろう?うまくいくかな?と思ってましたが、思ってた以上にキレイに印刷できたので嬉しかったです。そこは初めてでもうまくいった、とちょっとだけ自慢?しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2022/10/26 作って ました、セリアのキャンバストートバッグ(綿100%のミニトート)とダイソーのアイロンプリントシート(白・淡色用)で、ランチトート。以下全体図と図柄のみと、それから質感が伝わるかなー?と一部アップの写真画像。 元の絵その他はジョジョ部屋に出しておくので、じっくり見たい方はそちらもどうぞー。 今月9日の日記でも書いた、ジョジョワールド2のwebミニゲームでエコバッグが当たらなかった、その恨みつらみをこめた……わけではなく。その前、先月の日記に出した、プロシュートとペッシバッグを作ろう!と思ったときに「いやしかし作り方見てると簡単そうだけど、布を買ってやったら難しくて、最終形態が『かわいいバッグ』どころか『かわいそうな布だったもの』になる可能性が……ないとは言えない……!」と考えまして。で、アイロンプリントシートのランチトートなら前に作ったこともあるから、仮にバッグを失敗しても、こっちはそんな失敗はしないだろう!と思って同日に材料そろえてて、バッグ作成後に絵を描き始めて作ったもの……です。過去に両面にしようと思ってがっつり失敗した経験から、今回はクッキングシートを惜しみなく使い、両面でも無事、それなりに完成できました。いやっはー! ただ、久しぶりにやったせいか思ってたよりいろいろ難しく。おまけに完成品見たら細い線の存在感がすごく薄くなってしまっていて、一部文字もよーく見ないとわからない、雰囲気漫画っぽくしたいなと入れたドット模様とかほぼ無意味……な感じだったので、同じような絵で次作るなら、文字関係は全部消して、絵を大きくした方がいいな……とは思いました。ちなみにプロシュートとペッシとブチャラティがいろいろ作りづらくて、ミスタとメローネがわりとあっさりうまくいきました。何故だ。……温度か? まあ思ってたよりは大変だったけど、布の感じが絵というか線にもばっちり出る感じは、ちょっと特別な感じがして結構好きだなーと実物完成品見てニヤニヤしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2022/10/31 ハロウィン なので、おうち地味ハロウィンなテーマで作りました。 チョコボお面。背景は使い方間違ってる気がしますが、だいぶ前に何となくダイソーで買った『ウッドクラフト背景ボードモダニズム月夜/藤の花』なんとなく半年以上前に買ったので、今になって。 目に穴開けてないので、もはやただの頭飾り感ありますが。不思議のダンジョンシリーズのデフォルメチョコボを参考にざっくり絵を描いて、パソコンで修正加工して型紙作って印刷。ダイソーの色画用紙(うすきいろ・きいろ・みずいろ・くろ)とコピー用紙とはさみとスティックのりとホッチキス、あと蛍光クレヨンで。 クレヨンは最初ほっぺだけにするつもりが、クチバシ部分、画用紙の色変えたものの思ってたよりもわかりにくかったので、わかりやすくするため後からぐりぐりとクレヨンで塗りました。ついでに目も。 何故チョコボかというと、先月プロシュートとペッシバッグ作った時の余った黄色い布見てて「黄色って何があるかなー」からチョコボ思いついたのと、あと高校時代の文芸部の時に部誌で「文化祭でチョコボになる予定です」とかあとがきに書いてたのに、いろいろあってやらなかったの思い出したからです。それを今やるタイプの人間。それが私。……いや、でも、それこそ当時のあとがきとか余ったスペースに描いてたキャラとか、あるいはもっと前のものさえ、今アニメ化とか平気でしてるからな……本当に……などとぼやきつつ、ハッピーハロウィン、よいハロウィンをーなどと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2023/2/7 ドラクエ天空小説アンソロジー企画 に参加しました。2/12、東京ビッグサイトの「TOKYO FES Feb.2023 TWINKLE MIRAGE 22」(赤ブーブー主催同人誌即売会イベント……内のスクエニゲームオンリー)、東6ホール「ヤ57b」……だったそうです。詳細は以下リンクから。 通販というか通信頒布もやってるみたいなので、気になる方はまたチェックしてみてください。 寄稿した自作品……というか提出した3本中の2本はweb再録で、ドラクエ4の「そらゆめ」とドラクエ6の「もうひとつのせかい」、新作1本はドラクエ5から「ねがうこと」の5Pになってます。 「ねがうこと」は6月に書いたので、うっすらそんな感じ。再録分は当サイトでも見られますので、気になる方はサンプルついでに上記リンクからご確認を。あ、がっつりネタバレ、本編知らないとわからないかも、はいつものことなのでお気をつけて……!と言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2023/5/19 ドラクエ のももんじゃ熱と、ネットを見てて「なんかグッズ作りたいなー」があわさった結果がこちらです。 ももんじゃのアクリルキーホルダー。二枚目は裏面。小さいのは「剣神ドラゴンクエスト」のナビキャラももんじゃのモモたん、大きいのは「ドラゴンクエストモンスターズキャラバンハート」に出てくるビッグももんじゃです。ももんじゃはだいたい6cm四方、ビッグももんじゃはだいたい横6cm縦7cm。どっちも「MYDOO」さんで7cm(70mm)四方コースで作りました。 ももんじゃの小さいももまんチャームは5月中やってるフェアで無料オプション。あとももんじゃの星型ナスカンは無料、ビッグももんじゃのは傘に付けられるシリコンリングとハートチャームと、どっちも有料オプションになってます。あんまりそっくりだと自分用でも著作権的にアウトになるかも、ということもあって、多少個人の好みも含めてアレンジ入り。 とにかく無事に届いてよかった、ふふふ、ももんじゃかわいいーなどと自画自賛?しつつ、いやいや、かわいいのはももんじゃだ……などと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2023/5/25 同人グッズ を作りたいなーと思っていろいろ見てたら、印刷した絵が光る……というアクリルライトが出てきて。あ、いいなーやってみたい、と思っていろいろ調べてたら、100円均一のセリアで売ってる(ペンは別売)というので、とりあえず3つ買ってきて1つ作ってみました。 消灯時(黒いのは影と点灯スイッチ)、点灯時、暗闇の中の点灯時。すべて白い紙の上において撮影。 バディミッションBONDのACEくん。細かく見るとアラが目立つので、だいたいこんな感じに光ってるんだなーぐらいの気持ちでご覧ください。あと白い紙の上に横たえるような形でおいてるので、口もとが反射した光で消えてますが、実際は口もとも他の白い部分と同じように光ってます。 一応ほぼ左右対称な自作絵を印刷して、上からペンでなぞった形……ですが、台座が2cmほどあってその真ん中ぐらいにアクリル板がささってるため、うまくなぞれず、結果左右対称になってなかったりします。ちゃんと描けばもっとキレイにできた……かも。……そもそも元の自作絵、反転して印刷するつもりが、描くときになって反転忘れて印刷してたことに気づいたのに、そのまま強行したのもある。つい。 ちなみに使ったペンは「PILOTのJuice up 04、ホワイト(水性顔料)」と「uni-ball Signo、金、太字(1mm)」。あらかじめネットで「これで書いたよ」って人たちの、使ってたペンをメモって行ったんですが、ちょっと見つけられず。……とりあえずこれでいいかな?と買って使ったら大丈夫そうだったので。 もちろん印刷所さんに頼んだ方が、綺麗でクオリティ高くていいものができるだろうなーと思いますが、ひとまず「描いた絵(線)が光る」を体験できて満足です、楽しかったーと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2023/6/2 先月から 自分の中で盛り上がってた「同人グッズ作りたい」熱の産物が届きました。 ヨツバ印刷さんでお願いしました。自作ジョジョ3部絵のグラス二種。元イラストその他はジョジョ部屋においてあるので細かく気になる方はそちらをどうぞ。 数年前にグラス作ってみたいなーと思ったことがあったのですが、10個からとあって「そんなにはいらないな……」と当時は断念。で、最近同人グッズ作りたいなーとスマホ検索してたら「ME-Q」という広告が出てきて、そこで一個からグラス作れると知り。ただME-Qはスマホの画像をME-Qサイト(シミュレーター?)内で配置するタイプで、これって仕上がりどうなんだろう、と思ってたらME-Qは「ヨツバ印刷」さんの子会社?な感じと知って。で、ヨツバ印刷ならphotoshop用のテンプレートがあり、psdデータを送る形でできるらしく、なら自分の環境ならヨツバ印刷の方が出来上がりがキレイかも……とヨツバ印刷さんでお願いしました。送料高くなるかと思ったら同じだったのでちょっと得した気分。 とにかく作れて、そしてキレイでよかったです。嬉しい。キレイに洗ったら麦茶とかアイスコーヒーとかアイスティーとか入れよう、とニヤニヤしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2023/7/1 6月に 頼んでいたアクリルスタンドとジオラマが届いたので記念写真。 5月にももんじゃのアクリルキーホルダーを頼んだMYDOOさんでお願いし、上のアクスタは7cm四方。ジオラマは高さ3cmほど、長さ9cmぐらい。私の撮影が下手でもうしわけないのですが、実物はアクスタもはっきりくっきり、綺麗な印刷です。元の絵や細かいことは「かえるの絵本のお部屋」と「ネオロマの部屋」にあるので、そちらをどうぞー。 気持ちとしては「せっかく作るなら、おそらく公式で出ないものを自作するぜ!」なノリ。6月の期間限定フェアに釣られて、あとお試しもかねてましたが、実物見ると「かわいいーこれならあんなのやこんなのも作れそうー絶対そっちもそっちでかわいいー!」とさらに盛り上がってしまってます。落ちつけ自分、などと自分に言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2023/8/27 8月頭に お願いして、お盆のあたりに届いてた、自作絵アクリルグッズ。またMYDOOさんにお願いしました。ゆらゆら・ぶらぶらするタイプ3つ。見本一覧見てたら作ってみたくて。細かい感想や元絵などは、またまとめて更新する予定ですが、とりあえず今回写真だけ。 ……動いていることがわかりやすいように強めにゆらゆらさせた結果、とんでもない高速みたいになってはいますが、実際は写真の印象ほど激しく動いたりはしてません、念のため。実物の揺れは音にするとびよよ〜んとかゆ〜らゆ〜ら程度です。メトロノーム的な。 今かなり好きなせいもありますが、犬ことミサイルがかわいくて。寝る前とか無意味に揺らしてニヤニヤしてます、となんとなく言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2023/9/13 先月の 日記にのせた自作絵グッズ用の元絵、追加分も含めてまとめて更新したのでリンクはっておきます。 ドラクエ 4(女勇者とピサロ) 11(ヨッチ単品) ゴーストトリック(ミサイル※絵をクリックでグッズ系ページ追加) ぶらぶらキーホルダーこと、ジョジョ3部の花京院はグラス絵のときの使いまわしなので割愛。元絵を見たい方は「こちら」(J3)から。 基本自己満足ですが、実物目にするとニヤニヤします、などと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2024/4/8 4月 でエイプリルフール、そうでなくても春ということで、ささやかないたずらを別ページに用意しました。「こちら」。興味がない、いたずらなんてされたくないぞ!な方はスルーで。あと非常にささやかーないたずらですので、デスゲームを期待するような方もスルーしてください。あらゆる意味でそんな容量も財源もないしあと別に動機もない。 それはそれとして。トップページと日記の壁紙も、気持ちエイプリルフールでお魚さんにしています。ジョジョ5部関連で、イタリアのエイプリルフールはお魚の形の紙をこそっと背中に張り付けてイタズラする、とだいぶ前にどっかで見たので。そこからふんわり作ったお魚。そのうち元に戻しますが、元の絵は以下です。
多少地域差もあるとは思いますが、暑さ寒さや寒暖差が急ですので、気をつけてー私も気を付けます、なるべく……などと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2024/4/20 シーリングスタンプ 先月末にこの日記でオリジナルのシーリングスタンプ、作りたいなーなどと言ってましたが。作りました。写真。 Yahoo!ショッピングから「HOINライフ」さんにお願いして。一枚目がまとめ、二枚目がシーリングスタンプヘッド本体、三枚目が同封してもらってた、シーリングスタンプの実物サンプルです。ヘッド本体は25mmこと2.5cm。背景はほぼ毎度のごとくダイソーのフォトジェニックシートの大理石もよう。……我が家に大理石などない。たぶん。 デザインはいろいろと考え、二次創作系もいいなーと思って迷ったのですが。ゆる模写程度としても二次創作でどこまでいいのかわからなかったのと、どれぐらい線とか形とか出るのかを、実物を見て確めたいのもあって、うん、オリジナルの方が楽だな!と幼い系の竜をデザインして。……途中、花言葉がステキな花とかイニシャルとか宝石とか、自分の画力おいといてリアル系でかっこいいライオンとかオオカミとかサモエドとかキツネとか、ワシとかタカとかインコとか、月とか羅針盤とか時計とか、もういっそ文字で「バター醤油」とか「ベーコンポテトパイ」とか「フライドポテト」とか「ポテトチップス」とか「メロンパフェ」とか「カフェラッテ」とか「フラペチーノ」とかでいいかな!?好きという主張は強く感じるよ!?などと思ってたけど、最終的に絵に落ちつきました。よかった。 中学生やら高校生のころから、この手の竜とかは考えたり描いてたりしてたので「今たつ年だし、昔よく描いてたし、かわいい系のドラゴンでいいか」と、決めてからデザインできるのはわりと早かったです。何も考えてないので二次創作というか、商業の何かとデザインかぶってる可能性もありますが、本当に何も見ないで描いたので許してください。ちなみにアナログで好きな大きさで線画書いてスキャン→サイズ調整・印刷してアナログペン入れ→スキャンして加工調整、選択範囲からパス自動作成、提出……の流れ。 元の絵的には白黒で、黒いところがスタンプで盛り上がる形、作る前にいろいろ見てたら線画もいいけど、盛り上がる部分が多い方が見ばえしそうだな、と思ったので、それを意識して作ってます。 とにかく届いて、実物見て嬉しい!招待状とか手紙とか、今のところ特に出す予定はないけど、シーリングスタンプ、量産するぞー、などとニヤニヤしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2025/5/24 愛用してた マグカップ、さすがに10年以上使っていると色あせて底も欠けてきたので、新調しました。ちなみに旧マグカップがこちら。 たぶん2014年、3DSのソリティ馬に楽しく狂ってたときに自作絵で作ったもので、2024〜2025年2月と、比較的最近出た公式マグカップのパクりではありません。10年以上こっちの方が早いし、偽ソリティバくんとかいるし。マグカップとは少し違いますが、元にした自作絵はこちらから、で、新調したものがこちら。 先にサイズ確認してそうだろうなーとは思ってましたが、自作絵のソリティ馬マグカップと同じでした、実物の大きさ。お願いした印刷所様は違いますが。元イラストはジョジョ部屋に置いたので、はっきり細かく見たい方はそちらへどうぞ。あ、ちらっとでもわかると思いますが、デフォルメ強めなのでご注意を。 しかし印刷所様の公式サイト見てると、他にもいろいろ作りたくはなったなー公式のくじで満足したのもあるし、これいいかもーと作りたくて狙ってたものが、在庫ありじゃなくてお取り寄せだったから、今回はそこまで数作らなかったけど……本当12億円欲しい、などと好き勝手言いつつ、何はともあれこれからマグカップ、愛用したいと思います、と言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2025/6/4 今日は アンジェリークのゼフェルの誕生日なので、気持ち記念に作ったアイロンビーズのゼフェルを。あとマルセルも一緒に。 正直言うと最初からゼフェルの誕生日記念に!な気分で作ったわけではなく、もともとアイロンビーズたくさんあるなーと何か作りたくなって。で、アンジェリークで、と思っていざ作ろうとしたら、思ってたよりかなり青系が少なくて、ちょっと無理っぽく。どれならできる……?とゼフェルならできそう、あと緑もあるからマルセルも……となった次第です。思いつきで作ろうとしたので、足りてないことに気づかなかった。それもあって、多少原作よりも色がちがったりしますが、ご了承ください。そしてドット絵見てて「アンジェリーク1のころってゼフェルの肌、ちょっと褐色よりだったよな、それでドット絵の肌部分もちょっと褐色風味なんだな……」と思い出しました。 あとついでに作ったのがドラゴンクエストのスライムナイト。参考元はスーパーファミコンのドラゴンクエスト5の、仲間になって移動中のドット絵です。 たまに作ると楽しいのですが、たくさんあったと思ったビーズがみるみるなくなって笑いました。この三体で黒がほぼなくなった。あと、前回作った時から約三年経ってるので、そろそろ出たかなー?と思ったアイロンビーズ用の大きいシリコンプレートがまだ出てないと知ってちょっとびっくり。……いや、たしか私約三年〜五年前には言ってたし、私だけじゃなくて他にも欲しい!と言ってる人が複数出てきたのに、まだ出てないので。 あと調べたら、アイロンビーズをハメるだけ!アイロンいらず!なシートとかも出てきて、それはもうアイロンビーズなのか……?と思いました、ちらっと。まあそれ、がんばればアンジェリークのドット絵ゴミ箱!とかドラクエモンスターたくさん!みたいなのも作れそうで、ちょっとほしくはなったけど……でも作るとしても、ビーズどれだけ必要になるんだろう……並べるのは今のところこの大きさなら一キャラ30分ぐらいでいけるけど……結局色数限られてるから、微妙にバランスとか迷うのもあるんだよな……などとぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2025/8/13 手作り同人誌 的な話なので、苦手な方はご注意を。 こんなの作ってました。アンジェリーク非公式攻略ノート。 表紙 裏表紙 中身はこんな感じ。ざっくり。 もとはと言えばここ、当サイトのネオロマンスコーナーのおまけ「最強のアンジェくじ」で言ってた、妄想アンジェくじ……のF賞のノート「攻略情報、および守護聖様や教官の考え方、最後に話した話題など、自分で書きこめる表がついたページありの、実際の攻略、セーブデータの確認に、とても役立つノート。これで公園(庭園)デートやライバルも怖くない?」……を、手もとにある過去の自作データを編集、その他追加して、勝手に作ってみたものです。とりあえずこれはマイプリンタで印刷した中とじA5サイズですが、元データはB5サイズ。 こういうノートが作りたいぞ!と思って、オリジナルなノートの印刷所?とかも見てみたものの。表紙は自由だけど、中身は無地とかA軸とか方眼とか、決まったデザイン1種を選ぶことしかできず、私の作りたいイメージとは違ったので。結果同人誌として印刷をお願いする形になりました。この作ったA5サイズサンプルで確認して、いくつか改善しつつ、B5サイズで自分のためだけに1冊だけ注文する予定。 ほしい人がたくさん……絶対買う!な人が30人以上いれば印刷・頒布とかも考えたものの、ちらっと自動見積もりしたら結局1冊本文40〜48P、クリックポスト送料込みで1000円ぐらいになってしまうので、ちょっと現実的ではないかなーと。そして仮にアンジェリークSpecial2などの移植版のSWITCH配信が来た……としても、巻き戻しやどこでもセーブロード機能があるなら、別に必要のない、庭園・公園デートの成功率を高めるのがメインのノートですし。あと自分用だからと公式の紋章をゆる模写したものを使ったので、仮に頒布するなら表紙と裏表紙デザインほぼやり直しになる。……正直めんどい。 というわけで自己満足の一冊のみ予定、もしリアル友人がほしいと言ってきたら人数分考えるかなーぐらいですが、こういうノート的な小冊子作るのは楽しかったです、高校のときに文芸部で部誌を本文わら半紙・表紙を色画用紙で作ってたので、なんか思い出しました。まあ久しぶりなので、いろいろ見えないところで失敗しまくりましたが……見えてないからわからない、だからいい、と言いつつ、本日はこの辺で。 |