駄文日記〜同人活動

・日記は下に行くほど新しいです。

・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。

・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ


2010/6/24

 こそこそと

 作ってた同人ゲームが完成したので、お披露目します。

 一つ目が「Angel Box」、ドラクエ9の同人ゲー、育成シミュです。女主人公のみでオープニング前のプロローグネタ。windows専用、約50MB、イザヤールメイン、さらに個人的な乙女ゲー趣味全開、となかなかの地雷っぷりなのですが、それでもいいぜ!と言う方はどうぞ、遊んでやってください。

 二つ目が「かえるの本棚」、かえるの絵本の同人マルチノベルです。ゲーム中の絵本がキャラごとに描写が細かったらこんな感じかなーという妄想を形にしてみました。男女主人公、音楽なし、windows専用、約16MB、基本ゲームのネタバレ前提ですが、よかったら。

 で、三つ目というかおまけが「かえるの日記〜Happy Valentine」、かえるの絵本の同人イベントというかバレンタインネタ。ゲーム中のバレンタインイベントがキャラごとにあったらこんなんだったりして、という妄想テキストです。男女主人公、音楽なし、windows専用、約5MB、ほぼ二つ目の動作確認用ですが、よければどうぞ。

 基本的に元を知らないと意味不明&どうしてもゲームなのでお約束事とはいえそれぞれ注意書きが細かくなってますし、どれも音楽以外は全部一人で作ってデバックしてるので、どうしてもいろんなチェックが甘くなってしまってる可能性がありますが……フリーですので、よかったら遊んでやってください。それで、途中誤字脱字・バグなど見つけたら、拍手かメールフォームなどから連絡していただけると嬉しいです。

 とりあえずしばらく休もう……とふとんを見つつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2010/11/20

 2011/2/11開催
ドラクエシリーズ天空オンリーイベント「天空生誕祭」

 ……に参加することになりました。委託参加ですが、よろしくお願いします。

 いえ、人様の日記であー、オンリーイベント楽しそうだなーと思い、調べていたら地方民にも優しい委託参加があったので、とりあえずメモと原稿計画。で、とりあえず下書きが終わり、現在ペン入れ中なので、よし、これならさすがに新刊が出せないことはたぶんない!と思い切って申込、本日確認メールが来たので、こうして宣言してみました。

 ちなみに下は申し込んだサークルカットの没ver。実はモノクロ印刷用データを作るのは初めてなので結構どきどきしまして。没にしたものの練習も兼ねてトーン貼りつつ作ってみたのでのせときます。

没サークルカット

 とりあえ新刊予定はドラクエ4の漫画本と小説本を1冊ずつ。またイベント近くになったらサンプルとか含めてアップしようと思いますので、もしよかったらチェックしてやってください。……ぶっちゃけサークル参加は人生初なので、主催様頼みの委託とはいえ結構ドキドキしてます。とりあえず検索しまくって結果を鵜呑みにしつつなんとかかんとかやっていける……と思いたい。……よろしくお願いします。

 それではよし、原稿やるぞ、と気合を入れつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/1/1

 あけまして

 おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 今年2/11予定のドラクエ4・5・6オンリーイベント、天空生誕祭に出すためのドラクエ4漫画本がプリントアウトまでとりあえず終わりました。あとは印刷と製本のみ。サイト用でないものに、トーンまでデジタルで貼ったのは実は初めてだったので、結構とまどいましたが……むしろアナログより綺麗になった気がするので、ちょっと幸せ。

 いっしょに出す予定のドラクエ4の小説本はもうちょっと置いてみて、ゆっくり一通り見なおしてから、プリントアウトして製本する予定です。本文自体は終わってますので、そのうちサンプル、あと考察ついでに盛り上がってしまって書いたドラクエ4のSS文などをアップする予定。……興味がある方は、どうかよろしくお願いします。

 それでは今年もこんな調子だと思いますが、どうかよろしくお願いします、と、とりとめのないあいさつをしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/1/6

 遅ればせながら

 初詣に行ってきました。普通に家族と。そしておみくじもまた普通に吉。家族は大吉でした。……どちらかというと、吉凶うんぬんよりもどのおみくじも「願望:高望みしなければ叶う」だったことが、むしろ世相を反映してる気がして世知辛くなりました。……というか、本人のレベルと健康状態で、世間一般の「高望み」と個人の「高望み」はレベルが変わってくるからなあ……とへりくつを言ってみたり。

 あと、2/11のドラクエ天空シリーズオンリーこと、同人イベント:天空生誕祭に委託する予定の本の制作が佳境です。というわけで、とりあえず新刊こと、ドラクエ4の漫画および小説のサンプルページ(※公開終了済)をアップしておきます。

 サンプルなので当然途中で終わってますので、そのあたりはご了承を。もしイベント行けないけど通販したいぞーと言う方がいましたら、メールかメニューやトップの拍手あたりで言ってもらえれば、通販ページなど準備しますので、お気軽にお問い合わせください。ただし、通販をすることになっても、イベント用の新刊ですので、発送はイベント、2/11以降になりますことを、あらかじめご了承ください。

 それからドラゴンクエストの部屋ドラクエ4のSS文を2点アップ。前にも言いましたが、小説を書いてたら考察に盛り上がってしまって。ざっくりした本編ネタですが、よければどうぞ。

 それではほぼ宣伝になって申し訳ないな、と思いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/1/8

 ちょっと

 気が早すぎる?と思いつつも2/11の天空生誕祭の新刊の制作中。……大概の場合、準備に早すぎるということはない、ということを身を持って痛感してます。紙やら印刷やら、いざ作ってみると足りなくなること、数知れず。

 でも、当然そのつもりで絵やらページやら作っているものの、少しずつでも本ができあがっていくのは、とても幸せ。……そういえばかつて文芸部だったときも、確実に今よりは高価な機器を使っていたはずなのに、大概、紙が多いとか少ないとかのトラブルはつきもので、多めに刷ったり、予定よりも多めに表紙用の紙を用意するようにしてたなあ、なんて思い出したりして。そう思うと予想外のトラブルも、あって当たり前のことだしなあ、と、少なくとも気負いはしなくてすむようになりました。……もちろん、人様への売りものとして作ってる以上、出来る限り完璧なものにしたいな、とは思ってますけど。

 それでは必要なものをメモ書きしつつ、本日はこのへんで。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/1/13

 Web入稿

 ……なるものをしてきました。天空生誕祭で出す漫画原稿の話です。何度も見なおしたとはいえ、人生初なのでなにか不備がなかったか……!?とどきどきしてます。というか、そもそも印刷所さんを使うこと自体が人生初なので当たり前なんですが。……不備もなく、早く届くことを祈ります。本当人生初なので、できあがったものを見るのはいい意味でどきどきしてたり。

 しかし、その関係もあって印刷所さんのホームページをじっくりと読んでたのですが……いろいろとグッズが制作できるんですね。携帯クリーナーとか缶ペンケースとか、DS用のシールやらDSケースとか、あと卓上カレンダーとか、他にもいろいろ。送料なんかもかかるので、当然市販のものよりは割高になりますし、CGデータの作り方に慣れてないと無理かもですが……それでも1個から注文・1500円や3000円でオリジナルor趣味全開のDSシールやカレンダーが入手できるなら悪くないなあ、と思ったり。……昔、友だちと合作で数枚だけ手描きのカレンダー作ろうぜ!とかやってて画用紙なんかを買ってきゃっきゃっと相談してたことを、なんとなく思い出しました。

 どうせカレンダーを作るなら、声をかけてアンソロジーなるものを作って、そのおまけにカレンダーなんかつけてみるのも楽しいかなあ……とふと考えてみたり。……一瞬妄想し、その後リアルに考え、単なる個人誌になりそうな気がしたのでやめました。……そういや先日、気になったことがあって読み返した文芸部時代の部誌も、三分の一から二分の一自分が書いてたなあ……とぼやいてみたり。……単に部員が少なかった、とののっぴきならない事情もありますが。

 それではDSシールならこんなデザインかな……などと勝手な妄想をしつつ、本日はこのへんで。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/1/21

 天空生誕祭

 こと2/11のドラクエ天空シリーズオンリーイベントのサークルリストが発表になりましたね。当サークル「気まぐれ銀世界」のスペースNO.は「天空城-2」だそうです。

 ……慣れてないので、実は名前がのってること自体がまだちょっと不思議だったり。いや、ちゃんと申し込んだのにのってなかったらもちろんお互い困りますけど。とにかく天空城の住人!と勝手に思うとそれだけでなんだか嬉しいです。オンリーイベントだとこういうところが元作品にちなめて嬉しいですね。何にせよ、たぶんはりきって量を作りすぎた自分の本が周りの迷惑にならないことを心の底から祈ってます。お願いだから会場で崩れたりはしてくれるなよ……!

 他にも企画ページなんかが更新されてたので見に行ってきましたが、カジノのコイン配布とかそのコインでゲームに挑戦、景品ありとか、いろんな企画がありまして。行けないから委託にしたのに、コイン目当てにだけでも行きたくなっちゃいました。サークル配置図に「カジノ・聖なるほこら」とあったので、見たときにあれ、なんだろう?本部とかは別にあるし……と不思議に思ったのですが、そういうことか!と。

 また数日前になったら同様に書くとは思いますが、とりあえず当サークルの販売物は新刊2冊

・ドラクエ4のマンガ本、女勇者とピサロのシリアス話・48P・400円
・ドラクエ4の小説本、ホイミンメインのシリアス話・40P・200円

……になります。サンプルが見たい方はこちら(※公開終了済)、作品の傾向が知りたい方は、ドラクエ部屋4イラスト4小説なんかを参考にしていただければ幸いです。

 マンガ本は印刷所さんからの到着待ち、小説本もあとは参加案内に引っかかってないかだけ確認すれば完成してます。なのでせっかくだからラミカとか、何かグッズらしきものも作ってみようかなーなんて思いつつも、うーん、無料配布のサイトの再録本とかの方が買う人の参考になるかなあ……と、保留中です。まあ、もし作ることになったらちゃんと告知しますので、気になる方はまたチェックしてやってください。

 それでは、勝手にわくわくしながら、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/1/26

 天空生誕祭

 ……の参加案内が届きました。委託参加でも思ってた以上にいろいろやることがあったり、使えるかどうかわからないけど楽しいからとりあえず作っちゃえー、と思って作ってたものがやっぱり使えなかったりして、ちょっとあわあわしたりしてます。でも、こういうあわあわも楽しいですね。とりあえず、案内書をがっつり読みこんで、ちゃんと書類に記入しつつ、準備などする予定です。……自分はともかく、人様にあわあわを伝染させちゃいかんし、うん。

 そう言いつつ、先日当サイト内の同人誌コーナーを見直してたら、当日発行予定の新刊小説本のサイズが「B5」になっていたので、「A5」に訂正しました。……すみません、本当に。もともと文芸部時代に作ってた小説がB5サイズで、それに愛着があったので小説本だけどB5サイズーな予定だったんですが、いろいろあった結果A5サイズに。その訂正が間にあってませんでした。お詫びして訂正いたします。重ね重ねすみません。

 とりあえず初心者にも分かりやすい参加案内に感謝しつつ、がっつり読みこんで準備して、あと勝手に作ってたけど使えなくなったもの関連については、適当に修正なんかしつつ、おまけ、という形で当日前後にサイト内でアップしたいと思います。イベント当日の2/11はドラクエ4の21周年でもありますし。行けなくてもイベント気分!行ける人は行ってこい!俺の屍を越えて……ゆけ……!

 ……明らかにテンションが上がりすぎて何言ってるかわからなくなってきたので、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/1/27

 天空生誕祭

 話が続きますが。そろそろかなーもしミスがあったら電話かかってくるかなーと思ってた天空生誕祭用の新刊マンガ本が、印刷所さんから届きました。……とりあえずあからさまなミスはなかったようで一安心。

 初オンデマンド印刷なので、んーどんなものかなあ?そもそもオフで参考になるのが今ジャンプぐらいしかないしなあ。まあ、コピーよりはそりゃ綺麗だろうけど……などと思ってましたが、モノクロ印刷がすごく綺麗、グラデーションな部分も綺麗で勝手におおっ!とびっくりしました。もともとブレが少ないように、とモノクロデータ・細かすぎないトーンを使っていましたが、予想以上に綺麗でちょっとどきどき。

 ただ、RGBデータで注文したカラー表紙は、予想してたとは言え自分のモニタとはがっつり色が変わっていて、あーやはりな、と一人納得。まあ、そもそもドラクエ4の主人公カラーが緑に青、と特にこの手の印刷で色が変わりやすい代表格みたいなものなんで、予想通りと言えばそうなんですが。

 ……というか、そもそも表紙に送ったデータがアナログでコピック彩色、スキャン、モニタに合わせて色を変更、編集後、自宅で印刷、赤が強かったので薄める……などと結構な工程後にできたデータなんで、むしろ原画のコピックカラーに近くなった気もしたり。個人的には参考にしてたファミコン版のキャラデザ色に近くなった気もするので、全然ありだったりするんですが。まあ、もし次があるとしたら、そのあたりを計算したうえで、データ作りなり注文なりに挑戦したいと思います。もし実物を目にした場合、サンプルの画像より思いのほか濃いとは思いますが、そのあたりは軽く流してやってください。

 本が来たので、梱包計画を具体的にしないとなあ、と袋づめしながらサイズをメモしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/1/30

 クロネコヤマト

 での宅配便云々を調べていたら、今はA4対応カラープリンタさえあれば、個人でも自宅で印字した送り状が作れるサービスがあるんですね。無料会員登録が必要なので好みがわかれるかもですが、ついでなので登録してきました。

 自宅から送るときに便利ですし、ごく近所の親類もクロネコヤマトを使ってるそうなので、なにかあったらこっちで印刷してもいいですし。あと自宅集荷を頼むときに電話しなくてもいいのもちょっと楽。電話自体は嫌いじゃないけれど、あんまり頻繁に企業さんだの知らない人相手に電話しなきゃとなると、結構気が重いインドア派です、はい。……まあそう言いつつ、勧誘の電話の人と話が盛り上がりまくった過去を複数回持ってたりもする、両極端な人間ですが。

 それでは本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/2/4

 天空生誕祭

 の準備が終わりました。ダンボールにつめて会場への発送完了。とりあえず、これで一息。あとは会場の熱気を吸ったダンボールやパンフなんかの帰還を待つのみです。

 というわけでおそらく天空生誕祭の最終告知。当サークルのスペースNO.は天空城−2。販売物は新刊2冊と、ラミカ1種

・ドラクエ4のマンガ本、女勇者とピサロのシリアス話B5・48P・400円
・ドラクエ4の小説本、ホイミンメインのシリアス話・A5・40P・200円
・ドラクエ4の両面ラミカード、オールキャラ・100円

……になります。サンプルが見たい方はこちら(※公開終了済)、作品の傾向が知りたい方は、ドラクエ部屋4イラスト4小説なんかを参考にしていただければ幸いです。

 いろいろ考えましたが、2011/2/11・ドラクエ4発売から21周年、とまさに21フェスティバル、あと単に一度作ってみたかった、ということでラミカにしました。会場に行かれる方は、よければどうぞ。

 また、当サークルは委託参加なので、当日の会場では委託スペースに見本誌や見本品が並び、その見本から販売担当のスタッフさんに注文・販売してもらう形になります。見本誌ということで透明ブックカバー、あとフライングで勝手に作り、主催者様に許可をいただいて使えることになった見本誌用のおびなどついてたりしますが、お気軽にご覧ください。とにかく気合だけは込めましたので、手にとっていただければ嬉しいです。

 サークル初参加ということで勝手に浮かれ続けてきましたが、おつきあいいただき、ありがとうございました。当日が過ぎたらまた通常のまったり進行に戻ると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 それでは、いろいろ勝手な願いをかけつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/2/12

 あらためて

 昨日の天空生誕祭にて、当サークルの新刊・グッズをお買い上げいただいた方、誠にありがとうございました。

 正直、送ったものがそのまま帰ってきても何事もなかったかのようにふるまえばいいさ!と心がまえをしていたので、お買い上げされていて本当に嬉しいです。あらためて、本当にありがとうございました。イベント主催・スタッフ様もお疲れさまでした、本当にありがとうございます。

 というわけで、ダンボールと共に当日の入場用パンフレットとグッズ(※反転・トートバックとミニボールペン)、それから新刊応援企画のグッズ(※反転・半透明青……クリアブルー色?・トートバックと同じ456主人公シルエットイラストが金箔押しのクリアファイル)が届きました。

 パンフがすごく凝っていて、見てるだけでも熱気が伝わってきて、本当に昨日行って現地で見ればよかったなあ、と後悔するほど。寝起きにダンボールを開けたにも関わらず、ついついしばらく読みふけってしまいました。

 それでは今から人様のイベントレポをさがしながら、こそこそといろんなことをしよう、とこそこそしてるんだか堂々としてるんだかわからない言葉をもらしつつ、本日はこの辺で。ありがとうございました!

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/2/14

 新刊の

 通販をはじめました。くわしいことはこちら(※公開終了済)から。今回のイベント合わせの新刊たちです。通販なのでどうしても注意書きが多めになってますが、興味のある方、買い逃したぞ、イベント行けなかったぞ、と言う方はよければどうぞ。お待ちしてます。

 今日はバレンタインでしたね。……実はここ数日、行ってないにもかかわらずイベントにドキドキしすぎて勝手に疲れ気味だったので、あんまり実感がなかったり。ちょっと間をおくと高級チョコが安くなってたり、いろいろとお菓子の材料が出たりするので、一息ついたらまた安売りをチェックしつつ、ケーキでも作ろうかな、と思ってます。

 それではコーヒー混じったチョコケーキなんかうまいよなーと想像しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/4/22

 手作りハードカバー本

 を作ってました。せっかくなので記念写メ。

ほしがたり

 中身はサイトにあるドラクエ9連載小説の再録のA5サイズ本、162P。黄色い表紙は切り取ったダンボールの上からB4色画用紙を貼ったもの、カラーのカバーは100円均一のA3マット紙の長い方の辺を8.1cm切って縦長にして強引にプリンタを通して印刷したものです。

 ……と、ちょっとえらそうに仕様を言ってみたものの、実は結構中身はボロボロで、とても人様に直接見せたりできるような代物ではないので、せめて記念に写メだけでも。

 毎度のことですが、何か作ってみたい!となって、全部準備を整え、後戻りできなくなってから「……そういえば自分、不器用だった!」と気づくのはいいかげんどうにかしたいものです。うん、本当は2冊だけ作るつもりだったんですが……増えてる時点で、不器用っぷりが言わずもがな。

 とはいえ、ハードカバーになると、本当に本だー!って感じがして、やっぱりなんだか嬉しいですね。もちろん本は本だろう、と言われればそうなんですけど。なんか妙な特別感があるというか。

 ……うーん、あれをこうすれば、最終的にイメージする完璧なハードカバー本ができるだろうか……!?と更に思案しながら、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/6/8

 先月

 作りたいなーと言ってたうちわなんかを、ちょこちょこと手作りで作ってみました。

うちわ

 一応基本ホイミン、で裏はベホイミンとベホマンの2種類のリバーシブルうちわ。……作った後で、取っ手が弱すぎてうちわとしては使えねえ!と判明したので、現在うちわとして使うにはホイミスライムの足をつかむという形になり、要改良、になってますが、並べるとなかなかカラフルでちょっと幸せ。ちなみに右端のは、しびれくらげのしびれん……ではなく、印刷の関係で色がえらく変わったベホイミンです。

 いえ、印刷時、はじめから「カラープリンタによる色補正」がオンになっているのに最近気がつきまして。で、最初にベホイミンを印刷したら右端のように色がずいぶん薄くなってしまい……試しにオフにしてみるかー、とオフにしてみたら左から二番目のベホイミンカラーになりました。……色補正、恐るべし。

 同じくちょこちょこ作ってた、どこでもいっしょのゴールデンウィーク漫画を二次創作の部屋にアップしましたので、よければどうぞーと最後に更新報告をしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/6/17

 「もうひとつのせかい8」

 用の新刊が無事、届きました。印刷所さんに表紙なんかがおまかせにできるセットで頼んでいて、「んーこんな感じかなー?」と勝手に予想していたら……開けた後、二回もびっくりさせられました。……うん、予想外。でも素敵だったのでよし。会場に行く方は、よければ一目、「委02」で見本誌だけでも見てやってください。ちなみに委託なので会場入口左、受付の向かい側のコーナーにて、スタッフさんに販売してもらう予定です。

 というわけで届いたので、確認後、書類などとあわせて箱づめし、準備も完了。あとは送るだけとなりました。しかし、今回ゆうぱっくということで、配送表がマイパソで印刷できる、ゆうぱっくwebプリントサービスというものがあると知り……あ、便利かもーと早速登録、印刷してみようとしたのですが……何故か入力後、印刷しようとすると「インターネットエクスプローラーによってダウンロードがブロックされました」と出て、ダウンロードを許可して「再試行」しても「システムエラーです」となってしまい、印刷ができない。

 なんだよー何がいけないんだよーと繰り返すこと数十分。……最終的にダウンロードを許可して「再試行」ではなく、ダウンロードを許可して「キャンセル」をしないと駄目だと気がつき、わかるかー!とちょっとパソの前でキレました。単にバージョンの問題かもしれませんが……わかんないよ、くはあ。まあ、最終的にはそれでちゃんとプリントできたからいいんですけど。

 あと、ドラクエ全般オンリーは初参加なので、せっかくだし、と勝手にサークルチェックをしてました。あくまでぱっと見ですが、4と9メインのサークルさんが多いんですね。次ぐらいに3が多めで他シリーズは同数、ぐらいで。ざっと見た限り、「王城」スペースが2とモンスターメイン、「街」スペースが356メイン、「草原」スペースが4メイン「祠」スペースが8と9メイン……な感じでしょうか。……あくまでサイトがわかる人のみの勝手な集計ですし、実際には複数のシリーズの本やグッズを出している方もいらっしゃると思いますので、あくまで軽い参考程度に。実際シリーズがあっていてもメインキャラがどうとか、好みがあるでしょうし。

 早く当日来ないかなー楽しみだーとまだ荷を送ってもないのに楽しみにしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/6/21

 「もうひとつのせかい8」

 あてに、本を発送しました。ので、あとは当日をそわそわ過ごし、後日ダンボール箱が返ってくるのを待つだけです。

 というわけで最終案内というか、最後に軽く新刊告知。

 新刊はドラクエ4の漫画本「ありがとう」22P・300円

 ……です。表紙や口絵など、もうちょっとくわしく知りたい方はこちら(※公開終了済)から。あと既刊というか準新刊(※公開終了済)と言うか、ドラクエ4漫画本と小説本も2冊いっしょに出しましたので、よければご覧ください。

 スペースは委02、いただいた会場マップを見る限り、会場入口からすぐ左、受付の向かい側のコーナーです。よろしくお願いします。

 ちなみに、そのダンボール箱、天気が不安定だったのもあって、先日苦心の末、やっとプリントしたゆうぱっくwebプリントの配送表を使い、ネットから自宅まで取りに来てもらうようお願いをしたのですが……プリントしたゆうぱっくwebプリントの配送表を見たとき、少なくともよくコンビニなんかで見る配送表とだいぶイメージが違い「……これ、大丈夫かな?」とちょっと心配しつつ、箱を取りに来てくれたお兄さんに渡してみたところ……案の定「あ、ああー……」と微妙な反応。……なんかすみません、と思いつつ、ちゃんと受けつけてくれましたが……次は普通にコンビニでお願いした方が無難かもしれないな、とちょっと思いました。

 あ、ちなみに先月言ってたVジャンプのシリアルナンバープレゼント、今日確認してみましたが、全部はずれでした。まあ、そうだろうなーと思いつつもちょっと残念。連載してる犬マユゲでいこう、が好きなのでそのグッズ系はちょっと欲しかった。

 ……まあ、マンガに出演権とか編集長が自宅に来る権とか、年齢的に恥ずかしいから勘弁して!頼むからはずれますように!と全力で祈ったプレゼントがはずれただけよかったよ、うん、これでそれだけ当たったら「ちょっネタ神さまいる!?」と思わずきょろきょろするよ、とこっそり安堵しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/6/27

 「もうひとつのせかい8」

 あてに、委託していた本とパンフ入りのダンボール箱が返ってきました。当日お買い上げいただいた方、見ていただいた方、本当にありがとうございました!

 というわけで、とりあえずオンリーイベントに二つ出る+パンフをもらって気が済んだので、たぶんサークル参加活動はこれで終了になり、サイトも通常活動に戻ります。今までおつきあいいただいた方、あらためて本当にありがとうございました。……しかし、送るときは送料900円だったダンボールが、何故戻ってくるときは送料1100円になってたのかだけが地味に気になる。

 あ、通販(※公開終了済)は新刊も含めて受け付けてますのでお気軽に。あとついでに当日用の値札カードもアップしましたのでよければどうぞ。

 昨日はそわそわ過ごした後、ドラマ仁の最終回見てました。正直オチに、このシーンで終わるんだ!?とびっくりし、まあ、脚本家的には書きたかったんだろうなあ、個人的にはスタッフロールでしめてくれた方が綺麗にファンタジーだった気もするけど……と何故か上から目線で勝手に納得。まあ、原作とは違う、みたいな前情報だけは聞いていたものの、原作を読んでないのでどれぐらい差があるのかがわからない状態なので、あまりどうこう言うのも微妙かな、と思いますが。……まあ、話としてはあの最後のシーンも必要なのかなあ、と思いました、本当に勝手に。

 それでは途中だったコンビニ2をやるぞー、とニヤニヤしつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/10/3

 ダウンロード販売

 ……はじめました。これまで出したドラクエ同人誌のショップ委託。とらのあなさまのダウンロード販売コーナーにて販売中です。サークルリンクはこちら(※現在は終了・販売停止済です)

 全年齢本しか出してませんが年齢確認があり、また手数料の関係で本体価格より全体に高め(平均100〜200円プラス)になってます。すみません。

 クレジットカードや電子マネーが使える、振込手数料や送料がかからないので場合によってはこっちの方が安い、支払いから入手までの時間がかからない、部屋を圧迫しない、個人よりも安心感がある……などのメリットがありますが、印刷物とは印象が違う、データのみで本が残らない、表紙や前書きなど一部削った部分もある(※本編はすべて入ってます)、年齢認証がある、サークルコーナーへリンクしてますがどうしてもアダルト系が主流なので、一歩間違えるとそういうコーナーに迷い込んでしまう……などのデメリットもあります。

 ……単に読んでみたいなー、というだけなら大丈夫だとは思いますが、お互いのために念のため。興味がある方は是非どうぞ。以上、記念の報告と宣伝でした。

 それでは、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る