駄文日記〜ザ・コンビニ2

・日記は下に行くほど新しいです。

・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。

・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ


2011/4/9

 ザ・コンビニ2

 やってます。PSPのPSアーカイブス。……先日文句言ってましたが、結局トロステの有料会員枠こと、エイプリルフールRPGの誘惑に負けて。

 あ、そのエイプリルフールRPGことトロ根クエストIIIは、がっつりエンディングまで見ました。去年よりも武器とか敵とかいろいろ凝ってて、何故か去年のデータが引き継げたりもして、ネタにあふれてておもしろかったです。

 ……ただ、バックナンバーで見たため、よくわからないフリーズで何時間か無駄になったうえ、環境上、セーブしたところからやり直すためだけでも、わざわざパソを立ち上げてサインインしなきゃいけなくて……と結構な手間にいろいろへこんだのも確かなので、手放しでおすすめできるか?と言われるとちょっと微妙でしたが。エンディング見るほどやりこまなければフリーズもしないのかもですが、うーん。

 さて、話は戻りますが、ザ・コンビニ2をやってます。ジャンルはそのまま、コンビニ経営シミュレーション。

 新規コンビニチェーンのオーナーになって、滋賀など、日本の地域……というかマップを選び、そのマップで「売上○○億円を達成する」など与えられた条件をクリアして進んでいくタイプ。……と言っても実はまだ一番簡単な最初のマップこと滋賀県を攻略中なんで、実際どう進行していくのかはわからなかったりしますが。

 正直プレイを始めたばかりの時は「あーやっぱり古いゲームだから、グラフィックとかちょっとあらめだなー。ぶっちゃけ先日ハマってた携帯アプリのシミュ会社のゲームの方がいろいろとクオリティ高かったかも……」などと失礼なことを思っていたりしたのですが、気がついたらどっぷりハマってました。……そういえば自分、その携帯アプリシミュ会社も、熱中しすぎて他に何も手がつかない、やばいと言う理由で退会したな……。

 とりあえず現在の進行状況は最初のステージ・滋賀県で、チェーン店の五号店を出したところ。ゲーム内時間は7年目の冬、当コンビニチェーンの営業時間は基本、朝7時から夜の2時。コピーや宅配便も含め、全品常に20%引きという出血大サービス。

 冬のせいか、二号店でおでんが売れすぎ、ほっておくといつも品切れ状態になってしまうので、一応オーナーなのに自ら全力で補充してます。……昼は全然売れないのに、毎夜訪れる大量のおじさん軍団が買い占めん勢いで買っていくんだ……おまえら、ちょっとは待つと言うことをだな……!つーか毎晩最低でも10数人のおじさんが買ってくって、ブームにも程があるだろ……と、わりと本気で場面を想像してしまい、説教したくなったりもしながら、楽しくプレイ中。

 正直、最初すぎて何が何やらわかってないし、攻略情報もチェックしてないので、早いのか遅いのかもわかりませんが、あからさまなライバル店に一喜一憂しつつも、とりあえずのんびりやってます。

 それでは目指すは全国制覇!と無駄に野望に燃えつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/4/11

 舌の音も

 乾かぬうちですが、PSPのPSアーカイブスのザ・コンビニ2……しばらく封印することに決めました。

 ……うん、案の定、熱中しすぎて他に何も手がつかなくなったよ……。

 とりあえず最初のステージ・滋賀県はクリア。最終的にチェーン店は本店から七号店までの7つ。平均値引率は20%、顧客シェア率は約50%、総客数は約130万人、ゲーム内時間は10年目の冬、手作りコンビニマークはこんな感じいらっしゃいませ!でした。あとのんびりやってる間にレアアイテム(ゲーム内の珍品商品・説明が楽しい)もフルコンプしてたり。

 しかし、遅いのか早いのかわからないなーと、他のステージのクリア条件だけチェックしたら、だいたいの条件が「10年以内に○○する」という感じだったので……平均的と言えば平均的、ぎりぎりと言えばぎりぎりなのかな?と言った感じ。……とにかく、もうちょっと余裕ができたらまたじっくり続きをプレイしたいです。

 それではコンビニにかまけてた間おろそかになってたものをちゃんとしよう……と決意しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/4/18

 舌の音もpart2

 ……さらに舌の音も乾かぬうちですが、しばらく封印することに決めたPSPのPSアーカイブスのザ・コンビニ2、気がついたら2つ目のステージ、瀬戸内をクリアしていました……。……あああ、ちょっとどんなステージか確認するだけのはずだったのに。

 最終的にクリア年数は丸7年。チェーン店は本店から八号店までの8つ。2つ目のステージだからか、単に私が下手だからか1つ目の滋賀ほどうまくお金が貯まらなかったので、チェーン店を出したくて銀行から資金を借りる、新しく建てる、明らかに返すお金が足りない、仕方なくまた別のところから借りて一旦返す……と明らかに自転車操業な雪だるま式借金術で「これ完全に倒産フラグ!?まあゲームだから一回ぐらい倒産見てもいい気もするけど!」などと戦々恐々としつつもなんとか持ち直し、クリアすることができました。

 しかし条件を満たし、クリアしたときは、7号店に続き、8号店が放火されてしまっていて(店を建てたばかりだと「警備」ポイントなるものが低く、これが100にならないと放火などが普通に起こる)従業員がその後始末に追われている真っ最中(店を掃除すると従業員の掃除ポイントが上がり、結果的に店全体の評判が上がるのでやらせてた)。……なんとも波乱万丈な瀬戸内コンビニ物語となりました。

 ……今度こそ、今度こそきりがいいうちに封印するんだ……と固く自分に言い聞かせつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/7/12

 4月から

 ひき続いて、ザ・コンビニ2やってます。とりあえず既にクリアした滋賀・瀬戸内・九州に続き、北海道と沖縄をクリア。あとは東京だけとなり、現在攻略中です。

 北海道は10年以内に〜のクリア条件だったので、あきらかにリアルじゃできない雪だるま式、自転車操業借金術を駆使し、約8年ほどでクリア。ちゃんと借金も完済しました。そして沖縄、クリア条件が「ゲームソフト50万本販売」……友人にしゃべったら「それもうコンビニの仕事じゃないよね!?」と、それはもう真っ当なツッコミを受けつつ、なんとか60年ほどでクリアしました。……まあ、最初の計算上では200年かかる予定だったので、ちょっとはマシな方かな、うん。……雇ったときは女子高生だったバイトが、24時間労働で、見事に77才になってたよ。……なんかごめん。そして沖縄をやってから、たぶん東京じゃなくこっちが最終ステージだと気がつきました。……まあいいや。

 オレ……1億5千万円たまったら、動物園を誘致するんだ……と不吉っぽいフラグをプレイ中何本も立てては叩きおりながら、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る

2011/7/13

 ザ・コンビニ2

 クリアしました。先にたぶん隠し・最終ステージ的な沖縄をクリアしてスタッフロールを見てたので、攻略してた東京(おそらく通常の最終ステージ)をクリアしてもスタッフロールが流れなかったらどうしよう、なんか気持ち的に半端になっちゃうなー……と危惧していたら、ちゃんとスタッフロールが見れたので一安心。

 ちなみにクリア年数は24年、のんびりやっていたのでまあこんなもんかなーと。一回目に見たときにも思いましたが、スタッフロールのラストがステキ演出で。あーなんかうん、報われたなーいいなーと思いました。

 最近気づきましたが、なんだかんだでシミュレーションゲームが好きです。数字とかドット絵のグラフィックとか、これまたドット絵のキャラなんかがたまに一言話したりとかするのを見てニヤニヤと妄想したりするのがたまらなくツボ。……こうやって好き要素を並べてみると、ああ、そりゃ勇なまシリーズも自分のツボに入るわけだな、と勝手に納得してみたり。

 あれだね、結局商売は立地だね!あと嵐の日に外に出ちゃいけないね、出かけた人数が帰りには半分になってるからね、怖いね!……などとザ・コンビニ2とパタポン2をやって勝手に思ったことを格言めいて言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る