駄文日記〜グノーシア

・日記は下に行くほど新しいです。

・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。

・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ


2025/10/25

 グノーシア

 やってます。まだクリアはしてませんが、以下ざっくりネタバレ注意。

 このグノーシアというゲーム、ざっくり言うと人狼ゲームの狼にあたるのが「グノーシア」で。グノーシアを自由にしておくと人間を殺して危険なため、閉鎖された宇宙船の中で、会議というか討論と言うか、とにかく話しながら、人に化けたグノーシアを見つけ出し、封印、生き残ろうぜ!な感じで始まって。私初回プレイ、運よく生き残った、無事クリアしたものの、すぐにループが始まり、また最初に。

 今度は新キャラが出てきたりして、またグノーシア発見会議が始まって。結局何故自分たちがループしてるのか、を突き止めよう!と人狼ゲーム的なグノーシアゲーム?を繰り返すゲームです。ちなみにループして二回目は、よくわからないまま無事生き残ってクリアでしたが、三回目は信用してた友人がグノーシアでした。ぎゃああああ。信じて……いたのに……!

 そんでもって今のところループ60回目ぐらいですが、まだ特に世界の謎は解けていません。あんまりちゃんと考えてないもあって一周は短いですが。……ただ自分というか主人公はグノーシアじゃないのに、わけもわからぬまま疑われ、あっと言う間に主人公がグノーシアと決めつけられて終わる……なこともあるので、果たして考えたからといって、どうにかなるものなんだろうか……感もあります。しかも疑う・決めつけてきた相手がグノーシアだったならしかたないけど、最後に一覧で全員の正体がわかり、決めつけてきた相手も人間だった!と判明したときは「え、ただ嫌いだってだけでグノーシアと決めつけたの、ひっど!」となったりしました。

 で、ループを繰り返してるといろんな便利機能が解放されるのもあって。ほぼ直感のみのポンコツプレイですが、いろいろイベント見られて楽しいです。今のところ。

 あとイベント以外でのプレイの思い出と言えば「主人公が『守護天使』という、一人だけ絶対にグノーシアから守れる力……を持つ職業に初めてなったとき。信頼しててずっと守ってた相手が実はグノーシアで、自分が必死で守ってた裏で、グノーシアな相手は毎晩人間を殺していた」となってしまったプレイは思い出深いです。ひ、ひどい、ひどすぎる……!最後の最後に、あ、こいつグノーシアだ、と気づいたので裏切って生き残ったけども。

 他にも「主人公が初めて『AC主義者』とかいうグノーシアの味方・手下になれる&グノーシアが勝てば勝利だけど、そのグノーシアが誰かはわからない……な職業になったとき。何していいかよくわからないから目立たず騒がず、普通にグノーシアを発見しようとしてたが、見つからず。結果人間の仲間はほぼ全滅、グノーシアと主人公二人だけが生き残り、グノーシアにめっちゃ褒められたけど、実は幸運なポンコツ、有能な味方ならぬ無能な敵だっただけ」とかもあったな……。まあそのときは主人公関連以外にもウソツキがたくさんいて、余計にややこしかったのもあるけど。結果なんかだいぶたくさんの経験値もらってもうしわけなかった。

 あと乙女ゲーマー的には萌えイベントと言えなくはないイベントがあったけど、その相手が主人公の友人が蛇蝎のように嫌いまくってる相手だったから、なんか萌えていいのかよくわからず、複雑だったな……それも別にそういう選択肢を選びたかったわけでもないのにうっかり発言ボタンを押したら「抱きしめる」一択で、気持ちだいぶ不本意だったしなー……とぼやきつつ、まああんまりクリアできないようなら攻略見るつもりだけど、今のところは楽しくやってまーす、やっぱり2Dの方が目が疲れにくい……と言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/10/27

 グノーシア

 クリアしました、以下エンディングまで含めたネタバレ注意。

 SWITCHのダウンロード版、プレイ時間はたぶん10時間ちょっと、長くても15時間とかいってない……とは思います。たぶん12時間前後かなと。ループは127・主人公レベルは136ぐらい。攻略は後半ちょっとだけ見ました。

 いや、メインストーリーが進んで、イベントサーチという便利機能が制限される&「特典のイベントを全部見る」のがクリアに必要……とそこまでのストーリーで見てたので。じゃあ、見てないイベントコンプすればイベントサーチの機能制限解除されるかな?と、残ってた5つのイベント関連だけ攻略条件チラ見して。で、イベントコンプめざして何度かやってたら、なんか機能制限解除のヒントっぽいセリフが出たため。……あれ?とやってみたら解除、メインストーリーが進んでエンディングまでいけた、な形なので。……メインストーリー的には攻略見てないって言えるかも……?とは思ったのですが。

 とにかく無事エンディング見て満足したので。よーしもういいか!と改めてゆっくり攻略情報などを見てたら、さらなるエンディング、通称真エンドがあることを知り。あ、あったの!?となって。……結果攻略見て真エンドを見た形に。いやまあ、攻略情報見なかったら気づかずよかったよかった、で終わってた気がするので、よかったと言えばよかった気も。落ち着いて考えてみればそりゃそう、真エンドあるだろ、な気もしたけど、一気にやってちょっと疲れた&話がいい感じにまとまったので納得してしまっていた……。

 全体にはだいたい前回の日記で言ったままというか。少しずつストーリーが進んでキャラ個別なイベントも見られて。なんだろうこの人……ぐらいにしか思ってなかったキャラ達の、いろんな事情とか過去とか設定が知れて、やってて楽しかった、謎が少しずつほどけてくのがおもしろかったです。

 ただ個人的に気になるところを言うなら、プレイ中、わりと終わりどころに困るため、できれば毎回の結果表示時に「セーブして終わる」的な選択肢がほしかったのと、スチル回想できる機能、ないと思ってたらあったけど、見るのに主人公『バグ』でゲーム開始→夕里子に会いに行く……など、わざわざひと手間がいるところ、あと基本一度見たイベントは二度と発生しないみたいなので、シナリオ回想も欲しかったかなーと。それと一周が短いのでいいっちゃいいものの、攻略情報、イベント発生条件がわかったからと言って、すぐ発生させられるとは限らないなこれ……などの、システム的なところ。

 それと一枚絵のグラフィック、いわゆるスチル的なものが、アップにしてるせいかたまにちょっと雑だったり普段の立ち絵と顔が違って見えたので、そこだけもう少し丁寧に作画と言うか処理してほしかったかも、ぐらいでしょうか。普段の立ち絵は好きだし、話がおもしろかったからいいと言えばいいんですが。個人的にそこらへん、もう少しだけ便利だったらよかったかなーとは思いました。おもしろかったけど。あとついつい一気にやったけど、そっちの方がよかった気はする。全体の話的に。

 一部ストーリーの細かい設定はちょっとわかってないし、もともと人狼ゲーム……?ぐらいの情報しかなかったですが、おもしろかったです。初見でちょっと地雷っぽい感じしてて、うん、あまり近づくまい……ぐらいに思ってたSQを好きになるとは思ってなかった。かわいい。いや考えたら流れはまあまあダメだったけども。でもかわいかった。

 あと前半、やたらとしげみちと二人で人間として生き残ってたので「しげみちってグノーシアにならないのか……?」と思ってたらしばらくしたらグノーシアになっててちょっとショックを受けたり、エンディングでジョナス、バッドエンド感あってかわいそう、と思ったけど、よく考えたらストーリー中だいぶいろいろひどかったなこいつ……いやでもだからと言って、うーんとぼやいたり、途中、ストーリークリアに必要なのに見られてなかったイベント……の一つがラキオのもので、何かと思ったら「主人公とラキオがお互い人間で一緒に生き残る」だけだったのでさくっとやろうとしたら、真っ先にグノーシアでもないのにグノーシアと決めつけられて封印されて、ラ、ラキオ……と何回かなったな……んでもってやっと、やっと生き残った……!と思ったらグノーシアだったりしたんだよなラキオ……ホントあいつ……とぼやきつつ、何はともあれ楽しかったです、途中からだけどアニメのグノーシアも見られたら見ようかな、とぼやきつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/10/30

 グノーシア

 のアニメ見ました。アマゾンプライムで。無事現在最新話こと3話まで見れて追いついた。たまたまだけど入っててよかったアマゾンプライム……!以下アニメ内容および、原作にあたるゲームのうっすらネタバレ注意。

 3話分、まとめてざっくりと言えば、今のところゲームのままかな、という感じです、ストーリー。何もかもゲームのまま!とかではなく、オリジナルなシーンも入ったり、ゲームのイベントやグノーシア発見会議なセリフもアニメ化アレンジされてわかりやすくなってる、いい意味で原作通り……な感じ。このまま何もなければ、ゲームのシナリオというかあらすじはそのままやるのかな?な印象です。……ただのファンなので先はわからない、唐突にオリジナルな展開に進む可能性もまだありますが。

 ただゲームを一気にやってクリアしたばかり、ざっと説明される設定とか名称が「ああ、あれのことか」とだいたい全部わかる、な私は楽しんでますが、初めて見る人がどんな感想なのか、は正直わかりません。本当に間があいてないので。

 個人的には自分がゲームプレイ時に「オープニングからしばらく、よくわからないまま、とりあえず人狼ゲーム的なものね、ぐらいの気持ちでプレイしてた」ので、1話からわけがわからなくて困ってるアニメ主人公のユーリにはとても共感できましたし、あと「運もあって初回と2周目は無事グノーシアをコールドスリープさせて勝って『勝てたけど、こういうのははじめは負けた方が、悔しくてやる気が出るのでは……』と思ってた」のもあって、アニメ3話までユーリが負け多めなのも「ありだなー」と思って楽しく見てましたが。……本当アニメから入った人的にどうなのかはわからない。完全にファン目線。

 絵というかキャラデザ的に言えば、動いてるキャラ達には特に嫌な印象はなく、アニメ用だなー、SQが声や動きもついて、デザイン一緒なのにゲームよりもっとセクシーになってるなー、ゲームだとおもしろい服だなあ、ぐらいだったけど、動くとなかなかセクシーだわあれ。とか思うぐらいでしたが、オープニングとかエンディングで見られる男性キャラは、ゲームに比べてちょっとかわいく、抱える闇がかもしだす印象が薄くなってるような気がしました。ジョナスとかレムナンとか、かわいいとは思うけど、沙明とか、ゲームで初見時は「うん、絶妙に私のタイプじゃねえなあ」と思ってた顔にそろそろ愛着わいてきたところだったから、アニメでちょっとお目目ぱっちり気味になってるのが残念な気もする。しげみちはちょっとアニメの方が好きかもしれない。つるんっ感が。

 あと細かく好き勝手言えば、アニメ、いろんな効果音がゲームと同じでちょっと嬉しいし、ゲーム舞台の宇宙船内ってこんな感じなんだーとかキャラの後ろ姿見られるのもなんか嬉しいなーと思ったり、ゲーム内演出とかシステム、ゲーム内だと『○○で××になります』みたいにさらっと説明されてたところも、アニメだからキャラが少しずつ解説してくれるんだなーとか。

 アニメ2話のジナの宇宙イベ、ゲームだと私は攻略見てないときだから定かではないけど、あれジナがグノーシア確定時イベントだっけ?だからあの宇宙服着てた時点で、2話のジナ、グノーシア?と思ってたらゲーム内だと「人間と言え」スキルなシーン含めてやっぱりそうで、ユーリが負けるの、話の展開的にわかる、わかるけど……!とちょっともやもやしてたなーていうかジナ地球人だったのか……とか。

 2話ラストから3話で、え、ステラが主人公お慕いしてるの?私女主人公しかやってないからあれだけど、それは男主人公だとゲーム内にあるの?それともループで運命が変わるのをわかりやすくするためのアニオリ?すぐ好きじゃなくなったけど……それはそれで悲しいような……ていうかしげみち……最初かなり声低くて、え、あれはしげみち?それともジョナスとかの別キャラ?と思ったらしげみちだったな……スタッフロールのキャスト的に……ていうか関智一さんか、しげみちの中の人……何もしてないのに票入っててかわいそうと思ったらグノーシアだったしげみち……すぐ慣れたけど、今のところ他に比べて声のイメージ的にちょっと慣れなかったの、しげみちだったなーもう慣れたけど、などと好き勝手ぼやきつつ、ラキオがアニメでほぼ毎回コールドスリープされるの、本当にゲームでもすぐコールドスリープされるから、アニメだとこんな感じなのか……とおもしろいです、しかもぎゃいぎゃい言うから中の人的にセリフ多いよな、いいのかどうかはわからんけど……などと思い出して言いつつ、なんにせよ、ゲームだと「基本誰の味方とか敵とかかかわらず共通セリフ、たとえば『ラキオが主人公を疑う』でも『ラキオがSQを疑う』でもセリフは同じ」だったグノーシア発見会議が、アニメだと当たり前かもだけどちゃんと個別になってるから、こんなふうに変わるんだーと思いつつ楽しい、本当にアニメ初見の人的にどうなのかはわからないけど、自分は楽しいからこれから毎回見る予定です、後ろ姿わからないキャラの後ろ姿見るの楽しみだし、何よりオトメが見たい、動いてしゃべるオトメ……!オトメ……!と言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る