駄文日記〜逆転裁判
・日記は下に行くほど新しいです。 ・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。 ・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ。 |
2009/6/14 逆転検事 を遅ればせながらプレイしました。 正直ナルホドくん(逆転裁判1〜3の主人公)好きとしては本編4での変わりようがショックだったので、よさげな評判を聞いたり公式の体験版が楽しくても、どうにもプレイするまでが怖かったのですが、やってみたら普通に楽しかったです。 テキスト的にはやっぱり本編の方が笑える個所は多いなあ、と思いましたし、難易度的にはいつもよりちょっとやさしいかなーとは思いましたが、でも新キャラも普通に好感持てましたし、おなじみキャラも出番があって(むしろ出すぎなぐらい)一本完結のスピンオフとしては全然いい感じかと思いました。 まあ、普段正面顔しか見慣れてないキャラの斜め姿にはちょっと違和感を感じたり、「ええい、なんでここでこの証拠が失敗なんだ!」と地味につまってしまうところもありましたが、それぐらいならいつもの持ち味、と許せてしまうぐらい楽しかったです。 久しぶりに公式サイトでものぞいてこようかな、とつぶやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/10/17 逆転検事2 を遅ればせながらやりました。ネタバレしていいならいろいろと言いたいことはたくさんあるんですが、とにかく一言、おもしろかったです。……ただ、一話目の難易度だけは今でもちょっと納得いかない。だって……他は保険かけてこまめにセーブしてたとは言えクリアまで一度もゲームオーバーにならなかったのに、一話目だけ何度となくゲームオーバーに……!あがががが。 とは言え、全部わかってるのにタイミングがうまくいかなくてクリアできねえ……!は逆転裁判からの伝統だしなあ、と思うとそれはそれで勝手に納得。スピンオフ、ということで気持ち的にそこまですごいものを求めていたわけではないですが、完成度高かったです。逆転検事の1もやりなおしたくなってきました。 しかし、個人的に勝手に驚いたのは、スタッフロールの名前の多さ。逆転裁判の時って、そんなに人が多かったイメージもないと言うか、GBAソフトだったのもあってか、シナリオ一人、サブシナリオ一人、イラスト担当一人……な携帯アプリ?ぐらいのわりと少人数なイメージだったので、シナリオだけでも四人以上いたことに勝手にちょっとびっくりしました。……同じぐらいの完成度を別チームが作るだけで、数倍の労力がいるんだなあ、と思うと、逆転裁判シリーズを立ちあげた巧さんて本当にすごいんだなあ、と今になって勝手に感心してしまったり。 それでは、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/2/11 逆転裁判 の映画、見に行ってきました。感想としては、正直微妙。 CMの時点で逆転裁判1の二話と四話を無理やり映像化でまとめた感じかなあ、と思っていたらその通り。わかっていながら見ていても実際無理があった感じで、一緒に行った友人二人と「これゲーム知らない人が見たら理解不能なんじゃ……」と言うのが共通の感想。 ちょこちょこゲームやってるとわかる小ネタやセリフには笑えたりしたんですが、全体にどうよと言われると、髪型なんかにこだわってるわりには、好き嫌いじゃなくそもそも素材が見た目的にミスマッチなんじゃ……?なキャストさんが多くって。テレビでやったら見てもいいかもなあ、な感じ。なんだかがんばってまとめようとしたけどまとめきれてない感じがして、いっそもっと明るくはっちゃけまくるか、オリジナルストーリーにしてくれた方がよかったんじゃないかなあ?と思いました。 個人的には実写サユリさんの愛らしさと恐ろしさ、あと実写っぽいCGになったトノサマンバルーンと着ぐるみ、それと狩魔検事役と灰根高太郎役のベテランのセリフ回しはうまいなあ、というのを感じられただけで、見に行ったかいはあった!と思いますが、人に聞かれたら「うーん、金出して満足できるかまでは保証できない」と答える感じです。 まあ、逆転裁判仲間の友達と話は盛り上がったし、リプレイはしたくなったけどなー、とつぶやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/9/7 逆転裁判5 が3DSで発売、主人公はナルホドくんと聞きました。3DSで発売はまあ、そうだろうなーと思ってましたが、ナルホドくん主人公に返り咲きなんですね。……うれしいような、4のオドロキくんを思うとなんか気の毒なような。というか、シナリオは逆転裁判の巧さんじゃなく、逆転検事の方なんですね。まあ、逆転検事1と2やった身としては、少なくともわりと手堅く来るんじゃない……かな?と勝手な予想。まだ発売日はわかりませんが、とりあえずチェックしつつ様子見するつもりです。4のときは一報聞いてよっしゃあ!逆裁カラーっぽいぜ!と限定カラーの赤のDS買っちゃったもので、いろんな意味で衝撃が。あ、3DSを買ったらとりあえずファイアーエムブレム覚醒とルーンファクトリー4をやってみたいです。 そういえば、カプコンつながりですが、先日友だちに公式からダウンロードした逆転裁判のイラストが入ったメールを送って、あ、久しぶりにカプコンのデコメ?公式見に行こうかな、と送信メールのアドレスからクリックしてみたら、今年の一月いっぱいでカプコンのデコメの公式が終わっていたと知って地味にショック。不景気か、いろんなものがスマホに移行してるせいか、普通の?携帯用のゲームのデコメやきせかえサイトはいつの間にか消えてることが多く、ちょっと切ないです。まあ、単純に管理費の問題とかあるからしかたないんだろうけど。でもやっばりちょっと残念。 9月後半のゲームショーで逆転裁判5の体験版が出るらしいので、そのころにはサイトで体験版も……できるのかな?でもwebだと3Dとかどうなんだろうとぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/9/29 逆転裁判5のPV 見てきました。うーん、やっぱり3Dに違和感が。まあ、プレイすれば見慣れるとは思いますが、正直逆転裁判系で2D絵+アニメに感動こそあれ不満を持ったことは一度もないので、3DSだからって無理に3Dにしなくても……というのが素直な感想。 ついでに11/29発売のレイトンVS逆転裁判も見てきましたが、上の3Dグラフィック云々に加え、声はフルでポポポにならない?切り替えできない?してくれ頼む!……というのが感想です。うーん、声優さんでもよく顔知ってるとその人の顔が浮かんできて話に集中できないからちょっと苦手なんですよね。正直声の演技力的に声優さんには劣る俳優さんならなおさら。つか元のキャライメージが強いと、声優さんでも「キャラと合ってないよ!?イメージ違うよ!?誰この声優さんキャスティングしたの!?」……ってよくなってしまう話なのに。 まあ、どっちにしてもまだ本体持ってないから評判待ちなんだけどねーと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/4/24 逆転裁判5 の公式に行ったら、発売日が7月25日に決まったそうで。……2013年発売予定だから年末かな?と勝手に思ってただけあって、意外と近いな、と驚きです。……いかん、ドラクエ・SFC世代のせいか、○○年に発売予定となると2、3年のびるのが当たり前だという認識が……。 主役はナルホドくんだけど、4主人公のオドロキくんも出るとか、毎度おなじみアウチ検事が出るとか、ちらっとだけ情報をチェックしてますが、今回は一体どうなるのかドキドキしながらも楽しみです。 ……ううん、しかし声がつくかも、とか4のときの衝撃とか考えると若干不安もある。逆転検事シリーズはなんだかんだで好きですし、レイトンVSも声関連以外は友人からもわりとよい評判を聞いたので、そのスタッフ流れをくんでると思うと安心したいところなんだよなーといろんなものの間で惑いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/6/1 逆転裁判5 のweb体験版が公式サイトでできると聞いて、やってきました。体験版なので3D立体視はできませんでしたが、ああ、逆転裁判だ、と思うとやっぱりテンションが上がります。 ……ちなみに私の逆転裁判との出会いは「ほしいGBAソフトを買いに行ったら売ってない」→「あ、これCMでやってたヤツだ。プレイする気まんまんだったのに何もないってのも嫌だし、とりあえず買ってみるか!」と2から入って、おお、グラフィックすげえ、って何、アニメーションできるの!?携帯ゲーム機なのに!?うそ、すごい、つーか、何これ、おもしろい!といろいろ感動。そして2から入ってネタバレしてるので、1はどうしようか……と思いつつもサイトからweb体験版プレイ、あーすげえ続き気になるところで終わった!えっ、何、既に品薄でそもそも1が売ってない……だと……!?……とまあ、いろいろあった思い出があります。なので今でも自分的に逆転裁判3までの評価は2→1→3だったり。ぶっちゃけ単にやった順番です。 そんでもって体験版、やっぱり新作でかなり久しぶりの逆転裁判は妙にテンションが上がりました。ただ、待った!や異議ありなどおなじみの声がこれまでとは変わっていたり、あと3Dグラフィックも動きも、十分すごいとは思いつつも、でも、なんとなくだけど2Dアニメの方が動きとか、生き生きして見えた気がするんだよなあ、とか、テキストも嫌いじゃないけど、テンションの高さがタクシューさんに比べるとちょっと足りない気もするな、とか、十分面白いしこれで全然いいと思うんだけど……と、久しぶりのせいもあってか、なんとなく勝手な違和感的なものもあったりします。 とはいえ、3Dのサイバンチョ、なんかいい、妙にかっこよく見える!とか、立体のざわざわする裁判所を回転しながら見せるとは、さすがの3Dだな!とか、体験版だと相変わらずのラストとその後のPVに「あー来た!相変わらず来ると予想はしてたけど来た!そして最後のPV、実にあざといよ、さすがカプコン、予約したくなるじゃんこのやろう!」とマイパソの前でニヤニヤ叫びたくなったのも事実。……いや、だからまだ3DS持ってないんだって。 ていうか3DSってメモカとかどうだったっけ、本体って今何色が売ってるの?そういえば買ったらプレイしたいゲームってどれだったっけな、今安くなってたりしない?となんか具体的に調べ始めつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2014/1/20 逆転裁判5 やってます。気にしてた声に関しては、アニメが流れるときぐらいで、他は通常と同じポポポなんですね。今のところアニメでも特に違和感ないですが、ナルホドくんの「待った!」とか「異議あり!」が聞き慣れてた声に比べるとなんか重くなってるなーとは感じました。 現在は第2話の途中。第1話から「つづく」になったりしてボリュームあったので、第2話がどこまで続くのか想像がつかず。 ただ第1話はほぼ裁判パートで、第2話になって初めて?探索・探偵パートで調査とかするんですが、「調べる」ことができない場所があったり、犯行現場なんかでも怪しい場所は色が変わって、それ以外は調べられなかったりするので、裁判以外はわりかしサクサク進んでます。 このあたりは親切だなーと思う反面、簡単すぎると好き嫌いがあるかもですね。……というか、サクサク進むのはありがたいものの、私は店先に並んでる唐傘オバケを調べて、コメントが聞きたかった……!み、見るからに怪しいじゃん!事件とは関係ないだろうけど!なんか好きだから調べさせて!お願い!と。 それにしても、GBAの初代の頃からそんな逆転裁判のグラフィックに不満持ったことはほぼなかったですけど、それでもグラフィックが綺麗です。冒頭やイベントでちょくちょくアニメが入ったり、キャラの3Dモデルにもすげえな、本当すげーと初3DSパッケージソフトのせいもあって勝手に感動、感心しまくりです。くるくるちょっと上からまわる裁判所の被告席と弁護人席と検事席と裁判長が、なんかすごい嬉しくて素敵だ……!音楽も盛り上がる……! 3D機能は基本オフでたまにオンにする程度なので、そう言う意味ではせっかくつけてくれただろうにちょっとごめんなさい、な気もしますが。 逆にここから入って他のソフト何やっても見劣りしたりしないか……?と勝手に心配しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2014/1/25 逆転裁判5 クリアしました。3DSに最初からついてるソフトの「思い出きろく帳」で見る限り、だいたいクリアまで15時間。ちなみに一番ミスってゲームオーバーを見たのは第2話。……あの犯人め、くはあ。まあ、せっかくだからゲームオーバー見とくか、と一回はわざとミスしたのも事実ですが。開始時とゲームオーバー時の立体感のある法廷が素敵だったぜ……!立体になって弁護士や検事のポーズまで反映してくれるようになった法廷がとにかく好きです。裁判長も好きだー! ついでに言うと、今回はミスしてゲームオーバーになっても「再挑戦」でほぼ直前からゲージ満タンでやり直せるので、そういう意味では親切ですね。……初めてのシリーズでゲームやセーブの仕組みがよくわかってなかったGBAの逆転裁判2のときは、ゲームオーバーになりまくって「○○編・後編」の最初からよくやり直したな……。 グラフィックは綺麗だし、音楽はかっこいいし、全体にすっきりとしてるというか、ストーリーのテーマがわかりやすくておもしろかったですが、よくも悪くも4の続編なので、4のキャラ自体はわりと好きだけど、あまり4のストーリーそのものには触れてほしくないな……な気持ちの自分としてはちょっとつらいシーンもありました。もちろんテーマや流れ的にそれもしかたないと納得はしましたが。しかし、某検事の再登場には、久しぶりのせいか動きもついたせいか、なんか濃すぎて、ちょっと3DSを閉じてまず一度落ちついたぜ……!何このイケメンなのに正視できない現象。 あと全体に新ヒロインのココネちゃんがメインな感じがあるので、あまりヒロインが趣味じゃない、自分の目当てはナルホドくんやオドロキくんなんだ!という人だとちょっと退屈かなーとも。自分はココネちゃん含めた新キャラが好きで登場のたびにニヤニヤしてましたが、それでもココネちゃん、同い年の恋愛悩みに「青春だなー」とか、18歳設定にしては発言がちょっと……説教おばさんっぽくね?と、たまにひっかかるところもありました。 それとオドロキくんがちゃんとメイン回ありだし、活躍もするし、とめだってるのはめだってるんですが、全体的に、な、なんか不憫キャラ?みんなそんなにないがしろにしないであげて……!?な感じで。かと思いきや、その次の回では頼れる先輩ヅラをされ、そ、それはそれでなんかイラっとする!という、正直最後まで扱いというか、自分の中でよく位置づけがわからなかったです。なんだこの感情のムジュン……ハッ!これが恋!?……たぶんちがう。 そしてプレイ済の友人二人に「おもしろいけど最後傷つくよ!」と言われた理由がよくわかりました。……まんまと傷ついたよ!確かにおもしろかったけど!おもしろかったけどクリア後しばらくトドのように横たわりたくなったよ、くはあ!……あああ。と最後に暴露しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2014/2/7 逆転裁判5 のDLCこと追加エピソード「逆転の帰還」を購入、プレイしてみました。800円。 追加シナリオだしそこまで豪華なものは期待しないぜ、と思っていたら、OPとEDにボイス付、挿入アニメ多しと思ってた以上に豪華な印象で。あと私の場合、5本編は全話で二度ほどゲームオーバーになったのですが、追加シナリオだけで二、三度ゲームオーバーと、そういう意味では本編よりもちょっと難易度高かったような気もしつつ、プレイ時間は4時間程度でした。 最終話の後だったのでそれに比べればちょっとシナリオのノリが軽いかなー?とは思いましたが、被告や証人などの専用キャラも下手すると本編より濃くて、最後まで楽しくやれました。いろいろ含めて、むしろDLCにしたのがちょっともったいないような。もちろん800円の価値は人それぞれですが、少なくとも5本編を楽しんだ人は損した気分にはならないんじゃないかなーと思います。 あ、ただナルホドくんがメインで新ヒロインのココネちゃんがサポート、オドロキくんは完全サブ、な感じだったので、オドロキくん目当てのファンには特においしいところはないかもです。ちょっと軽めのナルホドくん成分が欲しい人にはおすすめかも、と言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/8/11 友人が 遊びに来て3DSの大逆転裁判をプレイしてみてーと本体を渡されたので「じゃ1話だけ〜」とゆるい気持ちでプレイさせてもらったら、1話から3部構成、多少ミスりつつも約3時間かかったので吹きました。 ちょ、ちょっとしょっぱなから長すぎないか。あと友だちのアソウギくん、こっちのボケに真面目にツッコミこなしてくれるイケメンいい人。1話だけやった感じではとりあえず続きそうな謎を残しつつ綺麗に終わったものの、ヒロインっぽい人が顔見せ程度で詳細とかはわからなかったので、ちょっと先は気になります。 ちなみに2人来ていて私含めて3人状態だったのですが、流れついでに2人からノリが面白いよ、ヒロインかわいいよ!と未プレイの「レイトンVS逆転裁判」をすすめられました。何このステレオ勧誘。実を言うと2人相手にそれぞれ逆転裁判をすすめたの、確か自分だったり。……こ、これが因果応報……!と言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2016/4/4 逆転裁判 のアニメの第一話を見ました。何故か夏の深夜アニメだと勘違いしていてテレビでは見逃したので公式配信で。先に見た友人から話がゲームそのままでネタバレすぎないかコレ、とは聞いてましたが、実際見ても話も演出なんかも本当にゲームそのまま部分が多くてちょっとびっくり。……1の発売から15年経ってるからもういいってことなんだろうか。回想とか次回予告とか見てると、少なくとも1の話は全部やりそうだしなあ。 パソコン上とわりと近くで見たせいもありますが、背景がかなり立体的寄りなのもあって、人物や声になんだかのっぺり感があるのが気になりました。基本的には多少アレンジありつつもゲームそのままですし、知ってる範囲のカプコン系ゲームのゲーム内アニメもこんな感じだから、まあアニメ化したら、こんな感じ……かな?とは思えましたが、できればもうちょっとクライマックスなんかの演出や演技を、おお、これぞアニメでしかできない表現!的に派手にしてほしかったような。 ついでに言うなら逆転裁判1の第1話と言えば、犯人がヅラを投げつけた後のナルホドくんの一瞬の表情が大好きだったので、どうせならあれをぜひ入れてほしかった……!と言う勝手な欲望をつけたしてみたり。あとしかたないとは言え、始まりと合間にコナンとバンキシャのCM入るのがちょっとうっとうしかったです。番組の好き嫌いじゃなくて、あんまりネット配信で非関連のCMはさまれるのは慣れてない。……次からは普通にテレビで見よう、とぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2016/4/9 逆転裁判 のアニメの第二話見ました。今度はテレビで。前回何故か夏の深夜アニメだと勘違いしてましたが、逆転裁判6のCM見て謎が解けました。ああ、6が6月発売だから勝手に夏だと思ってたんだと。あとたぶんゲーム原作アニメだと深夜が多かったから原因そのあたり。 それはそれとして、テレビで見る分にはそこまで絵ののっぺり感気にならないかなーと思いつつも、今回は顔があんまり安定してないのが気になりました。マヨイちゃんやミツルギの顔にちょいちょい違和感が。あと原作ゲームにはないはずの、回想のナルホドくん小学生時の女子生徒とのシーンには伏線的な意味があったのか、それとも単発の追加演出なのか……がちょっと気になったり。 あとは証拠になる携帯電話がゲーム発売当時っぽいことになんとなく時代の流れを感じつつも、時代に合わせて証拠変えたりしたら絶対後々も含めてややこしくなるしなあ、と納得。そしてゲームの時も若干「ん?」とは思ってた証拠集め、改めてアニメで見ると完全に違法捜査すぎたのが印象的でした。ほぼゲーム通りの流れとは言え、完全にそれ不法侵入で窃盗だよナルホドくん……!違法捜査って証拠能力なくならないか……!?と。今さらながら。……一応当時は「法整備がいろいろ変わった近未来のお話」設定ではあったけど。 他にもミツルギ検事の部屋が公式通りとは言え見るたびに笑えたのと、全体に演出のキラキラプリンスな具合がさすがミツルギ……とか、気持ちひいきのイトノコさんがアニメになってて見られた、ちょっと幸せ、とニヤニヤしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2017/1/5 逆転裁判6 やってて、クリアしました。以下感想。軽くですがネタバレあり&多少批判的な部分もあるのでご注意を。 基本的にはおもしろかったのですが、身もフタもないことを言えば全体に3Dグラフィックとメインテーマであるクライン王国と革命が、ちょいちょい足ひっぱってる気がしました。 3Dグラ、クオリティは高くてすごいなーとも思うし、だからこそなんだろうなーないい部分もたくさんあったものの、シンプルに目が疲れやすいし、キャラによってはいちいち動きが長くてうざいときがあるし、手や顔のアップや、ちょっと下からのアングルのときの顔など、これ3Dじゃなかったら、たぶんかわいくないとかかっこ悪いってまったく思わない程度にうまくできてたんだろうなー、という3Dならではの悪い部分がちょこちょこ目につきまして。 また、正直自分は王国の革命とかそんなRPGにありそうなテーマを逆転裁判にはまるで求めてなかったので、それ関連の話になると興味が持てず、3D云々もあいまって1〜3話の最初の探偵パートは特に長く、疲れを感じてしまいました。それなりに先は気にはなるんだけど「うーん、この続きやんなきゃいけないの?」とセーブして休憩後、再開のたびに頭をよぎってしまうぐらい。 革命云々がほぼ何の関係もない4話は「え、そのネタ来る!?ミステリー的にそれは反則じゃ!?いいの!?」などと多少ツッコミどころはありつつも、でもまあいっか、と許せる程度には楽しめたので、余計にメインテーマのクライン革命が原因だったんだろうなと。 最終話の5話はだいたいに慣れたこともあって全体に楽しめましたが、あのオチにするのであれば、もっと、せめてあと1話ぐらいはオドロキくんをメインにしてあの子と仲良くさせるべきじゃなかったかなーとか、むしろオドロキくん、探偵パートで事件が始まる前からなんか性格悪いっぽく見えてちょっと嫌だったし、10数年ぶりに再会した相手に対して冷たい理由もぶっちゃけしょぼくてだいぶ株下がったんだけど、そこらへんもオチ関連の流れ考えるとバランス悪くない?とか、あと全体のオチやクライマックスにつながる人物がほとんど今回初登場ってのもどうなんだ、1人ぐらいはまあ許せるけど、さすがに4人も5人も初登場の人を明らかな後づけ設定で重要人物にされると、こっちの好意とか感情移入もそんな追っつかないぞ……とか、ていうか、あの人がああしたのであれば、髪、白かったんじゃないの?とか、楽しければ大体は許せる自分でもいろいろ気になってしまうところがちょこちょこと。 あと1〜3話は特に、最初だからそんなに長くはないよね、とゆるく思ってたのもあるけど「……『逆転』裁判だから、と言われればそうなんだけど、それにしてもひのきのぼうとぬののふくでバラモスに挑ませるようなマネくりかえすのは、いいかげんやめてくれない?」とちょっとイラっとしてました。……それぐらい全体に後出しの事実が多かった。 全体的には絵も綺麗だしストーリーもいいし、あとキャラ云々で言えば1話の初登場からカカリカンさんがなんか好きだったので途中で死んだり犯人じゃなくてほっとしましたとか、アカネちゃんが苦労はあれどとうとう夢をかなえられて本当によかったですとか、ナユタ検事のおさげが動く動きが好きですとか、おまんじゅう買う、いっそあげるのでミタマルをなでさせてくださいとか、とにかくナルホド事務所は裁判長一族にお中元とお歳暮をはずむべきだと思いますとか、ラスボスさんはマジ怖かったです、とかいろいろいいところもあり、うーん、これ難易度高くない?と思うシステム部分には、大体ヒントとかゲームオーバーになっても直前からゲージ満タンで再挑戦とか救済処置もあるから許せるし、まあおもしろかったよ、とは思うものの、それでもちょこちょこ気になるというかひっかかる部分も多かった気がします。 ……まとめると楽しかったけどそこそこもやっともした。なんだこれ、とぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2017/12/9 大逆転裁判 やってました。3DS。現在1の全5話が終わったところ。ちなみに「1やったら絶対2やりたくなるよなー」と2も同時購入したので、一休みして少ししたら2もプレイする予定。 実は1話は、二年以上前に友人が遊びに来たときに「あー、大丈夫大丈夫、プレイするころには全部忘れてるから平気平気」とクリアまでやらせてもらったのですが。……改めてプレイしたら犯人、謎の人物の正体、あ、こいつ悪いヤツ、などの流れをがっつり覚えてて、じ、自分の記憶力を侮っていた……!とまさかの方面からダメージを受けました。しかも攻略部分はすっかり忘れてるから、先には進みづらいのにだいたい真相は知ってるという、一番ストレスたまるヤツ。……な、なんだこの自業自得は……! 何はともあれグラフィックは綺麗です。色も全般にわりかし落ちついてる気もするので、3Dグラフィックだけど、そこまでは目も疲れにくいような。 以下はストーリーの重要ネタバレ含む+愚痴もある感想なのでご注意を。……現在、1終了時点での感想なので、そこらへんはご了承ください。……2やったらそれこそ大逆転する可能性もある。 とりあえずどう、と言われると、グラフィックは綺麗だし、いろんなシステムは楽しいし、ストーリー自体も「あー前半のストレスはこのためだったんだろうなあ……」などとなんとなく納得できる程度にはちゃんとできてる……ものの、それでも気になるもやもや感が全般……特に1〜3話など、前半に多かったです。 個人的になんですが、私は有名な人物名をもじって、とかそれっぽく……ぐらいならいいものの、その名前をそのまま使って勝手なキャラ化するのがどうしても苦手で。……同人誌とかならまた別なんですが。公式で、となると正直だいぶ苦手でして。 なので、シャーロック・ホームズとか夏目漱石を面白キャラ化されてメインにされても、夏目漱石本人は好きかと言われると別にそうでもない、むしろ好きじゃない方面……なんですが、それでもなんとなーく「いや、ていうか、自分のキャラでもないのに何を好き勝手やって、あげくに金もうけの道具にしてんの……?」と失礼な気がして、ちょいちょい話にのりきれず。 あと、5話で解決された部分も多かったのですが、重要かつ魅力的なキャラが2話目早々に死んだり、3話も結局かなりいろいろ解決しないままにクリア扱い、一部コナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズのネタバレがはっきりがっつりあったりなど、これ人によってはアウトだよな……なもやもや部分が多くって。……5話はおもしろかったものの、正直この話、前半短くして、3話目ぐらいでやりたかったなあ、と言うのが素直な感想でした。 新シリーズの開幕だからチュートリアル的なものも大事だとか、確かに主人公、ひどい目に遭いすぎて共感できて弁護士になる決意までの流れは納得できるとか、恒例のものに加えた裁判・推理系の新システム自体はおもしろくてウキウキする……とか、好みのイケメンやら美少女は素直にかわいい、とか、いいところもいっぱいあるけど、それにしても1〜3話のストレスがひどく、それに対するサービス精神と言うかすっきり感が自分にはたりなくて。ちまちまやってたものの、なかなかクリアまで手が進まなかったです。 個人的には2を同時購入・全5話と知っててプレイしたので「あ、ここか」とわかってよかったものの、そうでなければラスト15分で新しい気になる伏線ばらまきまくって「終」にされて、結局2発売まで2年待たされた、ていうかそもそもその時点では2の発売も知らないプレイヤーとしては「はあ!?おいゴラ!」だったろうなあ、とそこは同じファンとして心から同情してました。……うーん、やっぱり「大逆転裁判・前編!」として出すべきだったと正直思う。 まとめるとどうだった、と言われれば、グラフィックとかシステムはすごく好きだし、「証拠、これじゃダメか!?話は一緒でしょ?ダメなの!?」な難易度部分もまあ逆転裁判の1〜3がそんな感じだったし、あり、と思えたものの。 ストーリー的に……5話はおもしろかったけど、他の4話をもうちょっとコンパクトにまとめたり、あとちょいちょいここはアウトだろ……ってもやもやな部分は削っといて欲しかった気がするかなー、今後プレイする2の出来に期待……と呟きつつ、まあ今後2プレイして手のひら返しまくって誉めたたえてたり、逆に静かにそっと沈んでいても、いつものことなので気にしないでください、と宣言しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2017/12/19 大逆転裁判2 やってました。3DS。クリア。おもしろかったです。 2はプレイ済の友人からネタバレがない程度に話を聞いていたので、1プレイ中の時点で「まあ、これ、きっと2で解決するんだろうなー」と途中の伏線っぽいものはだいたいスルーしてたのですが。それにしても全話、おもしろいし先が気になるしでもう一気にクリアまで。 ちなみに3DS付属ソフトの「ソフト図鑑」で確認したところ、プレイ時間は1と2、共に約30時間でした。ただ、1のときは確か本体閉じてスリープとかもしてたので、多少前後する可能性はありますが。 あえて不満言うとすれば、1同様「提出する証拠品、これじゃダメ!?話は一緒でしょ?……ダメなの!?」な箇所がたまにあったところでしょうか。……主人公が、なんかもう全部わかってるぜ、な顔してて、できればプレイヤーのこっちもかっこよく決めて言葉に酔いたいところなのに、出すべき証拠品がわからなくて案の定失敗、おまえ味方だったはずでは、な相手に罵倒でフルボッコにされたことが……何回か……!いや、場合によってはその罵倒というかやりとりもちょっとおもしろかったけど。 あと、エンディング前後で唐突に声がついて、数名「声もちょっとそうなんだけど、話し方が……違う気がする……」となったことでしょうか。というか、逆転裁判シリーズ全般にそうなんですが、ゲームを長時間プレイして、声も話し方もこっちの脳内ではかたまりきった……ところに、急にボイスがつくと違和感が強くて。声的にはあってても、話し方が、あれ、なんか……違う気がする……な感じが、正直あったり。 とはいえ、不満と言うか気になるところはそれぐらい……あ、一区切りまで90分〜2時間あるから、先が気になるけど区切りいいとこまでやろうと思うと時間を奪われたのはある意味不満……かな。でもいつでもセーブできるから悪いのは自分な気がするけど。 何はともあれおもしろかったです。1プレイしたならやらないと損だと思うよ、と一方的にすすめたくなるレベルに。 まとめるとどうだった、と言われれば、おもしろいし、たぶん2からやってもシステム説明があり、話が通じるようにはできてるけど、やっぱり1からやらないと楽しみづらいかなーとはいえ、1は正直「だいたい2で解決する」と知っててプレイしても、いろいろともやもやしたから、そこらへん考えるとすすめるのどうなんだろう……との迷いはあります、と告白しつつ、でもとにかく大逆転裁判2、おもしろかったー!と叫びつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2024/9/17 逆転裁判123 やってます。SWITCH版。今逆転裁判1が終わったところ。以下うっすらですがネタバレありなので、少しでも逆転裁判をプレイしようと思ってて、ネタバレダメな方は逃げてください。個人的に今から逆転裁判をやる人は、ネタバレなしでやってほしい……! 私、逆転裁判1〜3はもともと一番最初のゲームボーイアドバンス版、あと1はDSの「蘇る逆転」を持っていて。本体のゲームボーイアドバンスやニンテンドーDSも動くので、あえて改めて買わなくても……などと思っていたのですが。1月のセールで大逆転裁判1・2と合わせて2300円、大逆転裁判1・2が約2000円だったので。じ、実質1・2・3が300円!?あの大好きな1・2・3が!?……とつい勢いでセット買いしてしまい。でもやると時間とられるしなー……と今までやらずにいたのですが、つい手を出してしまって、案の定時間と心を奪われてます。逆転裁判ー!ナルホドくーん!イトノコさーん!ミツルギー!好きー! その一番最初のゲームボーイアドバンス版、私は逆転裁判の2から買って。で、2→1→3とプレイして、それでも面白かったんですが、ストーリー的にもがっつり1からの伏線を2で、2からの伏線を3で回収するような形だった……ので、2がおもしろく、2→1とそんなに間をおかずにプレイしたときに「あー!この人、2で○○になってた人だ!」……などと、1のプレイ中・クリア前から結構な公式ネタバレになってしまって、そこは当時少し残念だった記憶がありまして。……で、今はいろいろといい感じに忘れてるので、改めて楽しんでました。……犯人とか大きいことはさすがに覚えてるけど、細かいこと忘れてるので、すごく楽しい。ていうか普通にミスったりゲームオーバーになったりさえする。ていうか一人だけど「あ、犯人」と思ってた人、犯人じゃなかった。……そ、それはごめん!ホントとんだ濡れ衣だった!ごめん! あと、逆転裁判1が2001年10月発売と、ほぼ丸23年前のせいもあってか、逆転裁判1、平均年齢若いな……とも思ってました。1の2話の男性キャラとか、こいつ絶対35前後だろ……と思ってたら26歳だった。……主役のナルホドくんが1の時に24歳、ヒロインというかマスコットというか、なマヨイちゃんが17歳とかのせいもあるんだろうけど。 23歳の女性キャラにも「そ、その若さでそんな生き方、いったい人生になにがあったのお嬢ちゃん!本人が楽しんでるなら全然いいけど、楽しんでるように見えないよ!?」とか一方的に思ってしまった。しかし、23歳のアイドル系美女が出てきただけで揺れる?法廷って……チヒロさんやメイちゃんみたいな超絶美人がストーリー上普通に考えられる・許される範囲で活躍したら、もうそれ死人が出るんじゃないのか……?別の意味で危険な法廷な気がするぞ……?サ、サイバンチョはお体大丈夫ですか……?とか改めていろいろつっこんでた。23年前は何も思ってなかったか……?いや、せいぜいこっちの見方が変わったとしても年齢関連ぐらいで、法廷云々は当時からなんだこりゃと思ってたか……?……正直思い出せないけど、ただ、一応2001年10月発売の逆転裁判1の時代設定が、2016年だったので。近未来だから、とそういう意味で多少スルーしてた気もします。まさか作中近未来の西暦をすぎて改めてプレイするとは思ってなかったから、現実の2016年とか考えてなんだこりゃ、と改めてなっただけで。……そういや、見てたら携帯電話関連はほぼ2001年だったな。そこらへん細かく言うと2016年としてもおかしいっちゃおかしい。そこらへんは言ってもどうにもならんけど。 しかし、そもそも法廷バトル、みたいなシステム自体、逆転裁判以外ない……?か、とにかくプレイ時、私は知らなくて。それもあって、初プレイ当時はシステムがよくわからず。……だいたい冒頭で犯人出てきて「ああ、こーでこーでそーいう事件かー」と、トリックと真相はなんとなーくわかったものの、それを調査するのも、裁判でクリアにまで持って行くのも、当時の私にはちょっと難しく、スムーズにはいかなくて。だいたいですが「あー!だいたい思った通り、こーでこーでそーいう事件で、犯人もコイツとわかってるのに、すべてぶちまけて解決したいのに!うまく!うまくいかないいいい!ああああー!くーやーしーいー!」などと結構なってたので。……そういう意味では、今回、細かくは忘れてても、ある程度のシステムがわかってて、ちょっとしたミスはあっても、どんづまる……ようなことはほぼないので。そこまで荒れることはなく、ストーリーやトリックを楽しめてる気がします。 まあ、今はいきづまってもスマホあればとりあえず攻略出てくるから、そういう意味でも人にすすめやすいかも。今だったら仮にネタバレ嫌だからそこだけ教えてーって聞かれても、こっちもすぐ対応できるしな……。23年前とか20年前はそうもいかなかったもんな……。たぶんまだ携帯がネットに通じたり通じなかったり、通じてもパケ代がやたら高いとか、携帯が白黒とかの時代だったぞ……。 逆転裁判やってたら逆転検事もやりたくなってきたので、1・2・3クリアしたらDSで逆転検事1と2もやろうかなー、いや最近SWITCH版逆転検事1・2発売してたし、キレイで心惹かれるけど、あと逆転検事1と2のキャラもとても好きだったりするけど……しかし……などと好き放題言いつつ、何はともあれ逆転裁判2・3をやろう、好きだー!などとはしゃぎつつ、本日はこの辺で。 |