駄文日記〜ジョジョの奇妙な冒険
・日記は下に行くほど新しいです。 ・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。 ・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ。 |
2015/3/3 荒木飛呂彦公式サイト に行ったら3部アニメイギーのラバーキーホルダーが6月下旬に発売と聞き、見本画像を見てかわいい……!と一人もだえてました。 イギーセンサーがおかしくなってるのになんてことするの買えばいいのね買えば!とりあえずランダム封入なのか普通に選べるのかまずはそれを教えてください!どうせコンプするつもりだけどまとめて買えるならまとめて買った方が早いから!ていうか6月っていつ!放送スケジュール的には何話で何編だ!それ次第でこっちテンションだいぶ変わるぞ!と無駄に熱くなる始末。 ……くう、公式め、アニメのオラオラジオの純承太郎ネタにさえ「やめてよなんてこと言うの!あんなイケメンに萌え属性なんてついたらますます惚れるに決まってるだろ本当やめてくださいお願いします!」となったのに……とかなりの駄目っぷりをもらしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/3/5 先日 言ってた3部アニメイギーのラバーマスコット。予約開始してたので早速チェック。やはりBOXというかランダム封入でした。うーん、どれが当たってももれなくかわいいから当たりだけど、個別買いならともかくBOXで買って1種類だけ出なかったりかぶったりすると逆に切ない気も……と言いつつとりあえず1BOX予約。これでそろうといいなあ、と気楽に願っておきます。やはりイギーなら何でもかわいい。うん、たぶんもうダメです。自分が。 続けてジョジョ話ですが、3部アニメ32話見ました。アレッシー、カラーで見ると本当にすごい髪型してるな、そしてあの鈴、音なるんだ……と妙に感心したり、イギーのオリジナルなシーンに、ああ、原作どおりだとそうだろうけど、そこで助けたら話変わっちゃうけど、やっぱりダメ犬……!でもかわいい!サンドイッチをはぐはぐしてるところやお尻としっぽがかわいい!とわけのわからない葛藤をしたり、小さくなったポルナレフの声、予告聞いてた時点でそうかなと思ってたけどやっぱり別の人なんだなあ、そしてよりによってこんなセリフの時ですみません中の人、となんとなく謝りたくなったりしてました。……アレッシーに共感はしたくないですが「うかれやがって」には全面同意です。 アレッシーの中の人が小野坂さんだとは事前情報で知ってたけど、他でかっこいい役をしてるのも知ってるだけに、ぴったりすぎて逆にいいのか、な気分になったなーとか、名もなきおっさんもただ注意したときは普通にいい人だったのになあ、とか、あの女の人、マレーナって名前がついたんだなーたぶん名前出たの初めてだよね?とか、そんな場合じゃないのはわかってるけど、ぱみーなチャリオッツがかわいい……ていうか子供でシャンプーしててあの髪型ってことは、ポルナレフ、あの髪型ほぼ地毛だな、そうなんだな!と今さら勝手に驚愕して納得しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/3/12 3部アニメ 33話見ました。アレッシーの顔のアップが多くて濃い……そしてまたあの髪の鈴揺れた、と思ったり、ポルナレフのシーンにこれは修正いらないんだ……とつっこんだり、ああ小さい承太郎の中の人、オラオラお疲れさまです、と気持ちねぎらいたくなったり、イギーのアウが入ったーとニヤニヤしてたりしてました。しかし、マレーナさんこと女の人は一部屋ボロボロとあれだけ巻き込まれたわりにはケガがなくてよかったです。ジョジョ界で巻き込まれると大概ケガとかひどくて見てるこっちまで痛々しいし。あの女の人は本当に何も悪くない、いい人なだけに。 あとオリジナルな念写のシーンに、あ、伏線回収来たーていうかインスタントカメラまた壊すんだ、つーかアヴドゥルの袖口……四次元ポケット……?とつっこんだり。なんとなーく自分の中ではこの頃になると、ジョセフのスタンドも何かしら成長してて念写で物壊す必要なくなってるんじゃないかなーと勝手に思ってたので、ちょっと不思議な気分です。まあ言われてみれば砂の念写やテレビの念写はともかく、カメラの念写は最初の方しか描写がないし、伏線としてはカメラの念写に違いないだろうから正しいと言えば正しい気も。 あとどうでもいいといえばどうでもいい話ですが、気になったのでアレッシーの鈴に注目して原作を読み返しまして。で、あ、ときどき鈴描き忘れてるなーだから自分の中で余計印象薄かったのかもーと思っていたら、女の人の家の中で影にさわって更に縮むポルナレフを追いかけて「やった!もう完璧におれの勝ちだッ!」と言ってるシーンではアレッシーがポルナレフのハートピアスつけてました。……うん、これは完全にただのミスだ。いいけど。よくあること。 CM6部verもまた新verになってて、楽しいんだけど元が元だからこんなお笑いノリにしていいのかと実は若干反応に困ってます、と言ってみたり、次はダービー戦だなー特に狙ったわけではないけど、先日2011年の一番くじの景品のダービーズポーカーセットを入手したので、わーいまさかの素敵タイミング!とニヤニヤしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/3/16 先日 友人と「イベントDVD見たら小野坂さんがちゃんと司会進行してて、大人になったなって思ったよ」「小野坂さんそんなにか」「その場に先輩が二人いたからね、後輩だけだと誰も止められないよ」と話してたので、小野坂さん、そんなに暴走すごいんだーと思っていたら、ジョジョ3部アニメラジオことオラオラジオ第19回が小野坂さんゲスト回で、聞いて心から納得しました。……濃かった。すごい濃かった。濃すぎて何言ってたか記憶が若干定かじゃない。なんかもう私め程度が自分をまあまあディープなオタクなどと思っていて心より申し訳ございませんでしたな気分です。 ジョジョつながりですが、前回新しくなった3部アニメ中に流れるウルトラジャンプのCM、声聞いたとき、あれ?オールスターバトルだと速水さんボイスだったのに、そうじゃない気がするぞ……?と検索したらやっぱり別というか中田譲治さんみたいですね。とりあえず当たっててよかったーと思うべきか、あれだけ特徴ある人なんだから変わってたらすぐ気付けとセルフツッコミするべきか。これまでCMキャストはイコールオールスターバトルのキャストだったので、なんで変わったんだろう、とちょっと疑問です。 とはいえ、次に出るゲームのアイズオブヘヴンでも少なくとも3部キャラはアニメキャストに変わってるわけだから、いろいろ理由とかあるんだろうなーとぼんやり思いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/3/19 3部アニメ 34話見ました。録画なのでがっつり編集してからちゃんと見ようと初回はざっと早送り+編集してたので、しょっぱなから原作補完と言うか原作ナレーションにプラスされたオリジナルなシーンで流れた壁画にへ、壁画!?何があったの!?再生するまで気になる!とびっくりしたり、ダービーの声、次回予告の時点でなんかずいぶん渋いと言うかちょっと『審判』のカメオっぽいような……?と思ってスタッフロール見たら銀河万丈さんでちょっと吹きました。……ダービー、設定上は一応30代というか31歳だったような。あとネコが勝手に黄色いトラネコだと思ってたら白かったのでちょっとびっくり。アメリカンショートヘアとかそんな当時のちょっと高級猫なイメージなんだろうか。 そして読むたび「へーポルナレフ、猫のことニャンコって呼ぶんだー」と勝手にニヤニヤしてたポルナレフの「ニャンコ」が聞けて満足。でもダービーの「音が出ないようにあなた方の犬を〜」なセリフがカットされてたのがちょっと残念です。こ、この回でイギーの存在に触れる貴重なセリフが……!いや、冒頭にはちゃんといたし、アップと足で耳をかいてたかわいいイギーが見られたからプラマイゼロな気はするけど……!すみませんイギーセンサーは相変わらずおかしいままです。……大丈夫か自分、この先。 冒頭と言えばあ、ポルナレフの荷物久しぶりに見た気がするー原作ではマライア戦のとき持ってたけどアニメではなかったよね、と思ったり、あの、原作どおりと言うかたぶん間違ってないとは思うけど、魂こねてのばすのはやめてもらえませんかダービー、それ魂だから、ピザ生地じゃないから、とつっこんだり、当たり前と言えば当たり前だけど死体の顔色が悪くて痛々しい……と目をそらしたり、でも今週はジョセフやアヴドゥルのセリフが多かったし、全体の中でもかなりアニメで見たかった回だから見られてなんか嬉しいぜと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/3/26 3部アニメ 35話見ました、き、規制が憎い……!久しぶりのタバコの口もと黒塗りで初回集中したいのに集中できなかった……!オインゴボインゴの時はタバコ黒塗りがなかったから、すっかり油断してました。 やっぱり学ラン+タバコが駄目なんですかね。い、言われないと学ランってわかんないって!ジョジョよく知らない友人にオールスターバトル見せた時も「これ学ラン?」って聞かれたぐらいだから!聞かれて「そうだ、そう言えば学ランだ!作中で言われてたけどなんかキャラはこの服ってイメージだけが強くて学ランって意識がなかった!」ってこっちが気づいたぐらいだから!と謎の熱弁をふるってみます。承太郎がかっこいい回で承太郎のアップに黒塗りなんて……なんてこと。しかたないけど。しかたないけど……! それはそれとして。うーん承太郎を信じて魂をかけたけどブタだったアヴドゥルと、知らない間に魂をかけられて知らない間に解決してた花京院、どっちが不幸だろう、とチラッと思ったものの、まあそれも信頼の証だよね、承太郎の自分自身と仲間を信じる気持ちの証と言うか、と勝手に納得したり、イギーがラストしめてて好きだから嬉しいけど、でもそれでいいのか、とつっこんだり、次回予告見て、あ、本当はダービー戦の前に入るはずのホル・ホース回、後にまとめるのかな?と思ってたけどやっぱりまとめるんだなーと楽しみにしたり、全48話としてもそうか、もう全体の4分の3、今クールだけにしても3分の1は過ぎちゃうんだなーとしみじみしたり。何にせよアヴドゥルのセリフが多くて中の人お疲れ様ですGJ、ダービーも見事な巻き舌素敵ーそして子どももなんかよかったーと好き放題言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/3/27 去年10月 の3部アニメイベントDVD「Walk Like Crusaders」が届いたので見てました。ミニパンフレット付であーこれがオラオラジオで言ってたすごろくかーとニヤニヤ。そしてだろうなーとは思ってましたがとても承太郎の中の人こと小野さんが楽しそうでした。というかアヴドゥルの中の人とか司会の人とか、出演者の半分ぐらいが、もうただのファンだよね、とつっこみたくなるぐらい楽しそうでした。濃かった。 トークも主題歌ライブも濃くて楽しかったですが、生アフレコは本当に生で聞けた人が……うらやましい……!いいなー!となるぐらい素敵でした。なまじ過去に同会場で別イベントですが生演技を聞いてたりするので。もう熱気が、生の迫力が想像でき過ぎて。今言っても仕方ないけど、うらやましい……! あと会場アンケートで「デートするなら5人の中で誰」な質問があったと聞き、真っ先に思ったことが「え、敵スタンドに襲われて怖い目にあったりキモ怖いオランウータンなんかに恥ずかしい姿をのぞかれたりはしませんか。それはないと思っていいんですよね!?」だった自分はある意味原作を読み過ぎている気がします。そうじゃなくてお互いデートという認識があるなら正直誰でもいい。 あ、好き過ぎて変なテンションになってても嫌いにならないでいてくれれば……!などと好き勝手言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/4/2 3部アニメ 36話見ました。公式で情報が流れてたのでなんとなくはわかってましたが、またエンディングテーマにだいぶ持ってかれてました。まさかのホル・ホースとボインゴの歌。なんだろう、27話のオインゴ・ボインゴ・ブラザーズ☆のときはお互い仲良しだから、な、なんかまあいいか、と納得してたけど、「信じていいのか!?」とか言われるとこっちまでなんか微妙にハラハラする。……次回もこの歌なんだろうか。 しかし久しぶりのホル・ホースの声、DIOの前だったりするせいか、イメージよりもなんとなーく小悪党っぽさが増してたような。個人的には久しぶりのDIO、さらに原作にはなかったDIOの口元のアップが見られたーそれにホル・ホースの「にゃんじゃああ〜ッ」が聞けたーと満足。あと原作でもわりかし急に変わったホル・ホースのタバコ→禁煙パイポへの変更がしっかり再現されててニヤニヤ。逆に流れで蹴りを入れられた女の人が原作だと浅黒い肌+白っぽいドレスっぽかったし、アニメの漫画でも女の人は赤髪+白っぽいドレスで、承太郎とかはアニメ漫画と実物カラーが同じなのに、実際の女の人は黒髪+白い肌+青っぽいドレスなのは何故だろう?とちょっと気になったりしてました。……背景との色バランスな問題? 日付は順番変えたからやっぱり一日変更されてつじつま合わせてるなーとか、矛盾になるから納得と言えば納得だけど「つっこみーの!」からの「くすぐりーの」は消されちゃったんだなーとか、わーいちょっと久しぶりのポルナレフのかっこいいシーンとシルバーチャリオッツーとテンション上がったと思ったら、よ、よりによってずいぶんひどい顔のシーンで終わってしまった……ポルナレフ……と言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/4/9 3部アニメ 37話見ました。前回そうなのかなーと言いましたが、またエンディングテーマがホル・ホースとボインゴの歌でしたね。しかし前回、ポルナレフ、ひどい顔で終わった……と言ってましたが今回もっとひどかった。知ってたけど。 個人的にホル・ホースのポケットの中身が白いことに「ああ、そうだよな、なんか自分の中でコスチューム的な印象が強いけど、あれ一応それなりに普通の構造した服なんだよな……」と勝手に感心したり、焦るホル・ホースを追うボインゴの移動方法に「ほふく前進!?で、でも箱ごと移動ならそうなるか!も、もう立って歩こう、かえって疲れるよボインゴ!」とつっこんだり。 あ、原作でブロックを振り上げて「オノレラァーッ」と言ってるホル・ホースの横のすごい気が抜けたボインゴの顔が好きだったので、見られるかなーとコマ送り再生で確認したけどアニメではいなかったのでちょっと残念。しかしオチのイギーに、し、知ってたけど、イギー、ちょっと、ちょっとだけでいいからボインゴに手加減してあげて……と軽くへこんだ後、次回予告でイギーメイン回来た!とあっさりテンション上がりました。 冷静に考えればジョースター一行にとってもホル・ホースとボインゴの身になってもわりと怖い話のような気がしますが、陽気な音楽もあいまって楽しんでました。……なんやかんやでカイロまで来てるし、48話と考えるともうあと11話で、だいたい一つ2話構成と考えてもあとちょっとって感じですね。あーもう、言っても仕方ないし終わらないわけにもいかないけど、終わってほしくないぞコノヤロー。 それはそれとして、無性に考えたくなったのでDIOに接触してからの原作に描かれてはないホル・ホースの行動を、なるべく原作セリフと設定どおりにまとめて並べてみました。 カイロのDIOの館でDIOに完敗、自分一人ではジョースター一行に勝つのは無理、と9栄神でコンビを組めそうな仲間を探すことに。 ちなみにアニメ時系列だとこの間約丸一日程度、原作ならもう一日ほど増えます。ややこしくなってもあれなのでなるべく個人的な想像は省きましたが、他の登場済9栄神の現状が「ンドゥール・自決、アヌビス神の刀・ナイル川の底(チャカなど操られた人がいたとしても行動不能or行方不明)、マライア・長期入院中、アレッシー・星になって行方不明、ダービー・正気を失い行動不能」……とひとまず並べて見て、殺らなきゃ殺られるというか、一時的に実際死んでたりするから仕方ないしそりゃそうなんだけど、ジョースター一行、容赦ねえな……と思ったり。 他にもよく見たらアニメ、DIOの前ではタバコ吸ってるのに、タクシーのボインゴの前ではタバコくわえてるだけで火はつけてないなホル・ホースとか、オインゴ・ボインゴ、あれだけ大勢で派手にやられて全治一週間程度って……いくら強盗とは言えさすがにケガ人と小さい子ども相手だから、金で雇われたチンピラも気持ち手加減したんだろうか、なんだろう、比べるとジョースター一行よりも優しく思える……!?いや単にジョジョだからじゃね、と言われればそれまでだけど、と思ったり、あとボインゴ、下手したら箱やベッドの下に逃げて隠れるどころか、泣いて暴れて「ぼくお兄ちゃんといるー!」とか叫んだんだろうなーだからホル・ホースもタクシーで「泣きわめいたり叫んだりしないって誓えるか?」とか言ったし、ガムテープと縄使ったんだろうな……と思ったり、でも自分の身も危なくて急いでるのにどんな形であれボインゴが寝るのは待ったんだなホル・ホース……当て身かな、睡眠薬も漫画的手段としてはありだけど、そんな不信感バリバリの人間相手に睡眠薬入の何か渡されても飲まないだろうしなボインゴも……昼寝の時間でも待ってたのか、急いでるのに、ホル・ホースと気持ちつっこんでみたり。 ついでに言うとせっかくなので気になって調べたらギザの「メナハウス」はわりと高級な人気ホテルで、現在カイロ−アスワン間は飛行機で片道90分程度だそうです。うん、飛行機酔いのボインゴの負担が少しでも少なくてよかった。……結局あれか、自分はジョジョ界の子供と動物に弱いのか、そう言えばダービー戦の時もアニメ見ながらイカサマディーラーやった子供に「……こんな一見幼い素朴な子どもが凄腕のイカサマディーラーって、い、いったいどんな過去が……!」とか考えちゃったな……と好き放題言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/4/16 3部アニメ 38話見ました。内容的に大半がそんな場合じゃないのはわかってるけど、あと今回全般になんか人間の作画が安定してない?ハヤブサに力入れ過ぎ?とも正直思いましたがイギーがたくさん見られて幸せ。今まで人間語?なセリフがなかったので、そうか、しゃべるとこうなるのか……と声もなんだか新鮮でした。 単に比較になった犬たちことチビとブチが大きいのかもしれないけど、イギー小さい、かわいい、その丸い頭なでたい、しっぽとおしりがかわいい、ピンクの肉球……!とかなりニヤニヤしてました。うん、そんなニヤニヤしてる場合じゃないのはわかってるしペット・ショップマジ怖いけど。よしもう大丈夫だろーからのニヤリアップって完全にホラーだよペット・ショップ。見た目は好きだし、へースタンド、カラーで見るとこんなんなんだーとか、氷の矢の演出かっこいいなー、はっ、氷ってことは今はともかく夏場やエジプトでは有効利用すれば超快適!?とか思ったけどやっぱりペット・ショップ怖い。 あと原作での「こじき」が全般に「物乞い」になってたなー逆に物乞いならいいのか規制……と思ったり、全部ナレーションになるのかな?と思ってた原作セリフ、結構イギーがしゃべる感じになったんだなーと納得したり、ホル・ホースとボインゴ回前半から「今ちょっと無理やりセリフ入れたなーていうか入れないとたぶんこの回セリフないもんな承太郎」とは思ってましたが、今週ついに承太郎のセリフがなくてキャストから消えてる、とびっくりしたりしてました。画面にはいたし、プレミア上映会のレポ読む限り、台詞なくても承太郎の中の人は収録現場に来てるみたいですが。……な、なんか1ファンとして単純にうらやましくなってきた。いや、うらやんでも仕方ないというか、うらやむようなことでもないんだろうけど。でもなんか、いいなーと勝手なことをぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/4/20 カラオケに 行ったので今日はジョジョ3部アニメの歌を歌うぞーと思って「ジョジョ」で検索したら1部2部の歌しか出てこず。 それはそれでいいけど、歌おうと思って来たのは3部アニメなんだよ、放送中の今歌わずしていつ歌えと……!と思いつつとりあえず1部から歌い、ふと思い立って歌手名で検索したらすぐ出てきました、3部アニメの歌。や、ややこしい。というか「橋本仁」さんはともかく「JO☆STARS」で出てくるぐらいならもうジョジョで入れといてくれ……! ついでに言うと、せっかくの遠出だからとジョジョのアニメポスターをさがしにいったら、箱だけあって中のポスターはなかったぜ……そうか、神は私にBOX買いをしろとおっしゃる!と勝手なことを言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/4/23 3部アニメ 39話見ました。いろいろ言いたいことはあったのに、オリジナルなシーンと次回予告にだいぶ持ってかれました。あと執事がオールスターバトルと同じ中の人こと諏訪部さんだったことのインパクトが。そ、そこは続投……!? 個人的にオリジナルなイギーの走馬灯に「ぜ、前半はおおむね原作設定どおりだからいいけど、後半はそれ流すと実はまとめてもロクな思い出ないことバレるからやめたげて!?今回わりといい話だよ!?ていうかイギー、おまえの走馬灯それでいいの!?なツッコミ心が出てくるし!」とつっこみたくなり、まとめ的なナレーション流れには「いや時期的にまとめおさらいとしてはありだろうけど、今個々の心情言っちゃうの!?それは今後の展開で視聴者それぞれが感じとるんじゃダメなの!?何人かネタバレになってない!?ていうか全48話だと今後あと10話ないけどここに尺割いて構成的には大丈夫!?」と我ながら何目線かわからないツッコミ心がむくむくと。まあむこうもストーリー的にそんな場合じゃないのに「イギーの大きな耳ピクピク……かわいい……!」とか「ああ、手足のピンクの肉球……!」とか「サングラスをかけ直したときの目閉じ花京院……ステキ……!」とかちょいちょい思ってるヤツに言われたくないだろう、と正直自分でも思います。 それはそれとして。いろいろかっこよかったけど歩き方がひょこひょこになって、そりゃそうなっちゃうんだろうけどイギー……痛々しい、とちょっとへこんだり、あれだなーそりゃ声だけでもすぐわかるけど、体つきでもすぐ花京院ってわかるな花京院、となんか変に納得したり、次回予告で「え、それ言っちゃうんだ原作では()だったのに台詞というか音にするんだ!」とつっこんだり、「あ、この流れカットされなくてちゃんと入るんだな、もともとアニメで見たかった回だから楽しみだけど更に楽しみー」と思ったり、あ、今後感想書かなかったり、あるいは描写的なものに触れなくてもちゃんと見てるのはたぶん見てます、ただ展開的に人間、触れたくない傷もあるのでそのあたりだけはご了承をーと最後になんとなく言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/4/28 3部アニメ ポスターを遅ればせながらBOX買いしました。……結果的にBOX買いに近くなったことはあったり、イギーのは既にBOX予約してるものの届くのは6月なので、たぶん手元にあるのは人生初です。うーん、ジョジョのせいで着実にそういう扉を開いている。いえ、近所になかったのは想定内だったものの、あるかなーと思った店に飾り箱というあった痕跡だけ残ってたのが悔しすぎた。……まあ自分的には20年に一度の祭みたいなものだからいいか。成人式レベルだと思えば。 ランダムスティックポスター買うのが初めてなのと、見本が同キャラのカラー・モノクロ上下並びだったので、てっきりカラーの承太郎が出たらモノクロも承太郎なんだーと勝手に思っていましたが、そうでもなかったです。一番に開けた箱から出てきたのがカラー花京院とモノクロポルナレフで、他もカラーとモノクロ全部違いました。8個全部からエンヤ婆かDIOが出てきたら私、悪のスタンド使いを目指すよ……!とちょっと思ってましたが、1BOXで16種全部そろいました。とりあえずカラーモノクロかかわらず、全8キャラ分だけは集まれば満足できるんだけどなーと思ってたのでよかったです。 個人的に見本の時点から、全部好きだけど、この中ならジョセフとアヴドゥルが特に好きー、と思ってたのでとりあえずそのあたりから貼りたいなーマジシャンズレッド!炎!アヴドゥル!と勝手に上がったテンションで言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/4/30 3部アニメ 40話見ました。個人的に見たかった、ポルナレフの早まりすぎな「なんだかわからねーがッ!ただ者じゃあねーなッ!とにかくブッ殺すッ!」からの「面倒くせえ!承太郎ブチのめしちまいな」が聞けて満足。ポルナレフの性格に注目して読んだときにこの流れで、え、自分でやらないの!?そこまで言ってそこは承太郎まかせなの!?となって、アニメでも見られたらいいなーと思ってたので。私はポルナレフのそんなところが好きです。……そこが好きならもう何でもいいんじゃと自分でも思わなくもない。 それはそれとして。もともと漫画の中でのゲーム対決&ゲーム画面と、ちょっと特殊と言えば特殊演出な回なので見るのが楽しみだったのですが、ゲーム画面の車、動きとかにちょっとCGっぽさが残ってるのがゲームっぽくてステキーと思いつつも、1ゲーム好きとして、花京院ダービーともに「……ゲーム操作にスタンド使うって……それモラル的にありなんだろうか」と今さらながらつい疑問が。いや、ホリィさん的にもう時間ないし、承太郎の腕や自分の魂やいろいろかかってる状況だし、そもそもダービーがスタンド出してコントローラー構えてるし花京院にはどうこう言うのもヤボなんでしょうが。……ていうかダービー、おまえ肌がきれいでどこに出しても恥ずかしくない美女にゲームやらせて勝ちが怪しかったらスタンド使って負かせて魂奪い取って人形につめたり、いくらIQ高いからって子供相手にそういうことやるんだ、本っ当にゲスいな……と今さらながら。 あとイギーのCMに「イ、イギー、かっこいいのはわかったから、ブルーレイ買えなくてもせめて犬好きの子供だけは助けてあげて……!」とつっこんだり、話全般に動きや表情が増えてるように見えてダービー、更に奇妙さというか敵っぽさが増してたなーとか、そういえばリアルタイム漫画の中でゲーム画面見たときは「へー世の中にはこんなことができるゲームがあるんだー」とかなり勘違いしたなあ、たぶんファミコンだと音声か車だけで容量的にパンクするよな……当時の技術だとアーケードでもまだきついんじゃなかろうか、今でも家庭用ゲーム機レベルだよね、携帯ゲーム機だとコースの数にもよるけど、まだちょっときついよねなめらかさ的に……と思ったり、DIO、回想で久しぶりの出番と台詞だと思ったらまたエロキモいです、それでいいんだけど。あとペットショップと仲良さそうで何よりです、と思ったり、うん、原作どおりだし必要なんだけど、ゲームプレイヤーの身になって考えると、ジョセフ、完全に気が散るので、できればそこは少し黙っててくださいと思います、と好き放題言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/5/4 ジョジョ 「THE ANTHOLOGY SONGS1」遅ればせながら買いました。オラオラジオで聞いたときから気になっていたので。本当は発売日に欲しかったのですが、諸事情でお取り寄せになったのでこの時期に。 とりあえず歌詞を読むことから始め、思ってた以上にストレートでちょっとびっくり。そして一曲目が1部主題歌のアレンジで、あのイメージで再生したらかなり違ってまたびっくりしました。ついでに言うとカラオケver流しててもジョジョ……ジョジョ……ジョジョ……ジョジョ……となんかすごい洗脳されてる気がします。わかった、よくわかった、洗脳されなくても好きだから……! アヴドゥルの歌もラジオのテーマソングになってるGO WESTも全般に歌詞だと、なんかすげえな、な感じでしたが、聞いてるとなんかうん、それでいいよ、となんとなく納得させられます。歌って怖い。なんかそう思うとジョジョらしい気もする。なんとなく納得してしまうパワー的なところが。しかしジョナサンの歌は反則なのでやめてください。やめて、ホント泣くから。 しかしイメージソングとは言え、ジョジョのキャラソン的なものが聞ける日が、しかも公式で出るとは思ってなかったので、それだけでも妙に嬉しいです。ラジオでチラっと聞いたイギーの歌も早く全部聞きたいし歌詞も読みたいなーと好き放題言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/5/7 3部アニメ 41話見ました。あ、最後まで行くかなと思ったけどここで終わったかーが素直な感想。文庫版基準ですがダービー編は11話とそこそこ話数があったので、2話でまとまる……かな、ゲームシーンの中身によっては入りそう?と思ってましたが。次回予告のタイトルは変わってたので来週前半には決着はつきそうですけど。 ついでに言うと花京院の魂入り人形をダービーがなでまわしてたのを見て「うーん、花京院ファンとしては羨ましく思ってダービーにかわってと思うべきだろうか」と一瞬考えましたが「……でも当て身で気絶させたところを勝手になでまわしてるようなものだしなあ。そういうのはなんかしたくないし花京院嫌がりそう」と結論付けました。たぶんすごくどうでもいい。ていうかあの状況でダービーがマジックとかコーヒーとか紅茶とかひたすら花京院を喜ばせるようなおもてなしやったらそれはそれでたぶんおかしい。 それはそれとして。前回の承太郎メイン回がタバコ規制で悲しかったので今回はたくさん承太郎が見られて幸せ。まあ1ゲーム好きとしてゲーム対戦やってて8球程度であれだけやられたらちょっと嫌だなとは思いますが。……真面目に考えれば、仮に承太郎と友だちだったとして承太郎は対戦ゲームにつきあってくれるんだろうか。……仲良し具合にもよりそうですが、こっちというか持ちかけた側の性格によってはそもそもつきあうとめんどくさいと見抜かれてさくっと対戦自体断られそうな気が。あと逆にこっちが勝ったらしばらく根に持たれるか、承太郎が勝つまでつきあわされそうなイメージ。 しかし帽子取った承太郎、原作ではこの回だと角刈りに近かったけどアニメだとだいたいあれで髪型固定なんだなーと思って、いや普通は髪型は固定だよ普通は、とセルフつっこみしたり、台詞が多くてジョセフの中の人お疲れ様ですと気持ちノドあめ出したくなったり、次回予告には出てこなかったけどタイトルにはいるんだから次回は多少なりともヴァニラ・アイスの声聞けるはずだよね、中の人誰なんだろうなーと気にしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/5/10 イギー のぬいぐるみが7月に発売されるとかで。とりあえず見てきましたが、画像が「監修中」なのと「※実物と写真は異なる場合がございます」の一文が気になります。異なるってどのレベルだ。イギー登場時と後半で顔全然違うけど、あのレベルか。……うーん、どっちもイギーだし好きだけど、たぶん前半好きも後半好きも、こっち!と思って買って逆が来たら詐欺だと思う。……はっ、どっちも好きな自分なら問題ない……!?……いや、そんな冒険心は商品の発送には必要ない。たぶん普通にクレームつく普通に。 しかしアニメ公式サイトに行ったらトップからこれネタバレ……なツイートが出てて、あの、アニメだけ見てる地方の人もいるだろうし、配信とか必要な告知でもないのに、避けられないトップからネタバレはやめてほしかった……と漏らしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/5/12 3部アニメ ラジオことオラオラジオのCD、vol.2が届きました。今回は音泉こと公式通販の先行販売でゲットです。送料の関係もあってどうしよう、一般販売まで待とうかなーと悩んでたのですが、特典がアヴドゥルの中の人がゲストと言うかメインパーソナリティっぽい録りおろしCDと知り「うん、絶対濃い。いや、いつもかなり濃いけどこれも絶対濃いから後悔しない」と確信して買いました。今からじっくり聞く予定ですがとりあえず録りおろしのCD、冒頭からセリフとイメソンがアヴドゥルまみれ、時間だけ見ると41分7秒です、参考までに。 あと開始5分からアニメ42話のネタバレが含まれてると警告されちゃったので、アニメ見てからゆっくり聞こうと思います。原作全部知っててもなるべく事前情報は避けてアニメを見たいファンのさが。先に新録こと1のエリナの中の人がゲストの方を聞こう、と聞きました。……うん、こっちも濃かった。思ってた以上に。もうなんか好きです、川澄さん。 あとジョジョ関連で余談ですが、先日更新したジョジョ絵を描いてるとき、インクを乾かすためにざっと部屋に並べて置いてまして。で、トントンと音がしたので見てみたら、小さな虫が、他にも並べてあるにもかかわらず、承太郎の絵のみにめがけて突撃してました。……わ、私が描いてすら虫にさえもてる、さすがだ承太郎……!……冷静に考えたらたぶん置き場所的に電灯の真下だったので、光が一番反射してたからじゃないかと思うのですが。でも承太郎すごい、だって承太郎だから、はっ、もしやあの虫は……『恋人』……!?と好き放題言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/5/15 3部アニメ 42話見ました。もちろん展開は知ってたものの、公式トップでネタバレツイートを見てしまったので、正直うーん見たいけど見たくない……見どころいっぱいあるけどこのあたりから原作も読み返すのつらいんだよなーと思ってたのと、いつものように録画なので、とにかく編集しようと先にスタッフロールを見たら、気にしてたヴァニラ・アイスの中の人が速水奨さんでちょっと吹きました。 ウルジャンのCMのときに6部神父のキャスト変更で、あれ、今までないよな、なんでだ、もしかして?とは思ってはいたけど、それでか。ベテランさんなので、3部格ゲー「未来への遺産」でも移植版から速水さんがヴァニラ・アイスやってまして。私がプレイしたのはPS3のHDverですが、それでもそこまでは音声がクリアじゃなかったので、改めて聞けてそれはそれでちょっと嬉しいです。……確かその格ゲでもやられまくってちょっと嫌いにはなったけど、それはそれ。ついでに言うとCDドラマというか確かカセットブックでも花京院やってました速水さん。声優さんネタだとオラオラジオでもゲストのときにちらっと言ってましたが、格ゲではアニメナレーションの大川透さんがジョセフやってましたね。 ダービーの「クキクウウウ」もですが、「ドギィ」も言うんだ、それセリフじゃなくて効果音だったはず、とか、花京院の魂ちょっと紫色っぽいなー、あとサングラスちょっとはずして穴見てるところステキ、とか「もしかしてオラオラですかーッ!?」が聞けたーとか、承太郎、魂の声まで何そのすげえ力強さ……とか冒頭のダービー戦でいろいろニヤニヤ。 DIOとヴァニラには原作通りとは言えひいいと思いつつも、なのになんか安心しちゃうその声やめてくださいDIO……!と無茶なことを思ったり、ケニーG関連では迷宮に真っ先に罠を警戒しつつ入ってくポルナレフがちょっとかっこいいとか、イギー小さい、階段降りてるところかわいい、っていうか原作どおりではあるけど今セリフで言っちゃうのね『愚者(ザ・フール)』とか「うっぎゃあーッ」の一言のためにお疲れ様ですケニーGの中の人とかいろいろ、楽しめるところは楽しく見てました。ちなみにケニーGのスタンドは画集JOJO6251いわく「ティナー・サックス」「タロットや神の暗示はない」だそうです。まあこの画集、実は地味に年表の日付間違ってたりするので、厳密に公式と言っていいのかちょっと疑問だったりもしますが。 もともと好きなときに好き放題書いてただけの3部アニメ感想ですが、気持ち的に今回でやめて、書くとしても最終回、たぶん48話後にまとめてになります。楽しみにしていた方がいらっしゃいましたらすみません、どうもありがとうございましたーとなんとなく宣言し、実は14日にこの日記更新しようとしたらサーバのエラーで出せず、ついでにキーボードに2年ぶりぐらいに飲み物というかアイスカフェオレをかけてしまい、え、何、何かしらの運命が宣言をさせまいとしてる……?と勝手に思ったぜ……とこっそりぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/5/20 週刊少年ジャンプ 25号でジョジョゲことアイズオブヘヴンの情報が出てまして。 ちょっと前のジャンプでの4部から由花子さん参戦には、ああ、女子枠だなー、声:???だけど誰なんだろう、ていうか2部敵も怖いけど、物理的攻撃力云々とは別に由花子さんは怖いです、すごい強そうっていうかすごい追い詰められそうです……と思いつつもなんとなく納得してましたが、今回3部からンドゥールが参戦と聞いてちょっとびっくり。 そういえば3部格ゲで、なんか3人目ぐらいでンドゥールが敵として出てきて、ちょっなにいきなりこの無茶ステージ!しかも私今回自キャラ花京院なんだけど!戦うの!?戦わなきゃダメなの!?負けたら気づいたときには承太郎が何とかしてくれてるとかそういうのはないの!?となり、案の定あっさりやられてゲームオーバーになった嫌な思い出が。 ……とはいえ、ステージ的にはスタンド攻撃をよけまくり、ンドゥールのところまでたどりつけばクリアなので、戦った……とはちょっと違いまして。なので戦い方はまだちょっと想像できません。……うーん、でも遠距離得意そうだから、マップさえ広くてうまく使えれば、結構使い勝手は良さそうな気がする。DIOと組んだらすごい喜びのセリフ言いそうだな、ンドゥール……と勝手に想像しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/5/25 ジョジョ 「THE ANTHOLOGY SONGS2」遅ればせながら買いました。相変わらず諸事情でこの時期に。……うん、もう2日後には3が出るな。まあぶっちゃけますと、諸事情と言うのは、使ってるところが4月はじめに予約しようとしたら、発売3週間〜1ヶ月以上前なのに1・2は「予約受付は終了しました」、3が「予約受付期間前です」となってて「おまえそれ予約させる気ないだろ!」となって、結局発売日過ぎてからお取り寄せしてるからだったりしますが。 1のとき同様、まずは歌詞を読みましたが、Goodbye Nostalgiaが花京院、IGGY WALKがイギー、Crazy my Beatが2部ジョセフの歌だったんですね。ああ、それで1のときジャケット&最後の歌はジョナサンだったんだ、と一人納得。タイトルだけだとイギーぐらいしかわからず、どれが誰?2には誰の歌が入ってて3は誰の歌が入って……?と気になってたのでなんとなくすっきりしました。 1のときが最後のジョナサンの歌以外、なんというか全体にオラオラな感じがしたので、比べると少しゆったりしてる感じがしたなー、ていうかジョセフ、今回も出て3でも出るんだなーでも今回の最後の曲はなんか楽しそうでこれはこれで好きだな、と勝手に言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/6/5 ジョジョ 「THE ANTHOLOGY SONGS3」遅ればせながら聞きました。 1・2と同じくまずは歌詞を読み、なんというか1のときに近いなーと勝手な印象。それとも単に2の花京院とイギーだけ毛色がちがったんだろうか。ついでに言うと承太郎の歌、他3部キャラは全員当人の心情や語り……な感じだったのに、承太郎だけほぼ他の人から見た承太郎の印象!?とすごくつっこみたくなりました。……まあ、承太郎の心情って確かになんか難しい気はするけど。 そして再生、アレンジがちがってゆったりしたSTAND PROUDにあーなんかのんびりする〜と思ってたらジョセフの歌がすごい勢いでいろいろびっくり。ポルナレフの歌もちょっと二枚目風、承太郎の歌もなんというかヒーローものっぽくてかっこよかったですが、ジョセフの歌のインパクトにほぼ持ってかれました。 こ、これが年季と財力の違いか……!と好き勝手言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/6/25 3部アニメ 最終回まで見ました。以下43〜48話までの感想をまとめて。だいたいいつもの感じだとは思いますが、ネタバレおよび暑苦しいファンゆえの嘆きとツッコミ、批判と言えば批判も入ってますので、これダメだなーと思ったら早めに逃げてください。 2015/5/21(43話) うーん見たいけど、見たいけど見たくない……と思いつつもまずは編集。とりあえず編集中に、原作でもあったソファとかをおさえてちょっと二足歩行状態になってるイギーのシーンをコマ送りで確認し、ああ、このイギーがいる、かわいい……と思ったり、だいたいの展開は知りつつも「ちょっとなんてところで終わってくれるのこの回!ていうかここで終わるなら次回予告にポルナレフの声入れちゃダメじゃね!?」とつっこんだり。 編集後改めて見ながらうーん、結構長めなオリジナルセリフが入るなあ、わかりやすくしてくれてるのとアニメなりにキャラ性重視しようとしたんだろうけど、自分的にはここまで来ると、もう基本再現以上の追加はいらないと思ってるし、ここまで来てキャラの心情とかが変わっちゃうような追加セリフとシーンは入れてほしくなかったなー。自分の中でイギーは一度決めたら弱みなんてカケラも見せようとせずに意地はっちゃうようなかっこつけ犬だから、前の走馬灯後半もそうだけど、ここまで来てなんとなくマイナスポイントになるようなシーンはあえて入れてほしくなかったかも……とか思ってましたが、それ以上にヴァニラ・アイスが怖くてほぼ気持ち持ってかれました。 ……編集中、冒頭のアップでさえひいっとなった……どんなイケメンだろうとイケボだろうと本当幼いころのトラウマだよ、3部格ゲのちょっとしたデモシーンで空間ガオンされたときでさえひっとなったよ、マジ怖いよヴァニラ・アイス。……原作でもいろいろ痛々しくて、読み返すときもあまりじっくりとは見られなかったのですが、アニメで色と声と血がついて更に痛々しさが。好きで思い入れてしまってるせいもあって、展開知っててある程度心の準備はしてましたが、正直全体に見るの辛かったです。あ、ヴァニラの口もとちょこちょこ強調されてるなーと感心したり、戦うシルバーチャリオッツがたくさん長めには見られたけど、さすがにあんまり喜べる心境じゃない。 アヴドゥルのCMにもうん、ありはありだとは思うけど、私ポルナレフじゃないけど、悪いか今は泣くよバカ!とかちょっと逆ギレでつっこんでました。……42話の感想でジョセフにすら触れなかったのは知ってても触れたくない、ジョセフからどうしても思い出すから駄目だ、程度には傷ついてたからです。すみません自分でも触れたくない傷なんで不用意に触れないでくださいホントマジで。ラジオでさえリアルタイムで聞くの楽しかったけど、あとでCD買うんだし今は聞かないでおこう、なんというか静かに過ごしたい……と思ってるのに。 ……若干こじらせたレベルのキャラファンで話の展開上しかたがないことではあるけど、なんか感想と言うよりただの嘆きになってしまってるなあ、いや、感想と言うのは思ったこと感じたことだからこれでいいのか……?となんとなくぼやきつつ、本日はこの辺で。 2015/5/28(44話) 相変わらず見たいけど見たくない……でも見ないとポルナレフがあの終わり方のままだ……と思いつつ再生。冒頭のスタープラチナにあ、ここスタープラチナにしたんだ、原作だと生身で蹴って壊してた感じだけど、でもスタープラチナ見られて嬉しい、とちょっと喜び、OPにああ、今の私が安心して見られるのはOPのここまでだ……と思ってたらすぐに本編が始まってしまって。 ……わかりやすくしてくれてるのと、アニメなりの解釈なんだろうなあとは思いつつも、やっぱり前回からイギーのあたりにオリジナルな追加は欲しくなかったかなーと言うのが個人的な感想。前回からいきなりヴァニラに追加セリフ入った、どうしたヴァニラ・アイス、と思ってた部分は、ああ、ここに入れたかったからなんだな、と納得はしましたが。個人的にですがイギーの件は、ポルナレフら仲間への気持ちがないとは思わないものの、半分以上はヴァニラムカつく+イギーなりのかっこつけ「けっ、ひと泡吹かせてやったぜ、ざまあみろ、やっちまえ」じゃないかなと勝手に思ってるし、そのあたりの解釈云々を抜いても、オリジナルな追加があると原作既読派としては、ん?とそっちに気を取られて集中が途切れてしまうので、正直ここはあんまりいじってほしくなかったかなあと。変に好きになりすぎておかしなイギーセンサーの持ち主になってる身としては。 しかしヴァニラ・アイス怖いブンッな音が本気で怖くなりそうだからやめて。あと気にしてたスージーQのペットのカメがアップで見られてちょっと嬉しい。あとそうか、ケニーGとダービーはここにもちょっと台詞あったな、誰がどれか原作ではよくわかんなかったけど、こうやって分担したんだなーとか、ああ、ヌケサクのあれは顔であって顔じゃないから修正いらないのか……まあむしろ黒塗りの方がもっと嫌だろうなあ……と思って、いや、別にあのレベルなら特に修正いらない?タバコ関連の黒塗り修正なんかのせいで基準がわからなくなってきてるぞ……?とセルフつっこみしたり、次回予告見て、文庫版のナンバーとしては19話あったからおさまる?下手したら5〜6話ぐらいになるけどアクション多いから大丈夫なのかな?なDIO編はたぶんですが全4話になるんだ、と思ってました。 だいぶ前に友人と「アニメ4クールだってー」「4は長いね、なかなか聞かないね」「本当だよね、まあ4クールって聞いて、2や3クールだとちょっと心配してたけど、結末は劇場版で☆にはならないなってちょっと安心した」「いやなるよきっとなる」「いやあ、ならないと思うよ、ワーナーだし」「なるね、ワーナーならまちがいなくなる」「何故アニメでもワーナーの関係者でもないのに断言するの!?」などと話してたんですが、うん、そうか、これ4話なら時間的には普通に劇場版ができるな……とちょっと呟きつつ、本日はこの辺で。 2015/6/4(45話) もう6月だからそうだろうけど、DIO編始まっちゃったな、今回はたぶんあのウィルソン・フィリップス上院議員が見られるはずだ、とそこはちょっと楽しみにしつつ再生。ウィルソン・フィリップス上院議員のかなりのスピードの長セリフから最後まで、中の人お疲れ様ですGJと思ってたらスタッフロールでチョーさんと出てきて、ワンピースのブルックの人……!となんかちょっと吹きました。しかしアニメにして一話のほんの一部であれだけ人生から転落まで描かれる脇役もそうはいない、と一人ウィルソン・フィリップス上院議員に感心。……たぶんこの感心いらない。 ただ、約18話をたぶん全4話にまとめたせいか、ちょこちょことカットされたシーンや台詞があったのはちょっと残念な気が。もちろん構成とかの事情もあるんだろうけど、結構これまでオリジナルな追加があったから余計に「うーん、今までの追加の一部を削れば十分入ったんじゃなかろうか」なツッコミ心がむくむくと。個人的に「承太郎カネ持ってるか?」「いや……ぜんぜん持っていない…」は聞きたかった。というか事故のシーンがカットされたけど、車に血がべったりな結果だけの方が「あれ、カットされた?」と油断しただけに逆にひいっと怖かった。 それからDIO、カラー的にはアニメでもそうだし原作にもそういうカラーページもあるからたぶんあってるんだろうけど、漫画だとDIO編はほぼ眉毛が黒塗りだったから、黄色にされるとだいぶなんか雰囲気変わってちょこちょこ気になったなーとか、個人的にはヌケサクの演技もなんか好きだった、はっ、もしや自分「ひいいい」をちゃんと言える人に弱い……?とか、最近の次回予告なんか花京院おし強い気がするなーとか、うーん、これ展開知ってるだけにたぶん来週見るのまたつらいな……ともらしつつ、本日はこの辺で。 2015/6/11(46話) うーん見たいけど、見たいけど見たくないぞ……と思いつつ再生。結局冒頭からほぼノンストップでCMまで見てしまいました。……多少原作と順番が変わったり、ちょっとだけ過去イメージが見られたりしましたね。個人的には今回は修正あってちょっとだけよかったような。あとアプリのCMに、おまえ、今回だけはちょっと空気読め……!とつっこんでました。……知ってたし3部アニメが始まる前から思ってはいたけど、やっぱりいざ見ると正直つらい。 あと見やすくていいとは思うけど、冒頭からDIOのオーラがなんかすごかったのと、スタッフロールのキャスト名がだんだん減っていってることにエンディングごとなんか胸がつまってました。ぶっちゃけ42話からエンディングに、これ絶対思うツボだ……とわかっていながらも苦しい、とか思ってましたけど。……できるならこう、うす暗い所で丸くなってただ静かに暮らしたいとか思ってます。 今回、ここで終わるか、まあ確認したらだいたい3.8話ぐらいだから、まあちょうどかな……と思いつつ、本日はこの辺で。 2015/6/18(47話) こ、今回は比較的見るのに覚悟はいらない……はずだ、と思いつつスタート。 OPにおお、特別バージョンだーリアル?オラオラと無駄無駄……!とじろじろ見たり、ザ・ワールドの発動がたくさん見られて、そっか、こういう演出になるんだなーオールスターバトルでも確かにこんな感じではあったけど、アニメでもこうなったんだなーと思ったり、あ、部下がヌケサクになってるーと思って原作該当シーン見直したら、あ、この腕、確かに少なくとも部下=既存キャラならヌケサクだ、すごい、と感心。 しかし、DIOの声が全般に感情豊かだ……なんというか気合いを感じる……とか、よく考えたら何事もなく空飛んでるな承太郎……DIOが飛んでるの見てたから同タイプのスタンドってことで覚えたのかもしれないけど、そんな自然に……とちょっとだけつっこみつつ見てました。……考えてみたら、脚力+スタンドで飛んでくる筋骨隆々の吸血鬼も、スタンドの脚力+射程距離の関係を利用して飛んでくる学ラン学帽の筋骨隆々の男子高校生も、なんとなく追われる立場で想像してしまってどっちも怖い。……今さらつっこむのもヤボだろうとは思うし、別にそんな相手に追われる予定もないけど。 ただDIOの承太郎への誉め言葉とか、「きさまはチェスや将棋でいう 今回原作通りとは言えちょっとだけエンヤ婆が出てきてなんとなく久しぶりだーとニヤっとしたとか、オリジナルな街の人たちは逃げろ本当に逃げろ巻き込まれるから、そいつら事故とか自然災害みたいなものだから近寄っちゃダメ本当逃げて、とか、もうちょっと手前で終わるかと勝手に思ってたけど、だいぶ進んだような気がするなー確認したらだいたい原作100ページ、5.3話ぐらいだから、アクションが多かったとはいえだいぶ入ったなあ、来週というか早いところならもう明日夜には最終回か……と思いつつ、本日はこの辺で。 2015/6/25(48話) そりゃ原作読んでるんだから全部知ってるけど、でも何かしらのネタバレ見たくないから怪しいところは見ないぞ……!むやみに検索もしない……しちゃってもじっくりと見ない……!となるべくいろんなところを避け続け、そしてなんとなく今日で最後か、と悲しみつつそわそわしつつ、録画を再生。 OPが特別バージョンでゆっくり見て、うう、許すまじ……とつい思ったDIOの声が本編でとてもハイでとても楽しそうだったり、承太郎が痛そうなのと時が止まったときにこっちまでつい息をのんだり、あとキャラデザのせいか角度のせいか承太郎に時を止められた後のDIOの髪型が超サイヤ人っぽい……とは思ったりはしましたが、比較的ああ、ものすごい演出や変化はない順当なアニメ化……な感じがしました。まあ正直ストーリー的な盛り上がりどころは構成的に前回まででほぼ終わってた気がしなくもない。というか前回が5.3話分で今回が3話分+エピローグだと、同じ波具合だとしても前回に比べると勢いの回数は減るよなあ、と勝手に納得。ロードローラーとかてめーはおれを怒らせたとかは聞いてなんとなくああ、最終回だ……終わったんだな……と気持ち脱力はしましたが。 1・2部アニメのときみたいにラストに4部来る!なカット来るかな、とは思ってましたがそうでもなかったですね。アニメ化のときはなんとなく自分の中で幼いころの夢の一つだったのもあって、やるんだ、自分、最後まで見られるだろうか……と変なテンションもあいまって特に根拠のない不安にかられましたが、何はともあれ毎週最後まで見られてよかったです。本当にありがとうございました、と関わった方々に一方的な感謝を捧げつつ、あとここまで読んでくれた方もありがとうございましたーと言いつつ本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2015/6/28 3部アニメ のイギーラバーキーホルダーが届いたので記念写真。まずは箱と全体図的な。 一番最初に開けて出てきたのがDIOバージョンで、最後まで承太郎バージョンが出てこなかったので承太郎だけないとそれはちょっとへこむな、と焦りましたが、無事1BOXでコンプできました。よかった。ただラバーのせいなのか、なんとなーく目もとがイメージと違ったような気も。そういう目もとな意味ではポルナレフとDIOの方が好きかな。色的にはなんとなくアヴドゥルと承太郎が好きです。 まあ正直どのイギーもかわいくて画像出すために結構な枚数写真とっちゃったけどな!と気持ち暴露しつつ、本日はこの辺で。 |