駄文日記〜リアル脱出ゲーム
・日記は下に行くほど新しいです。 ・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。 ・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ。 |
2016/6/19 リアル脱出ゲーム に先日行ってきました。友人に誘われ、初リアル脱出ゲーム。 参加規約上ネタバレはできませんが楽しかったです。初参加だし、内容にもよるけど調べたら脱出成功率もだいたい10%〜15%ぐらいだし、まあ脱出失敗するだろうなーダメもとで気楽に行こう、と思ってましたが、案の定失敗。初参加ですが成功しました!とか言えたらかっこいいだろうな、とも思ったものの、そうもいかず。でも確実に何個か謎は解いてチームに貢献したよ!と気持ちアピールしてみたり。ちなみに開場前におちあい、ハマってる友人がいて〜と話した誘ってくれた友人は、終了後ハマってる人の気持ちもわかる、次も行きたいけど予定的にどうしよう、とかなりのハマり兆候を見せてました。 それこそ内容にもよるかもしれませんが、脱出はできずとも解答編のムービーは見られたので、謎のままでもやもやするーということもなかったですし。昔よく推理ドラマやら漫画を見たりミステリ系のゲームをしては、現実の事件に巻き込まれるのは嫌だけど、ミステリーツアーっていいなあ、いつか実際に参加して、かっこよく謎が解いてみたいなーと憧れてた身としては、その夢が叶った気もして嬉しかったです。……まあ、結局かっこよく謎は解けてないですが。楽しかったのも本当だからいい。 ちなみにその後、流れで自分はどのジャンルの脱出ゲームなら迷わず参加したくなっちゃうかなーと考えて、あ、ジョジョなら自分は……まで思ったものの、ダメだ、R15、せめてR12にしないとペナルティや犠牲者の絵がグロ重すぎる予感しかしない。子ども泣く。ていうかあの世界観的にスタンド使いじゃないと謎に太刀打ちできないというか生き延びられる自信がない、……はっ、待て、ある意味そういう脱出ゲーム向きのスタンドをひとつ作っちゃえば、いくらでも話は転がせられるんじゃ……と好き勝手言いつつ、次の公演どうしようかな、と自分もこっそりハマりかけつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2017/8/21 ジョジョの奇妙な遊園地からの脱出 行ってきました。友人に誘われて、大阪ひらかたパーク。4部。無事脱出成功しました。……考えてみれば初脱出成功。やったあ。 内容や謎のネタバレがない程度の体験談ですが、だいたい11時開始で終了15時。ただ他にもやってる人やグループは複数いるけどそういう人ごみ系の待ち時間で大きく時間を取られることはないような、比較的すいてる感じだったり、途中コラボメニューで小一時間の食事休憩をとったり、乗り物や映像なんかの関係で5分ぐらいの待ち時間があったり、おまえはプロかレベルでこっちが「え、何これ?」と思ってる間に謎解いてヒントくれる友人が同行してたので、そこらへんでまた時間は違ってくるかも。……ちなみに公式ヒントサイトは使わずクリアでしたが、全部終わったあとで確認したらだいたいヒントというかほぼ答え、な感じで書いてあったので、そこらへん活用すれば単独参加でも無事脱出できると思います。ちなみに映像は基本、放送された4部アニメを再編集+音声新録っぽかった。……自信はないけど。 もし大阪verを行くつもりならそこまで長くはない階段なものの、結構上り下りしたので歩きやすいクツや服装、ほぼ屋外なので帽子や日焼け止めなど、日焼け対策はばっちりした方がいいかな、汗ダラダラになったので飲み物その他で熱中症対策もばっちりと……あと必要な乗り物は当日券でなければ乗車券もセットでついてきてました、などとついでに。……ちなみに普段「これ本当に効果あんのかな、まあいいや保険保険」なノリで日焼け止め使ってたのですが、今回気づかず無防備だった部分と対策した部分の肌の色が明らかに違い、今まで半信半疑ですみませんでしたと日焼け止めに謝罪してました。……赤痛い。 あとネタバレと言うか、ジョジョキャラファン的な視点からの感想をちらっと。謎ではないですが、内容のネタバレに触れると言えばそう言えなくもないので一応反転します。 内容上、映像と音声が何回かあったのですが、基本康一くんと仗助、あと吉良吉彰と承太郎……だけだったかな?な感じで、億泰や露伴がおそらく音声でもほぼ出番がなかったのはちょっと残念でした。あとで謎とき関係のものを見なおしたけどフォトスポットにも億泰パネルとかはないし。 公式サイトに画像使われてたから、早人とか鈴美ちゃんとかアーノルドとかも出番とかアドバイス的な音声とかないのかなーとちょっと期待してたけど、そこらへんも特になく。正直誰、と言われたら康一くんがメインっぽい感じでした。……もしかしたら億泰・露伴も話の流れでちらっとは映像にいた可能性もある……ものの、謎解くのに気を取られたせいか、少なくとも印象深いような出番はなかったです。 謎解きとかストーリーは楽しかったし、ジョジョ知らない人にも楽しんでもらえるように……と思うとそんなにキャラ増やせないのもわかるけど、どうせなら億泰や露伴にも音声で話しかけられたり、早人や鈴美ちゃんにちょっとでも頼られたかったなーなキャラファン感想。 ※反転終了。 以下はフォトスポット関連の写真まとめ。写ってしまった通りすがりの人は念のためモザイク加工しています。あと脱出成功してもわからなかったフォトスポットなんかはスタッフさんに聞いたら無事教えてもらえました。 あとはコラボメニューやジョジョグッズの売店なんかもありまして。1部と2部のラバストがあったのであ、3部も!?と期待したらなかったのでちょっとちぇーとなりましたが、脱出系・4部以外もわりとジョジョグッズありました。正直暑い、日差し眩しい……な印象が強かったですが、何にせよ楽しかったしアンジェロ岩の実物見られて良かったですと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2018/1/11 ジョジョ3部リアル脱出ゲーム 行ってきました。謎解き関連のネタバレはできませんが、楽しかったです。 前に別作品コラボのリアル脱出ゲームに行ったときに、参加後のアンケートで「どんな作品の脱出ゲームに参加したいと思いますか」と聞かれ「ジョジョ」と書いたので、もちろん他にも要望や大人の事情なんかがあったんだろうなーとは思いますが、実現&参加できて嬉しかったです。あ、脱出には失敗しました。……前もそうでしたが、最後の問題にはたどりついたものの、時間的にも厳しくて最後が解けなかった……!な、たぶん一番多いパターン。 よく考えたらジョジョ3部アニメ系のイベントに直接参加したのも初めてですし、何はともあれリアル脱出ゲーム用のアニメムービーが見たかったので、見られて満足。あと普段は画像でしか見られてない系グッズの実物見本がいろいろ見られたり、ジョジョ関連含めたチラシがいろいろもらえたのが嬉しかったです。……全種セット買いしたら、なんと一個分もお値段がお安くなってお得だよ!な誘惑に負けないようにしつつも、目当てにしてたグッズはしっかり買ってきました。ちなみにグッズ、自分が参加した回はですが、ぱっと見女性いないチームが見当たらないぐらい女性が多めだったせいか、全般に花京院とイギー推しが強かったです。……女性人気やっぱりそこらへんなのか。 以下は謎ではないですが、映像部分のネタバレになるかもな感想なので反転します。 お目当てにしてたアニメ映像は開始直後と制限時間終了後、あと最後にスタッフロールも含めてもう一回……と、あわせてだいたい15分ぐらい。あらすじと個別キャラ紹介なんかも入ってるので、メインストーリーな部分はもうちょっと減りますが、基本は3部テレビアニメの再編集。 ストーリーな部分はその再編集にくわえ、オリキャラの口パクつきの絵、あと同じくオリジナルアイテムや文字なんかを追加……な感じで、音声はフルボイス、全部新録っぽかったです。まあ、そもそも犬だからセリフらしいセリフ自体が少ないイギーとか、正直既存からの使い回しでどうにでもなりそう……なセリフもありはしましたが。たぶん新録。 わかる範囲では、背景というか背景込のシーンは、『正義』戦のエンヤ婆のホテルとか、『悪魔』戦でのシンガポールのアニメオリジナルの承太郎と花京院の会話シーンとか、アヌビス神戦で、イギーが刀に吠えまくってたアニメオリジナルのミニホテルとか、DIOの館とか使ってるなーな感じ。あと、これはアニメ一話で「このアマ」とホリィさんに言ってる承太郎のアップだなとか、これはアニメオリジナル部分、DIOの館突入直前の承太郎だなーとか、そんな感じ。 ただ「たぶん表情的にはアニメのあのシーン……だと思うんだけど、もしかしてこれ、背景の色とか……違う?」と思ったところもあって。帰宅後該当シーンを確認したらやっぱりそうだったので、もしかしたら背景とか、改めて色の加工や合成をしてたかもしれません。わかる範囲では3部アニメのオリジナル追加なシーンが目についた印象がありました。……動画作ってる人的にはそこらへんあんまり関係ないのかもですが、なんとなく。というかよく考えてみたら、こういうコラボものって、どっち側のスタッフさんが映像を作成・編集してるのかもよく知らないからあれですが。 とはいえ、再編集と言っても細かく気にしなければ基本気にならない程度で、そこまで違和感はなかったです。あ、違和感云々で言うなら、イギーの顔は前半と後半が入り混じってました。……でもそれはしかたないっちゃしかたないしなあ。そもそもイギーは前半用と後半用とかで4種類キャラデザあったとか関連書籍のスタッフインタビューで言ってたし、担当の作画監督さんとかが違うからどうこうとかそういうレベルじゃない。 反転終了。 あ、あと謎解きだから頭はともかく、思ってたよりちょこちょこ移動とかちょっとしたアクションが多くて体も疲れたので、今後行く予定だぜ、な方は歩きやすい靴とか動きやすい服装とか、その後の予定とか、そのあたりお気をつけて。ついでに言うならチラシとかいろいろもらうので、なるべく綺麗に保存したい方はクリアファイルとそれが入るカバンで参加するか、当日クリアファイル買って紙袋ごともらった方がいいかもしれません。 正直結構疲れたから、グッズ買うなら開始前に思う存分買っといた方がたぶんいい……と言いつつ、あ、今回は一応謎解き的にチームに貢献したよ!そ、そこそこは!足手まといにはならなかったレベルは!たぶんだけど!となんとなく言いつつ、あといろいろ気になって参加前後に確認もかねて3部アニメ見直してたら、だいぶ落ちついたと思ってのにまた3部熱が再燃しそうでやばいです、ひゃっはーと最後にぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2018/5/28 リアル脱出ゲーム・地下迷宮に眠る謎 行ってきました。正確には「ナゾトキ街歩きゲームin名古屋・地下迷宮に眠る謎」友人に誘われ、自分含めて女性ばかり4人で。そう言えばコラボもの以外は初参加。楽しかったです。ただふくらはぎはがっつりとはっている。うごごごご。 例によって謎解き部分は規約上アウトなネタバレになるので言えませんが、途中の昼ごはんやお茶・その並び時間なんかも含めて、10時開始でクリアは16時半ぐらい。メイン移動は地下鉄なので、電車での待ち時間はそんなになかったです。……長くても約10分、ちょっとだけ待ったときにはちらっと時刻表を見たけど、最大でも15分ぐらいだったような。電車移動も長くて一回15分程度。ただどこから行くか選べる箇所があるので、どこ選ぶかによってもまた違うかも。 天気など条件がよかったせいか、最初から最後まで「あ、同じのやってる」って人も複数見かけました。というか答えで指示された場所を探してたらだいたい人が集まってて「あ、ここだな」とわかった。 ただ思ってたより……ドラクエ4の天空の塔と同じぐらい階段使ってないかこれ、と思うぐらい階段上り下りしたのと、最後の問題系はスマホかタブレットかモバイルPCか、が一台は必須なので、参加予定の方はそこらへんお気をつけて。ついでに言えば全部終えた後、公式のヒントページみたらほぼ答えだこれ、というぐらいさくっと書いてあったので、スマホ持ちで時間ない人はそれもありかと。ちなみに地下メインだから天気悪くてもまあ……とか思ってたら、まあまあ外も歩きました。気持ち3割ぐらいは。……実は途中暑くてちょっと気分が悪くなってしまい、友人に冷感シートもらってことなきを得ました。寒いところは寒いのに、暑いところは暑くて。……冷えピタ持ってったつもりがカバン見たら入ってなかった。自分的に念のためシリーズの貼るカイロしか入ってなかった。あああああ。 個人的には歩きやすい格好とクツ、あと帽子と日焼け止め……などと日焼け対策は気をつけていってそれはよかったのですが、冷えピタもそうですが、できれば消しゴムを持っていった方がよかったかも、と思ったので経験ついでに言っておきます。問題によっぽど迷わないとかそれも味、と思う人は別ですが、私は迷いまくって書きながら整理してくタイプなので、下手な迷い文字が多くなって、途中修正したいなーと結構気になってしまって。そしてせっかくだからいくつか写真ものせようかと思ったものの、だいたいどネタバレ、下手したら答えで、むしろもっとアウトだぜ自分……!とセルフツッコミしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2018/8/20 大魔王ゾーマからの脱出 行ってきました。リアル脱出ゲーム×ドラゴンクエストin幕張メッセ2018。女4人のパーティで。当日同じ幕張メッセでサマーソニック2018という大きなライブもやってたので、表には「サマーソニック」背中には「サマーソニックの曲目」が書かれたTシャツ着てた人見かけたり、駅からの道のりでちょいちょいダフ屋さんらしき人に「チケット買うよ〜」とか言われ「たぶん違います、ていうか新幹線使って上京してチケット売るとか無理です」とか思いつつ会場へ。 開始時間早めのチケットで、タイミングなどの関係もあるとは思いますが、たまに集められたり、テントスペースっぽい場所でムービーを見たりするときはともかく、それ以外ではぎちぎちに混んでる……とかはなかったです。スタート直後はだいぶすいてて、後半になって人が増えてきても、移動で回り道とかはしなくていい程度。ちなみに職業は踊り子でした。ルールで踊り子・商人・占い師・旅芸人から4人パーティでそれぞれ職業を決めるのですが、事前にみんなで公式サイトで診断やったら、結果4人とも綺麗に職業わかれたからそのように。……あ、今回は何度か重要なシーンでひらめいたので、ちょっとは謎解きの役に立って安心しました。 期間終了とは言えくわしいネタバレは規約上できないのでざっくりとですが、ちょこちょこ派手すぎないアクションやムービーがあったり、「これ2だよな」とか「これ4の……」とか、いろいろ小ネタあったりで楽しかったです。ドラクエでも10のキャラとか詳細は知らないので、そこらへんはちょっと不安でしたが特に問題なく。メインストーリーもいい話でした。ニヤニヤ。 あ、ただムービーとかで長めの出番があったのはゾーマと10のアンルシア、あとは公式サイトのマップ・ストーリーにのってるキャラ+10のキャラで、その中でもほぼパネルでしか出番ないキャラもいたので、そこらへんだけが目当ての人だとちょっとがっかりしたかも。個人的には問題なかったですが。あとついでに言うならムービーのボイス関係も思ってたより少なくて。ゾーマとアンルシアだけでもいいから、もう少し多め・長めに聞きたかった気もします。 あと、私女性の平均身長より少し高いぐらいはあるし、眼鏡で視力もよくしてたんですが、一度だけだいぶ高い人の後ろになってしまったこともあり、一部ムービーが見えずセリフの文字も読めず、次の指示もわからないまま移動になってしまった……なことがあって。背の低い人や子どものこと考えると、真ん中だけでも椅子おくとか、全員体育座りとか、何かしらそういうのあったらよかったかも……とは思いました。 まあちょっとそんなこともありましたが、基本的には楽しく、会場でちょいちょい全員スライム帽子でスライムパーティ……変化のつえで全員スライムになったときパターン……なパーティ見かけたり、ドラクエの公式シャツ着てる人や11のヨッチのぬいぐるみ持ってる人とか「え、今日のために作った……?」な日付・レベル入りTシャツ着てる子どもとかもいたりしてニヤニヤしつつ。あと別に誰も死んでないから必要ないのにせっかくだから、と生き返りこと教会ゾーンに行ってお祈りしてきたり……と楽しみながら、そしてシンプルに謎がなかなか解けずに4人で悩み続けたりしつつ、どうにかこうにかヒントブースやLINEなどのヒントは使わずラスト問題へ。 そしてラスト問題、無事イケボのゾーマ様の腕の中で息絶えることはできました。……うん、完全に主旨が違う。ゾーマのCVが大塚明夫さんと聞いて「ならば腕の中で息絶えるのもいいな!」とか正直思ってたけど。結果全員ふっかつのじゅもんを1000Gで買ってゾーマ戦に再挑戦。ついでに言うなら会場内にグッズ販売スペースがあるよーな情報を、先に別パーティで行った友人から得ていたので、入場・開始直後に道具屋で買い物→リアルぱふぱふ→世界を救う旅ルートにしましたが、ぱふぱふは化粧品っぽいいい匂いがしました。そして終了後は「一刻も早く世界を救わねばならない……!」な使命感があふれました。なんとなく。 10時入場チケットで買い物・ぱふぱふ・昼食他含めてクリアは16時半ぐらい。途中ちょっと長めに悩んだり、ちょこちょこみんなで写真とったりもしてたので、サクサク進めばもっと早かったかも。逆に買い物やぱふぱふはわりとすいてる時間だったので、そこらへんで並んでたらもっと遅くなったかもしれません。 以下会場で見た規約的に大丈夫そう(謎解きキットとラスダンと、パフパフの内容はNGだそう・感想はOK)な部分と個人的な思い出写真のまとめ。 ゲームクリア後は新幹線の時間まで東京駅でウロウロしてたので、ついでにジャンプショップ寄って墨絵風な色紙見て「あ、誰でも嬉しいけどローだとだいぶ嬉しいかも」とワンピース一番くじ引いたら無事ローの色紙当たってやったあ、と嬉しかったです、ドラクエも含めていろいろお宝ゲットした一日でした、ただ結構歩きづめだったので太ももは痛いです……ぐふっとか言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2019/6/19 ナゾトキ街歩きゲームin名古屋 こと「なごや大須謎解き食べ歩き」行ってきました。 ナゾ・コンプレックス名古屋で2000円でキットを購入。あとはなるべく安全で周りに迷惑のかからない場所で謎解きしつつ、大半は商店街内の移動を含めて謎解き。比較的簡単というか、少し早かったのか、始めたころにはそんなに人が多くなく、特に謎に詰まることもなかった……というか友人複数で行って、誰かはすぐに解けてたり、探す系のものをすぐ見つけられたためか、だいたい1時間半ぐらいでクリア。今までだいたい平均時間よりも長くかかってたので、平均と書かれてた2時間よりも短いぐらいで、ちょっと拍子抜けでした。 とはいえ、中盤から後半には人が結構増えていたので、もう少し始めるの遅かったらもう少しかかったかも。謎自体は今までやった中では一番簡単だった気がします。それはそれでありだとは思いますが。その後、おいしそうなもの買って食べたり、おみくじひいたりして帰ってきました。プレミアムメロンパンおいしかった。また食べたい、と呟きつつ、本日はこの辺で。 |