駄文日記〜ゲーム話
・日記は下に行くほど新しいです。 ・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。 ・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ。 |
2006/4/17 シムシティ2000。 ……を何故かふと思い出し、スーパーファミコンを引っ張り出してプレイしてたら……夜が明けていました。 1、2時間プレイして終わるつもりだったのに、ちくしょう、今でも面白いよシムシティ!……有名なゲームなので説明するまでもないのかもしれませんが、私が盛り上がってるので勝手に説明を。 シムシティとは、プレイヤーが市長となって、税収や資本金、債権などなど、を元手にして、道路や線路をひいたり、住宅地や商業地、工業地帯や、警察他など施設を配置し、好きに市を作るシミュレーションゲームです。 ……私の中でシムシティはスーパーファミコンのシリーズで止まっているので、果たして今シムシティシリーズがどうなっているのかはわかりませんが……少なくとも10年近くは前のゲームのはずなのに、楽しく遊べます。 もっとも私、シミュレーションは専門でない……というか、好きだけどかなり下手な部類なので、「犯罪地帯を安全に!」なんて課題をクリアするシナリオモードはまったくもってクリア不可。 フリーモードで資金がたくさんあるスタートをして、チマチマ作ってニヤニヤするのがいっぱいいっぱい、市はクリーンなものの、明らかに赤字財政、私財が尽きたら破綻確実、のダメ市長なのですが。 ……久々にプレイしたら三年間誰も住んでくれず、住民数0なのに「○○市、学力レベル低ーい」だの「なんて老人に厳しい市だ!」だの、本当に誰も住んでいないのにマスコミにクレームばかりつけられて、何故!?と悩んでいたら、発電所があるのに電気と水道をひくのを忘れていました……。 ……そりゃ誰も住んでくれないよ。というか、電気もないのに工場を誘致してくれた、そんな企業が漢だよ……。 そんなダメ市長ですが、空き地が村になり町になり、市になって人口が増え、ビルがたくさん建って発展していくのは純粋に楽しいです。 現在我が市は1万人越え。水力発電だけで市の電気をまかなう無駄にエコライフな都市。失業率増加問題や交通渋滞と赤字財政に悩んだり、住民の無茶な要望にこたえながら、何とかやっていけたらなーと思いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2007/1/7 PSP版金色のコルダ が届きました。プレイ。 一時間だけ……と思ってたら気がついたら一周してました。……恐るべし、コルダ。 しかも「PCとPS2版フルコンプしたから適当でもいけるよねー」と月森くん狙いで軽く始めたら、数値は足りてるのになかなか恋愛イベントが起きずに、ちょっと泣きそうになったり、今回狙っていない火原くんに話しかけたら「下校に誘いますか?」と選択肢が出て、あわてて「誘わない」を選んだものの、その後月森くんを下校に誘ったらあっさり断られ、「どれだけ一途さを求めるんだ月森!一瞬の気の迷いすら許さないと!?」と勝手に叫んでみたり、その悔しさをバネにコンクール全制覇をしてみたり、となかなか濃い思い出の残るプレイになりました……。 しかし一周しておまけのイベント回想を見てみたら、なんだこの数、と言わんばかりのイベント収録数が。……たぶん、曲やスチルコンプすればそこそこ埋まるというのはわかるんですが……、しばらく封印しよう、と決めました。 いや、さすがに一回一回が真剣勝負のプレイを要求されるコルダで、この数は……勢いがいります。かなりの。 しかし、遙か2のPSP版のときもそうでしたが、イベント回想の条件選択肢、もう少しわかりやすくして欲しいです。「条件分岐してます・どれにしますか?」で選択肢が出るのはいいですけど、「条件1」「条件2」じゃどれが見たいイベントかわかりませんし。PSP移植も何度かしてるんですから、直してもらえてると思ったのに、これはちょっとがっかり。 とにかく、また時間のある時にでも、まとめてプレイしようと思います。それでは本日はこのへんで。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2008/7/29 砂のエンブレイス ……というゲームを、ふと思い出しました。 PSゲームで、主人公は女の子。『あなほりし』と言って、風の声という情報を聞いて穴を掘り、アイテムをゲットする一族の末裔で『なんでも願いが叶う石』というものをゲットし、亡くなったおばあさんを生き返らせよう!という感じで旅立つ、穴掘りRPGです。 一応出てくる男性キャラとの恋愛要素もある……というか、もともとはそれをめあてにプレイしたゲームだったのですが。恋愛要素自体は割と薄味、キャラデザに比べてスチルのクオリティがかなり低め(というかある意味クオリティは一定だったので、それならキャラデザもそうすればいいのに、と思った覚えが)また、イベント回想などの便利機能もなかったために、結局めあてではなかった穴掘りと戦闘のレベル上げ、それと主人公の可愛さを楽しんでいたなあ……と数年越しに、しみじみ思い出しました。 あと、旅にはもう一つ、同じ穴掘り士だった主人公のおばあさんやお母さんができなかった『一族に伝わるアイテム図鑑を完成させよう!』という目標が提示されるのですが……。 そのためには、結局、6人ほどいるパートナー候補と称される男性キャラとの恋愛イベントを次々と成立、破談させないと無理!と言う鬼条件だったにもかかわらず、がんばってコンプしても何もなかった……!という悲しい思い出も一緒に思い出してしまいました。 (※男性キャラと恋愛を成立させて、冒険パートナーにならないと手に入らないアイテムがある&二又以上は不可で、冒険パートナーがいると、他のパートナー候補とは恋愛イベントが進行しなくなるため) ああ、おかげで全員との恋愛エンディング見た後、よし、せっかくだからアイテム(図鑑)コンプもしてみるか!と思い立ったがために。ラストのプレイは『ローテーションで恋愛イベ成立・パートナーに→10分ほどでパートナー解消!あっはは、愛を誓ったのに次の町まで愛がもたない!×6』……なんて、物目当てに男を落とし、身ぐるみはいでから相手からふるようにしむける……という恐ろしい女になるハメになったなあ……とつい遠い目でぼやいてみたり。 個人的にはイフという、魔族と人間のハーフで微妙に冷たいキャラが結構好きだったし、女主人公のRPGとしては、短いながらも普通にいい話で楽しかったのですが。 せっかく全員と恋愛・破談を見たし、一人エンドを見たのだから、今になって思えばセリフ集作っておけばよかったかなー、とちょっと思います。 確かそのイフにふられるセリフと、全員振った上で見る一人エンドが私的には一番面白かったです。 ウロ覚えですが、前者はいかにも「私をもてあそんだのね!?」的なセリフを言われ。後者は一番大切なことは?と聞かれ「人に頼らないことです!」と、6人と恋人になってフラれた今だからこそ、深い深い重みがある!とテレビの前でつい納得してしまった覚えが。 ……と語りつつ確認してみたら、今はPSPアーカイブスで出ているのですね。 なんかレビューだかなんなんだかと言う語りになってしまいましたが、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2009/2/25 つい マリオがプレイしたくなり、先日動くことを確認したSFC本体とSFCソフト、マリオの1〜3とUSAが収録されたマリオコレクション、をひっぱり出してきて、起動させてみました。 ……まずセーブデータが無事だったことに軽くびっくり。あと、どうしても元祖の平面的なドット絵イメージが強いまま始めたので、ちゃんとSFCのちょっと立体的なマリオが出てきて二度びっくりしました。 ほとんど忘れているものの、難しいイメージだけ残っていて、本当に最初のクリボーで死んだらどうしよう、と思いながら始めたものの、意外とそこそこ普通にプレイできた自分に驚き。 ……そういえば、一応購入当時やりこんでたもんな、と収録ゲーム4本中3本がラストステージになってるセーブデータを見て思い出しつつ、とりあえずマリオ3とUSAだけエンディングを見て、ひとまず満足しました。 しかし、当時難しかったイメージのあるマリオ3は、便利アイテムを貯めてたこともあって、意外とあっさりとクリアできたのに、当時個人的に一番簡単だったイメージのマリオUSAは、エンディングを見る頃には99人いた人数が60人になるほどできなくなっていたのは、どういうことかと自分に疑問です。 いろいろと操作性とか敵の倒し方とか、違うせいもあるとは思うんですが……逆に難しかった方がその分経験値を貯めてたのかな、と思うと本当に経験って大事だな、とうなずいてみたりしながら、本日はこのへんで。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2010/1/24 携帯で 出ている「ヒミツの大奥」という525円の乙女ゲーをプレイしました。二つあるうちの葉桜の章という、最初に出た方を。ちなみにDSiウェアでも800円で売ってるそうです。 いえ、本当は気分転換に携帯電話でできる簡単なパズルゲームなんかないかなー……と、月額登録無しor0円、売り切りを条件に携帯で探していたのですが、定番パズルだと逆に数がありすぎて、癒しを求めていたはずなのに気がついたら検索に疲れていると言う本末転倒な状況になってまして。で、その流れで売り切り525円で発見し、どうだろうなーと思いつつ、軽く調べたところ評判も悪くなかったので、ダウンロードした次第で。 まあ、結論から言うとごく普通の恋愛アドベンチャーです。ほのぼの和風風味で、マップが出てきて、攻略キャラを選んで会話を成功させると仲良くなっていって。ただし、たまに他の人に会わないとお目当てキャラがマップに出てこなくなるので、そこだけちょっと一周目は難しかったですが。 個人的にこの値段なら有り、絵が好みで機種やパケ放題など、条件が整ってる人ならわりとおすすめかなーというぐらいには楽しみました。 もっとも私がプレイした携帯版はロードが本当に頻繁(開始にロード・マップを読み込むのにロード、マップで攻略キャラを選んでもロード、会話イベントが終わってもロード……の繰り返し)なので、そのあたりが許容・慣れる自信があることと、あまりストーリーを重視してない&キャラ全般に第一印象以上のサプライズがそれほどないので、濃いものを求めてる人だとあんまり合わないかなー、とは思いますが。 それではなんか和菓子食べたくなってきたなーと呟きつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2010/12/27 チョコチョコと 合間にやってた携帯アプリ「I am 魚」をクリアしました。 いえ、「I am 魚」、体験版をやったら結構おもしろかった&現在パケ放題限度額超過中で、今月を過ぎるとダウンロード代以外にパケ代がかかってもったいないので、つい。海洋マグロアドベンチャー・税込315円。 買う前に情報をチェックして、シュールだとかエンディングが衝撃……とか聞いていたので、それなりには思っていたのですが……うーん、確かにストーリーは……微妙でした、個人的に。 ゲーム自体はゆるめの合成要素ありなダンジョンRPGっぽい感じ……まあざっくり言うと海を舞台にした、主人公マグロのトルネコの大冒険とか、だんじょん商店会とかな感じがして楽しいし、結構ボリュームもあるし、でそれ自体はいいんですけど。 ただストーリーやイベントが、シュールと言うよりブラック&下ネタな印象が強くて。個人的にパロはむしろ好き、ブラック&下ネタもちらり、ぐらいならいいんですけど……海だし、なんかほのぼのしたものがいいなあ、と気持ち癒やしを求めてた私には、ちょっと毒が強すぎたみたいです。なんとなく。 まあ、そういうのが好きな人なら楽しめるとは思いますし、合成や育成なんかが結構長めに楽しめたので、ダウンロードしたことを後悔はしてませんし、やり込み要素をちょこちょこクリアしつつ終わったのでたぶんベストEDっぽいんですが。それにしてもなー……と思ったのでレビューついでに書きとめておきます。 うーん、何か癒されたいような気がするなーとぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/7/17 映画化決定! ……な状態になり、なんで私は真剣にタイトルを考えなかった……!と携帯アプリで悶えました。 いえ、今月は個人的に年に数回許されるパケ放題超過月でして。で、この機会に思う存分、無料絵文字とか気になってた携帯アプリとか落とすぞー!とドット絵シミュゲームがたくさんある、お気に入りの携帯サイト「カイロパーク」に登録し「ワクワク!まんが道場」という漫画家シミュゲームアプリをダウンロードして遊んでたのですが。 この「ワクワク!まんが道場」ざっくりとシステムを説明しますと、まずは「取材」コマンドで「知識」ポイントをできるだけ貯めまして。で、「漫画創作」コマンドでテーマ(恋愛とか冒険とか)を二つまで決定、そこに貯め込んだ「知識」ポイントをふりわけ(恋愛10・冒険5……な感じで)。ポイントが高ければ高いほどいい作品になり、できた作品を投稿したり持ち込みしたりして、仕事がもらえたり連載を勝ちとれるようにがんばろう!と言った流れなんですが。 で、その作品のタイトルが9文字まで好きに決められるので……「週刊サムディ」に何本か読切を出したり、初連載が7週で打ち切りになりコミックスも出なかったり、と微妙にリアルな悲しい流れになった後、半分冗談で「海賊」「冒険」をテーマにして漫画を書くことに。 ……確実にワンピースのパクりだろコレ!ちょっ主人公、「こりゃ傑作だ」とか言ってる場合じゃないよ!と笑いツッコミながらも作品完成。タイトルを「海原はるか」と完全に某漫才師さんの名前で決めた直後、連載の話が舞い込み……今他に渡せる作品ないよ!としかたなくそれを渡した結果……一行目のごとくまさかの「海原はるか」がアニメ化、ゲーム化、映画化、と初のヒット作品になってしまった次第です。……すみません海原はるかかなたさん訴えないでくださいお願いします。というかその前にワンピースに訴えられそうだよ……タイトル迷ったけどぎりぎり「2PIECE」にしなくてよかったと思ってるよ……まあ、ゲームだからできることですがと勝手なことを言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/7/20 鈴木あぐ郎ー結婚してくれー! 貯金が3000円でもかまわないー!……などと言ってしまうぐらいハマってました。携帯アプリの「開幕!!パドックGP」。 先日の日記でも言ってた、お気に入りの携帯サイト「カイロパーク」でダウンロードできるレースチーム育成アプリで。正直、レースゲームというと、マリオカート、それも一番最初?のSFC版ぐらいしかやったことがなく。……まあ、月額315円を払えばアプリダウンロードし放題なので、ちょっとやってみるかなーと軽い気持ちでダウンロード&プレイ。 特に知識もないし、最初だし、でとりあえずオーナーに就任し、一番簡単そうなレースに出て、まあ綺麗に惨敗し。よくわかんないけど、とりあえず遊び方の説明を読んで、できることからやってくかーと、専属レーサーこと鈴木あぐ郎を育成、レースで走る車やパーツも改良、開発……とわからないなりに育成し、ちょっとずつ順位を上げて……初めてレースに優勝し、連続レースに出てみないかと誘いを受けて。調子に乗って出場して、また綺麗に最下位となり。まあ、もともとおためしのつもりだったから問題ないさ!これで問題点が分かったから、一つずつクリアしていこうぜ!とまた育成や改良・開発を繰り返し……ついに連続レースで優勝した時には、思わず冒頭のごとく鈴木あぐ郎に愛を叫んでしまうほど感動してしまいました。 本当にほぼ0からの出発だったので、感動もひとしおで。普通に点目のドット絵なのに、明らかに名前が鈴木亜久里さんのパクリなのに、貯金3000円なのに(解雇しようとすると本人が申告してくる)、それでもかっこいいぞあぐ郎ー!と血迷う程度には。……にしても、もうちょっと貯金はしとけ、高い給料も契約金も払ってんだから、なんなら賞金まるまるやるから、とは一応つっこんでおきましたが。 そういえば、携帯アプリつながりですが、歪みの国のアリスを作った携帯サイト、ナイトメアプロジェクトの第3作目アプリ「7th Blood Vampire」が明日、ソフトバンク機種に大幅対応するとか。去年の11月?のリリースあたりから楽しみにしてたので、嬉しいです。 ……しかし、これで自分の機種に対応してなかったら悲しすぎるな……と一応今からがっかりする覚悟もしつつ、本日はこの辺で。 <追記>非対応でしたorz |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/8/16 100万人の遙かなる時空の中で が始まったというものの、公式サイトを見ても携帯の対応機種がよくわからず。とりあえずパケ放題限度額突破のマイ携帯で試してみたところ、プレイできる程度に対応していたので、チュートリアルだけでもやってみたのですが……。うーん、パソでやるYahoo!モバゲに慣れてる身としては、ちょっとやりづらくて。チュートリアル終了・好きキャラの恋愛イベント一番目だけ見て、30分ほどで退会してきました。 というか、一応マイ携帯に対応はしていたものの、そもそも画面が勝手に縮小されてしまうので、主人公やキャラの顔がギザギザにつぶれてて、とても恋愛どころじゃねえむしろ怖え、となってしまって。 ゲームとしてはすごろく・戦闘・カード強化合成要素などそれなりに凝っている……のかな?と思ったものの、なんだかとにかく見づらくて。……ついでに言えば、戦闘というと戦略とかそれなりに期待したのに、ぱっと見一発勝ちか一発負けレベルなのが戦闘好きとしては残念。 それに見ることのできた好きキャラの恋愛イベント一番目が、完全に元のゲーム遙かの恋愛イベ第一段階の丸うつし、しかも途中でぶった切って「後編に続く!」だったので……これじゃ仮にイベント絵が綺麗でも、つぶれてるのが目に見えてるし、少なくともパソでやるYahoo!モバゲに対応してからでいいや……とさっくり退会してきました。スマフォとかもっと新しい携帯なら……まだいいのかもしれませんが。 とりあえず画面つぶれてる状態で同じ話見るぐらいなら普通に持ってる元のゲームやるよ、うん、と呟きつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2023/11/23 唐突に サーカディアというゲームの話をしたくなったのでします。1999年発売のプレイステーションのゲームソフトですが、ゲームアーカイブスにも入ってて、プレイしようと思えばできる……かも?とにかく以下がっつり、エンディング含めたネタバレなのでご注意を。 サーカディア、男子高校生が主役のアドベンチャーで、ストーリーも王道ながらいい話で、好きなゲームではあるのですが。たまに思い出すたび「悪いわけではないけど、女尊男卑というか、一周まわって男尊女卑というか、仲間キャラの扱いが、性別でくっきりとわけられてるゲームだったな……」と思います。 ストーリーをざっくり言うと、主人公、家庭の都合である都市に引っ越してきたその夜に、謎の敵に襲われて。生きのびるためにまた別の謎の存在……と契約、超能力を得て戦うことになってしまい。自分の命を狙い、また再び襲ってくる敵……の親玉、ラスボスを倒すため、同じく超能力を持つ仲間を探し、約一か月後、仲間とともに最終決戦に挑む……という流れ。 で、仲間候補は男女含めて全部で14人で。仲間にできるキャラは最大7人。それぞれと仲良くなってイベントをクリアすることで、最大7人の仲間と、決戦、ラストバトルに挑むことになる……のですが。 私、このゲームをプレイした理由が、豪華な「男性声優陣」めあてだったので。なので最初は何も考えず、仲間を全部男でかため、ラストダンジョンに挑んだところ。……敵がものすごくかたく、倒すまですごく時間がかかり。3戦か5戦あるんですが、一戦ごとにそれぞれ30分以上、下手したら小一時間はかかる始末。……半ば意地と根気で、無理やりクリアしましたが、同時期にプレイ、似たような男性陣パーティで一周目に挑んだ友人いわく「一周目、敵が強すぎてあきらめ、最初からやり直した」ぐらい難しく。……クリアはしたものの、下手したら本当にやり直した方が早かったかな、というぐらい大変で。 で、二周目は女性陣入れてみよう、と3、4人ぐらい女性を仲間にしたところ。一周目なんだったの?というぐらい、長く見てもラスダンの一戦、15分ぐらいでサクサク進み。……このラストダンジョン、完全にパーティに女の子がいる前提のバランスだな!考えてみれば男性陣、回復持ってるの、ほぼゼロだったな!……と、このゲーム「女性がいる、選ばれてるのが当たり前」の戦闘バランスだな、とまず思い。 そしてもう一つ。……先ほども言いましたが、サーカディア、一緒に決戦に行く仲間にするためには、それぞれの個別イベントをクリアする必要がありまして。そのイベント、だいたいですが私は一周目に男性キャラをほとんどコンプしたので、二周目に女性キャラのほとんどを見る、という形だったのですが。 結果、男性キャラの方が、本編にかかわる因縁が多数あって、圧倒的に個別イベントがおもしろかったのです。 女性キャラたちのイベントも決して悪くはないのですが、このゲームの設定じゃなくてもいい、と言われればそうだな、と納得してしまう話がほとんど。それに比べると男性キャラは、ほぼ全員が「そうだったんだ、これは一緒に戦わなきゃ!一緒に行こう、そして因縁に決着をつけよう!」などと言いたくなるような、本編、ストーリーの本筋にがっつりかかわってくる内容で。 戦闘云々のこともふまえ、プレイ後「……これ、公式、女性キャラは何も言わなくても仲間にしてくれるだろうけど、男性キャラ、男なんて話がおもしろくなかったら、まず仲間に入れてくれないだろうってプレイヤーに対して、思ってた……?」と思ってしまったぐらい、サーカディア、仲間キャラの性別、男女での扱いが本当にはっきりと違って。 何かでふと思い出すたび、女尊男卑というか一周まわって男尊女卑というか……別にセクシーなシーンが多いとかそんなんではないけど、プレイヤーが男性であるに違いないと思われてるレベルで、男の子向け、男の子狙いだよな……と思います。繰り返しますが、別に悪いわけではないですが。 ついでに言うとこのゲーム。基本は仲間を集め、ラスダンから最後には、男女問わず一番仲が良かった人と、ちょっとだけ個別エンディングというか絆を感じる個別セリフがある……という形なのですが。実は仲間を一人も集めず、一人で戦いに行くこともできまして。 さらにシステム的に「仲間候補から一人、決戦に行けるぐらいの仲になると、同時ぐらいに別の仲間候補が一人、敵にとりこまれ、ラスダンで敵にまわった、元仲間候補と戦うハメになる」……ため。実は、仲間ゼロ、敵も気にする必要があるのは、ストーリーで強制で敵にまわる元仲間候補が一人だけ、本来、他の元仲間と戦うシーンでは、該当仲間がいないので、ザコ敵と戦うだけ……だった「たった一人の最終決戦」状態の方が本当、進めるのが全然楽で。 ストーリー的にも仲間がいない分、仲間以外のメインキャラのセリフが増え、本筋にそったすっきりストーリーになり。なんならこの仲間ゼロエンディングの方が、ストーリー的には一番自分はお気に入りかもしれない……と思うほどでした。 ただ、上記の理由、深く絆を結んだ仲間……がいなくても、実は強制イベントで、必ず一人は敵側に取り込まれてしまうため。……いつもの、通常の仲間のいるラストは「ここに来てよかった」などと主人公が呟いてしめるところ、仲間ゼロのエンディングでは「誰も助けられず、友達もできず、ぼくはこの約一ヶ月、一体何をしていたんだろう……」などと呟くのにはちょっと笑ってしまいました。……い、いや、一人でもストーリー的には私は全然悪くなくて、むしろ良かったと思ってるけど、まあ確かに、強制で一人は犠牲になってて、主人公、誰も助けてないしな……そうだな……と。 砂のエンブレイスというPSのゲームでもそうでしたが、ひととおりやってから見るおひとり様エンドが味わい深くて、ある意味これはこれでいいな!と好きになったりしたな、いや、もともとは好きなキャラとの個別エンド目当てでプレイするんだけど、まあ、それとは別に……などと言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2024/1/21 あつしの名探偵 クリアしました。テレビ番組「クイズ☆正解は一年後」の企画で作られたファミコン風パロネタゲー。SWITCHでダウンロード版1000円。攻略情報とか見つつ、小一時間程度ずつプレイして、たぶんですがクリアまで10時間たらず……ぐらい。おもしろかったです。 ただ私は、最初から公式が理不尽宣言をしてるネタゲと知ってて、別に自力クリアできなくてもかまわない、年末の発売からある程度時間がたってるから、困ったらいつでもスマホ検索で攻略情報、なんならエンディング動画も見られるし……という状態でやったので、おもしろかった、と言えますが。……そうでなかったらブチ切れそうな部分もわりとたくさんあったので、人は選ぶと思います。以下具体的な名前などは出しませんがネタバレありなのでご注意を。 「あつしの名探偵」企画元の該当番組は毎年年末にときどき見てて、それで最新回で知ったのと。パロ元にあたるファミコンソフト「さんまの名探偵」と「たけしの挑戦状」……はプレイしたことはないものの、ネットのウワサは見かけてて興味があったので。……自力クリアは無理でもできるところまではやってみたい、と思い、発売日から情報をチェック。ただ、そこで一部、どうしても「あ、これ無理だわ」な自力ではクリア不可な部分があり。……その答えがネットで見られるのを確認したので、遅ればせながら13日あたりにダウンロード・プレイした……という流れです。一応最速クリアの人にはレアアイテムとかいう企画もあったものの、それはそもそもあきらめてた。 で、そんな感じで元ネタをはっきりとは知らないものの。ネタパロゲなストーリーは、期待よりもおもしろかったです。ただ、私が子どものころ、有名芸能人の名前がついたソフトを見て「こんな有名芸能人がかかわってるゲームなら、(最低限のモラルは守られているのが当然で)おもしろいに違いない!」と思ったものの、そうでもなく期待を裏切られたことがあって。……これもタイトルで同じように思って遊んだとしたら、絶対ダメだ……という部分が多数あったので。……そういう「有名芸能人がかかわってるから面白さが保証されてる、まともな推理ゲーム」などと思ったり、友人知人にそうふきこまれてプレイしたとしたら、きさま……信頼を踏みにじったな……!と友人知人と絶交までいきそう、下手したら本当にリアル事件が……と思うぐらいには、人は選ぶかな……と思いました。 どうしても自力クリアしたいとか、攻略情報ないならそれはおすすめしないです。自力クリア目指してとにかく無駄なストレスが欲しくて仕方ないなら止めないけど。……仮に私が、気力体力時の運が集まってて、番組放送前の「最速クリアした人には10万円!」な企画に参加できてて、論理的にはクリア可能だったとしても、たぶん途中で無理!とあきらめたと思う。そんなゲーム。 あとこれ、だいたいですが全部で5章ぐらいあって。1〜2章は自力でクリアしたんですが、3〜4章は上記の自力無理!な部分があったこともあり、わりと攻略情報見てて。そして最終章が難しく。クリアした、と言っても判明してる最終章の裏技を2つとも使って強引にクリアした形なので、ちょっとズルです。……というか、うーん何回かやったけどクリアできないなーと思ったので、その前にエンディングを動画で見てたところ、流れで裏技の存在を知って、もしかしてこれ使ったら、私でもクリアできるかも?とやってみたらクリアできた形。ついでに言うとそんな感じで最終章が難しいせいか、ストーリー的には最終章手前でほぼ終わってて。最終章クリア後のエンディングはごくあっさりでした。……ある意味で救済処置感はある。 まあそんな感じで人は選ぶと思いますが、ネタゲ&自力クリアできなくてもかまわない、攻略情報も困ったら見るぞ!な前提で遊ぶ分には、私は楽しかった、おもしろかったです。ちょいちょいツッコミどころと、これはダメだろ!部分もあるけど。あとありがとうインターネット。なかったらたぶんマイSWITCHでエンディング見れた気がしない……と感謝しつつ、今後は年末に新品1280円で買ったドラゴンクエストトレジャーズやります、と言いつつ、最後に次回のジャンプこと週刊少年ジャンプ8号は明日22日、月曜日発売だ気をつけろ……!と前日なのでもう一回つけくわえつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2025/5/3 あのゲー ことSwitchの「どこかで見た"あのゲー"ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?」買いました。そしてクリアしました。以降ネタバレ注意。 「あのゲー」そ、そんなにはやってませんよ?ただ全250問を最高の3つ星クリアしただけで……特定の条件でクリアするとかのミッション、フルコンプはしてないし……などと目をそらしながら無駄に言いわけ。 細かく言えば、全部で5種のミニゲームがあって。ただ、簡単ですぐ終わる、初回で3つ星クリアできる問題も多く。で、すぐ終わると満足感が弱くて次やりたくなって。そしてクリアできなかったり、3つ星までいかないと、勝ちたいい……!と何回かやり直して……と、そんな感じでクリアまでやってました。いや本当、ちょっと試しにプレイしてみただけだったんですが。そんな感じで私が約10時間、数日でクリアできるタイプでしたが、だいたい気が済むまで広告で見かけたタイプのゲームができて、おもしろかったです。 「あのゲー」ソリティ馬ほどの中毒性はたぶんないですし、先月見たら4月末までのセールだったので、とりあえず買っといて遊んだ、な形でしたが「すうじタワー」で自分の部屋で楽しそうに踊ってるだけのゴブリンとかオークしか悪魔とか斬り殺すのもうしわけなかったけど「ピンぬき」で同じか似たようなゴブリンとかに主人公の棒人間が何度もやられたから「あ、なら倒してもいいや」な気分になったり、「くるまだし」で「もうナイフ持って駐車場の入口ずっとウロついてて、車にぶつかっても全然ピンピンしてるヤンキーは、数回まではねてもいいことにしない……?一回でゲームオーバーって……」などとひどいことを思ったり、組み合わせられる「称号」を集めて自分の称号を「降り注ぐ猫」とか「降り注ぐサーモン」とかにして、楽しんでました。試験管に同じ色の液体をわける「カラーわけ」は割と得意だった気がする。「マネーあつめ」はいいタイミングが必要なボタン操作があるので、この中ではたぶん一番苦手だけど、金の力で物理的にあらゆる困難を乗り越えるゲームでちょっと笑ってました。ていうか「マネーあつめ」クリア時に大富豪になると「豪邸で6人の美しき棒人間レディをはべらせ、見ていたたぶん幼なじみの女性がハンカチをかんでひざをつく」のはどうなんだ……幼なじみ、そんなに悪いことしたのか……? 積みゲーがあるので罪悪感もあるけど、RPGとかアドベンチャーと、一回がさくっと終わるゲーム系だと、気持ちの姿勢というかハードルが違うよね……と言いわけしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2025/8/17 あのゲー こと、「どこかで見た"あのゲー"ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?」クリアしました。以降ネタバレ注意。 クリアというか、ミニゲームをクリアするとゲットできる、ゲーム内ゴールド……でガチャができまして。で、そのガチャは自分というかプレイヤーの、プレートと上の句と下の句みたいなものが当たるガチャで。「世紀末の魔術師」とか「時をかけるスイッチオン!」とか「大義名分を成しただしパック」とか、組み合わせて自分のオリジナル?なプレート、名札を作ることができて。 で、一日一回ログインボーナス的なものもあるので、毎日数回、ちまちまとガチャやって集めてたんですが。先日、そのガチャプレートと上の句下の句を全部ゲットしてしまったらしく。ガチャができません、と言われたので。とりあえずガチャコンプしたな、と気持ち報告。 ちなみにプレートは99種、上の句は約280種でした。数えたら。……上の句は本当、100ぐらいかなーと数えてたら200越えたので曖昧です。たぶんあってるとは思うけど、大幅に間違ってたらすみません。それで下の句数えるのあきらめた。最初だけがんばったけど、あとは一日3、4回しかガチャしてないんだけど、私どれだけガチャしたんだ……?いや最初はミニゲームクリアとかしててゴールド的なものがたまってたから、それでか……?などとぼやきつつ、本日はこの辺で。 |