駄文日記〜SANDLAND
| 
 ・日記は下に行くほど新しいです。 ・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。 ・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ。  | 
| 
 2025/6/30 SAND LAND こと鳥山明の漫画、SAND LAND。原作はジャンプ連載時に読んでて、コミックスも持ってて。映画になったときに見たいなーと思って。で、先日アニメ化したと聞いてあ、それなら見たいーなどと思っていたら、第一話の放送に気づいたのが、終わってからでした。あがががが。 しかし第一話はだいたいどっかで無料配信してる!どっかで!と思って探したらAbemaで無料配信にあったので無事見られました。ありがとう配信とネット社会……!ていうか二話からは録画しよう、とHDDレコーダーで検索したら、いくつも出てきたから「あ、NHKだから再放送たくさんするの?よかったー」などと思って安心したのに、よく見たらたった1分の予告がたくさん録画予約候補リストに出てきただけだった。くうっ。 SAND LAND、ストーリーは映画云々のときに原作コミックス読んだのでだいたい覚えてて。ラオ保安官好きーメカとかアクション楽しみーぐらいの気持ちで見たら、アニメ第一話、いろいろ原作と変わってました。……とりあえず原作で死んでただけのスライム、生き返りそう?どうだろう。とそわそわ。できれば生き返ってほしい。せっかくそういうシーン出したんだから。あとベルゼブブや魔物たちのかわいいシーン増えてて、ニヤニヤしてました。かまいたちーかまいたちかわいい、なでまわさせてー! 映画は見てないので映画との違いはわからず、ぶっちゃけオリジナルなシーン、引き延ばしな描写なんだろうなーとも思いつつも、個人的には楽しく見てました。私あの世界にいるなら魔物たちのアジトに住みたい。住みつきたいいいい。……すみませんかわいいものには弱くて平気で暴走します。たぶん古き良きゲーム的な、魔物の「ゆうわく」とかが効きすぎるタイプ。なんなら「かわいいかわいいかーわーいーいー」などと暴走して、誘惑した当の魔物から「なんだこの人間怖っ。いらん返す」と仲間にぽいっと返品されるタイプ。 話を戻しますが、何もなければ毎週録画してテレビで楽しく見ると思います、SAND LAND。ラオ保安官は相変わらず好き、ベルゼ王子もかわいい、でも歯はみがけ、いや虫歯にならないのならどっちでもいいかもだけど……歯医者いるのかな、あの世界……などとぼやきつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/7/17 SANDLAND アニメ第二話の感想言い忘れてたのでもののついでに。先週土曜日お休みだったので、現アニメ最新話ネタバレ注意です。ディズニープラスだともう全話見られるんだっけ?……とりあえず第二話のネタバレ注意。 基本原作知ってるので、だろうな、と思いましたが。第二話、かわいい魔物の出番は特になかった……!もっとくれ。かわいい!魔物を!私に!くれ!……すみません落ちつきます。 まあベルゼとシーフがかわいいし、相変わらずラオ保安官好きだからいいですが。あと動くいろんなメカ見られるの嬉しい。原作読んでるとき、短期連載で、短期連載って特に当時、私はあんまりアニメ化なイメージがなく、アニメで見る日が来るとは思ってなかったので。色ついて動いてるの見るとニヤニヤします。 自分ではロボとかメカとかそんなくわしくはないですが、見るのは好き。ワンピースでも男性陣がいろんなメカとかロボにキラキラしてるとき、しらーっとした女性陣よりも男性陣に混じってわーきゃーすごーいかっこいいーとかやってたいタイプです。……くわしくはないので「○○○シリーズの××××に似てるよな!」などと同意を求められてもわからず、そうそう!とはできませんが。できても、え、そうなの?それってどんな見た目?見たい見たい!ぐらいの別の食いつき方ぐらいですが。単に好き。 細かい部分はわからないですが、わりと原作部分サクサク進んでて、次回もおもしろそうなので早く見たいなーと楽しみにしてます。今週土曜日は第三話放送されるはず、たぶん……と言いつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/7/28 SANDLAND のアニメことSANDLAND THE SERIESの3・4話見ました。以下がっつり、今後の情報含めたネタバレもありなのでご注意を。 ちょいちょい原作にない追加シーンもありつつ、基本アニメ1話で原作2話分ぐらいは進んでるかなーという感じ。わりと毎回、ラストというか終わり部分が、原作の一話のオチ、みたいなのとはちょっとずつずれてるのは、今までも見ててわかったので。 で、配信とかないかなーと検索してたら出てきたんですが、既に1年以上前にディズニープラスで全13話が独占配信されてて。6話までが映画にもなった原作部分、7話からは新キャラが出てきて新しい話……になるみたいですね。とりあえず全話見る予定ですが、7話以降は本当想像がつかないです。楽しみなような不安なような。 それで、言ってるついでに原作読み返してみたら、アニメ4話終了時点で、原作全12話の10話・冒頭すぎまで終わってて。原作で言うと残り2.8話ぐらいみたいです、あとアニメ2話で。ということはアクション部分とか演出的な部分増えるんだろうか、ちょっと楽しみ。 あと個人的に4話見てて「あれ、ラオのあのセリフ、削られた?ちょっと好きだったんだけどなー」と思ったセリフ、読み返して確認したらやっぱり削られてて。……そういう記憶力は結構精度高いな、自分……と思ってました。ちなみにセクシー・テリアが奥さんだったと知ってあわてるシーフにラオが言った「気にするなたしかに当時付き合い出した動機はエロジジイみたいなもんだった」です、削られたの。ちょっと残念、私はシーフにちょっとやさしいラオが好きだ。……いやまあ別にそこがなくてもだいたい好きだけど。 SANDLAND、戦車のシーンや追加シーンもですが、砂嵐とか泉とか、原作にもあったシーンでも、カラーで音や動きもあって迫力が増して見てて楽しかったなー、とか、あとアレ将軍の「お願いシーフさま!」がアニメ4話で「お願い!シーフさまぁ☆」みたいに原作以上にきゅるんとしてて、シーフの「うげ」にすごく共感できたな……ごめんアレ将軍、あれは「うげ」となる……などと好き勝手言って思い出し笑いしつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/8/4 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの5話見ました。以下がっつり、原作の今後の展開含めたネタバレありなのでご注意を。 先月、前回の日記を書くときに原作最後まで読み返しちゃったため、今回のアニメこと5話は、原作との違いもわかってて見る形になって。で、見る前は「計算上、原作2.8話ぐらいがアニメ2話分になるんだから……ダムとか戦闘とか、そこらへんのアクションとか演出が増えるのかな?」と思ってたら。なんかいろいろ増えてたうえ、最後は原作で1体だった虫人間が、20体はいそう?なぐらい大量に増えてて。「え、そこ?いや『オープニングアニメで虫人間増えてたな、本編でも増えるのかな』ぐらいは思ってたけど、今回ストーリーで増やす部分って、敵の数を物理的に増やすってことだったの!?」などとツッコミつつ笑ってました。……思ってたのとちょっと違った。いいけど。ちょっと。思ってたのとは。 前にも言いましたが、私は映画は見てないので、今回ことアニメ5話、原作漫画と比べると、な話になりますが。 アレ将軍と父親の思い出とか写真とか、ゼウ大将軍のそれはそれは悪いところとか、なんかラオ・ベルゼ・シーフで戦って勝ったらしい飛行機戦とか、戦車がテリア号と名付けられたとかラオとシーフとの会話とか、あと地中要塞と増えた虫人間と虫人間が戦車襲うあたりが、原作にない要素でした。あとシバと王子呼びを互いにやめて、シーフが「王子って呼ばなくていいんですか?」とかも原作になかった。そこ「おまえはダメ」「ですよねー」に共感しつつ笑ってたけど。 ついでに言うとネットで人様の感想見た限り、ゲームの「SANDLAND」は、そこらへんの基本ストーリーは同じにしつつ、ピッチ人との会話が増えた……とか、そんなふうにまた、少し違うみたいなのですが。私は未プレイなのでわかりません。……今回のアニメで何もシーンはないけど勝ったらしい戦車戦とか、ゲームでは描かれてるんだろうか。それならちょっと見たい。しかしゲーム版に興味持っても、今出てるのPS4・PS5かXboxかSteamなんだよなー。私、Steamはやったことないので気持ち敷居が高いです。マイパソコンのスペックが大丈夫かもわかってないし。 それはそれとして話を戻しますが。虫人間、次回予告で「普段は穏やかで人間にも友好的な種族が改造されてあんなことになった」な設定が明かされて、いやああああとなってました。SANDLANDの原作読んでたときは『ドラゴンボールで言えば、セル的な改造生物?』かと勝手に思ってたのに、ますますもってひどいことに……ゼウ大将軍……それでこそ悪役とも言えなくもないけど……ゼウ大将軍……。 しかし、勝手にアニメ、ディズニープラスで配信済の13話まで全部やると思ってたけど、実際どうなんだろう、キリがいい次の6話で終わる可能性もある……?どうだろう……と特に確認もせずぼやきつつ、確認したら『終』とはなってなかったので、やっぱり全部やるのかな、とちょっと安心しつつ、とにかく来週も楽しみーなどと言いつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/8/10 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの6話見ました。以下がっつり、原作含めたネタバレありなのでご注意を。 あ、まずはお詫び。先月から「計算上、原作2.8話ぐらいがアニメ2話分になる」とか言ってましたが、改めて原作読み返したら3.8話でした。すみません表紙ページすっ飛ばしてて2話分を1話分と思い込んでた。大変失礼しました恥ずかしい。もうダメエアコンつけてちょうどいい布団の奥に帰る。 それはそれとして。原作的には今回のアニメ6話目「ベルゼが虫人間と戦って勝って、ラオに爆弾落とそうとしたゼウをアレが撃ち落とし、ダムを破壊して水が戻る」ぐらいの内容で。なので私、ダム破壊シーンがもっと派手に長くなるのかなーぐらいしか思ってなかったのが、ものすごいいろいろ増えててびっくりしました。いや……だって原作コミックス確認したけど、ベルゼが本来の力出して立ちあがって、ゼウ大将軍が爆弾落とそうとしてラオに「死ね!」ってなるまで、10Pだったぞ……原作のページ数……。 ざっくり言うと、虫人間集団とベルゼとの戦闘シーンとか、シーフの導きでラオとシーフが要塞に潜入とか、ゼウ大将軍との戦闘とか、アレ将軍に撃たれた後のゼウ大将軍が生きてて戦闘続くとか、アレ将軍たちに運ばれた気絶ベルゼの目覚めからの活躍とか、そこらへん全部アニメオリジナルなシーンでした。いや本当、こんなことになるとは思ってなかったぞ、いい意味でだけど。これまでに出てきたベルゼとシーフのスキルとかセリフ生かしまくってるし。びっくりしたしすごかった。 ついでに言うと前回の感想で、また少しストーリーが違うけど、ゲームの「SANDLAND」がある、と言いましたが。それで今回見てた、ラオが要塞の外壁?でゼウと戦ってるシーンのときも「ゲームでもこういうシーン……自分でラオとかベルゼとかシーフとか操作したりする、アクションなシーンがあるのかな?」とふと想像して。……うん、自分で操作することになったら、すぐに成功できる気がしない……ラオがタイミングよく飛びうつるシーンとかで操作に失敗してポンコツゲームオーバーになって、ゼウ大将軍のセリフ頭からまた聞いて「もういいよ!私おまえの話何回聞きゃいいんだよ!」となる未来しか想像できねえ……と思ってました。……いや実際にあるかどうかは知らないけど。アクション下手の勝手な被害妄想。 怒涛の新規シーンに流されてたのと、1話見たのが期間限定配信だったので確認できませんが、シーフが要塞内で毒ガスと偽って投げてたあれ、一話で子どもの魔物が魔王様の部屋近くの通路で、雰囲気作りにってあぶって悪臭出してたアイテム……だよね?とか、アレ将軍いいシーンが増えて本当よかった、いや別に全然ひいきキャラではないけど、でもよかった……!とか、あと地底要塞出てきたときは「これの主砲でダムを壊すの?」と思ってたら、今回それはなくそのまま帰って「いや違うの?何もせず帰るの?」とちょっと笑った、とか、流れ的に原作のスイマーズのラストの活躍なくなるのかと思ったらちゃんとあった!よかった!でも最後に泳いでる楽しそうなスイマーズのシーンはなかった!ちぇっ!どっかで出るかな?出して!私は楽しそうなスイマーズ好きだ!とか、何にせよSANDLAND、次回もあるみたいなので楽しみにしてます、ここからは原作にないから、見ないと本当どうなるかわからないけど……などと好き放題言いつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/8/17 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの7話見ました。以下がっつり、原作含めたネタバレありなのでご注意を。 ざっくり結論から言うと、ちょっとうっすら話がゲームっぽいなあ、と思ったのと。あとここまでラオが主役、メインだったのが、今回はベルゼメインっぽいかなーと思いました。見て。 冒頭数分はツボ?云々はおいといて、原作部分の残りをやってたなーという感じ。で、天使のムニエルと少女?アンが出てくることは前に情報チラっと見たときに知ってて。「悪魔が主役で天使出てくるって言うと、同じ作者のアックマンみたいに、天使がひたすら弱いやられ役なイメージあるなー」と思って見てたので、それなりに強くてびっくりしました、天使のムニエル。というか町を壊すな。壊すものがないか壊しても支障のない場所で戦え。仮に壊したら直すまでがセットだゴラァとツッコんでた。あとゲーム機壊すのは許さぬ。ピッチ人直してくれ。 あとピッチ人との会話もちょっとだけですが出てきたので、あーこんな感じなのかーと見てました。長老的な人、ひどい目にあった人の顔見て笑うのはどうかと思うけど。それは偏見でもなんでもなく嫌われてもしかたないのでは、個人的に。 アンは今のところ、悪い子ではないけどちょっと気が強めでベルゼにはそんな興味がないせいかベルゼにはちょっと意地悪だなーぐらいしか印象ないです、良くも悪くも。……逆にピンクの肌した悪魔の王子に興味ないんだ、と思わなくもない。え、私のベルゼに対する暑苦しいかわいいかわいい感情云々はおいといても、ピンクの肌した悪魔の王子に何の関心も持たないとかあるか……?悪魔って存在が実感できなくても、気にならないか……?あの見た目だぞ……? 個人的にベルゼやシーフを勝手に自分のかわいいカテゴリリストにつっこんでるので、水着のシーフとか上から見たシーフとかにわーいサービスシーンなどとニヤニヤしてました。シーフの髪型上から見たらそんななってるんだ、とか。耳ぴくぴくしてるベルゼかわゆい、とか。あと前回カットされたかと思ってたスイマーズのシーンもあってよかった。 原作部分以外はまったく想像がつかず、とんでもなくつまらない話になったらどうしよう、と正直思ってたので、今回ひとまずおもしろくてよかったです。今後どうなるかはわからないですが。あとアクアニウムとか兵器とか聞くと時期もあって核云々よぎったなあ、そして元気そうなアレ将軍が出てきてよかった、オープニングアニメちょっと変わってたなーなどと好き放題言いつつ、あ、上で言ったアックマンは鳥山〇作劇場3巻にのってます、などとついでに言いつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/8/25 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの8話見ました。以下がっつり、原作含めたネタバレありなのでご注意を。 前回のラストでベルゼが「気持ち悪い」とか言ってたので「あー、ベルゼ、耳とか鼻が良すぎるから、湿気とか動物の物音とか慣れないと苦手かもなあ」などと納得してたら、単にツンデレでした。かわいいから許す。あとウォータースライダー的なものにはしゃぎ、自分が楽しいから、と保護者など好きな相手を誘うベルゼも純粋でかわいかった。……すみませんだいたいおかしくなってます。当然シーフもラオもかわいいかわいい思ってます。 アンが実は王女云々については事前に公式でネタバレされてたので特には。とりあえずアンパパこと王様の名前が「ジャム」なのについて「え、ブレッドとジャムなんて相性ピッタリなのに……ブレッド将軍、いったい何の不満が!?」と勝手なことを思ってました。ていうかアンってあんこか。書いて気づいた。……王妃様はクリーム……?カスタードでもいいなあ。天使のムニエルくんは私のかわいいベルゼに特に意地悪なので今のところ普通に嫌いですごめんなさい。見た目はかわいいし、演説で声色変わったのは笑ったけどなあムニエルくん。あと盗撮画面見るときに目細めててちょっと笑った、目悪いのか天使なのに、メガネかけろメガネ。……いや、もしかしたら目が良すぎて近くにピント合わせたいタイプ?知らないけど。 しかし確認のため二回目見てて気づいたけど、ベルゼ、アンをウォータースライダーに突き落として高笑いしてたな、これはアンの仲間に悪い悪魔だと思われるわ……自業自得……いや、まあ、実際は主におっさんたちがきゃっきゃと水遊びしまくってただけだけど……ベルゼ実年齢2500とかだし……とか、ちょいちょいベルゼのこと話すときに声色がやさしいラオ好き、とか、悪魔の王さまはベルゼにちゃんとした教育してるなあ、衛生観念は大事だぜ……とか、ラオとシーフが仲良さげかつ活躍してて何より、とか、一般モブ的な人達が鳥山デザインっぽくて見てて楽しいなーアンの変装もドラクエの盗賊っぽくてニヤニヤした、とか、前回レジスタンス・革命・反乱軍云々と聞いたときに「そーいやスイマーズパパも原作部分でもと反乱軍とか言ってたなーじゃ、もしかして今後活躍シーンくる?ハハハまさかそんな」とうっすら思ってたら次回予告でまさかのスイマーズパパ再登場ありそうで、わーっ!?ええー!?などとなっていろいろすっ飛びました、と好き放題言いつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/8/31 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの8話見ました。以下がっつり、原作含めたネタバレありなのでご注意を。 正直天使のムニエルにムカついてます。私のかわいいベルゼを……アンを……!ラオにシーフも……!などと。ブレッド将軍は今のとこそこまで嫌いじゃないけど。機械人間なんだーぐらいで。……まあ敵としては正しいキャラの気はするな、ムニエル。 6話までに関しては基本は原作漫画通りで原作知ってたのと、ラスボス的なゼウ大将軍が出てきたのが途中からだったから、そんなにずっとは、こいつめー!な気分でもなかったんですが。……今回ずっと出てるうえにいきなりベルゼに因縁つけてゲーム機壊しやがったからなあムニエル……と勝手にモヤモヤ。次回予告見てる限り、ベルゼパパな大魔王様に因縁ふっかけて翼切られたとかそんなんだろうか。あと双子?みたいに同じ顔の子もいた気がするけど……。 しかしベルゼ固くなれるんだな、そして重くなって口の中や舌?もかたまるのか、しゃべりが遅くなるんだ……とか、スイマーズパパ、前回の予告見たときはもと反乱軍的な意味で助けにくるのか……?と思ってたら、まったく関係ないでもないけど、別にがっつりはそうでもなかった、おい、いや、まあベルゼやシーフを助けてくれたことは本当ありがとうだけど……と言いつつ、今回はわりとシリアスよりでニヤニヤ部分が少なかった……いろいろそれどころじゃないからしかたないけど……しかしアンちゃんは悪魔の能力持ってるの?ていうか観客、実の親を助けに来たかわいい娘さんに対して物投げんなゴラァ、この作品に関しては私は全面的に悪魔とか魔物側の味方です、かわいいし!などと好き放題言いつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/9/7 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの10話見ました。以下がっつり、原作含めたネタバレと人によっては毒発言かもなツッコミありなのでご注意を。 アンママことリリス王妃様に「美人でスタイルよくて性格までいい!しかも強い!ステキ!」などとすぐトリコになり、そのリリス様をいちゃもんつけて封印したムニエルがさらに憎くなりました。なんて……なんてことを……! というかそれがなくてもムニエル、すべてにおいて「天使って……なんだっけ……?」感あふれる行動で、ちょっとあの……あの世界にいるらしきもっとえらい天使様とかは、あれ放置しといていいの……?感がすごかった。「コツコツ働くのバカらしいから宝くじ手に入れようぜ!」ぐらいの俗物的な発想まではいいにしても、なぜその宝くじの入手手段が「というわけで宝くじ屋通り越して銀行を襲うぜ!」レベルなの……?ダメだろ。人ん家にアポなしで来てテレビ壊して……大魔王様も災難が過ぎる。ていうかあの世界テレビ放送してたか?と思ったが、あ、国王が変なテレビショッピングやってたし、ちょいちょい出てきたからテレビ放送は残ってたか。どんな面白番組やってるのか、とかはわからないけど。 個人的には前回の次回予告で「ムニエル、同じ顔した天使と双子とかで、その片割れが大魔王様に殺された……とか悲しい過去だったらどうしよう」とか思ってましたが、全然かすりもしなかったです。いいけど。天使の顔も違ったし。しかし前回の兵士を操る云々もそうだけど、自分以外を物以下としか思ってないんだよな、ムニエル……。いや本当、封印すべきはムニエルだろ、普通に。 ちなみにアンのママがベルゼの姉、という情報、実は私、事前にネタバレ見てしまって知ってて。で、もっとひっぱる、ラストで判明するのかなーと思ったらわりとあっさりでした。ていうか悪魔ハーフな自覚なかったんだな、アン。てっきり母が悪魔だから知ってて慣れてて、ベルゼにそんな興味ないのかと思ってた。本当の姿は隠してたのか、リリス様。ということはベルゼも人間に化けようと思えば化けられる……のかも? ブレッド将軍は互いに機械人間化したレベルに傷を負ったゼウ大将軍への個人的な恨みもあるだろうけど、単に軍事主義寄りで平和主義よりなジャムパパとあわなかったんだなーとか、ランゴさんは当時のジャムパパの側近?大臣?だったのか、今のファンキースタイル革命軍の方が何となく楽しそうだけど……とか、しかし細かく言えば、そもそもフォレストランドにリリス様が嫁いでいて、大魔王様とも交流できる……な状態だったら、もっと早く大魔王様とかで水不足解消できたのでは……?さすがに国単位での私的にコントロールされた水不足云々は、民事不介入的なレベルじゃない、早めの解決案件な気がするぞ……?いくらゼウ大将軍がいたとは言え……いや、どう考えても後付け設定にそんなツッコんじゃダメか……?などとぼやきつつ、ていうかベルゼは2500歳で親もとで小学生みたいな生活してるのに、リリス様は独立だか自立だかして結婚・出産までしてるんだな……とか、原作冒頭で死んでたスライム、アニメだと同シーンで今回いける、みたいに改変されてたけど、あの子は生きて出てくるのか……?今んとこ出てきそうにないけど……それとも私が見逃しただけでちらっと出てきてた……?などと好き放題言いつつ、とりあえずあの封印のツボ的なものはなんですか、あのツボの目つぶしたり割ったらリリス様や大魔王様出てくるの?なら割るぞ!と好き勝手に無茶言いつつ、いや、でもツボそのものに罪はないか……?やっぱり退治すべきはムニエルか……?などと言いつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/9/18 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの11話見ました。以下がっつり、ネタバレ注意。 相変わらず悪役で天使のムニエルがいいとこないです。ときどき見える子どもっぽいところは愛らしいと言えなくもないけど、あかんもんはあかん。上級天使だか神様だか説教しろ、なんなら正座させて説教したい……とさえ思ったけど、大魔王様に羽ちぎられて国越えてぶっ飛ばされ、リリス様にがつんとビンタされてなお、まったく懲りてないもんなあ……ダメだあれ。やっぱり神様責任もってどうにかして。神になったーとかぬかしてますよあの小童。 個人的にはアレ大将軍再登場もですが、スイマーズたちが情報収集やら戦闘やらで活躍しててなんか嬉しかったです。スイマーズ有能ー!スカウトしたい!別に戦闘とかの予定何もないけど!なんか!アンちゃんほど喜ばれなくても、必要以上にすごい!すごーい!と褒め称えたい……!などと思ってました。……たぶん私、スイマーズを魔物たちと同じ目で見てる。それはそれでどうなのかと思わなくもない、自分でも。 しかしまあ、スイマーズはとても役立ってくれたけど、見た目は本当まごうことなき不審者だな……砂漠で体焼けるぞ……あんな白い肌して……いや本人たちはムキムキ黒光りになっても本望なのか……?アクションシーンはアクションシーンで好き、よかった。ゲジ竜再登場には怖いとかやべえとかより「お、おお!まあ出番1話だけで終わらせるにはもったいないもんな、あれだけの大型モデル!いや3Dで作ったのかどうかとかの細かいこと私全然知らないけど!」などと思ってた。 そして今回ラオの活躍あって嬉しかったーしかたないとも思うしまったくないわけじゃないけど、今のところムニエルのいいようにやられてることが多いからちょっとストレスだったんだよなー。そしてゲームとして考えたとき、ラストのゲジ竜を利用した侵入成功シーン、たぶん私がやったら、タイミング一回は失敗してゲジ竜の穴に吸い込まれて終わりそうだ……などと想像で好き勝手言いつつ、しかし、次回予告のリリス様とジャム王様のなれそめは正直知りたかったぞ……聞ーきたーい!聞ーかーせーてー!と暑苦しく勝手に叫びつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/9/22 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの12話見ました。以下がっつりネタバレ注意。 全体にムニエル……おまえほんと……と変わらぬ悪党っぷりにどん引きしてました。私のベルゼに……アンにいい……!人質とるのが実力ってなんだよー。あとサンドランド壊すって、人道云々おいといても、そもそもいろんな資源もったいなくね?下手すりゃ改造虫人間飛び出して空中要塞とやらに飛びついてくるんじゃ……?うん、まあ悪役としてはたぶん正しい。 そして後半、唯一のとりえだったかわいさすらなくなった……。いやまあ、かわいいからってどうにかなるシーンじゃないから、しかたないとも言えるけど、そこは。ていうか何あれ……水ぶとり……?とりあえず序盤は丁寧にタイムリミット教えてくれてありがとう。新世界の創造主とか勇者ではないけど、絶対。神様ー不敬ってことでいかずち落としてくださーい感。……いかんムニエルの悪口ばかりになってきた。……悪役としてはたぶん正しい。 ムニエルから話を変えますが、前半〜中盤のアンの活躍はなんか嬉しかったです。おお、メカくわしさと悪魔ハーフの身体能力生かせてる!アンちゃん悪魔ハーフでよかった!などと。……この世界観においては私、完全に悪魔の味方です。もはや手先。なんなら魔物。大魔王様に忠誠誓いたい。あと正直、アンちゃん最後までそんな活躍ないかも?とちらっと思ってたので、余計に嬉しかった。ドラゴンボールのイメージが強いせいか、あんまり鳥山明作品で女キャラがクライマックスで活躍するイメージなくて。少年漫画だから最後は男性・主人公!的なお約束をさしひいても、あんまりそんなイメージが。……Drスランプアラレちゃんも持ってるけど、あれ主人公のアラレちゃんロボでギャグメインだし、女性!と言うより子ども!な印象強めだな、考えてみれば。 あとはシーフとラオのコンビネーション含めた活躍、ベルゼの活躍も嬉しかったなー。前回も言ったけど、ちょっとやられタイム長くてストレスたまってて。ブレッド将軍はいい感じに改心しろーどうせゼウ大将軍いないんだからさーそこはムニエルに洗脳されてたとかそっちのせいにしちゃおうぜーと好き勝手言いつつ、しかし戦車で入った方がよかった要塞ガラム……どんな大きさだガラム……いや全長1kmとか言われてたけど……とか、2500年以上生きてるのにまだ死ぬのヤだーなシーフに、え、シーフ、王子とそんなに年変わらないって、じゃあ悪魔の年齢による見た目って……個人っていうか種族差……?そうなのか……?そうか……そうかも……?となんとなくドラクエの魔物たちを思い出して言いつつ、それにしてもアンパパことジャム国王は無事だろうか……無事だといいなあ、とかそういや次回予告、リリス様と大魔王様だったけど、そもそも大魔王様の奥さん・リリスとベルゼの母親らしき人って出てないけど、どんなんだろう、もしかして人間……?いや悪魔……?などと好き放題言いつつ、来週最終回なので楽しみだけどちょっとさびしいなーとぼやきつつ、今回はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/9/29 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの13話、最終回見ました。以下がっつりネタバレとちらっと不満とツッコミな、悪口っちゃ悪口ありなのでご注意を。 とりあえずムニエル嫌い。あああふくらんだ形態のところをどくばりとかでプシューってしたい……!などとイライラ。うん、悪役としてはとても正しい。ベルゼ勝つまでずっとイラってました。最後もあの程度じゃ生ぬるいよー!ベルゼ他悪魔への攻撃は無効にしたとしても、500回ぐらい処刑レベルの拷問してもいいと思うーなどと。……いや、別に見たくはないけど。それぐらいの所業してた気がする。ぐううう。 それはそれとして、通常の天使業務?が結局刑罰レベルってのはどうなんだろうなーとも。ムニエルはともかくとして、他の天使たちはもう少し楽しく過ごさせてもいいのではなかろうか。それともムニエルには本人が一番嫌いなことを約1000年させ続けるってだけで、他の天使たちはもっと楽しく過ごしてる……? 最後まで楽しかったし、ラストも本人たちがいいならそれで、的に納得してましたが、今回、個人的にツッコミたいなと思ったところがちょいちょい。 主にブレッド将軍が急に改心したのと、アンが急に自己犠牲ヒロインムーブ?したのはえ?ん?ううーん、と思いました、ぶっちゃけ。まあブレッド将軍は結局そもそも脳筋と言うか、ラオたちに力で負けたから心も負けた、改めよう、的になったのかなー力こそパワー的な……性格?と思えなくもないですが。アンはちょっとおまえいったい……感が。ジャムパパことお父さんは生きてるし、あの時点でも封印されただけで生きてるお母さんにだって会えるかもなのに、何死のうとしてんの……?と。死んだらレジスタンス一同悲しむし、スイマーズも悲しむし、パーツも手に入んないよ?貴重なパーツ!……いや、スイマーズに関しては私が好きなだけだが。 個人的にはアンが自分が悪魔ハーフと知った回にベルゼと「こう闇のパワーを吸収〜」「いや急にそんな悪魔っぽいことやらないから」とか言ってたので。そのときにそう言いつつアンも悪魔パワー吸収。今回の危機に、慣れない悪魔の力含めてフルパワー使ったせいで力が出ない、悔しい、生きて帰るつもりだったのにーぐらいならわかるんですけど。……実はそうだったならすみません。なんか急に自己犠牲ヒロインやり始めた……と見えてしまった、初回。え、アンとブレッド(パン)が接触した結果急にアンパンマンの心出てきたん?と。ああいうキャラ変するのなら、ムニエルに使った描写もっと減らしてアンに使った方がよかった気がする。あるいはパパママ死んでたと思わせといた方が。いいシーンっちゃいいシーンだったんだけど、ちょっとそこらへんツッコみたかった。ちょこちょこ。 とりあえず全員生きててよかったよかった、ですが。やっぱりあのリリス様と大魔王様のツボ、割ればよかったのか……ツボの目つぶしたりしなくても……こう金づちとかでバキバキボキッと……。あとうきうきタブレット最後まで出てこなかったらどうしよう、とちらっと思ってたら活用されてよかった……。でもそもそもあのツボなんだったの、人間界にも流れてた封印のツボってだけで、別にムニエルの作ったツボとかではないんだよね?……なんだったのマジで。 あとフォレストランドはまだしも、原作、愚かな戦争のせいで世界にはサンドランドしかなくなった、って話だったのに、ラストなんかえらいいろんな国があったな!?さすがに広げすぎでは!?とちょっとツッコみました、と言いつつ、しかしベルゼよりワルだとぶっ飛ばされるのか……歯をみがかなかったり、トイレに行った後で手を洗わなかったり、借りたものを期限通りに返さなかったりしたらベルゼよりワルだと認識されるんだな……とぼやきつつ、何にせよ、最後は楽しそうな最終回で良かったです、ハッピーエンド、大魔王様もリリス様もかっこよかった、リリス様に会えて嬉しそうなアンちゃんとパパに褒められて嬉しそうなベルゼかわいかったニヤニヤ、ゲジ竜はたぶんシーフを気に入ったんですね!いや愛情にしろ食欲にしろシーフからしたら迷惑だろうけど……ていうかベルゼ、ぶっ飛ばしたムニエルをいじめに行ったわけじゃなく、天使?に告げ口してやーいやーいせーんせーにいってやった♪しに行っただけなんだな……などと好き放題言いつつ、はっそう言えば、アンがメカニックってことで最後ベルゼのゲーム機直してくれるかと思ってたのに直してなかった?い、今からでも直してあげて、ゲーム機に罪はない……!と言いつつ、本日はこの辺で。  | 
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
| 
 2025/10/1 SANDLAND アニメのどうでもいい妄想話。アニメ13話こと最終回ネタバレと、悪口っちゃ悪口入った妄想注意。 前回、アニメ13話でアンのキャラ変、激しくない?なんで急に一人で爆発する要塞に残って死のうとしてんの?……などと言ってましたが。その後少し考えた結果、あー、あれやるのがラオだったらそこまで違和感なかったかもなあ、と思いました。次点でブレッド将軍。 ラオの場合、もう自分がジジイでそこまで先が長くないと思ってる。奥さん・仲間・部下を、騙されて実行したピッチ人殲滅作戦で死なせてて。ピッチ人にも重めの罪悪感がある。……なのでピッチ人の願いを叶えられるなら……と、死に場所を要塞にしても、まあそれならそこまでおかしくないかなーと。 ストーリー的に「悔しい、もうちょっとでアクアニウムの大半を水に変えられたのにーこうしてこうするだけで……」などとアンにラオ相手に言わせればそれでいいし。そしてラオならベルゼが助けに行くのも自然だし、ベルゼいるなら大魔王様やリリス様が助けても問題ないな、と。……ブレッドもブレッドで、普通に考えたら死刑なので、最後に自分の命を役立てたいとかもありっちゃあり。 もしくはアンがめちゃくちゃラオのことが好きで、ラオは奥さんを今も思ってる、私もラオの心に残りたい!……ぐらいだったならありえる話かなあとも思いましたが。……別にそんなふうにも見えなかったしなあ。 まあ、見てて「『主人公が美少女抱えて走る』ってクライマックスシーンがやりたかっただけなんだろうな」とは正直思ったので、絵的な問題で言ったらそりゃいくらイケオジで私が好きとは言え、おっさん、ラオやブレッドよりはアンだよなーとも思ってますが。考えたらラオがやった方が、まだ自然な展開だったなーとは正直思ったので。思いつきついでに言いましたーなどとぼやきつつ、本日はこの辺で。  |