駄文日記〜週刊少年ジャンプ
・日記は下に行くほど新しいです。 ・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。 ・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ。 |
2006/1/30 銀魂が アニメ化決定だそうです。監督さんのインタビューにもありましたが、ギャグのアニメって、特に大変なんですよね。漫画で面白いシーンでも、読み方や間が微妙だと、どうにも笑えなくなったりするし。 しかし、ハンター×ハンターがちゃんと二週続けて連載されてることに思いの他驚いてしまった自分……逆に悲しい。 この前気づいたんですけど、ワンピースの半年後、ぐらいなんですよね、ハンター×ハンターの連載開始。現在、ワンピースは約8年目で、40巻刊行。ハンター×ハンターは22巻……同時連載開始した2本の漫画は既に連載終了し、新連載中。 いかん、考えれば考えるほど、どこかが痛くなるからこのあたりで打ち切ろう、と思いつつ、本日はこのあたりで。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2006/2/5 BLEACHファンブック を買いました。一応説明しますと、少年ジャンプ連載中の漫画。 今回原作メインのファンブックと、アニメメインのファンブックの2冊同時刊行で、本当は両方ほしかったんですが、近所に前者の原作メインしかなかったのでとりあえず1冊だけ購入。 一通り流し読みしましたが、いくつか本誌だけでは見られなかった番外コミックがまとめてあり、キャラの誕生日や技名があり、とまあまあ楽しかったです。 ちなみにこのファンブックで、何故か一番心に残ってしまった知識が、『アフさん』こと、ヒロインの仕事の後釜を担った、アフロの死神「車谷善之助」の始界(まあ平たく言うと必殺技のセリフです)が「おはよう!土なまず!」だということ。 ……おそらく「世界で一番無駄な知識を仕入れてしまったという顔」をしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2006/2/13 またまた ……まあ、予想がつく人にはすぐわかってしまうでしょうが、今週もジャンプを読みまして。またH×Hが載ってることに驚きつつも楽しく読んでいたら、今から決戦だ!的な終わり方の後、4月まで休載します宣言が。 ……確か、復活してからまだ4回目。11月後半に体調不良云々で、1月まで休みとって。で、8号でやっと復活して喜んでいたら、今回の11号で4月までお休み。 週刊連載が大変だというのはわかりますし、体を壊してそれこそ描けなくなってしまうなら、少しぐらい休んでもいいものを描いてくれるなら……とは思いますが、このところちゃんと連載していてちょっと期待してしまっただけに、余計にショックです。 まあ、何を今更……と思ってしまうほどの前歴はあったから今更なんでしょうが。生きてる内に完結してくれることを願いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2006/2/20 BLEACHファンブック について追記。 今週のジャンプに小さくお知らせとして載っていたのですが、どうやらBLEACHファンブック2冊に載っていた書き下ろしの番外編に、誤植と言うか何と言うか…とにかく、本来入るはずの文章が一部入ってなかったとのこと。 特に違和感を感じなかった自分としては、へー、そうなんだーと思っていたら、更に追記が。 「修正した番外編を2つまとめて、夏発売の23巻に収録します」 ……ファンブック買ってない人にしてみればラッキーなんでしょうが、書き下ろし番外編目当てに結局ファンブックを2冊とも買った私の気持ちはどうすれば。 「2刷目以降は修正します」なんて、完全版が見たけりゃまた更に1500円払え、と言われるよりは良心的なのかなー……とも思わなくもないですが。 正直、1500円の内、600円ぐらい返してーと言いたくなりつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2006/4/3 4月になったら HUNTER×HUNTERが帰ってくるよね〜4月上旬っていつだろう?ギリギリ再来週までには読めるよね、と微妙な期待をしていたものの、今週18号は普通に載っておらず、ちょっと残念に思いつつも巻末に何か載ってたりしないかな、と見たら 「お知らせ 週刊少年ジャンプ編集部」 ……まさかの告知。なんでこっちの気持ちにオチがつかなきゃいけないんだ、と無駄にへこみました。 まあ、明日は銀魂のアニメ初回放映日なので、そのことを思ってテンション上げようと思いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2006/5/16 今週のジャンプで デスノートが終わりました。映画化もあるからまだ続けるのかな?とも思ってましたが、そういうことはしなかったみたいですね。しかし、最終回と思ったら、最終ページの裏には、アニメ化、ノベル化、コナミからゲーム化、その他CDなど、もろもろの告知が。 アニメやノベルは何となく予想はつきますが……ゲーム化、それもコナミってどうなんだろう、と気になります。 まさかテニスの王子様の時のように、デスノートで恋愛シミュレーションはないでしょうし。というか、主人公(?)の月に甘い言葉をいくら囁かれても信用できぬ。 ……月、もしくは新たにデスノートを手に入れた主人公になって、真のキラ王国を作るために数々の邪魔者を暗殺(?)していくシミュレーションならちょっとやってみたい気もします。CERO的に15・18禁にされそうな気もしますけど。もしくはリンゴを与えて死神を餌付けする育成シミュとかなら。 ……もっとも、原作つきのゲームは当たり外れが激しいので、実際どうなるのかはわからないけどなーと勝手なことを言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2006/7/11 銀魂 のアニメを見ていたら桂とエリザベスが出ていたのでなんか得した気分です。現在毎週は見れてないんですが、たまに見て好きキャラが出てるとちょっと嬉しい。 定春の声が可愛かったし、キャサリンの妙な片言がよく似合ってたし。……最初見た時はメインキャラの声のイメージも「ん?」って感じだったんですが、見てるうちになれました。しかし、来週はマダオさんの会か。ああ、見たいのに来週は見れない日だ。 しかし、銀魂に続けてBLEACHを見てたら、なんかよくわからないままキャラが増えたり、今本編で影も形もない人たちが出たりしている。 オリジナル展開は最初だけ見てたけど、いったい何がどうなってこうなってるんだろう、と迷いつつ、本日はこのへんで。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2006/8/2 今週のジャンプ で、作者の体調不良によりテニスの王子様の長期(?)休載が発表されてました。告知ありの休載ですし、ゆっくり休んで帰ってきてくれることを祈ります。しかし7周年の人気投票とかやってたはずだけど、どうなるんだろう。 しかし休載で思い出しましたが、いろいろあって結局本誌に載らなかった「世紀末リーダー伝たけし!」の最終回を、最近やっとコミックスで読みました。 もう4年は経っているので大分キャラを忘れてましたが、とりあえず主人公のたけしだけは忘れてなかったので無問題。非常にたけしらしい最終回で、読み終わった後には、なんだかジャンプを2か月分ぐらい続けて読んだ時のような満腹感がありました。 ……できれば世紀末にリアルタイムで読みたかったなあ、と今更ながら思いつつ、本日はこのへんで。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2007/7/7 ちょっと感動 ……大した話ではないのですが。 今日、録画してあった銀魂のアニメを見たら、週刊少年ジャンプが出ていまして。 で、そのアニメの中で出ているジャンプのナンバーが30〜32号で、今現在、実際に出ている最新号が31号だったので、その時点で「ああ、アニメの放映と現実の時期を合わせたんだ、芸が細かいなーアニメスタッフ」と感心したのですが。 それで見終わり、無性に原作が読みたくなり、「時事ネタの内容から言って、きっと一年以内の話だから、さがせば見つかるだろう」と、現在マイルームにたまっている一年分のジャンプの中から、多少まさかと思いつつも去年の32号を引っ張り出してきたら……ドンピシャ。 本当に、去年の32号掲載の話でした。 いや、なんと言うか、原作の夏の話を、アニメで夏にやるって言うだけならまだしも(それだけでも個人的にはすごいな、と思いますが)、本当に原作・掲載当時のジャンプのナンバーまで合わせて、ピンポイントでアニメを制作・放映すると言うそのこだわりっぷりがすごいな、と。 愛が感じられると言うか、その芸の細かさ、こだわりぶりに、妙に感動してしまいました。 たまのスリーセブンの日に何に感動してるんだろう自分、とちょっと思いつつも、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2007/10/7 とりあえず叫びたい。 ……ジャンプを立ち読みするなとは言わない。だがしかし!買う人間のために、せめて新品を5冊くらいは残しとけー! ……すみません、唐突に。いえ、土曜発売だった今週のジャンプを買いに行ったら、一つ残らず立ち読みされていて、立ち読みを終えた瞬間に奪うしか、買う手がなかったので。 ……しかし、今週号でハンター×ハンターが再開しましたね。普通に読みましたが、やっぱりおもしろくて、同時購入したコミックスおよび既刊を読み返してしまいました。 ちなみにコミックス最新刊を読んでいて、どうも1Pぐらいしか覚えのない話があるなあ、と思い、収録号数を見たら4X号、と割と最近。 あ、一年前のジャンプならあるかな?どんなのだったか確めたいなーと、よくよく見てみたら丸二年前のジャンプでした……。くう、少し前の喜んだ自分が何だか悔しい。 あと、冒頭に出てきた女の子、新キャラかと思いきや、コミックスを読んでいて、ライオン男の横にいた「今夜はごちそうだ」のにこにこ顔の女の子だと2回目にして気づきました。 ……はあ、毎週、せめて毎月読めれば文句などないのになあ、と今から遠い目をしつつ、本日はこのへんで。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2007/10/16 ちょっとレア。 何の話かといいますと、ブリーチ30巻の話です。 今週のジャンプにお詫びと訂正がのってまして。「ブリーチ30巻の一部に、本来あるはずのないアオリ文が残っている巻がある」と。 で、ちょっと覚えがあったので手元の30巻を見たらぴったり。「一部の」巻でした。 出版社に送れば新たに交換してもらえると言う話なのですが、ちょっとレアな気分がしてうれしいのでこのまま手元においておこうと思います。 では本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2007/10/20 北斗の拳 を読みました。漫画です。 まだ途中ですが、いろんな意味で吹っ飛びました。迷いとか悩みとか。 そして世界が核の炎に包まれてなくて本当によかったと思います。設定的には舞台は現代だし。……一応若い女性の自分、あんな世界で生きていく自信はない……。というか性別・善悪関わらずどのキャラになったとしても嫌です、あの世界。見てる分にはつっこみこそあれ、特に文句はないのですが。 現代日本の平和をかみしめつつ、本日はこのへんで。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2007/11/22 最近の おもちゃはすごいな、と思います。いえ、大型おもちゃ店の広告が入っていたので見てたら、5000円前後でこんな高性能なものが……!と驚くようなものがたくさんあったので。 おまけに特撮ものコーナーを見ていたら、「ゲキエレファント」や「サイダイオー」が本気で欲しくなってきて、最終的にドラゴンボールの「スカウターをつけて相手の戦闘力を読み取って戦え!」という家庭用体感ゲームを見つけ、真剣に購入を考えてしまいました。 ……落ち着け、落ち着くんだ自分。スカウターで情報読み取る悟空は既に悟空じゃなくてギニュー特戦隊だ……と自分をいさめつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2007/12/10 やはりか ……いえ、今日発売の週刊少年ジャンプの話ですが。 ハンター×ハンターが10月から、10週連続掲載……と聞いた時から既に予感はしてましたが、10週目の今日読んでみたら、またこんなところで……!と言う続きが読みたい位置で、休載のお知らせ。 ……思わずやはりか!と呟いてしましました。……贅沢は言わない、月一でいいから定期的に読みたいです。……次はまた二年後とかは勘弁して欲しい……と願いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2008/1/10 BLEACH 現在公開中のBLEACHのアニメ映画を見に行ってきました。 そんなに期待はしてなかったのですが、結構おもしろかったです。人数が多いので初めての人はわからなさそうだし、ストーリーのつっこみどころもあるんですが、アクションも多く、結構みんなに見せ場もあって楽しめました。 で、スタッフロールの脚本家さんを見たらコルダのアニメやゲキレンジャーのメインの脚本やってる人で、さすがだな、と感心。 ……まあ、絵はところどころ崩れてて、髪が全体に重そうだ、とか、よりによってこの人の見せ場のシーンで崩れちゃった!とは思ったのですが、本編読んででキャラとある程度の流れ把握できていれば結構おもしろいんじゃないかなーと思いました。 それでは本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2008/5/24 最近 ROOKIESのドラマを見ています。 原作は本誌で読んでいて好きだったものの、コミックスが欲しくなったときには既に大量に出ていて、結局買い損ねたまま今に至る……と言う感じで、割とうろ覚えではあるのですが、毎回楽しみに見ています。 しかし、その流れで知ったのですが、主人公の川藤、24歳だったのですね。本誌で読んでいたときから、何故か32歳だと勝手に思い込んでいました。 もともと原作が劇画というか、割と大人びて見える絵柄だし、連載期間を足せばそうもまちがっていないはず……とは言え、8歳もイメージと違っていたとなると、ちょっと衝撃です。 自分が中高生のときの若い先生=30代前半だったので、たぶんその流れだとは思うのですが。思い込みって怖いなあ、と呟きつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2008/9/9 そういえば また10月からHUNTER×HUNTERが連載を再開するそうですね。確か二つ前も10月再開、で二ヵ月後に終了、で、次の復活が4月……だったような気がするので、本格的に季節連載みたいになってきた感じがします。 まあ、とりあえず続く見通しがあるだけでも幸運かなあ、と呟く自分がちょっと悲しくなりつつ、本日はこのへんで。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2009/5/9 ブリーチ のアニメを、シャルロッテ(37巻あたりに出てくる、見た目長髪マッチョプロレスラー・おネエ言葉の敵・本気を出すと美少女が着たらかわいいのか…?というコスチュームに変身する)が見られるという理由で見て、銀魂特集だからという理由でジャンBANGを見た自分は、本当にそれでいいのかと思います。 ちなみ前者は、自分で見たいと思って見たくせに、視界にとらえた5秒後に後悔しました。……嫌な映像目に焼き付けちまった……!と。 しかし、ジャンプ漫画を特集する番組、ジャンBANGをちゃんと見たのは実は初めてだったのですが、正直なんというか、見てると妙に恥ずかしかったです。 いえ、今回のメインが銀魂だから、というのもあるんでしょうけど。なんとなく銀魂の魅力はこんなんだよ!軽快な語り口のドタバタコメディだけどときおり見せる熱いきずなも人気だよ!などと説明されると、別に作者でもないのになんとなくいたたまれないというか。 しかも番組後半は、「銀さんを見習って魅力的な大人になろうぜ!」という流れになり、「あの人見習っちゃダメな人!漫画的にはともかく、世間的にあれ見習ったらもっともダメな人の一人だよ!」と思わずツッコんでしまいました。 そういや昔、幽遊白書が別出版社の情報雑誌の投票で、好きなマンガにランクインして、そこの編集者さんがコメントしてたときも、「いや、そういうことじゃないと思う」とツッコんでたし、昔からその手の分析を、公の場で言われるのはなんか苦手だったなあ、と思い出してみたり。 自分が好きだから好き、みんながおもしろいと思うから人気、で別にいいじゃん、と勝手なことを言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2009/9/2 イラストの 参考にしようとドラゴンボールの単行本を手に取っていたら、いつの間にか全巻読破していました。……うん、よくあることですね。そして思わず、そこまでヤムチャはネタキャラじゃないぞ……!と呟いてみたり。いまだにドラゴンボールは大好きです。 そして先日、ワンピースの単行本を1巻から読破したいと言って遊びに来た友人が、およそ5時間ほどかけて30巻に届かず、無念の帰還をしてました。 ただワンピースやらバサラやらをたまに一人で号泣しながら読破する自分の経験から言えば、あの手の長編漫画は一日20冊ぐらいがちょうどいい読破数だと思います。……それ以上になると、涙が枯れるわ目が充血するわ、次の日にまで頭痛がするわとえらいことになるのを何度か経験済なので。……単に私が泣きすぎなだけのような気もしますが。 そういえば、名探偵コナンも単行本を1巻から読破したいんだけど〜と言っていた友人もいますが、あれもあれで涙的ではないけど、たぶん字数とか画面的に眼精疲労がすごいだろうなあ、と思ったり。一応我が家には漫画1000冊から2000冊があるので、たぶん10人ぐらいまでで、読みたい漫画の希望がかぶらなければ、一日漫画だけでつぶすことも可能かもしれません……と今ここでいってどうすんだ、とセルフつっこみしつつ本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2009/10/19 銀魂アニメツアー のDVD、買っちゃいました。いや、評判聞いてたら欲しくなってしまったので、つい。しかし届いてみたら初回盤じゃなかったので劇場版パンフなどの特典がついてなくて、しまった……!とちょっとへこみました。まあ中身は変わらないんですが。 評判買いなのでオチは知ってたのですが、それでも2008アニメツアーの劇場版予告とその後の展開にいろんな意味で見入ってしまいました。かっこいいじゃないかこんちくしょうこのヤロウめ。本気で劇場版作ってほしいです。……ああ、重ね重ね自分の調査不足が悔やまれる……! それから、個人的には初見になる2005アニメツアー、テレビシリーズが始まる前の、銀魂初アニメを鑑賞。 絵はちょっと今流れてるのと違うなーとか、神楽ちゃんの声なんかがまだこなれてない感じがするなーなんて思いつつも、今放映されてるテレビシリーズと同じアイキャッチや、偽CM、銀八先生なんかが収録されてるのを見て、ああ、もうこのころからテレビシリーズのいろんな基盤はできてたんだなーと感心。で、オーディオコメンタリーという、映像にあわせて声優さんがコメントしてくれるverでもう一度見直していたら、だいたい同じようなことをツッコんでいて二度吹きしました。 アニメツアーネタもいろいろ聞けて、個人的にあんまりアニメツアーというものに興味はなかったんですが、ああ、おもしろそうだなーとちょっと興味がわきました。 まあ、興味がわこうとわくまいと、そもそも懸賞要素が強いから、行きたいからって行けるわけじゃないけどな、とセルフつっこみしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2009/10/23 ふっと 今週(47号)の週刊少年ジャンプで、たくさん人気投票の発表があったねーと友人と話題にしてて、そういえば、少年ジャンプの人気投票やら投票企画関連で、今でも気になるというか、個人的にときどきネタにする思い出話があったなー……とちょっと思い出しました。 その思い出というのが、昔ジャンプで連載していた、「ボンボン坂高校演劇部」というギャグ漫画の話。今で言うラブコメのようなちょっとエッチなような……とにかく結構カオスな漫画だったのですが、その二周年……だったかの読者投稿企画でやっていたのが「シュールな似顔絵コンテスト」。……もともとちょっとリアルよりの、綺麗な絵の漫画だったので、似顔絵という時点で既にハードルが高いのに、まさかの「シュール」。 投稿した人の中から上位100名に表紙と同じ絵のテレフォンカードが当たるよ!という企画だったのですが、その表紙絵と言うのも、いつもとはちょっと違った雰囲気……というか、普段現代ものなのに、確かキャラの忍者コスプレ絵で、ファンは……欲しいのか?……とコミックスをそろえる程度に好きだった自分も、ちょっと疑問に思うもの。 普通の人気投票だったら参加したかったのですが、結局そのハードルの高さに応募することができず……数ヶ月後、どんなのが来たのかなーと発表を見てみたら、まさかの応募総数が15通との結果に、おいおいおいおい!とキャラと共にツッコんだのを思い出しました。 しかも確か当時ジャンプと言えば黄金期。600万部達成だなんだと盛り上がっていた時代、全国に募集して15通って……とウロ覚えながらも「15通しか来なかったよーん!」との当選者発表欄と共に思い出すたび、未だにあれはあれですごい話だな……としみじみします。 ちなみにその後景品があまったし、と二次募集をかけて、それはそれで普通に応募があり、当選者一覧も埋まっていて、人ごとながらほっと胸をなでおろしたのを覚えてますが。 ……誰が立てた企画なのかはわかりませんが、もう少し読者に参加しやすい企画を立ててやれ……と、生徒会長漫画だからと言って名物生徒会長を募集し、結局発表もないまま立ち消えた明稜帝梧桐清十郎の企画や、オリジナル海賊団を募集し、何かしらのルールでトーナメントを実行、一位になった人は漫画に登場するよ!と言ってたのに、今でもその件について一切説明がないままのワンピースの企画を思い出してぼやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2010/3/10 何気なく 買い物中に缶コーヒーを手にとったら、北斗の拳キャンペーンだったらしく、原作の1シーンがプリントされていたので、せっかくなのでわりかし有名なシーンを選んで買いました。 個人的には北斗の拳のインパクトセリフ大賞は、 主人公・ケンシロウの老婆に変装した敵の大男に対して 一部ヒロイン・ユリアの、敵キャラの愛の告白を受けての返答 そして一部ラスボス・ラオウのユリアに対する ……という、器がでかいのか小さいのかわかんねえ!なセリフがベスト3なんですが。さすがにそれはぱっと見では見つかりませんでした。……いや、もっとさがせばあったかも……? それでは缶コーヒー写メを載せつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2010/10/18 コツコツと ……絵を描き続けていたら、人差し指の側面が青と紫に染まっていたので「えええ!?私そんなに指を酷使していたの!?でも別に痛くないし……まさか壊死!?」と一人あわあわしていたら、今日発売のジャンプの表紙と目があいました。……おまえのせいか、トリコ(青髪)。 しかし、今回に限らず、結構な勢いで指紋がついてるマイルームのジャンプタワーの表紙群を見ていると、最近のジャンプの表紙、色落ちがしやすくなった気がします。 とはいえ、最近変わったとしても、昔からそんなものだったとしても、今となっては手元に過去のものがないので確かめようがないんですが。週刊誌とは言え、できれば何回か読んだだけで指に色うつりしないぐらいの品質は欲しいなあ、とぼやいてみたり。黒とか青率が高い表紙だと多い気がするので、そもそものインクの問題なのかもしれませんけど。……いや、もしかしたら、赤や黄色は色うつりしても目立ってないだけ……?つか単に私が熱中して読みすぎ……? ……ジャンプつながりで話を変えますが、先日ふとある物の名前が思い出せなくなりまして。えーと、なんだっけ、ナックルボンバー?メタルナックル?……なんか違う、あ、そういやシティーハンターの前半のアイドルの回に名称と共に出てたな、自分それでその名前覚えたはず……と、シティーハンターのコミックスを漁り出し……気がついたら全35巻を読み返してました。……恐るべし、シティーハンター。 もう約20年前の漫画なんですけど、それでもやっぱり主役のリョウさんはかっこいいし、香ちゃんはかわいいし。海坊主さん素敵ー美樹さん美人ーちくしょう幸せになれよ!などと思いつつ、惚れ惚れとしながら全巻読み終え、色あせない魅力ってすごいなあ、本当感心。……流れでキャッツアイ全18巻も読み返そうかと思うほど。……読んだ当時は子供だったので、当時は意味のわからない箇所も多かったのですが、それでも子供時代にこの作品に出会えたことが嬉しい、と思うぐらい大好きです。 ありがとう、メリケンサック、君の名前が思い出せないおかげですてきな時間を過ごせたよ、と勝手な感謝をしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/9/12 今週の ジャンプ(40号)を読んでいたらワンピースの百人一首が出るとの記事がありまして。……百人一首?むかし学校で百人一首カルタとか坊主めくりはやったけど、それのワンピースverってどんなんだ?と思って見てみたら、読み札「海賊 麦わらのルフィは ちょっと休業だ」取り札「ちょっと休業だ」……という感じらしく。 絶対覚えにくい!わかるのかこれ!?とつっこみつつも、ファン同士でやったらそんなツッコミも含めて盛り上がりそうだよなーと思ったり。基本的に読み札はキャラのセリフなんで、不必要なまでに暑苦しく読む人いそうだ……というか自分が読むことになったら、たぶんそうなる。「わらわは何をしても許されるの そうよわらわが美しいから!」とかたぶん声優さんでもない限り、一生言わないであろうセリフを、正直ちょっと言ってみたい。 あ、ちなみに来週のジャンプは土曜発売だそうです、と一部にのみ有益な情報を流しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/9/27 つみあがった ジャンプタワーをさすがに高い、まずいな、と片づけていたら、約一年分ありまして。……コラボ漫画やら、後で修正が入ったワンピースのカラーページやらの回だけ残しとくかーと軽くわけたり、あ、あの漫画の最終回があるーとか、あ、これ連載前の読みきりじゃん、気付かなかったけど絵ーうまくなってたんだな作者さん、とか勝手なことを言いながらちょこちょこと読みなおしつつ片づけていたら、今週の42号と去年の40号の裏表紙が、同じ缶コーヒーのボス、宇宙人ジョーンズのアップの広告だったのでびっくりしました。 ……見比べるとちゃんと別物だったけど、ぱっと見た時は同じ写真の使いまわし!?と勘違いさえしそうになったぜ……。 単に季節ものだから当たり前なのかもと思いつつも、妙にびっくりしながら、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/10/3 ハンター×ハンター はいいかげん話をまとめて終わってくれ。連載開始からトータルして13年経過、本誌掲載分が単純計算で6年弱と、待ってた時間の方が長い!と気づいた時はさすがに衝撃だったぞ……。好きだけどな!毎週楽しみだけどな!でももう終わろう、な!来週のってるかのってないかで気持ちがざわざわするのはもう嫌なんだよ……! ……いろいろと積みあがったものがあるとはいえ、何叫んでんだろう自分、と思いながら、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/10/13 今週の銀魂アニメ ……を見ていたら、自分がちょうどカレー風味のおでんを食べていたところで、「カエレ」「カエレ」コールを聞いてしまい、それが「カレー」にも聞こえ、なんだか応援されてるようなされてないような、微妙な気分になりました。……うん、ローマ字にすればアルファベットはあってる。 原作はジャンプで読んでいたので、わりと短くまとめたなーという勝手な印象。……というか、ピー音が多すぎて何が何だかわからんのに、そんなに無理に短くまとめてまでその回をアニメ化にしなくても……とついでに今回の銀魂アニメの感想を呟いてみたり。 しかし、ドラクエとかはピー音もなく放送するのに、白水○×子ちゃんはかたくなにピー音&目に黒線。……訴えられるのか、現存する実在の人物だから名誉棄損で訴えられるのか、だから3週分にできそうなのに2週で終わったのか……!?つーか、だから何故そこまで無理してまでその回をテレビ放送にしようと思ったんだ……!?と、ツッコミどころには困りません。 ……他局だから?と思ってみても、過去に出てきたマダオ逆転裁判の「希望の芽を次々つんでいく」ハイジとかはそのままだったしなあ、絵的に似てないとは言え。……あの回はアニメに友人の好き声優さんが出てて、会話の流れでそれを教えたものの「あ、でもハイジが怖いからトラウマにならないよう気をつけて」と伝え忘れ、やはり後に苦情が来たのでよく覚えています。 ……ついでに言えば、今回の愛チョリス回も、ジャンプ掲載時、今週まだ読んでないと言う友人に「今週の冒頭が面白かったよ〜」とすすめたのに、話が進むにつれどんどん下ネタが激しくなり、「なんかすすめた自分が恥ずかしい!」となってしまった思い出があったな……と思い出しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/11/7 銀魂の ゲームって最近出てないよなーとネット通販のアマゾンで「銀魂」の「ゲーム」で検索をかけてみたら結構レア物あつかいなのか、新品はまだしも中古でも結構相場が高くて、ちょっと驚き。 まあ、アニメもやってるし今は新作出てないし、欲しいって人は多いのかな?と勝手に思ってみたり。個人的には「銀魂」「ゲーム」で検索してるのに、ラストに乙女ゲーの「薄桜鬼」が出てきたことにつっこみたかったです。……いや、和装や声優さんつながり?とは思うものの……いろんな意味で一緒にしない方がいいと思う、お互い。 最終的に「今週のジャンプもハンターは載ってましたよ!でも来週ワンピースがお休みだとよちくしょう!」となんとなく報告しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2011/12/27 最近 驚いたことと言えば、週刊少年ジャンプでハンター×ハンターが再開して、休載しないまま年を越そうとしていることです。……いや、ダメだ、安心してはダメだ、絶対つづくなんて期待をしちゃダメなんだ……!と思ってしまう自分に、「信頼」って本当に大事なんだなあ、とつくづく思います。 それから、遅ればせながら俺屍のダウンロードな女神さま「ほろ酔い桜」を目当てに電撃プレイステーションを買ってきました。昔はどこいつ情報や攻略なんかをめあてに結構買っていたので、懐かしいなーと思いつつ本屋のゲーム雑誌コーナーを見たら、表紙がFF13主人公のライトニングさんのドアップで、妙に気恥かしい気持ちになりました。 ジャンプなんかでもそうですが、表紙が女の子オンリーのアップだと、「ちがうんだ、別に、別に私は女の子がめあてなわけじゃないんだ!」と変な言いわけをしたくなります。特に最近のジャンプで女の子オンリーのアップだと、ちょっとエッチな漫画が多いだけに余計に。いや、女なんで誰もあえてそんな誤解はしないだろうし、ついでに言えばじゃあゲームや少年漫画がめあてです!は果たしていばれるようなものなのかと思うと疑問が残りますが。そして今回は、表紙ではないものの、事実女の子をめあてにしてたわけですが。 まあ、ゲームや少年漫画がメインの雑誌を買うのに、ゲームや少年漫画がめあてです!は普通というか当たり前だよな、むしろそれ以外に何を目当てにするんだよ、とセルフつっこみしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/1/24 ふと 思い立ってHUNTER×HUNTERのコミックスを読み返してみましたが、現在の作中時間は2001年、多めに見ても2002年なんですね。……なんだこの10年のタイムラグ。 というのも、ざっと計算すると3年程度で発行されるはずのコミックス15巻内で、グリードアイランド編で作中の日付が1999年12月(ちなみに当時のリアルタイム西暦はおそらく2002年)、さらに「ハンター試験は毎年12月末〆切、試験は1/7〜」という記述がありまして。で、その後年越して2000年になった感じでグリードアイランド編が終了、キメラアント編開始、修行に一ヶ月〜などストーリー内イベントをはさみつつもおそらく一年は経っていないキメラアント編が終了、現在連載中のストーリー内の会話で「次のハンター試験が〜」という記述があったので、たぶん作中時間は2001年、実はグリードアイランド後半からキメラアント編終了までで1年が過ぎていたとしても2002年だなあ、と。 ……基準にしたグリードアイランド編の時点で西暦から3年ほどのズレはあるし、その時点では約連載3年だから普通のはずだけど、いつの間にそのズレが10年に達したんだろう、とちょっと調べてみて遠い目になりました。……リアルタイムでは8年かかってたもんな、キメラアント編開始から終了まで。 まあ、そもそも漫画内の西暦につっこむこと自体が無粋っちゃあ無粋だけどな、と最終的に自分の調査を全否定しつつ、本日はこの辺で。 |