駄文日記〜週刊少年ジャンプ
・日記は下に行くほど新しいです。 ・リンク先は当時のものなので、修正しきれていない場所もあります。あらかじめご了承ください。 ・過去日記倉庫・ジャンル別はコチラ。 |
2012/3/6 なんとなく 一人銀魂アニメ祭をしてました。たまたま銀魂真選組の夢をリアルに見て、なんか銀魂をたっぷり見たくなったので、地デジ化前に録りためて作っておいたアニメDVDのラベルを見直して。一応わかりやすく「亀の殺し屋」とか「マダオ観察日記」とか「逆転裁判」回とか書いていたものの、全部はわかるようなわからないような感じだったので、とりあえず真選組関連多めで、見たそうなタイトルが入ってるDVDを再生。 「RYO-II」とか「ずるずるボール」とか「ミツバ編」とか「たまクエスト」とか「Owee」とか「沖田死亡フラグ」とか「ジグゾー」とか見て「真選組動乱編」で締めたら、気がつけば夜……というか日付が変更してました。長編が多かったせいもありますが。しかし、シリアス長編を続けて見てるとギャグ編のキャラと同一人物にすら思えないな、特に真選組。 しかし、タイトルだけではわからない程度にだいぶ忘れてたので、なんか参考になるかなーと銀魂wikiも検索して読んでみたのですが、ジャンプでずっとリアルタイムに読んでる自分でもそんな設定あったっけ、と思うほど詳細な記述に、ファンの熱意を感じました。なんかいいなー愛されてて。いやまあ、でも「Owee」編見て思い出したけど、土方がニンテンドー派だとか、沖田がセガ派で今でもシェンムーの続編待ってるなんて設定は作者も忘れてるんじゃなかろうか……。 たまには全力で一つの作品に浸るのもいいよねーと勝手にまとめつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/3/15 先日に 引き続きまた銀魂のアニメが見たくなりまして。ちょこちょこDVDをチェックして、「紅桜編」があったので、あ、劇場版もあるけど、こっち久しぶりに見よっかなーとケースを開けたらまさかの空っぽ。……もしや、とラベルの付いていないものやら怪しげなDVDをチェックしたら、デスノート映画前編だと思ってたケースから出てきました。……なんかわかんないけどなんとなくデスノートの主人公こと月を恨んでおきます。……しかし久しぶりに高杉見たな。 ちなみに銀魂つながりでいえば、ヤマザキパン祭りに参加しようと紙をもらってきた後、我が家の朝のレギュラーパンは全てフジパンだったと判明しました。 ……なんとなくちくしょう銀魂の山崎、と完全な八つ当たりで話をしめつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/3/22 基本 毎週見る番組は録画なので、リアルタイムで見たり見なかったりな状態でして。なので、同じ番組を見てる友人から、感想なんかのメールが来るころには、実はまだ見てなかったり、と言うことも多いのですが。 今週の銀魂アニメを見た友人から「えっなに銀魂最終回なの!?」とメールが来たとき「まだ見てないけど、いつもの終わる終わる詐欺じゃない?」と返した自分は、よく訓練された銀魂アニメファンだと思います。とはいえ、地方なので東京では続いてるけど、急に終わるってこともありえるな……と番組表を確認したら普通に来週もあるし、次回予告でああ、ちょっと前にジャンプでやってた見るの楽しみだった長編の回だ、とわかったので勝手に納得。個人的には近日発売の銀魂DVDのCMが、いろいろやりすぎて大丈夫かとこっちが心配になった某ガンサム編だったことの方が驚きました。「出せるんだ!」と。 続けてジャンプ話ですが、今週月曜発売の16号でまたハンター×ハンターが長期休載に入りました。……マイパソで「休載」と打ったら「救済」と出て、あながちまちがってなさそうだな、と苦笑い。まあ、絵が二週続けて思いっきり乱れたときには「OK、がんばった!もう休んでいい、休んでいいからコミックスの修正頑張って!」と思ってしまったし、とりあえず長編にひと区切りはついたので、正直まあいいかなー戻ってこいよ、という感じです。そういえば、個人的に漫画で一気に3人以上のキャラと名前が増えると、覚えるの放棄して脱落してしまったりするダメ人間なのですが、ハンター×ハンターはキャラが一気に出てきてもあんまりすぐに覚えなくていいし、造形が特徴的だから、後で出てきても結構覚えてるからいいなーと勝手に思います。……言っといてなんですが、待たされてた時間が長すぎて、個人的に誉めるのなんか悔しい。 なんだかんだで結構振り回されてるな自分、まあ好きなものに振り回されてるうちは嬉しいけど、と呟きつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/3/28 言ってたら 先日銀魂アニメが最終回〜と話題にしましたが、本当に終わったので逆にびっくりしました。……まあ、アニメの中でも言ってましたが、確かに言われてみれば長編がそんな続くわけないか。 あんまり見られるとは思ってなかったバラガキ編が見られた&見たかった長編キャラのカラーリングがちらっと出てきただけでもラッキーかな、また戻ってきてくれるといいなーと勝手に期待。前回がたぶん4年?と長かったので、1年でも長い方なのに、なんかあっと言う間に終わったような気がします。……しかし、思い返せばリアルにガンサム編アニメでやっただけでも奇跡のような気もするな。 ちなみにジャンプでも銀魂を読んでますが、銀魂でまるまるシリアスやバトル回をやると「まさか!?」な気分になる自分は、銀魂をどういう位置づけにしてるのか自分でもよくわかりません。 ……水着回やられた時もなんかいい意味か悪い意味かわからないままもやもやしたな、そう言えばと思い出しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/5/5 なんとなく 見てるアニメの話がしたくなったので話します。 と言ってもアニメは基本的に録画するものと、あと見られたら見るものぐらい。結局今見てるのは、録画してるのがワンピースとハンター×ハンター、見られたら見るのが名探偵コナン、と言うまでもなくね?と言われたらその通りです、な感じのものだけだったりもするのですが。 しかし、コナンのアニメはたまに見ると急に怪盗キッドの元ネタまじっく快斗をごく普通にやってたり、そうでなくてもコミックス派なので、油断してコミックスを発売日に買い損ねたりしてると、平気でネタバレをかましてくるので、ある意味気が抜けません。あとアニメつながりで映画を見るたび思いますが、コナンは映画でアクションをしすぎだと思います。コナン、おまえの体小1だから、そんっなそこまで無理しなくていいから!危ないからー!と、一応現実設定だからか、余計につっこみ疲れたり。 ハンター×ハンターは実は最初にアニメ化したときには、時間帯とか録画機器的にあんまり見られてなかったので、そういう意味では毎週録画して見るのはちょっと新鮮。あー懐かしい、とか、あ、ここ、こんなふうに変えちゃうんだ、まあ今後の展開的にそうなる?とか言いつつ、のんびり毎週見てるのですが……。 その最初のアニメ化の時に一度だけ見て好きだった「寿司を作るというハンター試験中、わからないなりにおいしそうなオードブル的なものを作って出すキルア。しかし不合格。なぜかそれを見ていたヒソカが外に。実は同じものを作っていたヒソカ、さびしそうに池に石を投げる」シーンが該当話の時になかったのが、地味にもったいねえ……!と思っていたり。原作にないシーンだからそりゃそんなとこは受け継がんだろ、と当然と言えば当然なんですが、個人的にどうせならもう一回見たいなーと思っていたので、なかったときには一人勝手にちぇーっと悔やんでました。 ワンピースはジャンプもコミックスも追っかけてるので、ああ、このシーンはこんなふうにするんだーとか思ったり、あ、この人こんな声になったんだ、と気が向くとコミックス読み返したりして普通に楽しんでる感じ。中に入るCMもワンピース関係が多いので、余裕があるときはのんびり見てにやにやしてます。 ……しかし、ワンピはコラボしすぎてて、ファンだけど若干何が何だか、ということもぶっちゃけありますね。まあ、いろんなところで見られるうちが花っちゃあ花だけどなーと最終的に勝手にしみじみしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/6/10 ブリーチの小説 買いました。6/4発売の「Spirits Are Forever With You」の上下巻。普段はあまりこの手の小説は買わないのですが、週刊少年ジャンプでおためしコーナーがありまして。そこでわりと読みやすいかも?と思う、でも読んで気になると買っちゃいそうだしなーとためらいつつも上記のタイトルチェック。 ……あれ、もしやこれドン観音寺のセリフっぽい?ドン観音寺出るなら買うよ、私ドン観音寺大好きだよ!?とテンション急上昇。その後のおためしで、ドン観音寺のページがあることを確認。よし、買わねば!と本屋に走ったのですが、あったのは上巻のみ。確実に下巻あったけどなくなった、なスペースだけが残っていて……とりあえず上巻だけ購入、下巻が昨日届いてやっと最後まで読むことができました。 正直、ドン観音寺が出てればそれでいい、ちょっとは、ほんのちょっとはめだってるといいなー程度のノリで買ったのですが、本当におもしろかったです。文も読みやすかったですし、一応原作全部読んでてコミックス持ってる自分でもそんなのあったっけ、と忘れてるような設定までちゃんと生かしてて。設定だけでもよく書いた人頑張ったな、読みこんだな、すげえわ、とプロの人に失礼かもしれませんが、すごく感心しまして。話も最後までおもしろくて、読み終わった後すごく満足感がありました。 ……まあ、単に私がドン観音寺を好きなので、キャラ好きのひいき目もあるかもしれませんが。とりあえず原作今まで読んでて文章読むのに抵抗なければ、不必要におすすめしたくなりました。本当にアニメ映画化してくれないか、と思うぐらいには。……まあ、本当に映画化しようと思ったら、主人公がたぶん数秒しか出ないから無理だろうけど。 気になることと言えば、アニメとか映画とかの設定もたまに中にはさまれてて、そのあたりが、ん?となるところでしょうか。とはいえ、ほとんどは気になりませんし、ついでに言えば、普通に原作で出てきた設定だったのに「ん?そんなことあったっけ、ああアニメとか映画の設定かー」とスルーしてしまい、漫画読み返して原作の設定だと気づいた私にそんなことを言う資格はないと思います。……そうだね、チラッとそんな機械あったね、あとヤツとか最初敵だったね。最近すっかり愉快な仲間たちと化してるから、敵だったことも抜けてたよ……。 いやあ、でもなんか、本当にすごく満足したよ、ありがとう!とどこに向けていいのかわからないまま感謝しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/6/18 友だちと 相棒や刑事ドラマなんかの階級の話になりまして。 相棒の亀山くんが巡査部長だとか、そう言えば刑事ものとか探偵ものって、やたらと警視総監出てくるよねーなどと言ってた流れで、こち亀の両津は永遠の35歳で巡査長(下から二番目)なんだってーと話をしてたら、今週のジャンプのこち亀の冒頭で両津が巡査長と呼ばれ、一番下の巡査に戻っていまして、なんだこのタイミング……とちょっと驚き。まあたぶん来週からは何事もなかったように巡査長に戻ってるだろうけど。ちなみに言うと、両津の年齢は連載当初から換算するとだいたい60〜70歳だそうです。……まあ、連載40年でそもそも30代イメージなら当然そうなるよな。 刑事・警察つながりですが、名探偵コナンの新刊が出まして。なんか大きな動きがあるらしい、とウワサに聞き、へー楽しみ、でも嫌なところでコミックス終わんねーだろーなおい、と思って買って読んだら、見事に嫌なところで終わり、しかも次が9月と予告にあり、ちくしょー!と叫ぶハメになりました。くう、4月5月のうわさを聞いた時点で次が出るの長いよーと待ちくたびれていたというのに。ミステリー系は定期的にこういう目にあいますね、ぐはぁ。 とか言ってたら、来週のジャンプ30号でワンピースが一週休載と知り、なぜ同日にこんなにぐはあ?となりつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/7/2 そういえば 今週のジャンプでネウロの人の新連載がありまして。友人がネウロファンでかなり新連載を待ちわびていたので、よかったなーと勝手に安心。 内容も面白かったです。主人公教師が紳士かわいい。もちろん友人の期待度合いがどの程度かにもよるけれど、とりあえず「新連載?そんなものはなかったよ?」と言わないですむ……! どういう基準で漫画を読んでるんだ自分は、と若干のセルフツッコミをしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/8/6 VOMIC という、毎週金曜日に放映中の「サキよみジャンBANG!」内でジャンプ?漫画に声優さんが声をあてて流れるというコーナーがありまして。 で、最近結構好きな「超能力者斉木楠雄のΨ難」が8月にそのVOMICに選ばれたと言うので楽しみにしてたのですが、今日になって見逃していたことに気づき結構へこみました。……あああ、確か金曜は大好きな携帯アプリサイトのカイロパークにまた入会して、ダウンロードしたアプリ夢中でやってたらその時間過ぎてたよ……。 調べたら9月になったらネット配信されるとわかったので、素直に待ちたいと思います。ああ、でもせっかくの初ボイスだから録画して気持ち保存したかったのに。自分におっふっ……。 あー、今週のジャンプ合併号だから一週お休みかー、どうしようひいき漫画の番外編のために増刊も久々に買っちゃおうかなーと迷いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/8/28 ジャンプタワー を我が家に来ると崩していく友人がいまして。そしていつもお目当ての漫画を読んだ後「今なんか(既に知ってるもの以外で)面白い漫画ある?」と聞かれるので、「そーだなー最近は『ハイキュー!!』を毎週楽しみにして『斉木楠雄のΨ難』を地味に楽しんでて『暗殺教室』の殺せんせーに萌えなごんで癒やされてるかなー」とこたえたら「萌えって……」とつっこまれました。……そうだ、萌えは一般人相手に使う言葉じゃなかった……忘れてた。 そんな感じで「ギャグは結局ツボの問題だからちょっとすすめにくいけど、とりあえず読み切り形式だから読みやすいし、一話だけでも読んでみたらどう?」と『斉木楠雄のΨ難』をすすめたらいたく気に入られて。「どうしよう、コミックス買おうかな」とわりと真面目に言っていたので「1巻は9/4のもうすぐ発売だよ!0巻はもう発売してるよ!」と全力で宣伝しておきました。うん、同じ漫画好きな同士が身近に増えるのは嬉しい。まあ今週の話は虫が出るので人にはすすめないけど。 そういえば、今週のジャンプで、また10月から銀魂のアニメが始まるのと、来年の春に銀魂映画をやるとお知らせが。主に規制とかの意味でいろいろ大丈夫かなーとは若干思うものの、素直に楽しみです。 それでは本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/10/2 ハイキュー!! というバレー漫画がジャンプで連載してまして。個人的に結構好きなんでコミックス買ってるんですが。その公式サイトができたと聞き、行ってみたらインターネットエクスプローラー9の最新版にしないと見られないよと警告が出て、インターネットエクスプローラー8の自分は泣く泣く帰ってきました。……いえ、実は前に9にバージョンアップしたら、何が原因かネットがつながらなくなり、すぐに8に戻したもので。……他のブラウザやったことないから、試してみようかなーと検討中。 あ、あとトップ絵更新しました。今回は同じくジャンプで連載中の漫画「暗殺教室」の主役?殺せんせーです。一応英語は時期的に素敵なお月見とハッピーハロウィンを、なノリ。肌の色は作者コメントで何色でもいいと言ってたものの、満月っぽいのもあって新連載時のカラーページ基準の黄色にしました。 好きなタケノコの里と作りすぎたおかずあげるから遊びに来てください、そして暗殺しないから触手と握手させてください、いや、なんならむしろがんばって暗殺挑戦するんでお手入れしてください……!と無茶なことを言いたくなるぐらいには殺せんせー大好きです。 ……そういえば現在の拍手絵もドラクエのホイミスライムとかえるの絵本のかえるですが、別に私は触手やしっとりなめらかぽよ皮膚フェチではない……はず。たぶん、と言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/10/4 今日から 地域にもよるかもですが、銀魂アニメがまた始まりますね。というか確認しに銀魂アニメ公式サイト行ったら金さん編こと「金魂」モードにがっつり変えられてました。っていうか金さんは銀さんと声違うんだ。まあ同じだったら中の人の仕事量とノドの負担が半端ないしな……。 で、ジャンプで新作+よりぬき総集編スタートみたいに書いてあったからどうなのかな、と確認したらやっぱりそんな感じみたいですね。とりあえず金さん編をやってくれそうなだけでもありがたい……のかな?いや、しかし前回の最終回ではてっきり金さん編やると見せかけて最終回、電子番組表にまで手をまわし、金さん編やると思わせてたから油断はできない……と若干疑心暗鬼です。とはいえ、新作もやるなら個人的には鈴蘭さんの話をアニメで見てみたいなーと勝手に言ってみたり。 あ、ジャンプつながりですが先日言ってたハイキュー公式サイトは別ブラウザ使って無事見ることができました。別ブラウザ導入した身としては、う、うーん正直このサイト、そんなに最新版が必要なしくみか……?と思わなくもなかったですが、本日発売のコミックスのカウントダウン絵が見られたのはよかったです。というか、試し読みとかキャラ紹介はコミックス発売日に買ってる身には一度見ていてそんな特別感はないもので。興味あるなー、チラ見してみたい、と言う人的にはいいかもしれません。 そういえば来週のジャンプは明後日6日土曜日発売だぜ気をつけろ……!と叫びつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/10/7 先日 言ってた銀魂アニメはちゃんと……というのも変ですが、しっかり金さん編やってました。OP他もちゃんと金さん仕様で、終わった後であのあたりがどうなるのかも楽しみ。でも終わっちゃったら、しばらくより抜き再放送になるのかなー。個人的には新作とよりぬきを同シーズン放映するなら、違いははっきりと伝えてほしい気もします。録画してあるものなら改めて録画しなくてもいいし。……いや、よりぬきも実は金さん仕様にしてあるよ☆というのならとりあえずひととおり見てみたい気もするけど。……うん、まずないな。 さて、火曜日発売のジャンプ増刊を殺せんせーVS斉木楠雄のために買おうかどうかわりと真剣に悩みつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/10/14 ジャンプ話 が続いてますが、引き続きジャンプ話です。 結局ジャンプ増刊を殺せんせーVS斉木楠雄のために買いました。実を言うと前回の夏の増刊も番外編のために買ったのですが、目当ての番外編が基本2Pずつで内容も薄く、他の新人さん?の読み切りも、なんていうか、実験作……?な感じでいまいちツボに来なかったので、今回もそうだったらどうしよう、と悩んで買ったのですが、目当ての番外編がちゃんと?6Pあって内容もほのぼのしてて、他の読切もちゃんと読める感じでよかったです。 しかし、番外編は殺せんせー好きの自分は斉木がうらやましくてしょうがない……!ちょ、ちょっとだけでいい、ほんのちょっとだけでいいからかわってくれないか斉木……!あと殺せんせーの変装中の全身が見られたものの、思ってた以上に変装が雑で、あの、殺せんせーその格好で普通にコンビニ行くのはいかがなものかと思います。せめてもうちょっと丈の長いコートかズボンかスカートっぽい何かを巻いた方がせんせー。足もとの触手が入間市のみやげ店から浮いてます……! ……ほっとくと延々と殺せんせー語りを続けるので話を変えますが、ジャンプアニメ話。銀魂はちゃんと金さん編が続いてます。どうだろう、ここまでの流れを見てる限り、全5回とかそんなのかな?という感じ。 ……実は普通に金さん編が2回続いただけで、あ、続いてる、ちゃ、ちゃんと最後までやってくれるんだね!?と勝手に安堵したのは秘密と呟きつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/11/28 来週のジャンプ には、映画関連でハンター×ハンターの番外編約60Pが載るようですね。12月にコミックスが2冊出るのはアニメ映画関連かなーと思ってましたが、まさか約60Pの番外編が来るとは思ってなかったのでびっくり。 今週のジャンプは照橋さんといい自律思考固定砲台さんといい女の子がかわいかったなーとか暗殺教室のポスター、これかよ!とか殺せんせー、なんなら昼にラーメンぐらいなら作りますよ、ごちそうしますよ……?といろいろ言いたいことがあったのに最後の予告で「冨樫が仕事をしようとしているだと……!?」と全部吹っ飛んでしまいました。 ……よくも悪くも人騒がせだな、と呟きつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2012/12/14 なりゆきで 黒子のバスケのアニメの一・二話と最終回(25話)を見てました。 ざっくり言うとなりゆきで入会した動画サービスでもらったポイント分を使い切りたく、黒子のバスケを無料分含めて3話鑑賞。 ジャンプでは読んでるものの、アニメに関してはアニメ化したよーぐらいしか知らなかったので、最終回はどこで終わるのかな?と思ってたら、夏大会の青峰VS黄瀬戦まででした。 序盤は「火神えらいダンク決めるなー」ぐらいしか思いませんでしたが、最後に見た青峰VS黄瀬戦は最終回のせいもあってか試合シーンが迫力で、見てて楽しかったです。あと個人的に「なんとなく太ってるから声も普通か高そうな黄瀬のいる高校の監督」がえらい渋い声だったことにびっくりしてました。 ……人数的な問題か、他の脇の人もえらく渋い声でまたびっくりして、どれだけいらないところでびっくりしてるんだ自分、とセルフつっこみしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/1/4 ジャンプの 年明け第一号は今日1/4金曜日発売だぜ!ついでに言えば次は1/21の月曜までないんだぜ……!と一部にのみ有益な情報を叫びつつジャンプ話。今週は個人的に暗殺教室とハイキュー!!とニセコイのコラボにだいぶ持ってかれました。あとワンピースと斉木楠雄が気になるところで終わって21日まで待てというのか……!!と嘆いてる、そんな感じです。 あと、ジャンプで今週号まで5号に渡って、個人的にも最近コミックス買い始めた漫画のストラップ全5種の全プレサービスがやってまして。ほしいなーと思いつつも支払いが定額小為替のみと、正直めんどくさそうだったので迷ってたんですが、せっかくだしな、と思い立って郵便局まで定額小為替を買いに行ってきたのですが……うん、実際にちょっとめんどくさかったです。 地元の郵便局自体が少し遠いので、個人的に行くのがちょっと手間なのですが、商品券みたいなもので、すぐ買えるかな?と思いつつ窓口の人に頼んだら、住所と名前と電話番号と、定額小為替の希望枚数なんかを書く用紙を渡されて、書くことに。……ああ、小切手みたいなものなのね、となんとなく納得しつつ記入、窓口の人に渡して、窓口の人が数分間なんかいろいろ処理をして、一枚につきハンコを3枚ほど押すのを見守って、お金払って帰ってきました。……お、思いのほかなんだこの手続き……! そういえば、昔アニメ雑誌で見かけた、好きな漫画の同人誌が欲しいなーと思ったものの、支払いが定額小為替と、当時の自分にはまるで聞き慣れない&どこで買えるのかもわからず敷居が高いなーと諦めた思い出がありますが、今回実際に買ってみて、たぶん当時買うことになったら今よりだいぶパニックになった気がして、諦めてよかったような気もします。 価格としては実費+手数料100円+切手代80円と一番安いのかもしれませんが、正直これなら振込の方が楽だな……と思ったり。振込なら近場のATMでできるものも多いし、手数料が高くなる問題はあるけど、選択肢としてあるといいんですけどね。勝手な話かもしれませんが。 ……あと、それとは別にアンケートはともかく、封筒に貼りつけて帰ってくるであろう(少なくとも過去にはそういうことがあった)全プレの応募用紙に年齢と性別書くのは、正直嫌ですジャンプ編集部さま。あとVジャンプの大口懸賞の時も思ったけど、アンケート項目に「給食で好きなもの」とか「クラスで流行ってること」とか「好きな授業」とかどう見ても大人が答えられないものを入れられて、しかもそういう完全に限定範囲のものを聞いておきながら「ない」とか「わからない」とかの「選べない人が選べる」項目がないのはどうにかしてほしいです。いや、そりゃ当時のことでいいなら書くよ、書くけどさ、多分「こいつ同世代だな……」って思うだけで参考にならないよ、きっと。実際中学や高校は給食がない学校だったし。子ども向けとは言え、子どものいない大人が雑誌買っちゃダメってんですかてやんでーこのヤロウ。 新年からなんで最終的にやさぐれてるんだよ自分、とセルフつっこみしつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/1/12 ワンピース の映画「FILM Z」を見てきました。入場特典の1000巻もゲット。前の映画、STRONG WORLDのときに配ってた0巻は友だちに見せてもらっただけなので、ちょっと記憶が薄かったのですが、1000巻をもらってみると厚みが薄いだけで結構しっかりコミックスしててちょっとびっくり。 ちなみに内容は一言で言うと、「おもしろかったし戦闘かっこよかったけどルフィたち見に行ったはずが青キジとZに全部持ってかれたよ!」な感じ。……うん、おもしろかったんですが、なんだろうこの感じ……な、これはいいんだろうか、な気分になって帰ってきました。 戦闘がかっこいい部分と「これワンピース無双の宣伝ッスか!?」なシーンの両極端で、無双っぽいシーンは「DLCですか!?もうすぐ発売のワンピース無双で再現できるとか、そういうあれ!?」と思わずいらないことをつっこみたくてしかたなかったです。それと、ナミの胸がやたらと揺れてたり男どもの風呂シーンがだいぶあったり、ロビンの踊り子シーンだったりと、若干多すぎ?と思うぐらいサービスっぽいシーンはあったし、前半と後半の戦闘シーンはかっこええなー、特にフランキー将軍……と惚れ惚れして、もうそれだけでよかったかなーと思わなくもないのですが、とにかく基本が『青キジのかっこよさと映画キャラ「Z」のかっこいい生きざま』なので、あれ、私ワンピースを、かっこいいルフィたちを見に来たはずが、なんかZしか印象に残ってないよ!?いいの!?いや、Zマジかっこよかったけどね!?……な感じで。なんとなく見終わった後、う、ううーんな気分になりました。 あと、これは監督さんの趣味なのかなんなのか、途中、手前の線がわかりやすく太かったりサンジがタバコに火をつけるアップのシーンが何回か入ったり、と、なんとなーく全般に個人的には懐かしい90年代アニメっぽい演出だった印象が。クライマックスの全員の戦闘シーンは素直に『かっこいいーフランキーロボかっこいいー!ちょっと、ウソップとチョッパー、そこ混ぜて!私も一緒にきゃーきゃー言ってくねくねさせてー!』と個人的に叫びたくなるぐらいは素敵でしたが、やっぱり全般にZに持ってかれた感はぬぐえなくて、そういう意味ではなんか反応に困るなあ、と。 ついでに言えば、やっぱり芸能人をゲストやらメインキャラやらに抜擢するのはやめてほしいです。……香川照之さんは特に違和感なかったけど、女の人は全般に「すんませんセリフ減らしてください、むしろなくしてください、その方が話に集中できるから……」と言いたくなって。まあ声云々はメインではないのでそんなに気にならないというか、他でだいたい取り戻せた感じではあるのですが……微妙気分ポイントではあるので、なけりゃなかった方が、素直に楽しめるのになーと。 いろいろ含めて「行ってよかった?」と聞かれると「おもしろかったけど絶対好みはわかれるから、おすすめするのはちょっと微妙。まあ1000巻もらえるだけでもファン的に価値はあると思う」って答えるなあ……と軽くまとめつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/2/6 ワンピース のトラファルガー・ローが好きでして。で、同じくロー好きの友人に「ワンピースのアニメで、次はロー出ると思うから見てみたら?コミックス見たら前回がちょうどローが出る回の一回前だったから、ラストにチラッとぐらいは出ると思うよー」とすすめて、いざ見てみたら、漫画的には一話で終わった話の半分ぐらいしか進まず、「す、すすめた私の立場ー!」と見終わってついもだえました。 いや、アニメもこれまで見ていたから「ああ、漫画ではサラっと流したところも結構丁寧にやってるんだなー」とは思ってましたが。それにしても、まさか半分も進まないとは……正直、この調子だと次回も出るかどうか怪しかったです。1ファンとしては丁寧にやってくれるのは嬉しいですけど。なんか自分がちょっと恥ずかしい。 そういえばジャンプつながりですが、先月定額小為替を買って応募したストラップはいつごろ届くのかな、真っ先に応募した人のところにはもう届いてるかな?と軽く検索をかけてみましたが、ぱっと見ではやった届いたぜ!という人を見つけられませんでした。まあ、私が出したのが1月上旬なので、届いてもたぶん2月中だよなーとは思っているんですが。……人様のもとに届いたものを見たいような、実物を見て喜ぶためにそれまで我慢したいような複雑な気持ちです。 もうすぐバレンタインだから久しぶりに自分でも好きなクッキーとチョコケーキ作るかなー、そうだ、来週のジャンプは土曜日9日発売だぜ気をつけろ!と最終的に叫びつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/2/14 ワンピース展大阪 へ行ってきました。約10日前、友人に誘われたと思った次の日にはチケットの手配が済んでいまして。というか、そのときはそこまで盛り上がってるとは知らなかったのですが、入場時間や平日か休日かにもよるものの、行こうと思うと早めにチケット買わないと数日前にはほぼ完売してるんですね。行く前日にチェックしてみたら、ほぼチケットがなくなっててびっくりしました。 内容はざっくりとまとめると、漫画や原画をもとにしたショートムービー×3、キャラの実物大フィギュア展示、それとインペルダウンや頂上決戦編をもとにした展示物、それからモノクロ・カラー原画と作者さんの仕事机再現+作者アナウンス入りのカラーイラストメイキング映像……という感じ。平日なのとショートムービー関連は人数制限があるのでそこまでぎゅうぎゅうづめではなかったですが、思ってた以上に人が多かったです。うん、気持ちはわかるけど、原画コーナー、その前からぴたりとも動かない人が多すぎて、列がまるで進まねえ……。は、半歩ずつでいいから動いてくれ……。列に入れたはいいけど動けねえ……。 会場の中に入るまでは、漫画のコマを使った注意書きや、年代によって紙の色まで違ってる漫画内の手配書再現ポスターを楽しみ、中に入ったらインペルダウン系の展示で既に「やめて、泣いちゃうからやめて」とかなり我慢しつつもショートムービーでしっかり泣かされ「まあみんな映像見てこっち見てないからいいや、みんな泣いてるしな!」と開き直り、実物大エースやトラファルガー・ローにかっこいい……!と人前だと我慢しながらも内心でもだえつつ、仕事机再現や原画たちに「電話がすぐそこにあるのが漫画家さんっぽいよなー」とか「カラー原画、思ってたよりサイズ小さいっていうか原寸?なんかもうひとまわり大きい印象だったなー」とか「マル秘設定ノートって何!見たいけど当然さわれないから中見れねえ!」とか勝手なことを言いながらも、「あ、このシーン好きー」とか「これ元の絵も和紙っぽいんだねー」とか原画を堪能しまくって、グッズの誘惑と戦ってほぼ負けつつ、会場から帰還しました。 直通売り場はやはり人が多いせいか、見本がわかりやすく飾ってあって渡された注文用紙に欲しい数量を書いて渡すとグッズが購入できるという効率重視の売り場で。おかげで買うのは見本で悩むだけ悩んで並びさえすればいいんですが、パンフレットが売ってたり、500円のグッズが多いのが嬉しくて困りましたね。……500円なら、とついたくさん買っちゃいそうになる自分を抑えるのが大変でした。 あと会場内の途中途中にミニ電伝虫やちょっとしたセリフ付きポスターなんかがあるのもいろんな意味で罠。……セリフ付きポスターを見ているうちに、展示会場出口の5階から1階の直通売り場まで階段で降りているとは思いもよらず。行きはエスカレーターだったから帰りもそうだと思ってたぜ……!気持ちを盛り上げて財布のひもをゆるませたうえに5階分もの階段を歩かせるとは……な、なんという罠。さすが大阪、さすが海賊。 なんだかんだで会場を出た後もワンピース系グッズや他のお店を見て誘惑されて負けてしまったり、ずっと飲みたかった飲み物を自販機で見つけて「あああ!」と急にテンションあがって友人につっこまれたりしながら、大阪と言うことで鉄板お好み焼き、それとシフォンケーキとカフェオレを飲み食いし、あとよく通販で頼んでる画材屋さんに寄って画材も買って……とがっつり歩いたり座ったり買い物したりしながら楽しんで帰ってきました。 な、なんとか理性は保ったけどもうちょっと誘惑に負けてグッズ買ったり食べまくってもよかったかなーまったりプリンとか生バウムクーヘンとかたこ焼きとか帰ってきた今になっても食べとけばよかったかと気になってるよ……と、まあたぶんどっちにしてももだえてるよな自分、と思い出しながらつぶやきつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/3/24 1/4の 日記で話題にしてて、結局1/7に応募したジャンプの全プレのストラップが届きました。応募してた3つ中1つ。……二月中には届くって言ってたじゃないかー、あと2つはいつだー!ととりあえず叫んでおきます。 まあ、昔そういうことがあって今回もそうだったら嫌だなあ……と心配してたように「書いた宛先用紙がそのままはりつけられて届く」ということはなかったので、それだけはほっとしました。……性別と年齢書かせてそのまま帰ってきた日には、あなた。 ちなみに届いたのは「ハイキュー!!」のストラップ。写真の印象でてっきり携帯クリーナー的な柔らかいものかな?と思ってたらバリバリのメタルストラップだったのでちょっとびっくりしました。……綺麗だけど、本体や周りにキズがつかないかなんか心配です。 まだ届いてない残りの二つは斉木楠雄と暗殺教室のストラップだったり。……同日に3つ出したし、近いうちに届く……といいんですが。届いたら興味持ってた友だちに見せるんだーと実はひそかに楽しみにしていて、その友だちと会うのがまさに今日だったりするので。 ……まあ、1つでもばっちり間に合ったことに感謝するべきかな、うん……ととりあえず感謝を捧げつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/4/1 なんやかんやで 3/24に言ってた、できれば友人に見せたいなーと思っていたけど間に合わなかったジャンプの全プレストラップ……の残り2つが次の日の3/25に届きました。……何このタイミング。とりあえず記念写メ。 ちなみに殺せんせーヌルプニストラップの感触は「思ったより硬いけど押しこむと思ったよりぷにぷにしてる」そんな感じです。……次に友人に会うときまで弾力が残ってるかがちょっと心配。ついでに言うとジャンプで「1万人に1人ぐらいは驚きの機能だと思うだろう」と言ってた斉木楠雄ストラップ、ライトになってて、光の先に絵が浮かび上がると言ったタイプなんですが、親に「こんな感じ」と見せたら綺麗に驚いてくれました。……斉木、身近にいたよ、1万人に1人! そして本日はエイプリル・フールでしたね。特にやることもないけど、あ、そうだ、暗殺教室の殺せんせーの乙女ゲを至極真面目に作ろうかな?なんていうか、洒落にもなるし、背景素材とかは借りてこれば、シナリオだけなら殺せんせー愛でそんなに時間かからないだろうし、4月中には何とかなりそう……かも?と思ってたら、見事に風邪ひいて寝込みました。……こ、これは殺せんせーの次元を越えた教育的指導か……! 素直にのんびりして体を治そう……と決意しながら、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/4/8 今週の ワンピースのアニメはトリコとドラゴンボールとコラボだったため、友人から「ピッコロさんはナメック星人だから水しか飲まないのにみんなと肉を食ってるだと?と思って巻き戻したらちゃんと水飲んでたよ!」なメールが来たときは、友人のピッコロさん愛の深さを思い知りました。うん、私も好きだぜ、ピッコロさん。まあぶっちゃけドラゴンボールは全員好きだが。 長編なので厳密に言うとあってるのかどうかちょっと気になるところですが、私自身は下手をするとドラゴンボールは直撃世代で。それで思い出したのですが、ドラゴンボールとの出会いは、確か買ってた子供向けテレビ雑誌に、アニメになるということで一話だけ漫画が載っていて、それでアニメを見て知って、コミックスを買い、さらにその後ジャンプに載ってると知って、ジャンプを買い始めた……そんな記憶があります。当時は子どもだったので、アニメとコミックスと原作の連載雑誌の関係がいまいちわかってなくて。 覚えてる限りで言えば、ジャンプを買い始めたのは青年悟空とピッコロの対決、天下一武道会決勝戦でしたね。とはいえ、その前後にも親についていった床屋さんにジャンプがあって、そこで読んでいたりしたので、さすがに買い始めたのがどこかははっきりしないのですが。……記憶をたどる限り、ろくでなしBLUESが表紙だった回……37号か38号だったような。……せっかくなので軽く検索したところ、1988年の37号でした。……おお、意外と当たってたな、自分。とはいえ、当時はドラゴンボールとそれに似たものしか読まないという大分かたよった読み方だったので、連載タイトルを見てると、当時は読んだのをまるで覚えてなくて、あとでコミックスでそろえて初めて読んだ、みたいに思った漫画も多いですね。……思えば遠くへ来たもんだ。 あと、天下一武道会決勝戦といえば、マジュニアが世界を危機におとしいれたピッコロ大魔王とわかって観客がみんな逃げ出したのに「おーっと大変なことになりましたー」と司会を続ける司会者さんとそれに対してブルマが「プロね」とつっこんだシーンが今でも好きだなーとか、同じ子ども時代の流れで言えば、ゲゲゲの鬼太郎もアニメから入って、アニメではさらっと流されるくわしい設定が知りたかったのでコミックスの一巻を見つけて買ってみたら、雰囲気や設定が違いすぎて、あれはあれで混乱したな……といろいろ思い出しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫・ジャンル別に戻る
駄文日記・現代へ戻る
創作置場に戻る
トップへ戻る
2013/4/19 ドラゴンボール神と神 見てきました。友人に「ベジータの破壊力がすごい」と言われていてもたってもいられず見に行ったのですが、ええ、すごかったですベジータの破壊力。……いろんな意味で真っ先にベジータと破壊神さまが浮かんでくる。映画館でたまたま前の席に座った男性二人組と、後でまたすれ違ったけど、やはり会話がベジータで持ちきりだったぜ……。 ……ベジータの破壊力は置いといて、内容は、そもそもドラゴンボールがアニメも世代直撃レベルなので、なつかしい声や絵を見てるだけで、なんとなくほのぼのニヤニヤしてしまって。 戦闘シーンは派手だなー、ってかおまえら地球を何だと思ってやがる、西の都の人、カプセルコーポレーションの起こす超事件に慣れすぎだろ……とつっこみつつも楽しかったです。 ただ、作者さんがシナリオ原案?を書いているとは言え、新キャラはまだしも、ベジータの破壊力も含め、キャラ崩れ激しくね?と思えなくもないので、そのあたりが苦手な人は微妙かも。個人的には全然許せて、笑って楽しめましたが、ダメって人はダメだろうなーとは正直思います。……うん、いろんな意味でベジータの破壊力がすごすぎた……。 なんというか、戦闘自体は派手だし、地球もピンチと言えばピンチなものの、全体にはわりとほのぼのした感じで、そういう意味では、確かに鳥山ワールドっぽいって言えるかもしれないなーとまとめつつ、本日はこの辺で。 |