駄文日記SideB

駄文日記・表へ戻る

※こちらは裏日記です。管理人の地および暗黒面が強く出ていますので、苦手な方、管理人に夢を持っていたい方は上からお戻りください

※また、基本的にネタバレありなのでネタバレがダメだ、と言う方もお戻りください

※さらに「作品名」「ぶっちゃけ」「感想」キーワードが出ている日は、8割方グチってますので、そのタイトルに思うところがなく、純粋に好きな方全力でお戻りください

※裏日記ですので感想などありましたらひっそりとお伝え願います。あくまでもひっそりお返事するかもしれません。

※日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。

※50KBを越えるか、月がかわったら倉庫に保管・移動します。倉庫はコチラ

2025/10/18

A:
 さーあ悪口を言うよ!うらみ日記だよ!

B:
 唐突に変な勢い。

A:
 せっかくなので、今回は、裏日記ならぬ前回言ってたうらみ日記にしようかと……。

B:
 嫌な『せっかく』だな。あとうらみ日記採用するんだ。

A:
 今回だけね!何故ならめんどくさいから!

B:
 ド直球の怠惰。

A:
 いやまあめんどくさいうえに、それほど熱意がないことをわざわざ恒例というか常態化?する必要もないので……。

 というわけで、今回はドラゴンクエスト7とネオロマンスゲームについて、ネタバレ含めたぶっちゃけ感想があります。

 プレイステーション版・元祖のドラゴンクエスト7(以降ドラクエ7or7)のシステム的なネタバレがっつり、リメイク版の新情報について人によっては悪口になるような個人的な不満。

 そしてネオロマンスゲーム、具体的に言えばプレイステーション2ソフト「アンジェリークエトワール」「遙かなる時空の中で舞一夜」「遙かなる時空の中で3」「遙かなる時空の中で3十六夜記」「遙かなる時空の中で3運命の迷宮」「金色のコルダ2」「金色のコルダ2アンコール」ソーシャルゲーム「ラブラブv天使様〜アンジェリーク〜」に関するがっつりしたシナリオ・エンディング含めたネタバレな不満、愚痴に悪口、ソーシャルゲーム「遙かなる時空の中で竜宮の神子」に対する、妄想による不安と悪口、ソーシャルゲーム全般に関する悪口などが含まれています。

 以上の点につき、苦手な方は読まない、逃げてください。

 いいですねー警告しましたよー。嫌な気分になっても責任取らないよー。繰り返しませんよー。

B:
 はあ。前回に引き続きその二つなんだ。

A:
 別に引き続きたかったわけではないんだけど。ただ単に前回のここでドラクエ7やらネオロマンスやらを書いて間もなく、え、何それっていう悪い意味で意外な情報が来たものだから。結果的に。

 というわけでまずはドラクエ7の話からなんだけど。

 リメイク版、メインシナリオを少なくとも3つ削るって聞いて、さすがにびっくりした。

B:
 メインシナリオなんだ。

A:
 細かく言えばもともと元祖7にあったシナリオを、来年二月に出るリメイク版で、メインストーリーにはかかわらないから少なくとも3つ削った……って話なんだけど。それでも元祖7のときは、クリアしないとメインストーリーが進まない、エンディングにたどりつけないシナリオだったから……まあメインシナリオだよね、分類としては。

 私も全部のゲームのリメイクやってるわけじゃないし、ドラゴンクエストシリーズは比較的元祖とリメイク版もやってることが多いけど、全部はやってない……ぐらいだけどさ。それでも知ってる限り聞いたことないよ、シナリオ削るって。増やすことはあっても。

 それも最初「もともとあった町やダンジョンは削るけど、その分のシナリオを前後の町とかで統合するのかな?それなら別に私はいいけど……」と思ったんだけど『メインシナリオに関係ないから削りました』だったからねえ。がっつり削ってるわこりゃって。

 さすがにこれはマイナス点かなあって思った。正直なところ。

B:
 正直なところ。

A:
 一部シナリオを選択式、クリアしなくてもメインストーリーのクリアには問題ない形にしました!とか書いてあったから、その削ったシナリオも、そうすればよかったのでは……?とは。先に言ってくれるだけ、親切っちゃ親切かもだけどさあ。何かしらシナリオ、新しく追加もされるみたいだし。とはいえ、本当に聞いたことがないよ。わざわざ容量増えたレベルのリメイクでシナリオ削るなんて。

 個人的にはリメイク版、おまけ部分、モンスターパークとか移民の町とか、元祖7にあったおまけ要素を削るってのは、それは別にいいんじゃないって思ったけど。

B:
 そっちはいいんだ。

A:
 うーん、私元祖7のプレイ時にそこらへん、たぶんひととおりやったんだけど……まあ作りがあらくって。それなりに面白かったし楽しんではいたけど「めんどくさいからやりたくない」って友達が言ってても「それはしかたないね」って思う程度には、わりといろいろ雑だったから……。3DSとスマホのリメイクは未プレイだから、そこらへんどうなってるのか知らないけど。

 そうそう、それで思い出したけどその元祖7のモンスターパークでさ。

B:
 はあ。

A:
 元祖7が2000年発売と、もう25年とかそれぐらい前の話だから、多少まちがってたらもうしわけないけど。

 元祖のモンスターパークって、結局、モンスターパークって施設ができた後、モンスターと普通に戦って、勝ったらたまーにモンスターが起き上がって。で、仲間にすると、モンスターパークにそのモンスターが出現するのね。例えばスライムが起き上がる→仲間にすると、モンスターパークにスライムがあらわれて。話しかけると「ピキー!」みたいなセリフが読める……って形。

 で、私、そのモンスターパークをコンプしたというか、たぶんモンスター全部集めたんだけど、最後に残ってたモンスターが、たしか「メタルキング」だったの。メタルスライムとかはぐれメタルとかの上位モンスター。経験値は高いけどすぐ逃げちゃう。倒すのが難しいやつ。

 それで、何匹倒したか忘れたけど、少なくとも10とか20とか……60とかだったかなあ。それとも30ぐらいだったか……とにかくやーっと仲間になって、やったあ!ってモンスターパークに戻ったんだけど……。特に何もなかったのね。モンスターじいさんか何かに話しかけても、祝いの言葉とか。で、がっかりはしたんだけど、それでもこれだけがんばったんだからそのぶん「メタルキング」が、何かおもしろいセリフ言ってくれるのかなーと思って話しかけたら「ボヨヨヨ〜ン」とか「ブギー〜」とか本当その程度の短い一言で……。

 ……え、あれだけがんばって、あ・れ・だ・けがんばってこれだけ?こんだけえええっ!?何時間、何10時間かけたと思ってんの!?はあああああ?……ってわりとぶちギレた恨みの思い出があってねえ。

B:
 ……うらみ日記にふさわしい恨みだな。

A:
 別にそんな気持ちで、今ここでネタにするためにがんばってたわけじゃないよ!あああああ!

 ちなみに書いてからちらっと調べてみたら、そのモンスターパーク「コンプしたらモンスターじいさんが褒めてアイテムくれる」「ただしコンプしたと思ったらできてないことがある、システム的な罠がある」……だったみたいなので。もしかしたら私、その穴にひっかかってたのかもしれないけど。

 あとうーっすらと思い出す限り当時「メタルスライムとかはぐれメタルとか、その手の倒すのに運が絡むような難しいモンスターを、倒して仲間にすることが、コンプにかかわってくる」……とは思ってなくて。それ知って、えっそうなの!?ってなった覚えがあるからさ。……それでやっと仲間にしたのに、ご褒美がその程度で「ああ!?これだけがんばって見返りこんだけ!?なんなのふざけんなあ!」……ってぶちキレてた思い出が濃いだけで、コンプ云々とはまた違ったかも。下手したらそれはそれとしてコンプしてたかも……?とも思うんだけどねえ。

B:
 言ってないでセーブデータあるなら確めたらどうだ。コンプしたかどうか。で、あと少しならコンプするとか。改めて。

A:
 いやーデータはたぶんあるのはあるけど、今確かめるの難しいんだよね。で、仮に確認できたところで……280種必要だったんだって、モンスターパークコンプに。ぶっちゃけ今から改めて、280種を確認して、どのモンスターがいないとか、調べる気にはなれない……。もしコンプできてて忘れてたってだけだったら、記念アイテム持ってるみたいだから、それ見るだけでいいんだけど……。

 で、話戻すけど。私はそういう元祖のモンスターパークに関する個人的な恨みはあっても、他の人にも味合わせたいーとかそういうのは別にないし。さらにその恨み云々はおいといても、元祖7のおまけ要素に関しては、本当にわりと雑だったから、別に削ってもいいんじゃね、と思ったんだけど。……やっぱりシナリオ削るってのはないなあ、と思います、はい。それも家庭用ハードから携帯ゲーム機みたいに、容量の少ない方にリメイク・移植するから削ります!ならまだしもねえ。

B:
 まあ、今ここで何か言ったところで、何かが変わることもないだろうけどな。

A:
 それはそうなんだけどねー。もう発売二月だし。仮にざっくり3ヶ月あるとしても、ぶっちゃけそんな改めてシナリオとか足されることもなさそう。とはいえ、ここで話題にしてたらわりとすぐに、え、何それって情報が出てきたので。もののついでに。で、話はネオロマに変わるけど。

B:
 はあ。

A:
 表でもちらっと言ったけど、9月のネオロマンスの重大発表とやら、遙かなる時空の中で(以降遙か)で新作ソシャゲだったので……うん、まあ、ないな、と。

B:
 ないんだ。

A:
 いや、まあそもそもがねえ。私が何故ネオロマンス以降ネオロマをほぼ卒業、新作ゲームをほぼチェックしない、になったかと言うと。

 「ゲームとしてのおもしろさ・シナリオ・立ち絵・アニメ・システムの丁寧さなどの、質が落ちた」「自分の好きじゃない・趣味じゃない方向性に変わった、そういう苦手なシーンなどが増えた」「価格が上がった」の3つ……が理由だったんだよね。

 質や方向性に関しては卒業したゲーム以降はどうなってるかはわからないけど、価格に関してはプレイしなくてもわかる部分だからさ。で、そこだけでもたまーに見かけても、どんどん悪化してるし……さらにソシャゲだと、もうどうしようもないな……って。

B:
 どうしようもないのか。

A:
 うーん、いくつかやったソシャゲで、無料でも満足できるシステムのものもあったけど……。ネオロマに関しては、たぶんそれもないっぽいなあ、が正直なところ。

 というか仮に、ないだろうとは正直思うけど、本当に仮に課金要素含めて私が満足できるようなシステム……だったとしても。家庭用ゲーム機でプレイして、特にシナリオ関連の質が満足できなくなって金出すのやめた身だからねー。それをソシャゲでやられたら、絶対不満の方が大きくなるなあって。

 ソシャゲってぶっちゃけ疲れるもん。疲れた、あるいは金かけたご褒美になるはずのものが、満足できないシナリオって、なんの嫌がらせって話だよ。

B:
 そんなものか。シナリオの質。

A:
 んーまあもちろん、シナリオの質って個人の好みもある、自分の好き、楽しい部分が多ければ、多少のこと、アラやその他はそんなに気にならない、少なくとも私はそういうときもある……ってのも事実なんだけど。

 とはいえ「誤字脱字」「大きすぎる矛盾」とかもそうだし「主人公やメインキャラクターの言動が支離滅裂で、納得できる説明もフォローもなく、まるで共感・納得できない」とか「落ち着いてよく読んでもまったくわからない、プレイヤーの理解力の問題ではない、公式側の文章力・説得力・客観性がなさすぎるとしか言いようがない、意味不明なストーリー」とか「大きな謎やら問題やらを前面にがっつり出しておいて、それはまったく解決しないままハッピーっぽい正規エンディング」とか「ラスボス候補を複数がっつり出しておきながら全部倒せない、戦えない、ひどいときは一体も倒せない」……とかがあれば、それはシナリオの質が低い、期待はずれだって思うよ。

 ちなみに矛盾以降のあれこれ、全部やらかしやがりましたよ私が卒業した時のネオロマンスゲーム。

B:
 ……ろくでもねえな。

A:
 まあ、全部盛りとかではなく、一つのゲームにこういうシナリオ、あきらかにダメだろ、これは直してから出せよ、商品だぞ!?……な部分があるルートがありました、場合によっては複数ありました、って話ではあるんだけど……。さすがに全部盛りは嫌すぎる。全部盛りだったら金返せ案件だよ普通に。

 「攻略キャラは怨霊です!→何一つ解決せず、怨霊のままハッピーエンド!」とか「戦闘とレベル上げがあり、ラスボスがめちゃくちゃ暴れまくってるスチルもあるけど、ラスボス戦はありません!選択肢関係なくラスボスと一切戦えないままエンディングです!」とか「サブキャラが問題を抱え、とってもかわいそうで、攻略キャラも同情・すごく悲しんでます!でも何一つ問題解決しないまま攻略キャラと主人公がニッコニコでハッピーエンドです!サブキャラがどうなったかも書かれてないからわかりません!」

 いやー期待して金出して攻略にそれなりに努力して時間かけて、さらに乙女ゲーってことでキャラ好きになって感情移入した結果、こんなもんぶつけられたらそりゃ卒業するよ、親密度・信じる心がゼロ、なんならマイナスにもなるよ、普通にさ。

B:
 ……公式もよく出したなそんなシナリオ。

A:
 本当にねえ。直せよ出すなら。商品だろ。

 あと「何故か最後に唐突に駆け落ちエンド、あれ?この二人ってそんな逃げる理由ってあった?とゲーム内ストーリーや公式有料設定集確認、やっぱり何もねーじゃねえかふざけんなああ!ていうか確認した結果主人公が逃げたら重要人物死ぬ可能性あんだろこれ!無意味に駆け落ちしとる場合かいアホが!」とか「客観的に見て相手・攻略キャラに何一つ非がないのに主人公ガチギレ、攻略キャラの思い出の品を故意に再起不能にし、納得できる説明もなし!その後の展開も意味わかんない!え、何の伏線も説明もなく、はたから見て意味不明にガチギレして攻略キャラに危害加える主人公って何……?怖いんだけど……?とすべてにドン引き」とか「3部作1つ目でハッピーエンドになったのに、3つ目でやっぱりダメです、好きあってるのに永遠に別れさせられましたー」とかもあったなあ……。

 しかも遙か3関係に至っては後出しで3部作でした。その3つをフルプライスで買ってこの体たらく。あーホント今でも鮮やかに思い出せる、失望と憎悪と怒りの感情。

B:
 ……いらんもん心に刻むな。

A:
 自ら好きで刻んだわけじゃないです。悪いのは公式。

 最終的には総合と言うか、たとえば「立ち絵は綺麗だけどアニメがひどい」ゲームもあれば「立ち絵がひどいけどアニメはすごく綺麗」ゲーム、これどっちも実際にあってね。そんな感じで良し悪しがあるけど許容範囲、な場合もあったんだけど。やっぱり卒業の一番の原因はシナリオかなあ。そんな難しいものとかすばらしいシナリオじゃなくていいけどさ、商品でしかもシリーズものなんだから、最低限の期待ぐらいには応えろよっていうねえ。

B:
 恨み節が長い。

A:
 大変失礼しました。本当にあった恨みの話。

 ついでに言うなら「キャラの一枚絵ことスチル8枚の内、同じ絵で時間違い・マフラー違いなどで枚数を稼いだため、実質新スチル3枚だけ」とか「他のスチルに一言ボイスがあったので、普通にあると思って、すごく難しい条件をクリアしてやっと出したスチルが、過去作スチルの使いまわし、しかも目当ての一言ボイスはなかった」とかあったなー。あと「1で無個性主人公だったのに2以降で急に、しかもどう見ても不必要に大量に個性出されて困惑」とか。

 そこまで、あまりにも気づかいのないシナリオやシステムまでだとしても個人的には許せないのに「そもそもひどいバグありのまま販売」「そしてそのバグ直さない、プレイヤーがセーブデータ作って対処しろ」「直してほしかったらプレイヤーが期日までにディスク送れ交換する」「直してほしかったらプレイヤーがセーブデータ送れ」とかもあったんだよね……。……あまりにもあんまりすぎて。マジでなんだったのあれ。

 シナリオ・システム手抜き云々や、絵の良し悪しについては、個人の好みやハードルによって、問題の大きい小さいが変わることもあるって言えなくもないけどさ、バグ云々はダメすぎるだろ。さすがに。

B:
 いや知らん。こっちは知らん。

A:
 失礼しました。何の話だっけ。

B:
 こっちに聞くな。

A:
 すみませんうっかりネオロマ重大発表云々でふんわりそわそわしたばかりに。過去の深い深い恨みつらみが蘇り。

B:
 ……封印しとけ。そんなもん。

A:
 封印を解いたのは公式です。つまり公式が悪い。そもそも何一つ罪なきプレイヤーに対して理不尽に魔王的な憎しみを生みだしたのはまぎれもない公式なので。悪いのは……公式いいいいい……。

B:
 変身して滅ぼしそうな憎しみを出すのやめてください。

A:
 まあ滅ぼすとしてもピンポイントに公式とか張本人で、世界や無関係の人々は滅ぼすつもりはないので。ご安心ください。

B:
 安心要素が一つもないぞ。

A:
 まあそれはそれとして話を戻すけど。

 しかし、そうやって思い出すと、そもそものネオロマ新作こと遙かソシャゲ、大丈夫かしらね。ざっと並べたシナリオの不平不満、実際にあった話だし。

 あと私、基本コンプ派で、よほどじゃない限り攻略キャラ全員のエンディング見る派だから、ある意味で救われたというか……並べたふざけたクソシナリオ入ってたネオロマゲームにも、出来のいいシナリオも入ってた、そのシナリオやキャラは好きだから、全部が全部、金と時間と労力と期待返せ!なゴミってわけではない……って思える、それも事実なんだけど。

 でもソシャゲって、システムにもよるけど、たいてい二、三人ぐらいじゃない?がっつり追えるキャラって。その二、三人が玉石混合、月とすっぽんで、悪い意味で石とかすっぽんシナリオしか当たらなかったら、本当プレイヤーがかわいそうなんだけど。

 あと仮に私が好きだった当時のレベルのシナリオだった……としても、ソシャゲでやられたら、不満の方が大きくなりそう。ソシャゲってそれぐらい私は疲れるからなーって思いました。

 私からしたら格ゲーとかアクションとかシューティングレベルなんだよね、ソシャゲ。まったくできないってわけじゃない、がんばればクリアぐらいはできる……けど、そのかわり、よっぽどのストーリーじゃないとご褒美にならない。その時間と金で好きな作者とか名作と名高い小説や漫画読んだ方がマシっていう……。

B:
 最後は身もふたもないな。

A:
 いやー、今はそこまででもないと思うけど、本当そういう時期があったんだよねえ。ゲームで好き・ハマってたシリーズが、急にのきなみそういうシナリオの質のランクダウンした時期が……。本当マジで誰得すぎて商品・商売・公式としてありえないだろってぐらい、とんでもねえことしてくれた時期が……非公式のこっちには、原因がなんだったのかは知らないけど……。

B:
 ……そろそろいいですか。

A:
 そんな、ちゃんとうらみでいっぱいにしてるだけなのに!最初にうらみ日記って言ったのに!

B:
 別に誰も望んでないことの達成に力込めなくても。誰得シナリオぶつけてきた公式と悪い意味で同じことにならないか。

A:
 いや、有料で必要レベルの注意書きや警告もなく、さらにジャンルなどの常識的に考えた最低限のハードルをやすやすと下まわった公式どもと、無料で警告入れてやってるこちらと同じにしないでください。

一番上に戻る
駄文日記・表へ戻る
駄文置場に戻る
トップへ戻る