駄文日記

駄文日記・現代へ戻る

・はじめに…

・日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。

・ゲームや漫画など、ネタバレ語りの可能性もありますのであらかじめご了承ください。

・過去日記倉庫はコチラ。ジャンル別倉庫はコチラ


2024/6/28

 古畑任三郎

 見てます。TVerで引き続き。以下犯人その他内容がっつりネタバレ注意。

 シーズン(以下S)1の最終話こと12話「最後のあいさつ」見ました。最終回ということで、録画した当時別れを惜しみながら何度も見たので。リンゴの時点で「ああ、消火器の泡ね」と浮かぶぐらいにはだいたい覚えてました。

 あと作中で古畑から上司への差し入れに、モスバーガーのメニューが出てきて「あー、たしか当時これでモスバーガーを知って、ライスバーガーが長年の憧れになったような……」と思い出しました。……おかげでその後、モスバーガーに行けるようになったとき、だいたいライスバーガー頼んでた。どうでもいい個人的な思い出ですが。

 それはそれとして。古畑に弟がいて、実家で結構な数のリンゴ作ってきて上京、古畑の家に泊まってる、とか。あと古畑が警察署内っぽい場所にいて、上司的な人にそのリンゴ差し入れしてるのも、なんかレアな気がするな……と改めて見て思ってました。事件関係は覚えてるけど、そういう細かい描写はだいぶ忘れてるので、改めて見るとそこらへんの描写が新鮮。

 それからS2の8話(エピソード21)「魔術師の選択」も見ました。マジシャンが犯人の回。

 ざっくりとオチは覚えつつ見始めたら、重要人物な若くて綺麗な女の人が猫を連れた古畑と話してて。「なんだろう、なんとなくうらやましいなー古畑と……しかも飼い猫連れの、しかもその猫が美人かわいいアメリカンショートヘア……」などと軽ーくヤキモチを焼きつつ誰だったっけ、と調べたらその女の人、松たか子さんでした、19歳の。「ま、松たか子さん!?しかも19歳!?好き!」と秒で手のひら返した。いや……今も綺麗な美人女優さんの10代って、なんかすごくレアな気がして。変な勢いになってしまった。

 あとS3の7話(エピソード34)「哀しき完全犯罪」。

 田中美佐子さん演じるガサツな妻が犯人で、小日向文世さん演じる夫が被害者の回。25年前だからか小日向さん、イメージよりだいぶ若いな……そして今で言うモラハラ夫だ……と思いつつ見てました。……小日向さんはできればいい人の役の方が好き、個人的に。今ここでそれ言ってもしかたないけど。

 あとこの犯人はガサツすぎで、そもそも完全犯罪向いてないな、と思ったので、古畑相手ならなおのこと。……ていうかこの二人は、性格の相性的に、お互いを相手にした結婚にはむいてなかった、としか言いようがない感が。……被害者の夫がだいぶ悪いとは思うけど、妻の「何度言われてもラー油のフタを開けっぱなし、調理後も忘れて一日単位で放置」も……正直嫌だな……と、事件よりそっちに思いを馳せてました。

 あと最後の田中美佐子さんの格好は「年がいもない服と化粧をした、みっともない痛い女」の表現なのかなあ、とは思いましたが、田中美佐子さん当時39歳でも、全然綺麗で年がいというか、わかりやすい老けたーな感じはあまり見えないので。……だいぶ化粧で無理しないと、目に見えた痛さ出すの難しいよなここ……ていうか若くてもみっともないレベルにしないと無理だあれ、と思ってしまいました。ラストから考えると、ある意味ちょっとミスキャストな気が。

 それからS2の9話(エピソード22)「間違えられた男」。チラ見した有料配信にもなかったし、関東地方の放送時に「放送はされるけど配信はされない」と見かけたので、あーてっきり配信飛ばされるかーと思ってたら、今日からTVer配信されてたので。え、ホント!?見なきゃ!と喜びつつ無駄に使命感に燃えて見てました。

 犯人の男が美人女優妻の浮気相手を殺したものの、用意してた車がパンクか何かで帰れなくなってしまって。しかたなく歩いていたら、途中、通りすがりの車の男性に善意で乗せてもらった……はいいものの。結局その口の軽い善意の運転手も殺してしまい。運転手の家に証拠になりそうな留守電を消しに行ったところ、古畑にその運転手と間違われて……な話。

 犯人、最終的には古畑に追い詰められてたけど、そもそも最初からこの人も、あんまりうまくいってなかったような、完全犯罪無理だったのでは……という気もしました。ていうか後半の衝動的な殺人ならとっさにとりつくろうとしていろいろとボロが出やすいのもわかるけど、この人最初は計画殺人なのに、そこから運が悪いだけとはいえちょっと失敗気味だったよな……。向いてないよ……。いや向いてても困るけど普通は。

 あとこの回、今泉くんが向島さんとプライベートでボーリングする仲、というある意味貴重な私生活描写回で。S2の4話「赤か、青か」でも爆弾処理班の人に、古畑がボーリング大会でお世話に……と話しかけてたから、古畑の世界の警察ではボーリング流行ってるんだな……と思って見てました。私はボーリングが覚えてる限り、最新のハイスコアが42と驚くほど下手なので、古畑好きでもそこらへんの影響は受けてません。……いやまあ驚くほど下手と言っても、そもそもリアルボウリング場には片手の指ほどしか行ったことがなく、別に何度も通うほど好きでも、上を目指してるわけでもないから、下手でも支障ないんですが。古畑に限らず、ボーリングすごい人は普通にすごいなー、といい意味で思うだけで。

 とにかくS2の9話、見られないと思うと見たいなー、ダメかと思ってたから嬉しい、配信してくれてありがとう……!などと一方的に感謝しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2024/6/23

 古畑任三郎

 見てます。TVerで引き続き。……すみません今月、というかひととおりTVer配信終わるまでほぼ古畑の話しかしないと思います、たぶん。キリがないからあまり細かいこと言うのはやめよう、と思ってたけど、言ってたら楽しくて……!以下TVer未放送分含め、犯人その他内容がっつりネタバレ注意。だいたい見た順。

 シーズン(以下S)3の4話(エピソード31)「アリバイの死角」見ました。歯医者患者としての古畑……本当に一般市民としてはめんどくさいなこの人、客商売目線で考えるととてもめんどくさい……と思いつつ。途中、それを歯医者さんに言ってどうする、としか言いようのない「SMAPを逮捕したの私なんです」という古畑のセリフがあり。そっか……古畑の世界では逮捕されてたんだなSMAP、スペシャル版で、イチローもそうだし、大物の逮捕多いな古畑の世界……と思いを巡らせてました。まああの世界のSMAPファンならそりゃ古畑を恨むかもしれない。コンサート開始直前逮捕。……SMAP関連なのもあってそのSMAP犯人のスペシャル版、配信されるのかどうかは正直わかりませんが。木村拓哉犯人回の「赤か、青か」もされたし、されるならわりと好きだから見たい気もします。イチローの話も。

 それからS2の7話(エピソード20)「動機の鑑定」も見ました。鑑定士の先生?が犯人の回。

 これは見る前から「あ、あの回だ、これは覚えてる」と思ってて。実際ラストの古畑の「捨て目が効きすぎるのも考え物です」とか犯人の「言いかえれば、ただの古いツボです。しかし、あれは、最高の陶芸家が私のためだけに作ったツボ、どっちを優先するかは明白です」とか、あと今泉くんが高値で買ってしまった出来の悪い仏像が破壊される……とかそこらへんはしっかり覚えてて。事実だいたいそのままだったんですが。その回に出てくる、角野卓造さん演じる共犯者のことは本当、すっかり忘れてて。

「あ、角野卓造、いたんだー」から「角野卓造……あんた小悪党はむいてるかもだけど、大きな犯罪にはむいてないよ……ここはもう、主犯の先生の言うことしっかり聞いとけよ……」などと思ってたら、角野卓造の役、主犯の先生に殺されてしまい。「か、角野卓造ー!だから、だから言ったのにー!バカー!」などと我ながらよくわからない嘆きツッコミをしてました。……他にもいろいろ見どころあったのに、だいぶ角野卓造に持ってかれた。

 あとS1の11話「さよなら、DJ」。

 ラジオ局?か放送局が舞台の話で。……私、現代のラジオとかテレビの現場をくわしく知ってるわけではないですが、それでもいろいろ時代を感じるな……といろんな機器の描写に対して思い、そっちに目うつりしてました。カセットテープとか、ラジカセのダビングとか、ラジオを大きなテープ……フィルム?で流すとか。……今でもテープ使ったりしてるんだろうか、テレビとかラジオ局。そういえば2000年前後だと、行ってた学校の企画で、当時まだ新しかった映画のテープというかフィルムを配給会社から借り、上映したものを見た……というリアルの思い出が。あと文化祭でビデオを流してたり、それとたまたま、あるドラマの最終回中に台風で一部地域が停電、でも我が家は停電地域じゃなかったので、私はそんな熱心に見てなかったけど誰かに必要かも?と念のために録画したビデオテープ。それをその手の貸し借りをしていた別のクラスの友達にいる?などと話してたら、聞きつけて見たい、と言う知人がいたので、あ、いいよーと貸したら、そのまま別クラスの他数名に又貸しされたこともあったな……。……とにかく、そういう映画とか当時のイメージもありますが、現代だと編集とか配信、運搬的にはテープよりはデータ系の方が便利な気もしますね、勝手に。

 話を戻しますが、そのS1の11話。おそらく善人であろう、犯人のマネージャーさん、キャスト名に覚えが……と思って確認したら、先日見たS3の3話(エピソード30)「古畑、風邪をひく」の被害者と同じ役者さんで。……役的に同一人物ではないと思いますが、はっ!マネージャーしてたタレントが逮捕されて、銀行員に……?そして悪事に手を染めた……?とか一瞬考えてしまった。

 そして今回、わりと手ごわい犯人というか、古畑も追い詰める手たくさん使ってきた……なラスト付近が印象的でした。あと不明にされた「赤い洗面器」のオチ、たぶん公式ではいまだに不明ですが「赤い洗面器だけに『あかせん』」じゃないか、と古畑ファンが予想してたのは見たことがあります。……思い出しついでに。

 S1は次回最終回、あとS3も、次回予告ないと思ったら5話飛ばされて6話配信だったなー。見られないと思うと見たくなるけど、有料配信でもなさそうなんだよなー……くっ……!いや無料配信で本編たくさん見られるだけでもありがたいけど……などと好き放題言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2024/6/20

 古畑任三郎

 見てます。TVerで引き続き。以下犯人含めて内容がっつりネタバレ注意。

 シーズン(以下S)2の6話(エピソード19)「VSクイズ王」見ました。

 古畑の大人げなさが……あまりにもひどかった……!古畑……頭がいいのもプライドが高いのもよーくわかったから、クイズ番組で負けたからって、あらゆるところに八つ当たりするんじゃない、大人でしょ!と言いたいレベル。……もらった弁当ひじ立てながら食べて味にケチつけたあげく投げおくのもやめなさい、飛び散ったもの誰が片づけると思ってるの、自分じゃないんでしょ?などと全力で。腹を立てるのはわかるけど怒りをぶつけるのは責任者単品にしなさい、無関係の周りの人間にはやめなさい「機嫌悪いなあ」で済ます今泉くんにこれ、日常茶飯事というか慣れっこレベルなんだな……古畑……普段あんた何してんの……と悲しくなったぞ、古畑……。しょんぼりして悔しい言いながら壁に手をついてたり、楽屋のすみっこで軽く膝かかえてる?のはかわいかったし、お弁当食べた後口ふいてるなー品がある、とか思ったけど、そういう問題じゃない。……可能性は低いとは思いますが、全国のリアル古畑さんがこの日記を見てたらごめんなさい。あと今泉くんと西園寺くんも。無関係なのに。……ていうか実際問題、現職の刑事がそれ表明しつつ顔出ししてクイズ番組って出ていいものなんだろうか。あと古畑の自滅のせいで強いかどうかわからなかったクイズ大好き主婦が本当に強かった。すげえ。フィクションとはいえ。

 それと犯人、誰だろ、微妙に見覚えがあるような……と思ってたら唐沢寿明さんでした。……見覚えあるに決まってた。28年前だからたぶん33歳と若いけど。そして被害者が伊集院光さんだった。見覚えあるに(以下同文)。……伊集院光さんと言えば、たぶんこの事件のことではないと思いますが、若いころは死体役をいろいろやってたらしくて。テレビで「自分は太ってるから汗をかきやすいけど、それで死体役やったときに『死体が汗をかくな!視聴者が『死体が濡れているということは、一度水につけて犯行時刻などをごまかすトリックを使ったか?』とか思うだろうが!』」……などと言われた、と言ってたのを思い出しました。……無茶言うなあ、当時のテレビ。まあ今でもかもだけど。

 あと、28年前当時の話だから、今回の犯人「クイズのキーワード知る」→「電話して人海戦術でキーワード関連のありとあらゆることを調べる」という不正?でしたが。今だと電話しなくてもスマホとネットでできるか……?とちらっと。キーワード関連がなければ、直前までスマホで漢字とか歴史とか勉強してても、別にそれは悪くないよな……。ついでに言うと犯人、生意気で嫌な人として描かれてるんだろうけど、改めて見るとそこまで変なこと言ってない、そこまで悪くないんだよな、言ってることは正しいし……負けた後の古畑が大人げなさすぎて逆によく見えたのかもしれないけど……などと言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2024/6/18

 古畑任三郎

 見てます。TVerで引き続き。以下内容がっつりネタバレ注意。

 更新次第見てるのですが、その更新がイマイチ私、わかってないので、先日は一度にシーズン(以下S)1からS3まで、3本見るハメになりました。

 過去に放送の関係で、一日に別の推理系ドラマ3種類・4時間見ようとしたときに、3種目・4時間目のドラマがまるで頭に入ってこず、あきらめたことがあって「頭を使うドラマは3時間が限界だな……」と思ってましたが。古畑に関しては好きだった当時、何度も見ていて、事件のオチはだいたい覚えてるので。そういう意味では事件について深く考える必要はないので、そこまで限界ではなかったです。そこまで。

 あと、S3放送当時は、古畑の新部下キャラこと西園寺くんがあまり好きではなくて。それでS3はS2までほどは何度も見られなかったのですが。今改めて見てると西園寺くん、いい子だし有能だし、いいキャラだなーと好意的に見られ、S3も楽しめてよかったです。

 ……とはいえ、当時、S2までがすごく好き、古畑と今泉くんのコンビが好きで。S2までは今泉くんも足を引っ張るけど、役にも立っていた……のが。S3で西園寺くんが古畑と今泉くんの間に入るような形、さらに今泉くんの役に立つ部分、ほぼ全部西園寺くんが吸収、担当、今泉くんは足を引っ張るばかり……になったようなところがあったので。……まあ、S2まで続けて見てて、S3をすごく楽しみにして見た当時、西園寺くんを邪魔に感じたのも、しかたないところがあるよな……とも思います。今は全然嫌じゃないし、西園寺くんが悪いわけじゃないんですけど。

 ついでに言うと、さっきも言いましたが、事件については忘れてるところもあるけど、オチはわりと覚えてるので。今回事件より、ドラマ内のキャラ設定……について注目して見てたりもするのですが。

 S2の5話(エピソード18)「偽善の報酬」見てて「そっか、古畑、午後8時ぐらいで、たぶん食事も終えて、新聞のテレビ欄かテレビ雑誌見て『あ、今日の深夜に見たかった映画やるんだな、ビデオ予約して寝よう』ぐらいの気持ちでいたのに、殺人事件があったからってスーツ着て遠くの自宅から現場まで出勤してるんだな……大変だな捜査一課……ほぼ100%事件解決できるからって……」と、古畑に同情してたり。そしてその後の予約云々で、録画予約できると見せかけて「うち、ビデオないんで!」という今泉くんのデコを、古畑が平手で攻撃したシーンに「今私、流れるような暴力を見た!」と思い、平成初期の仕事というものについて思いをはせてました。……約30年前かつ架空の刑事なので、現実は知りませんが。

 あと同じく「偽善の報酬」内で今泉くん、料理の形はできるものの、みそ汁にダシも入れないぐらい料理が下手、というシーンを見て。……今泉くん、二人で暮らしてる82歳の元気なゲーム好きなおばあちゃんに、家事全般まかせてるな……?やたらと女性にプロポーズしてるのも、家事させるつもりも大きいな……?と、つい分析してました。ていうか料理の問題じゃないけど、どうして刑事に、それも捜査一課になれたんだろう今泉くん、根本的に。S24話の「赤か、青か」の観覧車云々もかわいそう、と思ってたけど、あれ、よく考えたら、もともと殺人事件について調べる刑事の一人として遊園地に来てた、仕事中なのに、事件とは何の関係もなく、乗りたいから一人で勝手に大きな観覧車に乗って、その車内?庫内?にたまたま爆弾があったってことだよね……?捜査一課……?ていうか社会人?……ものすごく運がよかったのか……?

 それとS3の3話(エピソード30)「古畑、風邪をひく」。事件についてはうっすらとは覚えてたのですが、今回最初に言ったような事情で、S3はだいぶ記憶が薄いので。それもあって、だいぶ今泉くんに同情してました。うん、今泉くんの普段の行いはおいといて。前日会って小一時間か二時間?過ごして連絡先渡した相手が、村ぐるみでいなかった、おまえの思い込みの妄想だ扱いされたら、それは怖いよな……あまりにも……と。信じてくれた西園寺くんいい子。

 しかし最大30年前放送のドラマを今改めて見て、熱く語れるとは思ってなかったなー、古畑任三郎好きだから改めて見られて、そして語れて嬉しいけど、と言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2024/6/13

 200円

 券が当たったので、220円のものを買おうとして店に行ったら取り扱いが終わってたり、友人から「こんなキャンペーンやってるよー」とポイ活情報を聞いて自分でも確認し「あ、確かにこれはお得かもー」と思ってやろうとしたら、マイスマホが未対応だったり、最近特に疲れやすいのでもしや?と思って外出時に帽子使ったら、帰宅後の疲れ具合が少なくとも半分ぐらいよくなり「……やっぱり私、特に今の時期、紫外線に弱いな?」と気づいたりしてますが生きてます。

 ちなみに先月落ち込んでたシフォンケーキの型云々は、紙の型だと170度28分だった焼き時間を190度40分とかにしたらふんわりし始めました。でもちょっと焦げ気味な気がするので、もう少し時間と温度を調整する予定。あといろいろ失敗要因をつぶしてたんですが、別にそれやらないというか失敗要因はあっても、紙の型のときは別によかった、ほぼ問題なくふくらんだんだよな……と紙の型の偉大さを思い知ってます。ただ、今の型は底が取れるので焼けたケーキをはずしやすく、洗いやすくて何回も使えるのはいいです。

 話は変わりますがテレビドラマ「(警部補)古畑任三郎」、TVerで引き続き見てます。以下事件の犯人含めて内容がっつりネタバレ注意。

 前にこの日記で書いたとき「自分は面白いけど、ジャンルとして殺人コメディってどうなんだろう、今のご時世だと不謹慎かな?それに古畑の部下の今泉くんの身になってみたら理不尽にひどい目にあってるし、そういうものをおもしろがっていいものだろうか……」などと思ってましたが。シーズン2(以下S2)の1話(エピソード14)「しゃべりすぎた男」見てやっぱりおもしろいな、とその手の悩みがふっとびました。もうしわけないかもだけどおもしろかった、今泉くんの不幸。犯人に言葉巧みに騙されてるシーンが自分的におもしろすぎて、その後も笑い続けてた。裁判長がすごくまともな発言なのも好き。こんなありえない裁判に巻き込まれてしまって、まともなだけに裁判長かわいそう。たぶんこのレベルの裁判が他に存在するの、ゲームの逆転裁判ぐらいだぞ……。逆転裁判の方が出たの後ですが。

 そして先日配信されたS2の4話(エピソード17)「赤か、青か」木村拓哉ゲストで犯人回で、こちらもたたみかけるような今泉くんの不幸回。

 わりと最初の方、今泉くんの「事件(S2の1話)のせいで休職してて今回から復帰」な流れに「そうだよな……たくさんいる好きな女性の一人とはいえ、大学の同級生で何度もプロポーズするほど好きな女性の部屋に行ったら殺されてて、犯人にされかかって。思わず逃げてしまったから同僚からも疑われ、あげくにその状態で、ただ一人助けてくれると思った大学の同級生の弁護士が、まさかの真犯人で自分を犯人にしたてあげようとしてた……ってなったらそりゃショックも受けるよな……いくら古畑が身を粉にして助けてくれたとはいえ……」と納得してたら、爆弾のしかけられた観覧車に病み上がりで閉じ込められ、専門でもないのに爆弾処理するハメになって。か、かわいそうすぎる……!さすがにかわいそうすぎないか……?と思ってたら途中、解体に必要な携帯電話で、たぶんキャバ嬢と長電話して充電切れ。……よし、同情などしなくてよかったな!むしろ「(無駄な)電話を切れー!」とキレちらかしてる爆弾処理の刑事さんに共感・同情すべきだな!と助かるオチは覚えてたのもあって笑ってました。

 とはいえ、私は軽めの高所恐怖症なのでまず一人で乗ることはないと思いますが、自分だったら観覧車乗って、爆弾あるから処理しろと言われたら無理ですもういっそ爆破して!レベルにおびえるな……と。他に客いるからそうもいかないでしょうけど。まだ仮にも警官の今泉くんでよかったのでは、と。……すぐ下にたぶん一般女性がいたので、そっちの立場だとして、自分がどうにもできないまま、すぐ上で爆弾処理されるのとどっちがマシかわかんないけど……飛び降りて逃げられる高さでもないし……。と最終的に無事だったものの、いろんな被害者に同情してました。あと「こいつは優しく言わないとダメだ」と判断したのか、爆弾処理の刑事さんが、だんだん子どもに話しかけるかのように優しく、電話で今泉くんに指示してたのが印象的でした。……そしてそのあたりで、あれ?この声、なんかすごく聞き覚えあるな?と確認したら、爆弾処理の刑事さん、相棒の三浦さんこと大谷亮介さんでした。あ、ってなった。

 あと今泉くんの不幸とはほぼ関係なく、TVerでの配信はたしか9日に終わってしまいましたが、シーズン1の4話「殺しのファックス」もラストがすごく好きです。笑福亭鶴瓶さんがゲストで犯人の回。ラストの音と共にたたみかける流れと犯人の鶴瓶さんの顔が。犯人だけでなくこっちまでもう笑うしかなくて。

 ただ全般にそうですが「殺しのファックス」にしても、今だったらメールがあるから、物によっては完全犯罪成立したか……?とかちらっと思ってました。別に今でもファックスは使えるところはあるから、メールよりもファックスの方が、犯人はここにいないと思わせられて使うかな……?とか。もちろん通信場所とかはわからないように細工したうえで。そして「赤か、青か」の爆弾処理にしても、携帯電話で今泉くんが、口頭で爆弾処理の刑事さんたちに爆弾について説明、という流れ……でしたが。今ならLINEビデオ通話あたりで映像を、仮にガラケーのみでも、写真に撮って送れば口頭よりは正確な情報が送れるのでは……?とちょっと考えたり。古畑リメイクのウワサもありますが、リメイクするならそこらへんどうするのかなーともちらっと思います。金田一の時もそうでしたが。……少なくとも説明いるよな。「ガラケーしか持ってない」とか「カメラ機能壊れてるけど通話できるから使ってる」とか。

 あと「赤か、青か」で犯人が今泉くんを女性と勘違いしてた、という流れがあって。「今泉くんが女性だったらどうだったろう」と考えましたが、今泉くんは男性という性別含めて今泉くんだからいいんだな、そうでなかったら逆に笑えないシーンいっぱいある気がするな……と思いました。それこそリメイクで今泉くんが美女にされたら、それはもう別物になるだろうな……。ジョジョ3部で言えばポルナレフが美女になるようなものだし……。まあもちろん性別そのまま、キャストだけそのまま入れかえた演技派ぞろいのリメイクだとしても、今成功するのかわからないですが。改めて見てると、やっぱり田村正和さんの古畑が至高って気がしちゃってるしな……よし、配信終わる前に最低もう一回ずつ好きな回見よう、などと好き放題言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2024/6/11

 ミステリと言う勿れ

 最新巻こと14巻無事買いました。以下うっすらですが14巻のネタバレ注意。

 14巻、嫌なところで終わったか?と言えば終わりました!……が、そこそこの長さの事件は解決したので、そこまでいやあああ!ではなかったです。あと続きは今月28日発売の本誌こと月刊フラワーズですぐ読めるよ!と帯にあった。

 あと本編というかメインストーリー?にかかわりそうな新たな事実が出てきて。まだそんなすぐではないとは言え、少しずつ終わりに向かってるのだろうかと、最新刊買って読んだのに気持ちそわそわするハメになりました。

 終わってほしくはないけど、話をきっちり進めてほしい気持ちもあります、特に月刊だと。……仮に「今から最終章です」って宣言されても、完結するまでどれだけかかるんだ……?となるのもあって。いろんな都合かそこそこ休載もしてるみたいですし。……休載はもちろんいいんですが、できれば年一でもいいからコミックス発売の目安決めてほしいかな……というのも正直なところ。

 本当、いま目安がわからないので、もうある程度間が過ぎたら毎月そわそわしてるんだ……もちろん作品を読みたい読者からしても作者の健康が第一だけど……などとぼやきつつ、本日はこの辺で。

 遅れましたが、自作乙女ゲサイトも含め、拍手ありがとうございます!嬉しいです!

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2024/6/8

 ドラゴンクエストトレジャーズ

 の漫画こと「ドラゴンクエスト トレジャーズ アナザーアドベンチャー ファドラの宝島」3巻、届きました。以下漫画とゲームことドラゴンクエストトレジャーズ、両方のがっつりネタバレ注意。

 ドラゴンクエストトレジャーズのVジャンプ漫画こと「ドラゴンクエスト トレジャーズ アナザーアドベンチャー ファドラの宝島」前に「何もなければ3巻は17話までかな?」などと思って言ってましたが、17話で完結でした。……単に2巻の話数を数えてそう言っただけで他意はなかったのですが。

 そして3巻、内容はほぼずっとラストバトルと王道クライマックスでした。王道好きだしよかったです。それと王道流れだけどラコミツとかドルスケとかキラリンの再登場と活躍が嬉しかった。あとニャゴスの活躍?も。ゲームだとニャゴス、活躍したような……しなかったような……いいところがあって好きになれるかと思いきや……そうでもないイベントが……な印象だったので。ちゃんとヒロインというかマスコットしててよかった、漫画のニャゴス。あ、私はそのマッチョ姿でも愛せるよ!と無駄な告白。

 あと漫画のギンギーラ、ももんじゃの件だけは決して許さない。ももんじゃは!存在自体が!かわいいのに……!なんてことすんだー!かわいいものは世界が全力で保護すべき貴重な存在なんだぞ……!とももんじゃ強火推し。ていうか漫画のギンギーラが立派にまっとうな悪役すぎて、ゲームのギンギーラ、むしろ優しかった疑惑すらわいてきた。ゲームだとニャゴスがお宝持ってって復帰を願う→「それ持ってるからいらないし復帰無理」と無事に帰す、だったので。……漫画のギンギーラならニャゴスたぶん殺されてた。よかった生きてて。

 そして完結ということで、ゲーム本編ことトレジャーズに続く!になるのかな?と思ってたら、そうでもなく。宝島云々も含めて作品内世界で完結してて。ある意味で最初から最後まで、ゲームのタイトルと世界観一部借りた別の話でした。……個人的にはゲームが好きで読んだうえで、ありだと思ったしおもしろかったですが、ゲームが原作で、ゲームの方が大好き!ゲームの話をそのまま漫画で読みたい!な期待をした人だとちょっと違うかも、とも。出てくるモンスター、ゲームと違うし。繰り返しますが個人的にはあり。……とにかくお疲れ様でした。

 あ、それとついでに、先月言ってたサイトの閉鎖云々ですが。今のところ予定はなく、仮に何かあっても更新停止で倉庫化と、基本残しておく方針なのでご安心?を。ただ、前にも当サイトの攻略情報など、無断転載される被害があったので。そういった理由で一部、サイトから予告なく下げることはあります、ご了承ください。あとはプロバイダのサービス終了とか、広告なしと言いながら何の説明もなく急に広告がすごく大きく出るようになったとか、その手の関係の場合はどうしようもないですので、それもご了承お願いします。……移転とかできる限りは考えるけど、どうしようもないことはある。

 そんでもって10日はミステリと言う勿れ14巻の発売日だーとそわそわしつつ、あ、何も言わなければ14巻にとんでもない展開があってショックを受けてorzと心が折れまくってるか、急にすごく忙しくなって時間や気力がないなどとご理解ください、などと今のうちに言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2024/6/6

 古畑任三郎

 の第一シーズンと第二シーズン、TVerで見てます。再放送を知る→関東オンリーと知って残念に思っていたらTVerで出てきたので喜んで。

 第一シーズンは1994年放送と30年前、第二シーズンは1996年なので、知ってる俳優・女優さんもみんな現在のイメージよりだいぶ若いです。私はこれで田村正和さん知ったので、田村正和さんと言うと古畑のイメージ。……まだサントラCDあるし、今泉くんこと西村さんのCD、DECOもある。いーまいずみのしんたろう〜♪うつくしーきーはそのデコ〜♪(今泉君を讃える歌※公式)

 当時はただただ事件おもしろい!古畑かっこいい!ステキ!あんなふうに頭よく、かっこよくなりたい!とか、犯人の追い詰められ方おもしろい!などと思ってましたが、今見ると今泉くん側に感情移入しがちです。今泉くんのように、横で繰り広げられる生の名推理を称賛したい。あとなんか犯人にもかわいそうと思いがち。自分が犯人だったら嫌すぎるな古畑……と。まあ、今泉くんも犯人も、なりたいかと言われれば、それは負担が多すぎてなりたくないですが。なんか感情移入。

 現実には殺人にも犯罪にも髪の毛一本もかかわりたくないのは基本ですが、ゲームとかのフィクションなら殺人犯になることも……別にありというか、ないでもないですが。そうだとしても古畑世界の犯人は嫌だな……。ぱっと思い出すのはセガサターンの金田一少年の事件簿の、プレイヤーが犯人になるゲーム「星見島悲しみの復讐鬼」ですが、あれと同じぐらい恐ろしい目にあう気がしてならない。古畑を見た瞬間に「私がやりました!」と自白した方が、いっそ心のダメージのトータルは少ない気が。……古畑本人と、あとドラマとしてはつまらないだろうけど。

 ちなみに他にもゲームでの殺人……と言えば、RPGをプレイしたときの話ですが。主人公がずっと探してた家族……なキャラが、敵として出てきて「そんなひどい、ずっと○○を探しててやっと会えたのに、その○○と戦わなきゃいけないなんて……!」と画面の前で涙しながらも、戦闘シーン入ったら何の躊躇もなくその○○を即死させたことはあります。……それはそれ、これはこれ。戦闘画面からイベント画面に戻ったらちゃんと○○生きてたので問題ない。

 ただそこらへんはゲームによってさまざまで。その家族云々と同じゲームでも「あれ?このキャラAのイベントだいぶ見たはずなのに、エンディング見られないな?」と思ってたら、途中の「Aとは別キャラとの戦闘」で、主人公が負けないとAとのエンディングにいけなかったりとか。また別のキャラで、戦うとアウト、即逃げないとダメ……とか。……あとそれとは別のRPGですが、結局ラストバトルでずっと防御しないと、見たかったそのラスボスとのエンディングが見られない、とかもありました。

 まあ殺人と言うより戦闘云々だけど、そこらへんはゲームによって本当さまざまだなー最終的にハッピーエンドとか救済ルートを用意してくれたら、個人的には途中にそういう描写はあってもいいけど……ないなら嫌かなーないとその手のイベント、嫌な気持ちにしかならないからなあ……それこそ「星見島悲しみの復讐鬼」みたいにもともと犯人になる、がメインとか、どうあがいてもバッドエンドと最初から言ってるゲームならともかく……と思い出して言いつつ、本日はこの辺で。

駄文日記sideBを読む

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る