駄文日記

駄文日記・現代へ戻る

・はじめに…

・日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。

・ゲームや漫画など、ネタバレ語りの可能性もありますのであらかじめご了承ください。

・過去日記倉庫はコチラ。ジャンル別倉庫はコチラ


2025/2/26

 ジョジョ

 ことジョジョの奇妙な冒険の第5部のキャラ・暗殺チームメインのくじ、一番くじオンライン版、結局引きました。25日に。そして今回!なんと!フィギュアが!

 当たりませんでした。……すみませんゴチ形式二回目。少なくとも今後半年はやらないと思うので許してください。

 というわけで今回、ジョジョ5部・HITMAN TEAMのくじを、公式こと一番くじオンラインで引いたレポ。3回分。

 結果はJ賞のカップ×1、K賞のラバーチャーム(選べる)×2でした。残り53だったか50だったかで、フィギュアは7種中5つ残り状態。K賞は目をつけていたホルマジオとギアッチョを選択。J賞カップは届くまでわかりません。誰が来るんだろう……そわそわ。

 そして昨年10月のジョルノたちverのくじのときに、一番くじオンラインつながらねえ!との阿鼻叫喚を見かけたので、戦々恐々としてましたが、くじ開始の25日17時から18時までだと、だいたい30分待ちで引けました。

 というか今回は私、フィギュア狙いだったので。9人ぐらい並んでると表示されてる箱を選択、並んだら14番目です、みたいな状態で、待つこと約30分。フィギュアがほとんどなくなってたので撤退。別の箱を選び、また14番目ぐらいだったので、再び待つこと約30分。順番が来たので引いてみて、上記の結果でした。

 今回はフィギュア狙いだったのでちょっと残念でしたが、今日26日の17時より前に改めて見たら、もう既にくじが引けない完売状態だったので。引いといてよかった、と思いました。ちなみに25日の17時から17時半ぐらいのときは箱のページが全5でしたが、引き終わってみたら箱のページが全10になっていて。……最初から10にしとけばいいのに……と正直思いました。どういうシステムなのかは知りませんが、正直。あと結局私が引いた箱は、17時30分すぎに見たときに、まるまる80と、後で補充された箱っぽかったので。時間ぴったりに入れなくても、チャンスはあったみたいです。あとオンラインくじで当てられるチケットとかがなければ、引けるのは一人最大20回まででした。

 仮に5部のジョルノたちのくじや暗殺チームメインくじの第二弾や再販が来るとしても、早くても半年とか一年とか後のことでしょうし、そのときにはまたいろいろ変わってると思うので、参考にならないかもですが。暗殺チームメインのくじ、オンラインver、一応当日、開始直後なら、30分待つ気があればくじ引けましたよーとだけ。気持ちレポとして残しておきます。……まあ、私みたいにフィギュア狙いだとか、フィギュアでも特定の誰かだけが狙い!だと、また時間変わるとは思いますが。

 また届いたらJ賞のカップが何かだけでも報告しまーす、と言いつつ、本日はこの辺で。

 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手、ありがとうございます!元気が出ます!

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/22

 ジョジョ

 ことジョジョの奇妙な冒険の第5部のキャラ・暗殺チームメインのくじ、引いてきました。今回!なんと!フィギュアが!

 当たりませんでした。……すみませんぐるナイ・ゴチ形式。せっかくなのでやってみたかった。

 というわけで今回、ジョジョ5部・HITMAN TEAMの一番くじを、ローソンで引いた戦利品。6回分。

戦利品まとめ

カップのアップ

メタリカアップ

 上位賞のフィギュアは当たらなかったものの、I賞×1、J賞×2、K賞(選べる)×2、L賞(選べる)×1といい感じにバラけ「この下位賞だったら、これとこれが欲しいかなー。既になかったり全部クリアポスター!みたいに偏りまくったら、また考えるけど……」などとあらかじめ目をつけてたものがほぼ入手できたので満足です。もちろんできるならフィギュアも何か欲しかったけど。満足。

 ちなみに選べない賞ことI賞メタリカマスコットとJ賞のソルベ・ジェラート用カップ。箱の中身はわからないけど、どの箱かは選べる、という形式だったので「見えないんだから考えても仕方ないし、手前のでいっか」と全部手前のものを選んだら、I賞で一番欲しかった顔のメタリカが来たので、箱を開けていよっしゃあ!と喜んでました。あとJ賞は写真にもありますがリゾットとプロシュートでした。プロシュートはコーヒーゼリーとかコーヒーアイス入れようと思ってるけどリゾットのはどうしよう。……トマトとか?もしくはレモン……?

 ついでに言うならK賞のラバーチャーム。実はだいぶ前、きっかけは忘れましたがネットで2012年に発売したジョジョ5部のラバーコースターを見たときに「あ、こんなグッズあったんだー!ステキ、いいな、欲しいなー」と思ったものの、そのときには既に中古しか見つからず。ずっと「あれよかったなー5部のラバーコースター」とこっそり思ってて、今回ラバーチャーム見たときも「あ、これあの欲しかったヤツに近い!ゲットできるならしたいかも!」と思ってたので、今回ゲットできて嬉しかったです。

 今回、くじ引けるかな?と心配しつつローソンに朝行ったら、影も形もなかったので「も、もう狩りつくされた……?」などと思いつつも店員さんに聞いたら「今日届いたけど、出すのはお昼すぎ」ということで。それでお昼すぎにもう一度行ったら、全部あったか一人ぐらい誰か買ったかも、という状態で引けそうだったので。最初に決めてた上限の6回にしました。……もし残り10個でラスト、欲しいものが確実に手に入る、みたいな状態だったら10回とかやるかも、と思ってましたが。危なかった。ちなみにカード連携なんかが必要ですが、ローソンアプリでポイントもついたし、PayPay(ポイント)も使えました、参考までに。

 そんな感じで今回、目当てにしてた下位賞がほぼ入手できたので、せっかく登録したけど一番くじオンラインはどうしようかなーと検討中です。他の欲しいものも見てみようか……。それともフィギュア狙いでやってみるか……?

 何にせよメタリカマスコット、それも狙ってた種類をゲットできたので、メタリカを必要以上に見つめてニヤニヤしてます、と告白しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/19

 来週の

 ジャンプこと次回の週刊少年ジャンプ13号は、25日の火曜日発売だ気をつけろ……!と恒例行事。

 あと「買おう買おうと思って後まわしになっちゃってたけど、今セールなら、忘れないうちに買わなくちゃ!プレイすると止まらないけど、プレイしなければいいよねー」と思って買った、SWITCHのソリティ馬RideOn!……うっかりプレイしたため、時間を鬼のように吸い取られています。……ち、違うんだ、どんな感じか確認したかった、本当にそれだけ、それだけだったんだ……!あああああおウマさんかわいいよおウマさん、ファイアーボーイかわいいよファイアーボーイ!GI優勝写真大好き!あと生まれたこウマのかわいさは人を殺せる……!すみませんちょっと中毒です、おかしくなってます、自覚はある。あ、今回のセールは26日水曜日までだそうです。

 まあ、ソリティ馬やる前はジョジョの暗殺チームくじ……暗殺チームくじ……などとずっとそわそわしてたから、気がまぎれていいと言えばいいですが。ソリティ馬も本当、一回二回のレースで終われるなら、気分転換にいいよ!とも言えます。一回二回で終われれば。……うん、試験を控えた受験生とかにはすすめない。遊ぶのは終わってからにしよう。やりすぎると目を閉じるとトランプが浮かぶようになるぞ、ダメだろ。おウマさんはかわいいけど。あと負けると悔しくて、勝って……勝って終わりたい……!とかになって長引くからな……。

 最後に来週のジャンプこと次回の週刊少年ジャンプ13号は25日火曜日発売だ気をつけろ……!と繰り返しつつ、本日はこの辺で。

 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手、ありがとうございます!癒されます!

駄文日記sideBを読む

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/12

 2/11

 はファミコン版ドラゴンクエスト4とプレイステーション版ゼノギアスとファイナルファンタジー8の発売日だそうですね。

 以下この3つ、あとファイナルファンタジー5〜7のエンディング含めたがっつりネタバレ、人によっては毒発言あり注意。

 発売日ーと言ってますが、この中で私が発売日に買った……可能性があるのが、ファイナルファンタジー8だけです。覚えてる限り。……そのファイナルファンタジー8すら可能性状態。

 そもそも持ってる・持ってたファミコンソフトの発売が、覚えてる限り小学生以下なので、ほぼ発売日に買ってもらえたことがなく。スーパーファミコンソフトやプレイステーション・セガサターンソフトもそんな感じ、少なく見ても過半数は発売日には入手してなくて。そのため、今になって発売日と見かけると「あ、そうだったんだー」みたいに思うことの方が多いです、正直なところ。

 ドラゴンクエスト4は週刊少年ジャンプの繰り返しの宣伝でまんまと欲しくなって、ゼノギアスはもともと大作な感じで宣伝されてて知ってて、その状態で別のスクウェアのゲームソフトについてた体験版やったら「ひ、人の心はないのかー!」レベルにとんでもないところで終わって気になって、たぶん発売日を過ぎてからの購入。ファイナルファンタジー8は……あまり覚えてないですが、前作のファイナルファンタジー7ができれば発売日に欲しかったものの、予約してなかったので発売日には見つけられなくて。で、10日だか2週間後だか、それとも3週間後だったか……とにかくちょっと遅れて買ったのは覚えてて。それで学習して、予約して発売日に買った……ような気はしてます。ウロ覚えですが。

 3本ともやりこみ要素のコンプとかはやってないですが、一応メインストーリークリアまではプレイして。ドラゴンクエスト4は2023年9月と比較的最近プレイしたのでまた別ですが……ゼノギアスは2枚組で、ディスク2がダイジェスト状態すぎて「ええええ!?」となった印象がだいぶ強いです。アニメとかメカとか近未来とかSFとか、そういういろいろな要素が混じってておもしろかった思い出もあるんですけど、ディスク2の印象で全部持ってかれてしまう。

 いや、だって「主人公がピンチ、どうしよう?」「○○の遺跡に主人公を助けられるアイテムがあるかも?」とストーリーでなったら、プレイヤーとしては「そうか、今から主人公抜きでパーティ組んで○○の遺跡ダンジョンに行って、なんならボスも倒して、アイテムをゲットするんだな?」と思ってもおかしくないと思うんですが。それが「〜アイテムがあるかも!」となった直後「仲間キャラは○○の遺跡でアイテムを手に入れ、持ちかえった」と、仲間がアイテムゲットしてる一場面とテロップで済まされたので。え、えええええ!?と。いやいやいやいや何普通にそれで進んでるの?ずっとそういうシステムならまだしも、ディスク1までは普通にダンジョン攻略する流れだったよね!?ええええええ!?……なインパクトが強すぎて。慣れるまで操作しづらいとか、絵やアニメ綺麗とか、戦闘おもしろいとか、不満もおもしろいところも両方あった覚えはあるのに、具体的にはそれしか思い出せません。

 あとファイナルファンタジー8は、ストーリーそっちのけで、レアカードをめあてに隙あらば□ボタンでできるカードゲームやりまくってたとか、微妙に操作が難しくて、宇宙で主人公がヒロインを一発勝負で受けとめる感動シーンで、受け止められず何度もヒロインを宇宙のもくずにしてしまい「ち、違う、わざとじゃないんだ!本当にただただうまくできないだけなんだ!」と言いわけした思い出が。あと大きなサボテンダーことジャボテンダーがかわいくて大好きでした。はりまんぼんとか攻撃は凶悪だけど。あ、あとモルボル大きいし状態異常複数かけてくるしで怖かった。……たしかゲームクリア後に、あ、そーいや今回モルボルまだ見てないなー見たい、とわざわざ探しに行って会った結果、全滅させられた悲しい思い出。……よくよく思い出したら、モルボル出なかったなーと思ってて友達に言ったら、いたよ?○○で……などと教えてもらった気がする。全滅させられたのは同じだけど。

 思い出と言えばメインストーリー中に「次は××に行く」的な流れになって「よし、ここが××かー」と入ったダンジョンが、全然××と関係ない召喚獣の住み家で、いきなりカウントダウンが始まって。……こ、これはまだ来るべきではないところの気がする、と出ようとしたら召喚獣に「逃げるのか?」とか言われて「……はーあ?だーれが逃げるってえ?」などとイラついて召喚獣の住み家に入ってしまい。……全然準備してないしまだ攻略本とか持ってないし初訪問だしで、ギリギリでボス召喚獣のもとにたどりついて、本当ギリッギリ、残り1分もないぐらいで勝って、失敗したかと思いきや、よくわからないまま召喚獣オーディーンゲットした思い出もあります。……無駄に熱くなってしまった、当時。

 それはそれとして、ファイナルファンタジー8でたまに見かける「バトルシステムが難しすぎた」については、私は難しすぎる、とは思わなかったです。よくわからなくて説明書を熟読してなんとか理解したような思い出はありますが。私が説明書を読んでわかるようなものは、難しすぎるとは思わないかなーと。ただキャラとして主人公もヒロインも、個人的には大好き、と言えるほど好きなタイプではない、どちらかと言うとダメな人はダメ、好きな人は好き、みたいなクセ強タイプかなーと今でも思うのと、ストーリー、その二人の恋愛がメインなところもあるので。好き嫌いはわかれるだろうなーとは思います、今でも。……キャラなら私はゼルが好きだった気はする。

 ファイナルファンタジーは今のところ1リメイク・3・4移植・5〜7・7インターナショナル・8、まとめると2以外の1〜8までを元祖やリメイク、移植のみ含めてプレイ済。……結局一番好きなのはスーパーファミコンの5かな、初めてやったファイナルファンタジーってのもあるけど……7も好きだけど、初見のエンディングはよくわからなかった、とかちまちまとした不満があるんだよなー今やってるリメイクはなんか私の好みとは方向性違うっぽいし……あと6は、わざわざゲーム二周目やり直して途中で死ぬのを助けたキャラが、結局エンディングで死んでショックで。いいところもたくさんあって楽しんでたのに、すごい嫌な気持ちで終わった思い出が残ってしまってるな……とぼやきつつ、本日はこの辺で。

 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手、ありがとうございます!嬉しいです!

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/6

 ジョジョ

 ことジョジョの奇妙な冒険の第5部のキャラ・暗殺チームメインのくじが、今月22日の土曜日発売で。そわそわしながら待ちつつ、なんとなく「そう言えば……」などと情報収集してたところ。

 だいたいですけどジョジョの一番くじは、1セット全部で80枚、賞品も全80個。で、今回の暗殺チームメインくじ、A賞からL賞までで、キャラフィギュアはA賞からG賞まで。キャラフィギュアは基本1個、A賞だと2個だったりするので。キャラフィギュア、1回引いて当たる確率が80分の1、多くても40分の1。……で、残りの内訳がH賞3〜5、I賞10前後、J賞12〜15、K賞(選べる)18〜20、L賞(選べる)22〜25とか、まあそんな感じなんですが。主に既に出た、別のジョジョくじを参考にする限り。

 ここで問題なのが、何種もあるけど選べる賞……でなく、選べない賞。つまりI賞6種(メタリカの顔と傷・ポーズなど違い6種)と、J賞9種(キャラ違い)。この2つの賞は、内訳からざっくり計算すると、そもそもくじ全80枚に、一種につき多くても2個、なんなら1個しか入ってない、ということになるので。I・Jと全体から見ると下位の賞なのに、欲しい顔のメタリカや欲しいキャラのカップを引き当てよう!と思うと、下手するとA賞よりも難しい、と気づき。うぼあーとなってました。うぼあー。

 まあ「1回だけ引いて当たる」確率論だから、そこまで気にすることもないっちゃないですが。一応私、ジョジョの一番くじ、3部と5部のとき、それぞれ1回ずつひいて、両方A賞だったことあるし、リアルに。……すごくありがたいけど、実はそのとき狙ってたの、D賞とB賞だったので、運がいいのか悪いのか、自分でもわかりません。1回引いて微妙だったら2、3回ぐらい追加しようかなーなどと思いつつ1回引いて、両方ともA賞だったから、こ、これ以上はないな!うん!と節約できたのは確かですが。

 何はともあれ、くじが引けるといいなーできれば行きやすくて迷惑にならない程度に開店突撃できるところがいい……できれば……などと願いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/6

 ドラゴンクエスト3

 のプレイ、終わりました。HD2D・Switch版ことリメイク。以降ドラゴンクエスト3リメイク、あとファミコン版・スーパーファミコン版のドラゴンクエスト3の、エンディング・エンディング後のおまけ含めたがっつりネタバレ注意。

 前回言ったように、女武闘家ニアが武闘家の特技を覚えきったので。悩んだものの一番最初の職業、女魔法使いに転職。全員一番最初の職業に戻った状態で、とりあえずニアの魔法使いレベルを40まであげて。最初の職業パーティ状態でゾーマを倒し、テレビで再びエンディング見たので、今回のプレイは完結、このドラゴンクエスト3のリメイクプレイ日記も、今回で完結です。……なんかすごい隠し要素とかとんでもないDLCとか、それぐらいのことが何もなければ。勇者オルテガの冒険を実際にプレイできるとか。そこまででなければ。……こ、来ないとは思うけど。

 とにかく魔法使いニアのレベル上げをしてるうちに、勇者のレベルが99になったので。さすがに経験値もったいないな、とパーティからはずし。女商人ルルをついでにレベルアップさせたりもしましたが、プレイ時間は72時間いかないぐらい。

 今回のリメイクで追加されたキラキラや秘密の場所、はぐれモンスターの収集も楽しんで、クリアするまでは攻略情報なしで世界を歩きまわっていたので、それがなければもう少し早かったかもですし、逆にクリア後のレベル上げはほぼ、難易度やさしいこと「楽ちんプレイ」でやっていたので。クリア後は「楽ちん」でなければ、もっと時間かかったかもしれません。

 ちなみに二回目のゾーマ打倒パーティは勇者レベル99、他メンバーだいたいレベル46とかそれぐらいで、勇者以外のHP600とかそんな感じではありましたが。難易度ふつうこと「バッチリ冒険」で「光の玉」使っても、そこまで楽勝ではなかったです。死にはしなかったし一回目よりは早く倒せたけども。マヒャドで盗賊ラウルが100とかダメージ食らってたからな……。

 何はともあれ、ファミコン版やスーパーファミコン版のことも思い出しつつ、楽しかったです。クリア後のあれこれというかキングヒドラとパンドラボックスはまだ許してないので、1・2買うかどうかはまだ迷ってますが。ゾーマ倒したまでの気持ちなら予約してた。……キングヒドラ許すまじ。

 あとバトルロードはランクSSSまでクリアしたけど、結局メルキドのランクAが一番難しかったなーとか、あ、勇者と魔物使い、少なくとも前半はレベル上がる経験値が全く同じで面白かったなー地球のへそとか転職で同じ経験値じゃなくなっちゃって、その後わからなかったけど……何にせよ、気が済むまで楽しくプレイしたので、少し休んで。しばらくはたまってた絵を気が済むまで描きます、たぶん……と言いつつ、しかし寒い、コタツの奥にひそんでいたい、と呟きつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/5

 ミステリと言う勿れ15

 巻こと最新刊が3月10日の月曜日発売だそうです!いやっはー!

 今回このためだけに日記書いてます。ちなみにアマゾンではまだ出てきません。少なくとも「ミステリと言う勿れ15」では。……アマゾン検索して出ないなーまだかなーと、もだもだしてたら今日、別の店のメルマガで予約開始!って知ってびっくりした。そろそろかなーそろそろだろーなどと事あるごとにアマゾン検索してたのに……。

 新刊云々ついでに言えば、名探偵コナンの107巻とか、ドラゴンクエストダイの大冒険・勇者アバンと獄炎の魔王の12巻も、そろそろ予約開始とか発売日がわかるのでは?と思ってますが、まだ出てきません。アマゾンもそうですし、そのメルマガ云々のところもまだですね。勇者アバンについてはタイトル同じだよな?疑惑すらちょっとありますが。……ずっとそうなんですけど、勇者アバンは「ジャンプコミックス」ならぬ「Vジャンプブックス」扱いなのか、ネットで見られる公式のジャンプコミックス新刊リストに出てこないから、そこは自分で調べる必要があって、正直めんどい。……何にせよ、4月だとしてもまだ早いのかもしれません。

 何はともあれ、ミステリと言う勿れ15巻の発売日情報が来て嬉しかったです、と喜びつつ、3月10日の月曜日発売だそうでーすと繰り返しつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/3

 ドラゴンクエスト3

 ほぼ終わりました。HD2D・Switch版ことリメイク。以降ドラゴンクエスト3リメイク、あとファミコン版・スーパーファミコン版のドラゴンクエスト3の、エンディング・エンディング後のおまけ含めたがっつりネタバレ注意。

 とりあえずまだ少し、自己満足で続けるつもりですが、目標にしてた部分は終わりました。小さなメダルコンプとアイテムコンプ完了。勇者レベルは93、プレイ時間70時間いかないぐらい。

 はぐれモンスターと小さなメダルとアイテムのコンプに関しては、ネット検索で攻略見てやりました。クリア、ゾーマ退治までは難易度「バッチリ冒険」でノー攻略情報。クリア後のしんりゅうは「バッチリ冒険」のまま、二回目からは攻略軽く見て倒して一つ目の願いを叶え、その後は「楽ちんプレイ」にして願いをコンプ。さらにその後の「試練の神殿」は「楽ちん」で、一度自力でクリア……してから宝箱の取り逃しとか、細かい攻略見た形です。だいたいですが。

 で、特技・呪文を覚えきった、魔物使いラウルを盗賊、賢者リューを魔物使い……と、一番最初の職業に戻したので。あとは現・女武闘家ニアをレベルアップさせ、武闘家の特技を全部覚えたら、魔法使いか賢者に戻して、私の気が済むまでレベルアップさせて、ゾーマもう一回倒して終わる予定。もうあとはただの自己満足です。

 ちなみにしんりゅう後の隠しボス・グランドラゴーン倒した後。はぐれモンスター残り4体は、全部上の世界の、海上の秘密の場所にいて。ホイミスライム・ベビーサタン・しびれくらげ・ひょうがまじんの4体でした。……ここらへんは順当というか、見逃してるとこありそうだなー広い海だし……とも正直思ってたので、ネットの攻略情報に感謝しつつ納得。

 小さなメダルに関しては、残り5枚、カザーブの建物の中、ムオル×2、メルキド近くの秘密の場所、そして竜の女王の城でコンプでした。……竜の女王の城が最後の最後まで残ってた。

 最後のメダルこと竜の女王の城のメダル、カザーブでもある意味同じパターンだったのですが。今回「盗賊の鼻」という特技で、そこにある残りアイテムの数がわかる……ようになってて。でもそれが町の場合、町全体・建物の外と、宿屋や武器屋などの建物の中は別計算。それでカザーブの建物の中は取り逃してまして。……で、最後の最後まで小さなメダルが残ってた、竜の女王の城。入ってすぐ「盗賊の鼻」を使って、もうないんだなーと思ってスルーしてたら、その小さなメダルがあった場所は、入口関係とは別フロア扱いだったらしく。あああああとなりました。見つからずバグさえ疑った、大変申しわけない。それとムオルは、一つは最後のカギが必要な場所だったので後まわしにして忘れてて、もう一つ、ポポタのいる部屋にあった小さなメダルは、単に初訪問時、ポカパマズことオルテガのイベントに泣いて気をとられて忘れてました。……ある意味心理的な罠にハマってた気がする。

 そしてアイテムコンプ。グランドラゴーン倒した時点で、集めてないアイテム、残り4つ。アイテムはコンプしてたので、あとは武器防具だな、とそうびリストを見て「黄金のツメ」と「不思議な帽子」「蒼天のトーガ」の3つは見当がついたのですが、もう1つはなんだろう……とちらっと攻略見たら、店売りの「ウォーハンマー」……たぶんそのとき、パーティの誰も装備できないから買ってなかった武器。

 で「ウォーハンマー」を商人の町で「黄金のツメ」はピラミッドでゲット。小さなメダルが集まったことで「蒼天のトーガ」もゲットしたのですが。最後に残ったのが「不思議な帽子」。入手方法、調べたら基本敵こと「ひょうがまじん」か「メイジキメラ」からドロップのみ。運が良ければ盗賊が戦闘後に盗んでくれてたり、商人の「あなほり」でゲットできる……こともないでもないよ!とのこと。

 そっかーなるほど、早くゲットできるといいなーと、小さなメダル探しの合間に盗賊ラウルを連れて、レイアムランドやグリンラッドでやってみたものの、全然「ひょうがまじん」が落としてくれず、盗賊も盗んでくれず。ダメもとで商人連れてきて「あなほり」してもゲットできず。……そうこうしてる間に小さなメダルをコンプ、「不思議な帽子」が最後の1つになってしまったので。改めてがっつり攻略見て、ルビスの塔で「あなほり」しまくってみたけど、何も見つけられないなーと思いつつ、出てきた「メイジキメラ」と戦ってみたら、戦闘後、盗賊ラウルが盗んでくれてました。やったあラウルー!ありがとう!でもできればもっと早く盗んでほしかった!ノードロップなひょうがまじんを大量に狩りまくってて、正直申し訳なかったんだよ……!いやでもありがとう!

 ……とまあそんな流れで、ひととおりのコンプは果たしたので。あとは最初に言ったように、自己満足でニアを魔法使いか賢者にして、ゾーマ倒してクリアして、およそ一ヶ月プレイも完了……予定です。

 あとついでに思い出した、途中で言いそこねてた話。

 私、ドラゴンクエスト3、ファミコン版を初プレイ時は女勇者で挫折、後にやりなおした男勇者でクリア。スーパーファミコン版は、当時友人と遊びで書いてた、ドラクエをもとにした合作小説……の男主人公を男勇者にして初プレイ、仲間もそのオリキャラを使って作り、クリアした……のは覚えてて。で、その後、10年以上前と比較的最近、スーパーファミコン版をリプレイした……のも覚えてたのですが、リプレイについては細かいことは覚えてなくて。男勇者だったのか女勇者だったのかさえも覚えてなかった……のですが。

 スーパーファミコン版から追加された、女勇者、リメイクで言えば勇者ルックスB限定イベント。バラモス打倒後、海賊の家で海賊のおかしら(女性)と、朝まで語り合う、選択肢によっては女勇者の性格が変わる、というイベントがあって。今回のリメイクでもあるのかなーと思っていたら、実際あって。……それもあって、今回プレイして、海賊のおかしらに話しかけたとき「あ、私、これ、スーパーファミコン版、たぶんリプレイ前にも、女勇者でプレイしたこと……あるな?」と思い出しました。

 というか、実際にはその飲み明かしイベントで思い出したわけではなく。バラモス打倒前から、海賊の家で海賊のおかしら(女性)に話しかけると「女のあたしがおかしらだなんて、おかしいと思うかい?」などと聞かれ。そこで「はい」と答えると「正直者だね気に入ったよ!」などと言われるのですが。そこで「いいえ」と答えると「あたしはおべっか使いは嫌いだよ!」などと怒られる……という形で。たぶんファミコン版からそれは変わらず。

 で、今回プレイ中、バラモス打倒前。「おかしいと思うかい?」と言われて「え、そんなことないよーだってそれ言ったら、私だって女なのに勇者だし?」などと思って「いいえ」と答えたのに「あたしはおべっか使いは嫌いだよ!」と怒られ「腑に落ちねえ!」となり「ていうか私、スーパーファミコン版でもこれ言われたな!女勇者なのに?って腑に落ちなかったな!そういやスーパーファミコン版で追加されたイベントで、バラモス打倒後に女だけ一緒にお酒だか何だか飲むイベントあって、選択肢によっては性格変わったな!私それやったわ!3種類ぐらい返事確認して、おかしらのセリフとどんな性格になるのか、ひととおり見た覚えあるわ!」……と思い出した、という流れ。

 何が言いたいかと言うと、ファミコン版からスーパーファミコン版でのプレイの思い出、別にずっとすべてを覚えてる……というわけではないですが。そういうきっかけ的なものがあると、芋づる式に思い出すこともあるな……という話です。というか、わざわざ性別でなくルックスA・Bってやってるのに、このイベントは残ってるんだな……とも正直思いました。今回、キャラのルックスを男っぽいルックスAを選んでも、声だけは女っぽいルックスBのもの、逆も可みたいに選べるのに、結局ルックスA・Bはダーマ神殿でも変えられないしな……。そこ別に変えられてもいいんじゃなかろうか。今回みたいなルックス云々言う形なら。

 何にせよ、だいたい気が済んだので。とりあえず自己満足で女武闘家は育てて、ゾーマ倒して。しばらくはたまってた絵を気が済むまで描いて、それが終わったらマリオRPGやろうかなと思ってまーす、と言いつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/2

 ジョジョ

 ことジョジョの奇妙な冒険の第5部のキャラ・暗殺チームメインのくじが、今月22日の土曜日発売で。A賞からL賞までで、キャラフィギュアはG賞まで。好きなキャラのフィギュアをピンポイントで引き当てたい!なんて贅沢は言わないけど、I賞のメタリカマスコットいいなーほしいなー、とそわそわしてて。I賞じゃなくても、選べる賞ならあれとこれがいいなーなどと目をつけて、ちょっと多めにくじ引こう、と狙っているのですが。

 そのくじが公式「一番くじオンライン」で25日火曜日の17時から引けるらしく。行ける範囲になかったらそっちも検討しよう、と思って1月のうちにオンラインに登録は済ませたものの。私、実際のくじは割とくじ運いい方……だと思うのですが、ネットのくじだと正直くじ運、悪いイメージで。とはいえ、近くでやってなかったり、やってても行ったタイミングで、既にほしい賞が一つもない……という可能性もあるので。

 それもあって「こういうのってサンプルだから、なんならちょっといい賞が出るようになってるとは思うけど……」と思いつつも、一番くじオンラインで、A賞からF賞まである無料のサンプルくじを試しに6回分、引いたところ。E賞×2、F賞×4、と下位賞オンリーと、見事にリアルで悲しい結果になり。や、やっぱり実際に行った方が……マシかも……と勝手にへこんでました。くっ私に!メタリカマスコットを……!

 ただ、比較的最近の、知ってる作品のくじ取扱店を何種か検索してみたら、行こうと思っているところで、一つも取り扱ってなく。……既にへこんでいます。引いて悲喜こもごも、阿鼻叫喚どころか、引くことすらできないとか……それはやめてほしい……!参考になるかも、と昨年10月のジョジョ5部主人公チームのときのことを検索してみたら、一番くじオンライン、全然つながらねえ!な阿鼻叫喚にあふれてたんだよ……。

 何はともあれ、行きやすいところでくじが引けるといいな、そうでないならせめて、オンラインくじが順調に引けるといいな……メタリカマスコット……などと願いつつ、節分なのでヤマザキのロールちゃんを恵方を向いてかじりつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る

2025/2/2

 ドラゴンクエスト3

 まだ続けてます。HD2D・Switch版ことリメイク。そろそろ終わりそうですが。以降ドラゴンクエスト3リメイク、あとファミコン版・スーパーファミコン版のドラゴンクエスト3とドラゴンクエスト1の、エンディング・エンディング後のおまけ含めたがっつりネタバレ、エンディング後のイライラ流れで暴言・毒発言ありなのでご注意を。

 今のところ、クリア後のやりこみ要素こと「しんりゅう」の次の隠しボス「グランドラゴーン」を倒し。取りこぼしてたはぐれモンスター4体も攻略見てコンプ。あとは小さなメダルが残り5枚らしいのでそれを集めて、最後にもう一回、ゾーマ倒したエンディングをテレビで見て終わろうかなーと思ってます。……もしかしたら仲間を転職させて、一番最初に戻すかもですが。

 で、前回、クリア後の隠しボス、しんりゅうを倒してからの流れとしては。

 しんりゅうの願い事をひととおり叶え。覚えてない特技が、商人と遊び人の特技のみだったため。一度マイパーティの女戦士ニアと魔物使いのリューをあずけて、女勇者サンと男賢者ラウルの二人になったパーティに、女商人のルルと男遊び人のラビを投入。

 商人と遊び人をレベルアップさせ、今回のドラゴンクエスト3での呪文・特技をフルコンプしたので。女商人のルルはルイーダの酒場にあずけ、女戦士ニアをまたパーティに。で、最初からそのつもりで作って、ルイーダの酒場にいた……という状態だったので、遊び人の特技をコンプしたラビは、賢者に転職。ヒゲの渋いおじさま賢者になったラビを、遊び人の特技、便利だなあ、魔法が使えないときも役に立つ有能賢者、しかも渋いおじさま、なんかいいなーなどと思いつつ育てることに。

 で、途中。その時点でまだ8体のはぐれモンスターを保護してなかったため。透明で近づくとか、においぶくろがいるとか、その手の条件無視で魔物を仲間にできる魔物使いはパーティにほしいけど、現魔物使いのリューも、自分でベホマとか完全回復できるようにしたいな……それと戦士の特技をコンプしたニアと、呪文全部覚えた賢者ラウル、どうしようか……とおじさま賢者になったラビを育てながら考えた結果。

 難易度は「楽ちん」にして。女戦士ニアを戦士から魔物使い、レベル20になったら遊び人にして、遊び人の特技も覚えきった……ので武闘家へと転職。賢者ラウルは魔物使いに。そして呪文コンプしたおじさま賢者ラビを、気持ちすごく惜しみながらもルイーダの酒場に預け。魔物使いリューを賢者に転職、呪文コンプさせよう……としてるところです。……賢者にして気づいたけど、リュー金髪だったんだな、自分で決めたはずなのに、ほぼ髪色見えない魔物使いグラフィックにしてたせいで、黒髪だと思い込んですっかり忘れてた。……びっくりした。

 パーティ的には女勇者サン、女武闘家ニア(魔法使い→賢者→戦士→魔物使い→遊び人→武闘家)、魔物使いラウル(盗賊→武闘家→賢者→魔物使い)、賢者リュー(魔物使い→賢者)という状態。女勇者はレベル85。……そろそろ女勇者をルイーダの酒場に預けてもいい気がしてきた。

 ただこれ難易度が「やさしい」こと「楽ちんプレイ」で、仲間が低レベルでも死なずに強敵というか、クリア後ダンジョンでキングヒドラをがつがつ倒してレベル稼げるからできることであって。難易度「普通」こと「バッチリ冒険」以上だとちょっとめんどくさすぎるかなーとも思います。……常に二回から三回攻撃、それも全体攻撃や全体に回避できない状態異常の攻撃してくる、それも高HPでまず数ターンでは倒せない敵ことキングヒドラが、3体同時だったりパーティ組んで出てくるのは普通に嫌がらせというか、死なない「楽ちん」前提すぎて。

 私今回、ゲーム内にカウントされちゃうから、なるべく逃げたくないなーと思ってたのに、逃げざるを得なかったので覚えてるのですが。今回のリメイク、「バッチリ」でクリアまでに3回、全滅しかけて逃げたことがあって。それが「運悪く敵に先手を取られた」「その状態でほぼ全部の敵が、基本避けようのない全体ダメージ攻撃をしてきたor全体状態異常をかけてきた」と、全部そのパターン。……いやそれ、運以外にこっち悪いとこないだろ……という状態だったので。ちょーっとそこは不満というか、バランス悪いんじゃないか?と、正直ちらっと思います。レベルの問題じゃないよなあ、と。

 キングヒドラにしたって、クリア後ダンジョンとはいえ、ほぼストーリーの延長状態なのに、その途中にボスと同じレベルの敵、複数ザコ敵で配置すんなよ、と。「楽ちん」だから死なずにプレイしてるけど、それでもクリア後ダンジョンのボスことしんりゅうよりタチ悪い、としか思えなかったぞキングヒドラ……。

 などと思いながら、しんりゅうの願いで出てきた、さらなるやりこみ要素「試練の神殿」に行ったところ。こっちも「楽ちんプレイ」だったのに、敵がウザくてムカつき、ゾーマ倒した時点では「おもしろかったーこうなるとドラクエ1・2もやりたくなっちゃったなー、予約しようかなー」などと盛り上がっていた気持ちが、ちょっと消えかけたほどイラだちました。……端的に言うと、キングヒドラぐらいムカついた。

 あんまり細かく言ってもあれなのでざっくりですが。もともと私、「試練の神殿」は「バッチリ冒険」でクリアしよう、と思っていたのに、レベル上げのために「楽ちん」にしてたのを、うっかり戻すの忘れてて。そのまま最初の戦闘に突入したところ。常に二回から三回攻撃、回避不可の全体攻撃や全体状態異常の攻撃してくる、1ターンでは倒せない敵が、4〜6体同時に出てきて。……「楽ちん」でも時間がかかりすぎて、ウザめんどくさく。

 また「試練の神殿」の中には「特定の武器を装備しないと、受けるダメージが10倍、与えるダメージが10分の1になる」ぐらいの設定のダンジョンが2つあって。結果、特定の武器が装備できず、1つでは魔物使い、もう1つでは賢者がほぼ役立たず。どちらも賢者やって呪文覚えてて「楽ちん」で死なないから、ラリホーとかマホトーンとかマヌーサとかメダパニとかの補助呪文はできたものの。……あのさ、やりこみ要素と嫌がらせは、別物だよ?と、ものすごい気持ちが冷めました。ていうか、その特定の武器装備してる勇者と仲間、フルHPMPでも「楽ちん」じゃなかったら1ターンで全滅してるレベルの敵のウザさ。

 ダンジョンザコとダンジョンボスがそんな感じで嫌気がさし、でもそいつら倒さないと隠しボス・グランドラゴーンと戦えない形で。討伐モンスターリストも埋めたかったので、それなりに戦って、グランドラゴーンまで行ったものの。……グランドラゴーン、強いのは強いけど、一体だけなので、むしろ優しく感じました。……「しんりゅう」のときもそうだったけど、そこに行くまでの何回も戦わざるを得ないザコの方がウザ強いのは、さすがにバランス失敗してると思う。対抗できる装備もなくはないけど、それ間違いなく入手できるのがそのダンジョンクリア後ってのもバランス失敗感強いし。あと武器を装備できるかは職業で決まってるので、武器制限はこのゲームの職業システムとは相性が悪い、とも思いました。転職できるまで時間かかるし、キャラ的に転職させたくない、とか普通にあるし。あと何度も全員完全回復呪文のベホマズン使ってくんな、ダンジョンボスことパンドラボックス。バシルーラでボス倒すとは思わんかったわ。

 本当正直、しんりゅう前のキングヒドラの時点であ?スタッフバカなの?テストプレイしたの?してこれなら、だいぶおかしいよ?とイライラして思ってしまうぐらいだったけど「試練の神殿」は、それを上まわってました、悪い意味で。本当、せっかくゾーマ戦までは楽しんで大好きだったのに、その後に嫌がらせめいたことすんな!いらん!が本音。

 まあ、キングヒドラやパンドラボックスへの深めの恨みつらみはこれぐらいにして。本編終盤で言いそこねてたことを思い出したので言いますが。

 先月の日記で言いましたが、ファミコンやスーパーファミコンのドラゴンクエスト3の話。私、ファミコン版でゾーマの城の地下への隠し階段がわからず。リメイクのスーパーファミコン版で見つけ、それで結果、スーパーファミコン版→ファミコン版の順でクリアした思い出がある……とは言ったのですが。

 その見つからなかった階段、そもそもどこだったか、と言うと。ドラゴンクエスト1と同じ場所、ゾーマ?の椅子のすぐ後ろにある……と思ってたのが、3だとすごく奥。1だと椅子の1マスもあいてないすぐ後ろ、だったのが、3だとファミコン版もスーパーファミコン版も、2マスとかあけて後ろ、ぐらいの。……だからファミコン版の時、バグ?1と同じ場所にないじゃん!……などとなって投げた覚えがあって。

 で、今回のリメイクもそうなのかなーと思って、とりあえずゾーマの椅子、調べたら。椅子が丸ごと横にスライドして、その下に階段が!となってました。……えらくワイルドに変わってた。いや、わかりやすくはなったし、他の人に悪い意味で自分と同じ目や苦労にあってほしいわけじゃ全然ないけど、うん……もうちょっと、なんか雰囲気が欲しいかな……とは思いました、正直。なんか現代の便利グッズ使ってます!みたいで……。

 今後は小さなメダルを集めて、とりあえず今の職業で覚えられるものを覚えたら、元か好みの職業にして、気が済むまでレベル上げて終わろうかなーとは思います。あとアイテムも、集められるようなものは集めたいかも。ここで言ったようにクリア後要素については正直不満もありますが、本編は最後まで、楽しかったです。

 そもそも私、リアルタイムとか発売日あたりに入手できて周りと語れたドラクエが、あまりなくて。発売日に買って、同じようにプレイしてるまわりと熱く語れたのが、ドラゴンクエスト6ぐらい。……その後はだいたい発売日に買ったものの、サイトをやってるわけじゃなかったのと、友人とも進行具合がだいぶ違うしで、リアルタイムに熱く細かく語れるようなことは、あまりなかったので。今回プレイしつついろいろと語れて、楽しかったです。遅れてプレイしたから逆にそこまでネタバレ気にしなくてよかったのもありますが。

 まあ、確認したら先月からここまで、ドラクエ3ネタで約80KB、約40000字あったけど。文庫本とか二段組同人小説が約1P800字だから、だいたいだけど50P以上。200字詰め原稿用紙換算だと約200枚。……読書感想文で提出したらモンペならぬ教師がモンスター化して殴り込んでくるレベルだね!ごめんね!いや出さないけど!と言いつつ、とりあえず節分だし、キングヒドラとパンドラボックスへの恨みつらみを豆食べて追い出します、などとぼやきつつ、本日はこの辺で。

一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る