駄文日記
・はじめに… ・日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。 ・ゲームや漫画など、ネタバレ語りの可能性もありますのであらかじめご了承ください。 |
2025/8/31 アニメ感想 ということで、地獄先生ぬ〜べ〜のアニメ9話とSANDLANDのアニメことSANDLAND THE SERIESの9話見ました。以下どちらも原作含めたがっつりネタバレ感想なのでご注意を。 9話「座敷わらし」な回。原作の20話(文庫版2巻)と128話(文庫版10巻)こと、座敷わらし回二つの融合回でした。 毎度のごとく原作を読み返して確認しましたが、基本原作のまま。大きなちがいと言えば、冒頭のぬーべーの、霊能力を悪用してる部分、原作だと霊能力でパチンコで大勝ちしてた……のが、今回だとバレてクレーンゲームでちょっとゲットできただけ、になってたり、あと律子先生からもらったチケットを原作だと破り捨ててたのが律子先生に謝罪メモ付で返していたり、それと当時は「50年前」だった戦時中描写が、今回80年前になってたこと、あたりでしょうか。あと話をつなげるために前半のオチとかを変えてたり、広を襲った事故被害が減っていた。原作だともっとだいぶ大規模だったな……事故……。 そして見る前、座敷わらし回と知って「そういや戦時中描写があるけど、あれどうするんだろ、連載当時と今回じゃ計算合わないよね?直近の金田一少年の事件簿のドラマみたいに、戦時中ではないけど意味は通るような、別の話を作るのかな?」などと思ってたら、まさかのおばあちゃんの年をまんま30歳ほど加算してたのにはびっくりした。う、うん、つじつまは合う?けど……うん。原作だともう少し元気だったよおばあちゃん。 基本オチも含めて原作どおりなのですが、妖怪化した人間は、ある意味で無念が晴れたとしても成仏できないのか……とちょっと考えてしまいました。まあたぶんそこまで細かく設定考える漫画でもないんだろうけど。座敷わらしちゃんの幸せを祈る。リアルにいるなら家に来て12億円とか欲しい気持ちもなくはないけど。でも座敷わらしちゃん本人の幸せの方が優先されてほしい。成仏が幸せならそうなってほしい。 それから、SANDLANDのアニメことSANDLAND THE SERIESの9話見ました。 正直天使のムニエルにムカついてます。私のかわいいベルゼを……アンを……!ラオにシーフも……!などと。ブレッド将軍は今のとこそこまで嫌いじゃないけど。機械人間なんだーぐらいで。……まあ敵としては正しいキャラの気はするな、ムニエル。 6話までに関しては基本は原作漫画通りで原作知ってたのと、ラスボス的なゼウ大将軍が出てきたのが途中からだったから、そんなにずっとは、こいつめー!な気分でもなかったんですが。……今回ずっと出てるうえにいきなりベルゼに因縁つけてゲーム機壊しやがったからなあムニエル……と勝手にモヤモヤ。次回予告見てる限り、ベルゼパパな大魔王様に因縁ふっかけて翼切られたとかそんなんだろうか。あと双子?みたいに同じ顔の子もいた気がするけど……。 しかしベルゼ固くなれるんだな、そして重くなって口の中や舌?もかたまるのか、しゃべりが遅くなるんだ……とか、スイマーズパパ、前回の予告見たときはもと反乱軍的な意味で助けにくるのか……?と思ってたら、まったく関係ないでもないけど、別にがっつりはそうでもなかった、おい、いや、まあベルゼやシーフを助けてくれたことは本当ありがとうだけど……と言いつつ、今回はわりとシリアスよりでニヤニヤ部分が少なかった……いろいろそれどころじゃないからしかたないけど……しかしアンちゃんは悪魔の能力持ってるの?ていうか観客、実の親を助けに来たかわいい娘さんに対して物投げんなゴラァ、この作品に関しては私は全面的に悪魔とか魔物側の味方です、かわいいし!などと好き放題言いつつ、本日はこの辺で。 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます! |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/25 久しぶりに ハンバーグを焼いたら焼き時間がわからず、結果4割ほどを「ハンバーグになりたかったもの」にしてしまいましたが私は元気です。……せ、責任もって食べつくすから……!火は通ってるから、ただの形が崩れたハンバーグなので……パンとかピザトーストとかに追加したりごはんにのせておいしく。 それはそれとして。「重要なお知らせ」でも言いましたが、当サイト、9月末までに閉鎖します。移転は考え中。いろいろ移転先候補を見ていますが、動くとしても9月からにしようと決めたため、逆に9月までは移転のお知らせとかはないです。なのでそのようによろしくお願いします。 ただ移転にせよ何にせよ、2019年エイプリル企画の「危ない世界の男に好かれてしまったようです。」のブラウザ版のセーブデータは10/1に消えてしまうので、それだけはご報告。ダウンロード版はもちろん大丈夫ですが、すみませんどうしようもない。恨むならホームページ公式で。 それでは最近恒例のアニメ感想。以下がっつり、原作含めたネタバレありなのでご注意を。 地獄先生ぬ〜べ〜のアニメも見ました。8話。 今回はほぼオリジナルで、オチも変わってました。たぶんこの話がモデル、な文庫版だと9巻な原作116話を読み返したものの、今回のアニメ、原作っぽい部分が3割ぐらい。そもそも原作だと、冒頭から発明で他人の庭の樹のリンゴを泥棒してたので、いろいろ含めて変えざるを得ない気もしましたが。……うん、違法行為、がっつりアウト。 オチも話も、原作だと「不思議な通信機で謎の存在からアドバイスを受けて、霊的な発明を繰り返す晶、その謎の存在の正体はエジソンだった」のが、今回のアニメだと「謎の存在の正体は、死んだ発明家の集合体?だった」となってて。オチまで変えるかーとちょっと思ってました。次はあなたのもとへ……みたいなオチは原作でも何度もあるので、それ自体はまあそのタイプにしたかーと納得してましたが、変わってる部分の方が多く、変わってない部分が少なかったのはちょっとびっくり。 ちなみに、今回のアニメで原作と同じ部分、晶が霊を発見できるマシンを作ってぬーべーより先に発見、結果ぬーべー血みどろ、なのと、霊を使ったロボを作った……ぐらいでした、確認したら。……3割もなかったかも。 それから、SANDLANDのアニメことSANDLAND THE SERIESの8話見ました。 前回のラストでベルゼが「気持ち悪い」とか言ってたので「あー、ベルゼ、耳とか鼻が良すぎるから、湿気とか動物の物音とか慣れないと苦手かもなあ」などと納得してたら、単にツンデレでした。かわいいから許す。あとウォータースライダー的なものにはしゃぎ、自分が楽しいから、と保護者など好きな相手を誘うベルゼも純粋でかわいかった。……すみませんだいたいおかしくなってます。当然シーフもラオもかわいいかわいい思ってます。 アンが実は王女云々については事前に公式でネタバレされてたので特には。とりあえずアンパパこと王様の名前が「ジャム」なのについて「え、ブレッドとジャムなんて相性ピッタリなのに……ブレッド将軍、いったい何の不満が!?」と勝手なことを思ってました。ていうかアンってあんこか。書いて気づいた。……王妃様はクリーム……?カスタードでもいいなあ。天使のムニエルくんは私のかわいいベルゼに特に意地悪なので今のところ普通に嫌いですごめんなさい。見た目はかわいいし、演説で声色変わったのは笑ったけどなあムニエルくん。あと盗撮画面見るときに目細めててちょっと笑った、目悪いのか天使なのに、メガネかけろメガネ。……いや、もしかしたら目が良すぎて近くにピント合わせたいタイプ?知らないけど。 しかし確認のため二回目見てて気づいたけど、ベルゼ、アンをウォータースライダーに突き落として高笑いしてたな、これはアンの仲間に悪い悪魔だと思われるわ……自業自得……いや、まあ、実際は主におっさんたちがきゃっきゃと水遊びしまくってただけだけど……ベルゼ実年齢2500とかだし……とか、ちょいちょいベルゼのこと話すときに声色がやさしいラオ好き、とか、悪魔の王さまはベルゼにちゃんとした教育してるなあ、衛生観念は大事だぜ……とか、ラオとシーフが仲良さげかつ活躍してて何より、とか、一般モブ的な人達が鳥山デザインっぽくて見てて楽しいなーアンの変装もドラクエの盗賊っぽくてニヤニヤした、とか、前回レジスタンス・革命・反乱軍云々と聞いたときに「そーいやスイマーズパパも原作部分でもと反乱軍とか言ってたなーじゃ、もしかして今後活躍シーンくる?ハハハまさかそんな」とうっすら思ってたら次回予告でまさかのスイマーズパパ再登場ありそうで、わーっ!?ええー!?などとなっていろいろすっ飛びました、と好き放題言いつつ、本日はこの辺で。 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます! |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/17 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの7話見ました。以下がっつり、原作含めたネタバレありなのでご注意を。 ざっくり結論から言うと、ちょっとうっすら話がゲームっぽいなあ、と思ったのと。あとここまでラオが主役、メインだったのが、今回はベルゼメインっぽいかなーと思いました。見て。 冒頭数分はツボ?云々はおいといて、原作部分の残りをやってたなーという感じ。で、天使のムニエルと少女?アンが出てくることは前に情報チラっと見たときに知ってて。「悪魔が主役で天使出てくるって言うと、同じ作者のアックマンみたいに、天使がひたすら弱いやられ役なイメージあるなー」と思って見てたので、それなりに強くてびっくりしました、天使のムニエル。というか町を壊すな。壊すものがないか壊しても支障のない場所で戦え。仮に壊したら直すまでがセットだゴラァとツッコんでた。あとゲーム機壊すのは許さぬ。ピッチ人直してくれ。 あとピッチ人との会話もちょっとだけですが出てきたので、あーこんな感じなのかーと見てました。長老的な人、ひどい目にあった人の顔見て笑うのはどうかと思うけど。それは偏見でもなんでもなく嫌われてもしかたないのでは、個人的に。 アンは今のところ、悪い子ではないけどちょっと気が強めでベルゼにはそんな興味がないせいかベルゼにはちょっと意地悪だなーぐらいしか印象ないです、良くも悪くも。……逆にピンクの肌した悪魔の王子に興味ないんだ、と思わなくもない。え、私のベルゼに対する暑苦しいかわいいかわいい感情云々はおいといても、ピンクの肌した悪魔の王子に何の関心も持たないとかあるか……?悪魔って存在が実感できなくても、気にならないか……?あの見た目だぞ……? 個人的にベルゼやシーフを勝手に自分のかわいいカテゴリリストにつっこんでるので、水着のシーフとか上から見たシーフとかにわーいサービスシーンなどとニヤニヤしてました。シーフの髪型上から見たらそんななってるんだ、とか。耳ぴくぴくしてるベルゼかわゆい、とか。あと前回カットされたかと思ってたスイマーズのシーンもあってよかった。 原作部分以外はまったく想像がつかず、とんでもなくつまらない話になったらどうしよう、と正直思ってたので、今回ひとまずおもしろくてよかったです。今後どうなるかはわからないですが。あとアクアニウムとか兵器とか聞くと時期もあって核云々よぎったなあ、そして元気そうなアレ将軍が出てきてよかった、オープニングアニメちょっと変わってたなーなどと好き放題言いつつ、あ、上で言ったアックマンは鳥山〇作劇場3巻にのってます、などとついでに言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/17 当選報告 から。イオンの「未来のためにえらぼう」キャンペーン、当選してました。6月末までの懸賞で、トップバリュオーガニック食品7種詰め合わせ。ひゃっぽい。 何が入ってるのかな、と確認して、無糖アイスコーヒーとルイボスティーと紅茶のティーバッグの3つはそのまま普段づかいにしたのですが、驚いたのが野菜シート2種。本当におりがみぐらいのサイズの半透明なシートなのに、ニンジンと玉ねぎの味がする!おもしろ!などときゃっきゃして食べてました。……本当は生春巻きとかうすいナンにはさむとかあるんだろうけど、結局そのまま適当にちぎってちらして野菜と一緒に全部食べた。映えない食べ方でもうしわけない。おいしく食べたから許して。 あと残り2種に、オートミールが入ってて。家族がオートミールの低糖質ダイエットに興味ある……と言うので調べたところ、炊いた白米ごはん150gとオートミール150gでは、糖質がオートミールの方が1.5倍高かったので。タンパク質とか食物繊維とか、栄養としてはいいけど、低糖質ダイエットには向いてないのでは、となって、私がとりあえず10gから、とチマチマ食べてたのですが。オートミール、せっかくそこそこの量をもらったから、なんかお菓子とかいいレシピないかなーと調べたら、オートミールの低糖質ダイエット、どうやらごはん一食分150gをオートミール150gに置き換える……ではなく、一食分をオートミール30gに置き換えるという話らしく。勘違いに気づいて大変恥ずかしい思いをしました。し、知らなかったから……!そのまま同じ量を食べるものかと……!そういや全部で330gしか入ってないし、書いてあるカロリーとかも30gだったよ……!一食で150gも食べてたら下手したら1日もたないよ……! もらったメープルシロップ使って忘れます。太ったらメープルシロップのせいな気はしなくもない。おいしい。 それはそれとして話を変えますが。小説の「スレイヤーズすぴりっと。」買って読みました。今年3月発売。……気づいたのが先日、スレイヤーズ本編の18巻まだかなーと調べたら出てきたため、五か月後の今になって。……ていうかその18巻云々も、2019年の17巻から6年たってるな。ぐおお。ていうか短編も13年ぶりの新刊だったので、気づかないのもしかたない……。以下ネタバレ注意。 スレイヤーズすぴりっと。カレンダーか何かについていたらしい数ページの超短編と、書き下ろし短編が数点。基本今までの短編本は、時系列的に長編の前がほとんど、長編のキャラは基本出ない話、ざっくり言えばリナとナーガがメインで本編とはほぼ関係ない話……だったのが。今回、超短編は本編というかアニメのときのメンバー出てたのでちょっとびっくりしました。あと短編も長編の後かな?みたいな、言ってしまえばガウリイとかアメリアとかゼルガディスとかが出てて。おもしろかったし嬉しいと言えば嬉しいけど、結構びっくりが強かった。リナとナーガの話だけだと思ってたので。全部おもしろかったけど、個人的には剣の話好き、なんとなく。 それと地獄先生ぬ〜べ〜のアニメも見ました。7話。以下原作含めたネタバレ注意。 アニメ見た後原作確認しましたが、今回もほぼ原作のままでした。違いと言えば原作ではぬーべーが占い雑誌見てる、なシーンが今回のアニメでは生徒の美樹がぬーべーをいろんな占いで占う、とか、ゆきめとぬーべーのデートが長くなったとか、町中が雪になったとか、ゆきめが生徒たちを攻撃する時間が長くなったとか、あと原作にあった最後のナレーション的なものがなかったとか、他にもありましたがだいたいそんな感じ、メインの話はおおむね変わらず。 正直まだ人体模型くんだけなぜあんなことになったのか……と根に持ってますが、今回も前回や前々回に引き続き、わりとそのままでした。個人的にはゆきめの年齢+2、3歳は変えてくるかなーと思ったけど、そうでもなかったです。正直ヒロインとしてはどちらかと言うと律子先生派なので、ゆきめの話かーと聞いたときはちょっともやっとしてましたし、キャラデザというかアニメのゆきめの顔だいぶ違うなあと思ってたけど、今回のゆきめはゆきめでかわいかった。 最後に、5月に言ってた、Switchのあのゲーこと、「どこかで見た"あのゲー"ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?」クリアしました。以降ネタバレ注意。 クリアというか、ミニゲームをクリアするとゲットできる、ゲーム内ゴールド……でガチャができまして。で、そのガチャは自分というかプレイヤーの、プレートと上の句と下の句みたいなものが当たるガチャで。「世紀末の魔術師」とか「時をかけるスイッチオン!」とか「大義名分を成しただしパック」とか、組み合わせて自分のオリジナル?なプレート、名札を作ることができて。 で、一日一回ログインボーナス的なものもあるので、毎日数回、ちまちまとガチャやって集めてたんですが。先日、そのガチャプレートと上の句下の句を全部ゲットしてしまったらしく。ガチャができません、と言われたので。とりあえずガチャコンプしたな、と気持ち報告。 ちなみにプレートは99種、上の句は約280種でした。数えたら。……上の句は本当、100ぐらいかなーと数えてたら200越えたので曖昧です。たぶんあってるとは思うけど、大幅に間違ってたらすみません。それで下の句数えるのあきらめた。最初だけがんばったけど、あとは一日3、4回しかガチャしてないんだけど、私どれだけガチャしたんだ……?いや最初はミニゲームクリアとかしててゴールド的なものがたまってたから、それでか……?などとぼやきつつ、本日はこの辺で。 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます!やる気が出ます! |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/13 手作り同人誌 的な話なので、苦手な方はご注意を。 こんなの作ってました。アンジェリーク非公式攻略ノート。 表紙 裏表紙 中身はこんな感じ。ざっくり。 もとはと言えばここ、当サイトのネオロマンスコーナーのおまけ「最強のアンジェくじ」で言ってた、妄想アンジェくじ……のF賞のノート「攻略情報、および守護聖様や教官の考え方、最後に話した話題など、自分で書きこめる表がついたページありの、実際の攻略、セーブデータの確認に、とても役立つノート。これで公園(庭園)デートやライバルも怖くない?」……を、手もとにある過去の自作データを編集、その他追加して、勝手に作ってみたものです。とりあえずこれはマイプリンタで印刷した中とじA5サイズですが、元データはB5サイズ。 こういうノートが作りたいぞ!と思って、オリジナルなノートの印刷所?とかも見てみたものの。表紙は自由だけど、中身は無地とかA軸とか方眼とか、決まったデザイン1種を選ぶことしかできず、私の作りたいイメージとは違ったので。結果同人誌として印刷をお願いする形になりました。この作ったA5サイズサンプルで確認して、いくつか改善しつつ、B5サイズで自分のためだけに1冊だけ注文する予定。 ほしい人がたくさん……絶対買う!な人が30人以上いれば印刷・頒布とかも考えたものの、ちらっと自動見積もりしたら結局1冊本文40〜48P、クリックポスト送料込みで1000円ぐらいになってしまうので、ちょっと現実的ではないかなーと。そして仮にアンジェリークSpecial2などの移植版のSWITCH配信が来た……としても、巻き戻しやどこでもセーブロード機能があるなら、別に必要のない、庭園・公園デートの成功率を高めるのがメインのノートですし。あと自分用だからと公式の紋章をゆる模写したものを使ったので、仮に頒布するなら表紙と裏表紙デザインほぼやり直しになる。……正直めんどい。 というわけで自己満足の一冊のみ予定、もしリアル友人がほしいと言ってきたら人数分考えるかなーぐらいですが、こういうノート的な小冊子作るのは楽しかったです、高校のときに文芸部で部誌を本文わら半紙・表紙を色画用紙で作ってたので、なんか思い出しました。まあ久しぶりなので、いろいろ見えないところで失敗しまくりましたが……見えてないからわからない、だからいい、と言いつつ、本日はこの辺で。 遅れましたが、自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます!元気が出ます! |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/10 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの6話見ました。以下がっつり、原作含めたネタバレありなのでご注意を。 あ、まずはお詫び。先月から「計算上、原作2.8話ぐらいがアニメ2話分になる」とか言ってましたが、改めて原作読み返したら3.8話でした。すみません表紙ページすっ飛ばしてて2話分を1話分と思い込んでた。大変失礼しました恥ずかしい。もうダメエアコンつけてちょうどいい布団の奥に帰る。 それはそれとして。原作的には今回のアニメ6話目「ベルゼが虫人間と戦って勝って、ラオに爆弾落とそうとしたゼウをアレが撃ち落とし、ダムを破壊して水が戻る」ぐらいの内容で。なので私、ダム破壊シーンがもっと派手に長くなるのかなーぐらいしか思ってなかったのが、ものすごいいろいろ増えててびっくりしました。いや……だって原作コミックス確認したけど、ベルゼが本来の力出して立ちあがって、ゼウ大将軍が爆弾落とそうとしてラオに「死ね!」ってなるまで、10Pだったぞ……原作のページ数……。 ざっくり言うと、虫人間集団とベルゼとの戦闘シーンとか、シーフの導きでラオとシーフが要塞に潜入とか、ゼウ大将軍との戦闘とか、アレ将軍に撃たれた後のゼウ大将軍が生きてて戦闘続くとか、アレ将軍たちに運ばれた気絶ベルゼの目覚めからの活躍とか、そこらへん全部アニメオリジナルなシーンでした。いや本当、こんなことになるとは思ってなかったぞ、いい意味でだけど。これまでに出てきたベルゼとシーフのスキルとかセリフ生かしまくってるし。びっくりしたしすごかった。 ついでに言うと前回の感想で、また少しストーリーが違うけど、ゲームの「SANDLAND」がある、と言いましたが。それで今回見てた、ラオが要塞の外壁?でゼウと戦ってるシーンのときも「ゲームでもこういうシーン……自分でラオとかベルゼとかシーフとか操作したりする、アクションなシーンがあるのかな?」とふと想像して。……うん、自分で操作することになったら、すぐに成功できる気がしない……ラオがタイミングよく飛びうつるシーンとかで操作に失敗してポンコツゲームオーバーになって、ゼウ大将軍のセリフ頭からまた聞いて「もういいよ!私おまえの話何回聞きゃいいんだよ!」となる未来しか想像できねえ……と思ってました。……いや実際にあるかどうかは知らないけど。アクション下手の勝手な被害妄想。 怒涛の新規シーンに流されてたのと、1話見たのが期間限定配信だったので確認できませんが、シーフが要塞内で毒ガスと偽って投げてたあれ、一話で子どもの魔物が魔王様の部屋近くの通路で、雰囲気作りにってあぶって悪臭出してたアイテム……だよね?とか、アレ将軍いいシーンが増えて本当よかった、いや別に全然ひいきキャラではないけど、でもよかった……!とか、あと地底要塞出てきたときは「これの主砲でダムを壊すの?」と思ってたら、今回それはなくそのまま帰って「いや違うの?何もせず帰るの?」とちょっと笑った、とか、流れ的に原作のスイマーズのラストの活躍なくなるのかと思ったらちゃんとあった!よかった!でも最後に泳いでる楽しそうなスイマーズのシーンはなかった!ちぇっ!どっかで出るかな?出して!私は楽しそうなスイマーズ好きだ!とか、何にせよSANDLAND、次回もあるみたいなので楽しみにしてます、ここからは原作にないから、見ないと本当どうなるかわからないけど……などと好き放題言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/9 次回の ジャンプこと週刊少年ジャンプ38号は18日の月曜日発売だ気をつけろ……!と恒例行事。 あとふと思ったどうでもいいジョジョ5部妄想話。常設店ではなくイベントの方のジョジョワールド1〜3、ジョジョ5部原作・アニメのネタバレおよび妄想ありなのでご注意を。 ジョジョワールドに5部アトラクションがあり。それはだいたいですが「ギャング組織『パッショーネ』に入ったあなたは、ブチャラティチームor暗殺チームの新入りとして、ミッションに挑むことに……」(ブチャラティチームか暗殺チームかは選択可)という設定だと、先日改めてジョジョワールド公式サイトで読んで。ふと「これ、ストーリーとして考える場合『あなた』というか主人公は、どういう理由でチームの新入りになるんだろう?」……と思いまして。 で「『新入り、主人公そのものにストーリーや設定があって、それを書きたい!』みたいな場合はともかく、そうでないなら原作にある設定を使うか、既にいる原作キャラと似た感じにする方が、違和感は少ないよなー」と思って。とりあえずブチャラティチームのメンバーがチームに入った経緯、を一応原作者監修と公言されてるので、アニメも公式設定……と思いつつ、ざっと思い出してみたところ。 フーゴ・アバッキオ・ミスタの3人は、チームを作りたかった、部下や相棒が欲しかったブチャラティが、自分でスカウトしてスタンド使い&チームに。ナランチャは助けてくれたブチャラティに感動・尊敬して、ブチャラティから止められたが、自分で調べてポルポのもとへ行き、スタンド使いになり、ブチャラティ・チームに。ジョルノはギャングスターになる夢を抱いていたところに、ブチャラティと出会い、結果ブチャラティの説得に成功、ブチャラティの推薦ありでポルポの試練を受けたうえで、チームへ……と、まあだいたいですがそんな感じだったので。 同じ設定でいけば、プレイヤーというか主人公、ブチャラティやリゾットに助けられて憧れ、結果スタンド使いに……?あるいは事情があって後ろ盾がない状態のうえで、戦闘や頭脳など、何かしらの才能を認められて、スカウトされた……あたりになるのか?それが違和感ないのか……?とちょっと考えてしまいました。 個人的な好みを言えば、あんまりそういうとんでもない才能を秘めた、みたいな設定を下手に全面に出されると、完成してる原作に入れる新規のプレイヤーキャラとしては、ちょっとうっとうしいかな……と思ったのと。ブチャラティもナランチャが働きたい!ギャングになりたい!って言うのを止めてたし、それにくわえて暗殺チームって、そんな改めてリゾット自らスカウトして、現在のメンバー以上に数増やすような、好待遇チームでない気がするなあ、勝手なイメージだけど……と思ったので。……うまくやってくれるなら全然いいとは思うけど、そうでないなら、ちょっと自分の好みとは違うかなーと思いました。勝手に考えて。 いやまあ暗殺チームとしても、パッショーネに入ってきてて、武闘派とかそれなりに使えるスタンド使いなら、チームに欲しいと思ってもおかしくない気はするし、そもそも短いアトラクション用の設定だから、そんなに深く考えなくてもいいかもだけど……単にパッショーネに入った!じゃブチャラティor暗殺チームに配属ね、程度のことかもしれないし……と身もフタもないことを言いつつ、ていうか、ジョルノ他はブチャラティの強い推薦ありだろうからーとわかるけど、ナランチャ、パッショーネに入ったからって、そんな希望通りのチームに入れるものなのか……?ボスだかその下のペリーコロさんみたいな幹部だか知らないけど、そんな柔軟な対応してくれるのか、パッショーネ……?とぼやきつつ、最後に次回のジャンプこと週刊少年ジャンプ38号は、18日の月曜日発売だ気をつけろ……!と繰り返しつつ、本日はこの辺で。 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます!癒されます! |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/9 不思議の国のアンジェリーク に出てくる「謎の商人」or「旅の商人」の設定、およびコミック「アンジェリーク」のネタバレがあるのと、たぶんアンジェリーク知らないとわからない単語も平気で出てくるので、そういうのが苦手な方はご注意を。 ゲーム・アンジェリークシリーズで「アンジェリーク」「アンジェリークSpecial」の後、「アンジェリークSpecial2」の前に出た、位置的には「アンジェリーク」「アンジェリークSpecial」の番外編・外伝にあたるゲーム「不思議の国のアンジェリーク」。 その「不思議の国のアンジェリーク」に出てくる攻略キャラの一人である「謎の商人」or「旅の商人」。その正体は、アンジェリークの攻略キャラである守護聖の一人、緑の守護聖マルセル……の前任、前緑の守護聖のカティス。そのカティスの誕生日が8月7日……と先日で。で、アンジェリーク知ってる友人と「カティスの誕生日とか血液型って、25周年限定本で初めて出たんだってねー」という話になって。 25周年限定本は私とその友人、共に持ってないのもあり。本当にそうなのかな?限定本にしかのってないのかなーと、気になって。とりあえず私の手もとにある、可能性があるものを確めてみようと思い。不思議の国のアンジェリークのプレイステーション廉価版とゲームボーイアドバンス版、セガサターン版の説明書、あとアンジェリーク1のメモリアルブック……を確認したものの、カティスの誕生日の記載はなく。 あとはあるとしたら……攻略本かな、でもそもそも不思議の国のアンジェリークって攻略本出てた?出てたとしても、私自力で全恋愛エンドコンプした気がするから……持ってないかも?とダメもとで本棚を見たら、不思議の国のアンジェリークの公式攻略本ことスウィートガイドとアドバンスガイド、しっかり二冊あったので、ちょっと自分にショックを受けました。二冊……持ってた……そして誕生日は……のってなかった……! たぶんですが当時、今とは別の名前の公式オンラインショップに登録してて。で、CDとかは自転車走らせて実店舗はしごしてさがすより通販予約の方が確実、発売日から1日早く届くこともある、送料無料が5000円から……とかだったので。それで持ってない攻略本なんかの公式本、ちょいちょいセットで送料無料で買ってた……からの気が……します。たぶん。 ついでに言えば、カティス、前に見た不思議の国のアンジェリークのシナリオ集こと『バラエティメッセージコレクション』では「旅の商人」になってたので。「あれ?『謎の商人』じゃなかった?私、それでその後アンジェリークSpecial2で『謎の商人』が出てきたとき、え、カティス?……ってなってちがった覚えがあるんだけど……記憶ちがいかな?だいぶ前だし……」と思ってたのが、PSとSSのゲームの説明書だとしっかり「謎の商人」だったので、記憶ちがいじゃない、ただの公式による表記ゆれだと判明しました。こ、公式め……! 結局カティスが出てて攻略できる、恋愛エンディングのあるゲームは現在「不思議の国のアンジェリーク」のみで、それは別に誕生日を祝えるシステムじゃないので、そんなに誕生日にこだわってるわけではないですが、ちょっと気になったので確めた結果はそんな感じです、と言いつつ、あ、同じゲームの攻略本2冊持ってるのはショックで、同じゲーム機種違いで3つ持ってるのはショックじゃないのか、とツッコまれたら「それはそもそも知ってて探したから別にいい。ないかな?と思ってがっつりあったのがショックだっただけ」と答えます、と宣言しつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/9 地獄先生ぬ〜べ〜 のアニメ6話見ました。以下原作含めたがっつりネタバレ、あとホラー好きからしたら許せないかもしれない、身もフタもない発言ありなのでご注意を。 6話「てけてけ」の回。てけてけと聞いた時点であーと思ってましたが、だいたい原作そのままのホラー回でした、みんなのトラウマ回。 原作読み返して確認しましたが、やっぱりほぼ原作そのまんまでしたね。大きなちがいと言えば、原作ではいかにもな見た目の不良中学生が、今回のメイン生徒の「まこと」に、てけてけについて話して、さらに1000円奪ったうえで呪文やら何やらをまことに教えなかった……のが、今回のアニメだと、てけてけで怖がらせるのがユーチューバー?的な人になってて、要課金・有料会員限定……となってたぐらい。 他に小さなちがいだと、まことの家で母親や飼い猫が出てたり、てけてけについて律子先生にぬーべーが嬉々として話してた、あと冒頭にてけてけ事件シーンが入ってた……ぐらいで、あとはほぼ原作どおり。あ、他に細かいとこで言えば克也がまことをなぐさめつつぬーべーを頼るようすすめてた、まことの両親が仕事で遅い、あたりもアニメオリジナルでした。ついでに言えばてけてけの顔もだいぶ変わってたな。もっと鼻のない妖怪キツネみたいな顔だった。原作キャラデザ。 個人的なことを言えば「せっかく忘れ去られてたのに、令和になってまたこんな広く怪談にされて成仏が遠のいて……てけてけさん……」とてけてけの身というか立場になって考えて、なんだか悲しくなってました。……人体模型くんのときからそんな気がしてたけど、私妖怪側に感情移入しすぎな気がしてる。え、原作連載終了から25年以上、いつの間にか私の心が妖怪側に……? ついでに言えば、てけてけの呪い、リアルタイム連載・掲載当時から、私の知る限り、誰もてけてけに遭遇やら呪いにやられてないので、心配な方はご安心を。ていうかあの手の読んだ・聞いた側に呪いが……が発動してたら、まず死ぬの作者や編集担当などの諸悪の根源たる公式、もしくは印刷所その他がまず全滅してるしなー。大事件だわ、現実にあったら。身もフタもないですが、昔からあの手の読んだ・聞いた側に呪いがー系の話嫌いなので、もののついでに言っときます。いや、あの手の話に心配する人がここ読んでるかどうかは知りませんけど。 結果夜に出歩かない、みたいな、ある意味防犯に必要な系ならともかく、そんな必要もないただの嫌がらせだしなあ、とぼやきつつ、ぬ〜べ〜で似たような呪いに近い話だと、ブキミちゃんの話かなーアニメでやるのかどうかはわからないけど……と呟きつつ、あ、ついでに言うと原作でラストにてけてけにやられた不良、なんかその後も五体満足で何事もなかったかのように出てきて、また何回か殺されてたので、下手したらあのユーチューバー?もまた出てまた殺されそうだな……不良なんて一回食われて骨になってたのに、次のとき何事もなく出てきてたぞ……と好き勝手言いつつ、本日はこの辺で。 |
一番上に戻る
駄文倉庫に戻る
駄文日記・現代へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2025/8/4 SANDLAND のアニメこと、SANDLAND THE SERIESの5話見ました。以下がっつり、原作の今後の展開含めたネタバレありなのでご注意を。 先月、前回の日記を書くときに原作最後まで読み返しちゃったため、今回のアニメこと5話は、原作との違いもわかってて見る形になって。で、見る前は「計算上、原作2.8話ぐらいがアニメ2話分になるんだから……ダムとか戦闘とか、そこらへんのアクションとか演出が増えるのかな?」と思ってたら。なんかいろいろ増えてたうえ、最後は原作で1体だった虫人間が、20体はいそう?なぐらい大量に増えてて。「え、そこ?いや『オープニングアニメで虫人間増えてたな、本編でも増えるのかな』ぐらいは思ってたけど、今回ストーリーで増やす部分って、敵の数を物理的に増やすってことだったの!?」などとツッコミつつ笑ってました。……思ってたのとちょっと違った。いいけど。ちょっと。思ってたのとは。 前にも言いましたが、私は映画は見てないので、今回ことアニメ5話、原作漫画と比べると、な話になりますが。 アレ将軍と父親の思い出とか写真とか、ゼウ大将軍のそれはそれは悪いところとか、なんかラオ・ベルゼ・シーフで戦って勝ったらしい飛行機戦とか、戦車がテリア号と名付けられたとかラオとシーフとの会話とか、あと地中要塞と増えた虫人間と虫人間が戦車襲うあたりが、原作にない要素でした。あとシバと王子呼びを互いにやめて、シーフが「王子って呼ばなくていいんですか?」とかも原作になかった。そこ「おまえはダメ」「ですよねー」に共感しつつ笑ってたけど。 ついでに言うとネットで人様の感想見た限り、ゲームの「SANDLAND」は、そこらへんの基本ストーリーは同じにしつつ、ピッチ人との会話が増えた……とか、そんなふうにまた、少し違うみたいなのですが。私は未プレイなのでわかりません。……今回のアニメで何もシーンはないけど勝ったらしい戦車戦とか、ゲームでは描かれてるんだろうか。それならちょっと見たい。しかしゲーム版に興味持っても、今出てるのPS4・PS5かXboxかSteamなんだよなー。私、Steamはやったことないので気持ち敷居が高いです。マイパソコンのスペックが大丈夫かもわかってないし。 それはそれとして話を戻しますが。虫人間、次回予告で「普段は穏やかで人間にも友好的な種族が改造されてあんなことになった」な設定が明かされて、いやああああとなってました。SANDLANDの原作読んでたときは『ドラゴンボールで言えば、セル的な改造生物?』かと勝手に思ってたのに、ますますもってひどいことに……ゼウ大将軍……それでこそ悪役とも言えなくもないけど……ゼウ大将軍……。 しかし、勝手にアニメ、ディズニープラスで配信済の13話まで全部やると思ってたけど、実際どうなんだろう、キリがいい次の6話で終わる可能性もある……?どうだろう……と特に確認もせずぼやきつつ、確認したら『終』とはなってなかったので、やっぱり全部やるのかな、とちょっと安心しつつ、とにかく来週も楽しみーなどと言いつつ、本日はこの辺で。 自作乙女ゲサイトも含め、たくさんの拍手ありがとうございます!嬉しいです! |