駄文日記SideB
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
※こちらは裏日記です。管理人の地および暗黒面が強く出ていますので、苦手な方、管理人に夢を持っていたい方は上からお戻りください。 ※また、基本的にネタバレありなのでネタバレがダメだ、と言う方もお戻りください。 ※さらに「作品名」「ぶっちゃけ」「感想」のキーワードが出ている日は、8割方グチってますので、そのタイトルに思うところがなく、純粋に好きな方は全力でお戻りください。 ※裏日記ですので感想などありましたらひっそりとお伝え願います。あくまでもひっそりお返事するかもしれません。 ※日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。 ※50KBを越えるか、月がかわったら倉庫に保管・移動します。倉庫はコチラ。 |
2022/12/11 A: あ、今回ドラゴンクエスト2の攻略的ネタバレ、ドラクエ7のシステム的ネタバレがあるのでご了承ください。 B: A: あとモンスターズ1のテリーのワンダーランドとかモンスターズ2のイルルカは3000円超えてて。一瞬何故高い、ストーリーのボリュームならナンバリングシリーズの方が圧倒的に上では……?と思ったけど、紹介見たら対戦とかのオンライン機能あるみたいだね、あれ。 それだったらいいよねーと、元のゲームボーイのドラクエモンスターズのとき、たぶん一度もストーリー外の対戦とかせず終わった身で思った。 B: A: B: A: ……まあ、私のウロ覚えはともかくとして話戻すけど。ドラクエモンスターズ、そういう機能があるからちょっと高いってなら、納得かなーとは。それに今だとスマホあれば、ドラクエ、やりたいときにできるってのはいいよね。そりゃスマホの機種にもよるかもだけど、基本。 B: A: 動くPS2本体と、ゼロからならメモリーカードとコントローラーも入手しないとできないし。シリーズのリメイクその他も確認したけど、あとPSPとかPSvitaとかなんだよね、できても。PS3でPS1とPS2できるタイプもあるけど、PS3でプレイすると不具合出るPSソフトに入ってたりするし。一番無難なのがPS2って状態で。あと3DSでプレイできるDS版ぐらいで。 だから、たとえばドラクエだと、今そのへん、対応機種というかプレイできるゲーム機の環境ってどうなってるのかなーって思ってさ。 B: A: 物によってはセガサターン版買ったうえで、プレイステーションのベスト版買ってたりとかしてたし。 B: A: B: A: で、そのゲームとかで検索したら、ちょうどその記録した部分についてブログとかで言ってる人がいたから、読んでみたらさ。この人、勘違いなのか思い込みなのか故意のウソかはわからないけど、数年にわたってまちがったこと言い続けてる……ってことが。何度か。 まあだから、もちろんできない場合もあるけど、確認できるならしたいなーとは思ってね。なるべく恥の種は滅しておきたい。できるものなら。 で、話戻すけど。ネオロマレポのあれ、なんで書いたかって言ったら、そもそも当時の友達あてのFAXが残っててね。それで「あーこれ、たぶんだけど今のところサイトで言ってないなー」って思い出して書いたので。わりと正確だと思うよ。それこそリアルタイムプレイ時の自分の記録がもとだから。 B: A: で、とりあえず送ったものとかもらったものとか、ほとんど残してあって。当時の遊びの予定、みたいな当日までおいといたけど、当日無事過ぎたらいらないようなものは、データ消したり元の紙捨てたりしてたけど。その残ってた中の一つです。 B: A: だから言ってることはその当時、ほぼそのまんまだよ、多少説明とかは追加したけどね。 あとついでに言うなら、前のRPGツクールとか金田一少年の事件簿とか、あとときめきメモリアルでもそうだけど……何年かに一回、思い出して繰り返し話したくなるぐらいなら、いっそレポネタとしてまとめちゃった方がいいかなーって思ってさ。 だから気が向いたときに、できそうなものはまとめちゃって出そうかなと。それで。 B: A: まあ、あんまりひどい!って感じでインパクト強かったから、流れで当時のツッコミもある程度鮮明に思い出せるってのはあるけどね、だいたい。……とはいえ、自分で出したレポちらっと読み返すと、やっぱりリアルタイム前後に書いたものの方が、全体の勢いは激しいけどねー。 B: A: まあ、とはいえ、10年20年たって急にいろんな公式が動くのもそれはそれで大変だけどね。追うのも。 B: A: まあ、出来がよければそうやって動きがあるのはありがたいけどさ。ゲームにしても、できれば新作から好きになってさかのぼる、さかのぼりたいって人も楽しめるように、プレイできるようにしといてくれるとありがたいよね、と思った。 B: A: ……まあ、スマホの機種にもよるんだけどね。アプリで特典のために動画見てたら「あ、好きだったヤツがアプリになるんだー事前登録してるんだーどんなんだろう、気になる!」って興味持って詳しく見たら「このデバイスには対応してません」とかあったし。普通に。 B: A: ああそういえば。 B: A: 時期的にゲームボーイ……だったかな、ドラクエ1・2が両方できる、ドラクエ1・2が発売した時があって。 B: A: 知ってはいたんだけど、説明するにはそれなりにめんどくさいから、今ちょっとわからない、必要なら家で攻略本見てくるけどって言ったら、それならいいって言われたことがあったの。 今ならスマホで検索すればすぐ出てくるかもしれないけど……ゲームそのものが移植とかで10年以上たってできる……ようになったところで、そういう、物によってはないと困るような攻略情報のあれこれが失われてる可能性があるよな……って。 B: A: ちなみに邪神の像、書くにあたって改めて確認したけど……やっぱりめんどくさいというか、これ口で言ってもちゃんと伝わらなさそう、がっつりメモらないとダメっぽいタイプだった。 まず『満月の塔』で『月のかけら』を入手。その『月のかけら』を海にある、浅瀬に囲まれた洞窟……の前で使うと、入れなかったその洞窟に入れるようになって。その最奥にある……のが、さがしてる『邪神の像』。 ただ、私リメイクのスーパーファミコン版プレイしたときにも、おおい!と思ってネタにしたことあるんだけど……『手に入れないとゲームが進まない絶対に必要なアイテム』に関するゲーム内での情報が『世界のどこかに『風のマント』ってのがあるらしいぜ!』って感じのセリフ、ただ一つだったことがあったぐらいだから……上記を見知らぬ当時のドラクエ2プレイヤーに正確にメモなどで伝えられたところで、そもそも『満月の塔』ってどこだよ!……ってなった可能性もわりとある。 B: A: ついでに言うなら私、ドラクエ7のリアルタイムプレイ時。あれ『石板』ってアイテムが、それこそゲームのメインストーリーフラグみたいになってるんだけど……友達の母親が、一つだけ石板が見つからなくって、母親さんから半年ぐらい聞かれたことさえある。きっと見つからないままだったのだろうな……あの赤の石板……。 B: A: 見つかってたらいいんだけどね……あるいはやり直すとか、それとも3DS版とかで改めて無事ストーリークリアできてると……。 B: A: B: A: そういう人のものをパクって自分が作ったぜ!とかって言って発表するとかでなければ。現実にパクったらそれはハンターとかではなくただの窃盗犯。 B: A: B: A: B: A: そう、ゲームにたとえるなら、町の人に話を聞くところから……!そして目的が『楽しいゲーム』の場合、その町の人が、自分と趣味が合うかを確認しなければならない……!あとドラクエ2みたいに、実は目当てのものの情報がほぼない、なんてことも覚悟しなければならない……! B: A: そして時を越えてあの邪神の像と赤の石板が見つかってることを心より祈ります。 B: A: |
一番上に戻る
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る