駄文日記SideB
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
※こちらは裏日記です。管理人の地および暗黒面が強く出ていますので、苦手な方、管理人に夢を持っていたい方は上からお戻りください。 ※また、基本的にネタバレありなのでネタバレがダメだ、と言う方もお戻りください。 ※さらに「作品名」「ぶっちゃけ」「感想」のキーワードが出ている日は、8割方グチってますので、そのタイトルに思うところがなく、純粋に好きな方は全力でお戻りください。 ※裏日記ですので感想などありましたらひっそりとお伝え願います。あくまでもひっそりお返事するかもしれません。 ※日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。 ※50KBを越えるか、月がかわったら倉庫に保管・移動します。倉庫はコチラ。 |
2023/1/24 A: B: A: B: A: なんだけど、それこそドラクエで、成人済、そしてドラクエ6から8まで発売日買いだったから、攻略本なしで隠しエンディングまでほぼ自力クリアした……と、さすがにドラクエ慣れしたから大丈夫、楽勝だろ!ってリメイク・スーパーファミコン版のドラクエ2と3リプレイして、プレイ間もなく「いやこれ全然楽勝じゃねえな!普通に難しいな!」……ってなったよ。それも多少は調整されてるであろうSFC版で。 B: A: た、倒せるかな?「逃げる」選んでも逃げられるとは限らないし……ってとりあえず逃げずに戦ったら、こっちの攻撃かわされて「えちょっいやぐっぎゃっごふぁ」からの『あなたは しにました』ってなったよ。私のゴールドが……皮の盾を買うためにコツコツ貯めてたゴールドが……! そしてドラクエ3は、死にはしなかったんだけど、そもそもちらっとだけやるつもりで。まあ定番というか、これで負けるわけがないさーって感じの「武闘家・勇者・僧侶・魔法使い」4人パーティにして。勇者の故郷アリアハンの城出てウロウロしてたら、おおガラス2とスライム3だったかな、と遭遇して。倒せたけど死にかけてアリアハンの実家に逃げ帰ったよ。「もうやだお外怖いずっと実家にいたい」と思いながら。 B: A: B: A: まあドラクエで戦いたくない言ってたらゲーム進まないけどねー実際。 まあそんな感じで、仕組みもわかってるはずのいい大人でも、とっつきにくいというか……少なくとも楽勝、楽しい!から入れる簡単さ、ではなかったなーとは、思った。難易度流れで思い出して。 もちろん才能とか素質とかプレイ歴にもよるだろうけどさ。ドラクエに限らずだけど、容量の問題もあってか、ある意味とっつきにくい、難しいってファミコンのゲーム多かったなと、思い出すと。 B: A: 近所の、当時の友達と期日決めてゲームソフトの貸し借りしたり、あと自分の家か相手の家かでちょっとだけ遊んだり……みたいな流れでプレイした、ファミコンのソフトがいろいろあって。闘将!!拉麺男とか、北斗の拳とか。 まあ、言ったように年齢一ケタってのもあるんだけど、だいたいアニメ見て、それで興味持って、友達が持ってるって聞いて、やってみたい、やらせてーって感じで、ちょっとだけやらせてもらったんだけど。まあ……だいたいロクに一面もクリアできなかったような思い出が……。 B: A: でもゲームだと、たいてい技が少ししか使えないとか、使えても制限があるとか。それこそ原作に出てたザコ一人にさえ何故か勝てない、すぐ死ぬ……みたいなこと多かったよ、思い出すと。ゲームだからと言えばそれまでだけど、個人的には全然イメージ違って、プレイ前の想像より、楽しくなかったなーって。 需要と供給じゃないけど、私の当時の要望とは違ってたなーとは思うよ。もちろんいろいろバランスとかあるけどさ。最初ぐらいはもっと簡単でもよかったんじゃないかなーとは思った、正直。あくまで当時の感想だけど。 B: A: よくわからずプレイした購入後すぐは、悟空なのにザコに負けた、何これつまんない、全然おもしろくない、って投げちゃったからなあ、気持ち。そういうこともある。 そうそう、あとファミコン流れで思い出したんだけど。 B: A: B: A: B: A: ただ当時、たぶんだけど説明書がなくて。貸してくれたかプレイさせてくれた友達が「やった方が早い」とか言って、だいたいその場で簡単な説明をするという、今考えると無謀プレイだったのもあって。 当時「え、何これ、なんでこの人チクワ投げてくんの?え、ボーナス?なんでチクワ?ハットリくんの好物じゃないよね、ペット(忍犬)の獅子丸の好物だよね、なんでチクワなの?ていうかこの黒いの何?知らない?つーかいつまで続くのこのチクワ、長いよ、もうこの黒いのとってみていい?ダメ、なんで?ていうかそもそもこの黒いの何なの?毒チクワとか?え鉄アレイ?えーウソ全然見えないし、鉄アレイなら取った方が力上がるとかボーナスじゃないの?」って鉄アレイとって主人公のハットリくんがダメージ受けたグラフィックになって「あー死んだー!」ってなったの思い出した。 B: A: そして改めて考えても「なんで本人ではなくペットの好物のチクワ」「なんで鉄アレイ」「ていうかそもそも、どっちも人に、それも実の息子に向かって投げていいものではない」って疑問は残るよ、未だに。 あと、調べてみてそのチクワと鉄アレイ投げてるのが主人公の父親だった……と知ったけど。当時「まさか主人公の父親がチクワを投げるなど、食べ物をあまりにも粗末にするわけがない。そしてチクワのみならず鉄アレイを主人公に投げつけるような非常識なわけがない!」と思ってたうえに、当時のグラフィックはキャラ名言われないと誰だかわかんない……ことが多かったのもあって。調べるまでチクワと鉄アレイ投げてるの、主人公のライバルのケムマキだと思ってたよ。本人か化けてるのかわからないけど。繰り返すが主人公の父親がまさかそんなことをするわけがなかろうと。 B: A: B: A: まあ、ファミコンソフトって、当時のゲームソフトの容量制限のせいもあったとは思うし、個々のレベルとか素質もあるだろうけど。私からすれば、あんまり子どもには簡単ではないというか、とっつきにくかったなと。改めて思った。思い出して。 B: A: 繰り返すが、人にもターゲットの年齢層にもよるので、当時の自分にはって話だけどさ。 ちなみに私がある程度安定してゲームをクリアできるようになったのは、早くても小学五年生、もしくは中学生になってからだった気がする。 B: A: そして私の場合、基本失敗、寄り道しまくったうえで、なのでプレイ時間はたぶん平均よりかかってます。あとあくまでもRPG系の話で、アクションとかは今でもクリアできないもの多数です。 あと逆に成人済とか、ある程度なんとなーくシステムとか仕組みとかを理解できるようになったため、ゲームの方がおかしいとか、システムにあからさまな問題があるなとか、あと自分には難しすぎるって場合は、そもそもクリアまで頑張らないことも増えたかも。比較的頑張る方だとは思うけど。 B: A: B: A: |
一番上に戻る
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る
2023/1/8 A: あ、今回ドラゴンクエスト2のネタバレ、あとドラクエ3と4、5、8のネタバレがちょっとだけあるのでご了承ください。 B: A: B: A: で、ドラクエ2の話だけどさ。 B: A: 「世界を冒険してたら塔とか洞窟があって、何の情報もないけど入ってみた。で、ひととおり探索したらたぶん一番奥でよくわからないアイテムゲットした。捨てられないし重要なアイテムっぽいから持ってるけど、何に使うかわからない」……ってのがクリア必須アイテムだったりするの。どこで使うかもノーヒントで。 B: A: だから正直、私はあんまりその難易度というか難しさ、については、ドラクエ2は好きじゃないんだけど。 ただ、そういうのが好きだ!解けた時の快感が半端ない!好きで好きでたまらぬ!ドラクエは2こそ至高!……って人は、それ以降のドラクエがさぞかしぬるく感じただろうな、とふと思った。前回の日記書いた後。 B: A: B: A: ……ただ似たような難易度を、明らかにそれぐらいの容量はあるだろ!ってプレステ3のソフトでやられたときは、不親切ー!ってイラァってしてたよ。プレイ当時。 B: A: まあ、個人的には、システム的に不便な点が、直せるのであれば直してもらった方がいいよね、とは思うから、よほどの意図がない限りは、そこまで難しくない、便利になった方がいい……とは思うんだけど。 とはいえ、3DSでのドラクエ8だったかな、レベルアップしたらHPMPが全回復すると友達から聞いたときに「ええ!?やさしすぎない!?いやもっと苦労しろよ画面真っ赤にしろよ全滅してゴールド半分に死にかけの勇者と仲間の棺桶見て途方に暮れろよ……!そして何がよくなかったかを考えて気づいて立ち上がれ……!」などとつい思ったことは思ったので、古いものというか過去作が好きという感情も、否定できないなと。 B: A: しかもそう言いつつ私、自分がドラクエ11Sで全滅したら「イベントの最初からやり直す」「セーブしたところからやり直す」「全滅(ゴールド半減)」とかの選択肢が出て「わあ親切!へー今回初全滅だけど、全滅したらこんな表示出るんだー」と「イベントの最初からやり直す」とか何の迷いもなく選んだので、人に苦労しろとかは……言えない……! B: A: B: A: まあ、なんでもそうだけど。ゲームとか作品で、どこが好きでどこが苦手かってのは人それぞれだから、リメイクとかではそこらへん、何が魅力かってのは考えてほしいよね、とは。不便よりは便利な方がいいことだけどさ。どこが魅力でどこが改善点なのかとかは、本当によく考えてほしい。 まあ、とはいえ。さすがにドラクエがセーブ方式パスワードことふっかつのじゅもん方式に戻しますって言ったら、それは全力で止めるけど。意味はなくても。 B: A: 中盤まで……みずのはごろもまで……がんばった……のに……! B: A: B: A: ただ、2の難易度云々について思ってたら、そういや3もちょっとそういう、難しいポイントがあったなあって思って。4もそういうとこあるんだけど……今やるなら基本リメイクになるだろうし、4リメイクなら仲間との会話が追加されて、ヒントも増えたから大丈夫かなーとか思って。 だから今、ドラクエを一つ人にすすめるなら、5か4か、あと11かなとは思ってます。スマホとか持ってるゲーム機にもよるけど。あと全部やる気ってなら普通に1からとか、4からとかがいいかなとは思うけど。 B: A: あと仮にスマホなら、リメイクベースなのかどうかにもよるけどねー。たとえばというか、今これ書くためにちらっと8について調べたらさ、ドラクエ8、PS2版が元祖なのはいいんだけど、そのあとがスマホ版で、3DS版が一番新しいんだって。 3DS版での追加イベントとか新仲間キャラとかは、スマホ版ではないらしくって。4とか5はDS版のリメイクベースらしいから特に問題ないみたいだけど、8に関してはだいぶ話変わりそうだなと。 あと私4と5リメイクはPSとPS2版までしかプレイしてないから、DS版のリメイクだと……よくも悪くも多少話変わるんだよね。主に5の花嫁について。 B: A: なんでもそうだけど、リメイクで初めてプレイした場合と、元祖をやって、リメイクもやる場合とでは、全然印象違う場合あるから、そこらへんはわからないからなあ。 B: A: リメイクで初プレイした人が同じところで、これは素晴らしい、傑作だ!とかって言われて延々布教されたら反応に困るからなあ、たとえばだけど。だからと言って相手にそんなところで感動するなど許さぬ!許さぬぞ!ってなるわけにもいかないし。感想は自由。 B: A: B: A: B: A: B: A: B: A: B: A: |
一番上に戻る
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る