駄文日記SideB

駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る

※こちらは裏日記です。管理人の地および暗黒面が強く出ていますので、苦手な方、管理人に夢を持っていたい方は上からお戻りください

※また、基本的にネタバレありなのでネタバレがダメだ、と言う方もお戻りください

※さらに「作品名」「ぶっちゃけ」「感想」キーワードが出ている日は、8割方グチってますので、そのタイトルに思うところがなく、純粋に好きな方全力でお戻りください

※裏日記ですので感想などありましたらひっそりとお伝え願います。あくまでもひっそりお返事するかもしれません。

※日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。

※50KBを越えるか、月がかわったら倉庫に保管・移動します。倉庫はコチラ

2023/7/23

A:
 えーと、今回ゲーム「アンジェリーク1」「アンジェリーク2」「アンジェリークトロワ」「アンジェリークエトワール」「ネオアンジェリーク」「遙かなる時空の中で」「遙かなる時空の中で2」「遙かなる時空の中で3」「金色のコルダ」「ときめきメモリアルGirl'sSide(以下GS)」「ときめきメモリアルGirl'sSide2(以下GS2)」「かえるの絵本」と、漫画「ドラゴンボール」の、システム的、ストーリー的なネタバレがあります。

 また「かえるの絵本」についてはエンディングや設定などのネタバレ語り、GS、GS2に関しては、ぶっちゃけ感想、悪口、愚痴が含まれます。

 上記について、ダメだ、読みたくないという方は逃げてください、お願いします。

B:
 はあ。

A:
 繰り返します。今回ゲーム、「アンジェリーク1」「アンジェリーク2」「アンジェリークトロワ」「アンジェリークエトワール」「ネオアンジェリーク」「遙かなる時空の中で」「遙かなる時空の中で2」「遙かなる時空の中で3」「金色のコルダ」「ときめきメモリアルGirl'sSide」「ときめきメモリアルGirl'sSide2」「かえるの絵本」と、漫画「ドラゴンボール」の、システム的、ストーリー的なネタバレがあり、GS、GS2に関しては、ぶっちゃけ感想、悪口、愚痴が含まれます。

 ネオロマ関連についてはふわっとしたシステム的なネタバレ、ざっくり言うと乙女ゲーにおける年齢、年の差の雑談がメインではありますが、ダメな方は逃げてください、お願いしまーす。

 というわけでさ。

B:
 はあ。

A:
 まあどうでもいい話なんだけど。自分がプレイした乙女ゲーでの、主人公と攻略キャラとの年齢差の話でね。

B:
 警告しといてどうでもいい話。

A:
 どうでもいいとはいえ、わりとネタバレ入るんで。念のため。

 で、ざっと考えた結果。私は、だけど「システム的にしっかりしてれば、特に年齢差は気にならない」「ただしシステム的におかしいと、年齢差も追加で気になってくる」だなーと思った。

B:
 年齢差。そんなにあるものか。

A:
 んー、ざっくりとだけど、私がプレイしたアンジェ・遙か・コルダなどのネオロマンスシリーズ、通称ネオロマだと、だいたい最大15歳前後が多い。17歳差が一番かな?ただし人外は除いて。人外入れると73歳差とか100年以上差があったりする。大半は上に26歳、下14歳ぐらいだけど。たしか。

 あと、ときメモGSだと、攻略キャラ、大半は同じ年だけど、主人公の通ってる高校の理事長がいて。理事長、主人公とは20歳差、入学した年に36歳です。

B:
 ……20歳差と言っても途中で人外混ざってると、どうでもよくなってくる気もするけどな。

A:
 まあ、そんな感じなんだよね。人外含めてファンタジーだと、私は別に気にならない。世界観、常識が違うから。さらにそもそも乙女ゲーなのに、無理に現代日本に当てはめて、文句まで言う気は特にないなーと。

 あと、人外とかネオロマの最大17歳差……って言っても、ぶっちゃけ見た目的にはせいぜい8歳くらい?しか違わなかったりするんだよね、17歳主人公と。20代半ば、せいぜい27歳くらいかなーって、年齢設定見なければ、ほぼそう思っちゃうレベル。見た目が。だから見た目の時点でおじさんとかおじさま……って範囲の攻略キャラ自体、そもそもめったにいなくて。

 そういう意味では、年齢差で一番気になる要素があるのが、現代日本?……発売が20年前だから、現代日本範囲でいいのかもちょっとわかんないけど……とにかく日本設定の、ときメモGSの理事長……って気はするんだけど。発売当時の私は気にならなかったし、最近リプレイしても特に悪くは思わなかったな。基本ときメモGSって主人公側から猛烈にいかないと、告白されない、恋愛エンディングをむかえられないからねー。

B:
 猛烈に。

A:
 ええ、それはもう、飢えた肉食獣のごとく!なんなら大型恐竜のごとく!

B:
 ……それ相手の身が危険じゃないか、物理的に。

A:
 ゲームだから無問題。

B:
 ……よかったな、ゲームで。

A:
 本当にね!……まあそんな感じで、仮に現代日本設定だとしても、システム的に年下→年上、それも年下から、それはそれはがっつり積極的にいかないと落とせない……って形なら、別に乙女ゲーにおける年の差恋愛は、年の差を悪く思うことはないなーと。

 ただ、システム的におかしい……ってわけじゃないけど、システム的な話として、ときメモGSの理事長。

 理事長とかおじさまにまったく興味がなくタイプでもなく。ただただチアリーディング部でがんばりたい!と思って、主人公をチアリーディング部に入部させた場合。……チアリーディング部を頑張ってるだけで、主人公のパラメータの問題で、ほぼ自動的に理事長が出現し、知り合いになり、その後、頬そめてデートに誘ってくる……可能性が高いので。そういう人は「理事長怖い、おじさんに興味のない20歳も下の女子高生に目をつけて、一方的に好意をいだいて誘ってくる、いやあああ!」……と、年の差も相まって、それこそ印象悪くなっちゃってもしかたないかな……とは思った。

 まあ結局、システムの問題ではあるんだけどね。

B:
 システムか。

A:
 とりあえず年の差云々の話で考えたから、理事長のたとえにはしてるけど……ときメモGSというかときメモ、ぶっちゃけ同級生、同い年キャラでもあるあるなんだよね。別に狙ってないのに出現、育成パラ的に相手好みになっちゃったから勝手に好かれたり、勝手に爆弾つけられて、爆弾処理のデートめんどくせえ、うっとおしい……って。システム的に。理事長とかだと、そのイライラに年齢差も追加されるだけでさ。

 ……そういう意味では、GS1の理事長よりも、私GS2の担任の先生の方が、イラっとして、年齢差も担任という立場も気になったよ。結局システムの問題で。

B:
 そうなんだ。

A:
 レポにもして、ときメモGSの部屋にも置いてあるから短く言うけど……。なんかGS2のメイン部分、GS1を雑に調整した?ちゃんとデバックしたの?って思っちゃうぐらい、ゲームバランスがちょいちょいおかしくて。

 他の攻略キャラ狙ってて、攻略キャラである担任の先生の課外授業は行かず。もちろん先生とデートも行かない、クリスマスにバレンタインその他の好感度の上がりそうなイベント、先生は全無視してた……にもかかわらず。狙ってるキャラと同じ大学行きたくて学年トップ取ってたら、卒業式でいきなり、その全然狙ってない担任の先生に告白される……を3回か4回ぐらい繰り返されて。

 普通に先生狙いでプレイしたときは先生のこと好きだったのに、さすがに3年×4回と12年分のプレイを無駄にされたときは「3年間担任、学年トップというだけで、ほぼ一切接触も会話もない女子生徒に、一方的に思いを寄せて告白するなあー!別に考えたくないのに、ロリコンとか犯罪とかの言葉がよぎるわー!」となったよ。

 私エンディングコンプ目指してたのに、その告白テロをどうにかしないと、狙ってた他の攻略キャラのエンディングが埋まらないからさ。結局「先生ガン無視は基本。そのうえで『デートに誘える同級生や後輩キャラをデートに誘っては、片っ端からすっぽかす』を繰り返して平均して月1か2は爆弾爆発させまくり、狙ってるキャラこと校外キャラの評価は下げないまま、間接的に先生から嫌われる……」というとんでもない女になって、やっと先生から好かれなくなって、他の攻略キャラのエンディング見たという。もはやただただ悲しい思い出です。なぜ!私は青春を楽しむはずのゲームで!ひどいことを!しなければならぬ!と。

B:
 何の話だ。

A:
 すみません無駄に、本当に心の底から無駄なストレスをためさせられた悲しい思い出です。ただ、このGS2、一番最初に出たPS2・限定版での話なので。通常版とかその後のDSとかPSP移植で、そこんとこどうにかなってるかは知りません。移植・リメイクは私未プレイ。

 まあ、そういうわけで、基本私は乙女ゲーでの年の差は、ほぼ全然気にならないけど。システムの問題で、年の差が悪い意味の追加要素になることはあるなーという話です。

 ……ぶっちゃけ、それこそ先生も、たまたま先生だっただけで、同じことを同じ年キャラにやられたらそれはそれで「きさまー!うっとおしいんじゃ、いいかげんにしろー!この告白テロリストー!」などとなってた自信はある。

B:
 ……まあ、完全に狙ってないのに、エンディング狙ってがっつりと行動してるキャラ……を押しのけてまで、選択肢もなく強制的にエンディングにこられたら、うっとおしいわな、普通は。

A:
 もともとときメモ、GSじゃない1のころから、メインヒロイン以外の女の子は、メインヒロインとの恋を邪魔する「お邪魔キャラ」って位置づけだったらしいから、そういう意味では正しくお邪魔キャラにはなってるけどね……。

 ただ、GS1ではそういう、ゲームの優先順位設定的なもので困る、主人公が無理やり、とんでもない爆弾魔にならないと、普通のエンディングも見られない……なんてことはなかったから、変な調整すんな……!とは。今でも思うよ。夏になると。

B:
 なぜ夏。

A:
 PS2のGS2の発売が夏だったんだよねー。あとときメモ1もそうだしGS1も、そこそこ時間かかるゲームだから、氷入れた麦茶準備して、夏休みにまとめてEDコンプまで頑張った思い出が何度かあって。毎回じゃないけど、夏になってときメモ関係の話になると、わりと。思い出すなと。

B:
 もっとマシな思い出はないのか。

A:
 うーん、そもそもインドア派なんだよね。そしてあったところで、それなりのネタとしてここで話せるものって、そんなにはない気が。ああ、そういえば夏と言えば。

B:
 何だ。

A:
 PSゲーム「かえるの絵本」の話なんだけどね。発売は秋だったんだけど、私買ったのがその次の夏ぐらいで。それで年の差の話もあって思い出したんだけど。

B:
 はあ。

A:
 ファンタジーだし、主人公の年齢もわりと不定だし、システム的に狙ってる人押しのけて狙ってない人が来るとかはないからいいんだけど……ざっくり言うと主人公の性別が選べて、仲間になる異性のキャラと、結婚することがあるの。一部のエンディングで。

B:
 はあ、それで。

A:
 で、女主人公だった場合、仲間になる男性キャラ、一番下が13歳で、一番上が56歳でね。……年の差云々で言ったら、なかなかの年齢差だったな……と、今流れで思い出して思った。

B:
 ……13歳って、結婚してもいいのか。ファンタジーとは言え。

A:
 細かく言うと13歳はハーフエルフ、56歳はドワーフでどちらも人外よりで。あと結婚した……と言っても、最終的にナレーションというかテロップというか、文字が流れて『そして月日は流れ、二人は結ばれ、幸せに暮らしました』……って感じのものが出るだけだから、たぶん男女ともに年齢が低すぎる仲間キャラは、何年か後に結ばれた……って形だと思うよ。たぶん。それとゲーム期間が一年だから、その間に仲間キャラ+1歳になってる可能性もある。まあ年齢差が変わるわけじゃないけど。

 ついでに言うと主人公は謎の呪いにかかって記憶喪失、その原因がルート分岐で大きく3つに変わってね。その一つだと、主人公が呪いにかかってた時間はほぼ10年……って明言されてるけど、他の2つだと、10年かどうかまではわからないし。ついでに10年前だとしても主人公の年齢は明言されてないから、ルートによって、主人公の年齢もわりとずれる可能性があってさ。

 まあ、だからそこらへんはプレイヤーの好み、自由でいいと思います。その呪いも、ルートによってかけた相手が全部違うから、年齢とか年の差を気にする人は『呪われてた間、年はとってないぜ!』とか『年はとってるけど、呪いのせいでかなりゆるやかだったぜ!』などと思えば、それで。

B:
 何の話だ。

A:
 思い出しついでの年齢設定の話です。ちなみにルートによっては主人公自体が人外だった!と、それこそ名言されるので、そもそも年齢の差など些細な問題の気もしますが。細かく言えば残りの二つのルートも、主人公が人間……とは限らないしねえ。たぶん人間だと思ってるけど。考えようによっては人間じゃなくても可能。

 まあ、そんな感じで一応、かえるの絵本、異性キャラと結婚……まで明言される場合がある、および味方の全キャラが年齢出てるタイプだったので、話の流れで思い出しました。

B:
 ……聞いてると主人公、すべてが不定だけどな。

A:
 一応ざっくりと身元というか、どのルートでも呪われたときの姿とか、状況は明かされるけど……ルートによってはそのルート内でも『実は主人公は○○だった!』って○○部分が分岐するからねー。そこらへんはプレイヤーの都合のいいように解釈していいものだと思ってる。

 たとえば年齢云々にしても、女主人公で場合によっては結ばれる男性仲間キャラ、たぶん一番人気のキャラ、15歳だし。勝手な印象だけど、次に人気のキャラ20歳で、その次ぐらい28歳(自称)だし……。幅あるから。気にする人は好きなキャラに合わせちゃえばそれでいいかと。

B:
 (自称)ってなんだ。

A:
 今は消えちゃった公式サイトのキャラ紹介でそのキャラだけ(自称)ってついてたので。原文ママ。「別にいいんだけど、自称って聞くと一気に怪しく、サバ読んでるように見えるな……」と思ったので覚えてる。

 ちなみに彼は後々の雑誌……ゲームサイド200802vol.10での制作者(ディレクター)インタビューで「実はサイボーグというか人造英雄だったけど、明かさない方がいいなと思ってやめた」とかって言われてたから「それで『自称』だったんだな、じゃあもっと若い可能性もあるし、もっと年の可能性、どっちもあるな……」とちょっと納得したよ。当時。

B:
 それもそれで不定だな。

A:
 まあゲーム内で明かされてなくて、結局発売から約10年後の制作者インタビューでの設定話だから、そこらへんの解釈も、プレイヤーの自由でいいと思うけどね。サイボーグって言ってもアンドロイド、人外範囲レベルなのか、ドラゴンボールの18号みたいに人間をちょっとだけ改造した、人間範囲レベルなのかとかはわかんないし。そんな設定なかったよ、でも別にいいかと。流れついでに言っといてなんだけど。

B:
 流れついでに。

A:
 ついでに言えばアンジェリーク関連も攻略キャラの半分ぐらいは「推定年齢」だったりするしねー。人外だと「外見年齢」とかも混じるし、あと別ゲーだけどドワーフの寿命300年とかあったから、それに当てはめて考えると56歳でも実質……19歳ぐらい?とか、ドラゴンボールのサイヤ人は「戦うために若い時代が長く、寿命が近づくと一気に老い・衰える」とかもあるし……。

B:
 唐突にドラゴンボールの設定話。

A:
 まあそんなのもあるから、ファンタジーとかはどっちにしても、そのあたりを無理に気にしなくても、現実と比べなくてもいいかなーとは。それこそ現実的に、キャラの年齢設定がどうこうより、システムがきっちり整ってるかどうかの方が大事と思います、私は。

B:
 きっちりか。

A:
 もちろんコンセプトというか、ゲーム的、作品的にどの層を狙うかにもよるは思うけど。それこそ乙女ゲーで、10代半ばまで限定の美少年のみ、とかのゲームにおじさまがいても、いや元美少年はいらぬ!およびでない!……ってなるだろうし、逆におじさまオンリーのゲームに美少年がいても「ハハハハ、30年後に出直してこい小童が!」ってなるだろうし……。たとえだから、実在してるかどうかは知らないけど。

 乙女ゲーだと6〜10人ぐらいのいろんなタイプがいて、どれかひっかかるといいね!な広く浅く、な印象の方が強いのは強いから、そこまで振り切ったゲームあるのか知らないけどねー。そして広く浅く、も私のプレイしてた頃のイメージだから、最近のはどうか知らないけど。

B:
 何の話だ。

A:
 最初に言ったように「システムがきっちりしてれば、乙女ゲーでの年の差は別に悪く思わない」って話です。ただシステムがきっちりしてない、整ってないと「この告白テロリストが!」などの不名誉なあだ名をつけられ、10年以上も思い出し恨まれ、罵倒されることがあるので、ぜひ公式は、システムはきっちりしていただきたいな、と。

B:
 恨みが根深い。

A:
 まあ、年の差流れで思い出し愚痴言ってるけど、いいところもたくさんあったよ、GS2も。ほぼ全キャラ好きは好きだし。ただ他にも「いやこれはないだろ、デバックしろ、そして修正してから出せ」って部分が、まだまだ出てくるだけで。ことあるごとについ思い出すだけで。

 だってさ、たとえばお金出していいホテルに泊まって、部屋のデザインも環境も理想通り!食事も素晴らしい!って確かに思ってても、影になっててすぐには気づきにくい床とか壁に、がっつりと穴あいてたら、それは「いや穴!穴って!?はあ!?」は思うでしょ。しかも椅子動かしてみたら、がこって椅子落ちる、実害あるレベル。それもその件について謝罪も説明も、部屋交換的な物理的な対処もないんだよ。それらがあったところで語りぐさにはなりそうなものなのに、逆に思い出し恨まれない方が不思議だよ。

B:
 ……いつの話だ。

A:
 えーと、GS2、2006年の8月頭発売なので、およそ17年前?

B:
 忘れろ、そんな過去。

A:
 いやー基本忘れてるんだけどねー。年の差云々の話から、記憶のパンドラの箱が開いて。それはもうぶわっといろんな負の記憶が。

B:
 ……いくつあるんだ、パンドラの箱。

A:
 わかんない。

一番上に戻る
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る