駄文日記SideB

駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る

※こちらは裏日記です。管理人の地および暗黒面が強く出ていますので、苦手な方、管理人に夢を持っていたい方は上からお戻りください

※また、基本的にネタバレありなのでネタバレがダメだ、と言う方もお戻りください

※さらに「作品名」「ぶっちゃけ」「感想」キーワードが出ている日は、8割方グチってますので、そのタイトルに思うところがなく、純粋に好きな方全力でお戻りください

※裏日記ですので感想などありましたらひっそりとお伝え願います。あくまでもひっそりお返事するかもしれません。

※日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。

※50KBを越えるか、月がかわったら倉庫に保管・移動します。倉庫はコチラ

2024/3/23

A:
 自分の思うクソゲーの定義ってなんだろう……って考えてたらさ。

B:
 はあ。

A:
 結果「アンジェリークのアリオスの人権、なさすぎじゃね?」という結論に達したので話します。

B:
 ……何がどうなってそうなった。

A:
 それでは今回の裏日記「さかえさん」は?「クソゲー、その定義」「コナミ、悪口を言われる」「ないの?アリオスの人権」の3本でーす!

B:
 唐突に国民的長寿アニメをパロるな。しかもなんなんだその負の三本立て。

A:
 パロったのは三本立てだったからなんとなく。そして普段あんまり意識してないハンドルネームが一文字違いだなと思ったので。特に内容にはパロとか関係ありません。ただの好き放題の愚痴。

B:
 愚痴。

A:
 そこまでじゃない気もするけど、まあ、それなりに長くなるし悪口も混じってるので。いつものことだけど、苦手な方は逃げてください。

 えー、いつものことですが、ネタバレするタイトルの警告をします。あと全部書いた後に確認したら長かったです。

 今回プレイステーション2ソフト「四八(仮)」、プレイステーションソフト「幻想水滸伝」「幻想水滸伝2」「幻想水滸外伝vol.1」「幻想水滸外伝vol.2」、プレイステーション2ソフト「ときめきメモリアルGirl's Side」「ときめきメモリアルGirl's Side2」、「アンジェリーク」「アンジェリークSpecial2」「アンジェリーク外伝天空の鎮魂歌」「アンジェリークトロワ」OVA「白い翼のメモワール」のがっつりとしたネタバレ、および一部については悪口もあります。

 ネタバレと愚痴、不満、悪口が苦手な方はご遠慮ください。繰り返します。

 今回「四八(仮)」、「幻想水滸伝」「幻想水滸伝2」「幻想水滸外伝vol.1」「幻想水滸外伝vol.2」、「ときめきメモリアルGirl's Side」「ときめきメモリアルGirl's Side2」、「アンジェリーク」「アンジェリークSpecial2」「アンジェリーク外伝天空の鎮魂歌」「アンジェリークトロワ」OVA「白い翼のメモワール」のネタバレおよび悪口があります。

 警告したことについての苦情は一切受け付けませんので、苦手な方はお互いの時間と健康のためにご遠慮ください。それでも大丈夫、と言える方のみ、以下に進むよう、お願いします。いいですかー。警告しましたよー。

 ……で、さくっと本題に入るけど。一本目。

B:
 一本目。

A:
 私の中でクソゲー、金返せゲーの定義ってなんだろう、って思ったときにね。

 まあ論外として「バグでクリアができない」がまず出てきて。

B:
 論外にもほどがあるな。

A:
 かつてプレイステーション2で「四八(仮)」というゲームがあってのお……。

B:
 その話はいい。

A:
 えー、せっかく伝説の語り部みたいな口調にしたのに。

B:
 悪しき伝説を語り継ぐな。

A:
 まあ何回かここでも言ってるし、私が言わずとも既に語り継がれているので、今回はさらっと流します。あった、と言うだけで。

 で、そのバグでクリア不可って論外はおいといて。……度合いにもよるけど、商業作品、有料ゲームでこういうのがあったら、少なくとも自分は手放しで人におすすめはできないし、そこを黙って絶賛して人にすすめるような人は、ちょっと信用できないかなーって思ったのが。

「メインストーリーにすぐに気づく矛盾がある、選択肢の結果が逆になってる、ゲームバランスがおかしすぎる……など、まともに一回でも最後までプレイ・デバックしたなら残ってないであろう、大きなミスがある」
「乙女ゲーなのにメインキャラが落とせない、一部キャラだけハッピーエンドがない、誰も好きになれない、あるいは格ゲーなどでクリアに苦労したのに、欲しかった答えがエンディングでも出てこない……など、こちらのほしかった部分に対しての期待外れがすごい」
「原作・前作がある場合、それらのいいところを否定……前作で便利だったシステムができなくなってたり、キャラや設定が改悪・崩壊している」

 ……あたりかな、って思ったの。度合いにもよるけど。

B:
 度合いにも。

A:
 うーん、実体験だけど、メインストーリーだけやってると大きなミスもなく、悪い意味で気になるところはなかったんだけど。ただ、必要もないしコンプのご褒美もないけど、なんとなくバッドエンドもコンプしておこう、と思ってやってみたら、結構なミスというか誤字脱字が……ってことはあった。ただ、私はそれはそこまで悪く思わなかったな。メインには問題がなくて好きだったから。

 他には、大絶賛されてるから期待してやってみたら、これはあかんやろって初歩的なミスが結構あって。それはだいぶモヤモヤした、ちょっと買って後悔した……ってこともある。あてはめるならミス+期待外れというか。

 あとは、ストーリーのオチ的にはあんまり好きじゃなかったけど、そこまで、ゲーム部分がすごく楽しかったからまあいいかな、となったこともあるかなー。あくまで私の定義だけど。プレイ当時の感想含め。

B:
 はあ、それで。

A:
 うん、で二本目「コナミ、悪口を言われる」につながるんだけど。

 そういえばときめきメモリアルGirl'sSide2以下GS2って、一部この定義に当てはまるというか、少なくともPS2限定版、ゲームバランス、明らかに前作のときめきメモリアルGirl'sSide、以下GS1に比べて悪くなってたな……って思い出したの。まず。

B:
 まず。

A:
 安心して!この後コナミ流れで幻想水滸伝の悪口もあるよ!

B:
 安心要素が一つもない。

A:
 まあそれはおいといて!

B:
 おいといちゃいかんところの気がしてならない。

A:
 まあ気にせずざくざく言うけど。PS2限定版での話なんだけどね。GS2。

 そもそも「ときめきメモリアルGirl'sSide」は、女主人公が「卒業式の日にこの場所で告白されると二人は永遠に結ばれる」……という伝説がある高校……に入学したところ、1年目の春から始まって。3年後、3年生の3月の卒業式まで……を描いた恋愛・育成シミュレーション。エンディングとしては卒業式の日に男性攻略キャラの誰かに告白され、OKすれば成功扱い。告白されずとも女友達と一緒に帰って、これからも友達……的なエンディングもあれば、弟や近くの小学生と帰るノーマルエンディングもあります。……私がプレイした1・2での話なので、3以降は知りませんが。

 で、まあ、私はPS2のGS1を話のネタ的にやってみたら、おもしろかったので。PS2版のGS2発売当時、限定版を予約買いした……という流れで。なのでどうしてもGS1と比べて、って部分もありますが、そこはご容赦を。

 でさ、個人の好みの話もあるとはいえ、ゲームバランス云々にもかかわってくるからまず言うんだけど。そもそもGS2で追加された「事故チューシステム」自体、私あんまり好きじゃなかったの。

B:
 事故チューシステム。

A:
 OP……4月にいくつか質問があって、それに答えるとそれに応じた攻略キャラと、6月に事故でキスするシステムです。強制で。

B:
 強制なんだ。

A:
 発売前かなあ、最初そのシステム知ったときから私「え?」って、あんまりよく思わなかったんだけど。「まあ、発生を選択できるなら……できるよね?ときメモGSなら、それぐらいの気づかいあって当たり前だよね?」と思ってたらできなくて、強制でさ。……まずえーって思ったんだよね。自分が好きでもない男とキスしたくないし、主人公にもそんなことさせたくないから。

 でも強制。しかもその事故チューするかしないかでエンディングが「事故チューなし→エンディング1」「事故チューあり→エンディング2or3」ってがっつり攻略にかかわってくるもんだから、正直嫌で。で、いろいろ迷ったけど、初回プレイは事故チューなしの攻略キャラとエンディング1を見たわけ。

 で、エンディング1見て。うん、好きでもないキャラとのキスは興味ないけど、エンディング見てそれなりに好きになったキャラなら、事故チューでどんな反応するのか興味あるなーって思ったから。それもあって私、GS2、基本狙ったキャラのエンディング1→エンディング2、で無事エンディング見られたら次のキャラへ……ってプレイにしたんだけど……。

 そもそも、エンディング1→エンディング2って形でゲームやった時点で、すごく差分が少なくて。だいぶ飽き飽きしたの。

B:
 そんななかったか、差分。

A:
 あんまり少ないからあれ?って思って当時数えたけど、5個か6個あったかどうかだった気が。

 事故チューでの差分というか違いがさ、そもそもの「事故チューイベント」「事故チューイベント後の下校イベント(事故チューを意識している攻略キャラセリフあり・一回限り)」「下校時の喫茶店会話or相手からの評価が好き以上だった場合に起こるデート後のおまけ会話の『キスについて』が事故チューしてない場合とは変わる」「エンディング(エンディング1でセリフA→セリフB→セリフCだったところが、エンディング2だとセリフA→セリフB→事故チューあったセリフ→セリフCのように差分が増える)」……でたぶん全部じゃなかったかな。エンディング3はもっとセリフ違うんだけど、あれ二又云々あるからおいといて。

 とにかく、事故チューありとなしで3年間、何が違うのかなってやってこれだけ。あとほぼ全部同じだったから、本当「あ?」ってなったわけ。

B:
 ガラが悪い。

A:
 人間なので。嫌なことされたら普通に怒るので。明らかにむこうの非で怒らせた公式が悪い。コナミが……悪い……!

B:
 わかったから。心から憎しみをしぼりだす発言やめろ。

A:
 大変失礼いたしました。

 ……で、そのうえね。GS1だと、攻略キャラからの評価が好き以上になるのって、普通にやってて三年生春か二年生秋、慣れてきて二年生夏ぐらいと、攻略・ご褒美が2:1か1:1ぐらいで。その状態、GS1でも、見たいイベントやスチルが見られないなーって思って、同じキャラ狙いで続けてプレイすると、ちょっと飽きたりしてたのに。

 GS2、エンディング1見て、エンディング2のためにこの「事故チューシステム」使うとね。……一年生秋には評価が好き以上になっちゃって、バランスで言えば攻略・ご褒美が1:5ぐらいになってさ。いや飽きるわ!私あと二年半何してりゃいいんだよ!って、正直思ったよ。正直。

B:
 ……相手もかわいそうだろ。好き好きとがっつり寄ってこられて、自分も……って態度に出したら「飽きる!何すりゃいいんだよ!」って理不尽にキレられても。

A:
 いや本当そうなんだけどねー。でもゲームだからねえ、エンディングまで何が何でも3年はあるゲームだからねえ。……それでバランスが明らかにおかしい、それも自分的になくていい、なんならない方がいいって思ってる新システムが原因だったら、そりゃ嬉しくはないよ。攻略キャラの身になったら、そりゃ気の毒に思うけどさ。

 事故チューも早すぎる「好き」評価も、好みによっては全然気にならないかもとは思うけど、私は好みでもないし、バランスおかしいな……って思ったよ。そのあたり。で、さらにさ。

B:
 はあ。

A:
 先に言ったけど、GS2、攻略キャラ、エンディングのあるキャラとして、主人公の女友達になるキャラが4人いてね。で、エンディング見たくて、GS1の経験をもとに普通にやったのに、エンディングが4人中2人、見られなかったの。

 で、何か特別な条件があるのかな?と当時、買った公式攻略本こと「公式ガイド コンプリートエディション」の該当キャラ攻略ページを読んでも「ライバルじゃない・親友以上・男性キャラとエンディング条件を満たしていない・〇回以上対象の女友達コマンドを実行する」……って、全部既にやってることしか書いてなくて。でも私が気づいてないだけで、何かおかしかったかも?って、改めてしっかりその条件を満たしてやっても、その2人分のエンディング、見られなくてさ。

 で結局「あれ、このエンディング見られない2人のうち1人って、運動担当キャラで、GS1なら一緒にいたら主人公の運動パラが高くなる……はずなのに、この主人公の運動パラ、だいぶ低くないか?」って思って。……3ヶ月ぐらい運動してパラ上げしたら、そのキャラとのエンディング見られたの。で、もう1人、女友達の中で最後の1人になった、運動キャラじゃない女友達も、同じように運動パラ上げたら見られた……ってことがあって。

 それで「これってもしや、運動パラ足りてなくて、男キャラと同じように、女友達からの評価が勝手に下がってたから、エンディングが見られなかったの?」……とは思ったんだけど。

 でもGS1のとき、そんなこと、一度もなかったんだよね。GS1のときも女友達エンディングに、主人公のパラが関係あったかどうかは知らないけど、仮にあったとしても、女友達コマンドを実行してたらクリア条件満たせてた、女友達エンディング見られてたのに、GS2でそんなことになってて。……おかしくない?これ、本当に公式が意図してた仕様?違うような気がするし、仮にそうだとしたら、せめて攻略本に書いとかなきゃダメだろ……って思ったの。

 で、おまけにさ。過去にここでも言ったしレポもしたからさらっというけど。GS2の攻略男性キャラに、バイト先の先輩と、同い年の別の学校の男の子がいて。その子たち、いわゆる校外キャラとエンディング1を見たい、同じ大学に進学したい!と思って学年トップとってたら、同じく攻略キャラである主人公の担任教師が、勝手にパラ萌えしてしまい。

 結果、担任教師の恋愛イベント発生、卒業式で完璧に条件満たしてるはずの校外キャラ……よりも優先的に、担任教師が愛の告白してきて回避不可、断ったところで別に校外キャラエンディング1は見られない……という、呪いもありまして。

B:
 呪い。

A:
 あれもう呪いだよ。もはやただのお邪魔キャラだったよ。担任教師。

 風紀に厳しい、男女交際禁止な担任教師が邪魔して来るってならまだゲーム的にわかる、もしくは「担任教師が魅力的すぎて体が勝手に担任教師有利な選択肢ばかり選んでしまう!くっこれはなんてバグ!?」ってならそれは別にいいんだけどさ。全然。

 実際は課外授業もデートも断りまくって、もはや担任という以外の接点ないのに、デートしまくってバレンタインも3年続けて渡してるようなプレイヤーの本命キャラ押しのけて、クリスマスやらイベント起こして、卒業式に勝手に告白にくるんだよ。なんなんだよおまえは。やめてくれよもう担任教師。最初は好きだっただけに、本当やめてほしかったよ……!

B:
 ……呪われて悲痛な叫びするのやめろ。

A:
 好きで呪われたわけじゃないよ!

 ……まあそんな感じで、校外キャラとエンディング1を見たい、同じ大学に進学したいと思ったにもかかわらず、担任教師から告白テロを受け、まるまる4周、ゲーム内時間にして12年を無駄にして。それでも学外キャラと同じ大学に進学し、エンディング1を見たかった私が、いったいどうしたかと言うと。

 主人公が3年に進学すると同時に、好きでもない男子キャラをデートに誘ってはすっぽかし、繰り返し爆弾発生、爆発させ、全力で校内の主人公の評判を下げまくることで、間接的に担任教師を幻滅、評価を下げさせ、やっと目当ての校外キャラ二人とエンディング1を見たの。

 ……そして無事見たはいいけど、ほ、他に方法ないの……!?GS1のとき、そんな他キャラ押しのけて担任教師が告白エンディングに来たことなんて、一度たりともなかったけど……!?と、やっと見たかったエンディング1を見たのに達成感より疲労感が勝ち、公式への信頼度が大きく下がった悲しい思い出。

B:
 ……そんな一年かけて幻滅されなきゃならんかったのか。

A:
 いやーそれが、その前に、3年生の10月からだったかなあ、どうにかならないかーって思って、そのすっぽかし爆破やってみたんだけど……2、3発の爆破程度じゃ物ともせずに告白に来たんだよね、あの担任。だからもう、どれだけ嫌われようと校外キャラとのエンディング1のために、自ら泥被るしか、人として最低の、無礼なすっぽかし魔としてはね学で名をはせるしかなかった……っていう。……校外キャラって、爆弾で評価下がらないんだよね、校外だから。

 本当は比較して悪く言うとかあんまりしたくないんだけど、GS1のときそんな、担任のエンディング見られないーってことはあっても、担任エンディングがほぼ強制で、苦労するようなことにはならなかったからさ。……明らかにGS2、ゲームバランス、おかしかったよなーって。

 校外キャラとか女の子のエンディング……以外、同級生とか担任だけしかイベントやエンディング見なければ、別にそんなおかしなことなかったし、校外キャラでも事故チューありのエンディング2だけ見るなら、そんな優先順位おかしい!ってことはなかったんだけど。エンディングのフルコンプしようと思うと、急に何これ……って思うぐらいの欠点があったなって。思い出して思った。

B:
 思い出して。

A:
 今年のバレンタインにSWITCH版移植とかしてたからね。そりゃこっちも思い出すよ。

 まあ、DSとかPSPとか、そのDS版をもとにしたっていうSWITCH版でどうなってるのかは知らないけど。ここまでの一連の欠点や不満、あくまでも元祖、PS2発売時に買った、限定版GS2での話なので。……DS版でスキンシップだとか新キャラとか増えてるから、そのついでにおかしな優先順位その他が直ってるならいいんだけどね。自分が苦しんだから新規も苦しめーとかそんな気持ちは別にないし。好きな部分もあったから、楽しめなくなったり悪い意味で引っかかるような欠点が直って、楽しめるならその方が全然いいしさ。

 GS2、本当、キャラはそれぞれ好きだし、メインキャラ普通にプレイする分には楽しい、おもしろい、よかったー!って当時思ったのも、正直な気持ちだけど。……GS1から4年もあって発売、にもかかわらず。GS1でできてたことができなくなってる、バランスおかしくなってるのはどうなの……?って。いいところもあるしクソゲーとは言わないけど、放置しちゃいけない部分、欠点はあったよねって。……と、GS2ことコナミの悪口その1でした。

B:
 その1。

A:
 うむ、そしてその2、幻想水滸伝の悪口を言うよ!

B:
 悪口。

A:
 まあぶっちゃけるとこっちは悪口というより不満。私が幻想水滸伝2大好きだけど、幻想水滸伝3を買わなかった理由……ってだけの話です。なので幻想水滸伝3以降のことは知りません。私の幻想水滸伝は幻想水滸伝2で完結してしまってる。

B:
 何が何だか。

A:
 うん、まあざっくり言うけど。

 もとはと言えば、友達が幻想水滸伝が好きでね。布教とか言って、1と2と攻略本……貸してくれたのかな、当時。で、それでクリアして、面白かった、好きになったから、返したうえで、自分で1と2と攻略本買ったの。ゲームはベスト版出てたからベスト版だったけど。

 ……で、それはいいんだけど。その後、幻想水滸伝2の後に「幻想水滸外伝」ってのが出たんだよ。vol.1とvol.2。

B:
 幻想水滸外伝。

A:
 うん、で、そもそもの本編「幻想水滸伝」の1と2は、RPGで。そこに戦争とか決闘とか料理対決とか、いろいろシステムがあるけど、基本はRPG……って形だったんだけど。

 その「幻想水滸外伝」はサウンドノベルとアドベンチャーをたした感じというか、ほぼノベルで。……で、発売当時、vol.1っていうから、結局どこまでやるのかわからなくて、様子見しつつも気になってて。結局vol.1とvol.2、両方ベスト版になってから買って、プレイしたんだけど……。

 まあ言っちゃうと、短かったの。幻想水滸外伝。しかしお値段はvol.1vol.2定価5800円と、ほぼ前後編なのに本編の約二倍!

B:
 気に入らなかったか。

A:
 うーん、悪くはなかったんだけど。メインストーリーだけでも40〜60時間はプレイできたRPGの幻想水滸伝1と2に比べて、10時間ぐらいか、がっつりやりこんでも20時間ぐらいだったんだよね、幻想水滸外伝、両方とも。

 それもほぼ読むだけノベルで、vol.1vol.2、それぞれ3話ずつ。3話中それぞれ1話ぐらい、ルートが二つあったりはしたし、選択肢による好感度分岐的なものはあったけど……私がサウンドノベル系に期待してたような、複数の大きなストーリー分岐や、細かいたくさんのエンディングとかは全然なくて。

 そのボリュームで前後編、お値段二倍って……って思ったのと。あとvol.1の時点では、メインストーリーが、幻想水滸伝2本編中の話、裏側って感じで、それなりに楽しいところ多かったんだけど……vol.2になると、幻想水滸伝2本編エンディングから半年後、まだ火種残ってざわざわしてる世界って設定でね。「えー本編で私、あんなにがんばって平和にしたのに、またなんかごちゃごちゃ争ってる……」ってちょっとがっかりしたのと、さらにvol.2って幻想水滸外伝の主人公、本編には一切出てこなかった後付け新規、オリジナルキャラの主人公の話がメインで、そのオチもぶっちゃけ期待外れ……って感じで、vol.1ほど私は楽しくない、印象が尻すぼみというか右肩下がりでさ。

 vol.1もvol.2も絵は綺麗で、スチル的なものもたくさんあったんだけど。……その絵も本編からするとちょっとイメージ違ってて、あんまりご褒美感はなかったんだよね。外伝から入った人はわかんないけど、本編好きで気持ちが盛り上がって外伝買ったような私には。

 で、あと、まあ外伝だから……と思ったけど、もやっとしたことがあってさ。

B:
 はあ。

A:
 まあ、言っちゃうと幻想水滸伝2本編で、カプ候補みたいな男女がいて。私はそこまでその該当カプを推してるわけじゃなかったけど、雑誌やら同人イベントやらで、そのカプ推しー!って人を見かける程度には、公式カプ候補、それなりの描写が本編であったの。……まあ当時の話だから「推し」って単語がそんなあったかどうかは別として。萌えだったかなあ。萌えすらなかったか……?

 でも、とにかく、その外伝で。その該当カプ候補の女の方が、選択肢にもよるけど……外伝主人公とキスしたりしてね。……え、本編カプ、こんなところで崩壊させるんだ……それも本編にはカケラも出てない、外伝オリキャラの主人公と……って。それでちょっと、もやっとしたわけ。

 とはいえ、そもそも、別にプレイしなけばプレイしなくていいであろう外伝。あと、その女性キャラとの好感度を上げる選択肢、ひたすら選び続けないと、そのキスシーンは出てこない……って、条件がそこそこ厳しく。何よりその外伝、外伝主人公がキスとかラブシーンする女性、別にその女性キャラだけじゃなかったからさ。……まあ、もやっとはしたけど、そんなに気にしなくてもいいかー……って思ってたら。

 その後、幻想水滸伝3発売前に、幻想水滸伝3の紹介記事が雑誌に出たときにね。……その外伝主人公が、メイン仲間として出てくるってあって。それは、あーそうなんだーまあ、ハッピーエンドにすると「see you again」みたいなテキスト出たもんなーぐらい、別に悪く思わず記事読んでたらさ。……その外伝主人公、私がもやっとした女性キャラ、2本編カプ候補の片方と、結婚してる……?とか書かれてて。

 外伝だけなら許せる範囲だったけど、その本編のカプ崩壊させた、後付け外伝カプ設定を、よりによって本編にそのままねじこむんだ……って思ったら、なんかちょっとゴリ押しっぽくて、がっかりしちゃって。幻想水滸伝2好きだったから、3のときは今度こそ、本編を発売日に買いたいかもーぐらいには思ってたけど……それ見て、もうベスト待ちでいいかな……ってなって。……そのまま忘れて、幻想水滸伝は3から買わなくなったなーって話。

B:
 忘れてたか。

A:
 当時、いろいろ他に追ってるシリーズ多くて忙しかったってのもあるけどね。……ちなみにこれ書くために、そのあたり改めて調べたら。そもそも外伝主人公が結婚したって話自体、ウソの可能性がある……ってなってて、どっちにしろ真相はわからないみたい。私がちょっとそれはないかな……って思った相手と結婚したとも言えるし、結婚自体してない、都合のいいウソに、嫁、ウチのカミさんってちょいちょい使ってるだけかも、ぐらいの。

 あとネタバレついでに言うと、幻想水滸伝2、メインストーリー自体は今でも本当、好きなんだけど。……手間のかかるサブイベントのオチが個人的に不満で、幻想水滸伝2自体は好きだけど、それもちょっと地雷だったなーって。

B:
 ……まだあるのか。なんなんだ、手間のかかるサブイベントって。

A:
 簡単に言うと、2での仲間の1人が、人を追ってて。プレイ時間で何時間後までに、町とか○○タウンの岬、みたいに特定の場所に行かないといけない……ってことが何回かあるの。……まとめるとその追跡イベントを最後のオチまで見るには、20時間ぐらいでメインストーリー、エンディング直前まで進めなくちゃいけない感じ。

 もし途中で時間を過ぎちゃうと、もうその追跡イベントは終了。続かない。……私、初回プレイ時、途中で時間に間に合わなくてフラグ消滅、イベント終わりにしちゃってね。でもオチが気になったから、リプレイしたとき、その追跡イベントをクリアしようって、やってみたわけ。

 で、やってみた結果。それ自体、20時間ぐらいでメインストーリーをクリア直前まで行く……ってのは実はそんなには難しくなかったの。初回からは難しいだろうけど……一回クリアして攻略本とかあって、いろいろわかってれば、わりと余裕。

 ただし、その20時間プレイすると、情緒は何もなくなる。何一つ。

B:
 そんななくなるか。

A:
 まあ、初回のいろいろわからないうちのプレイって、無駄こそが思い出というか。

 道に迷い、行き止まりで何度となく引き返し。急な選択肢にどっちを選べばいいのか迷い困り。新しいこの町で、どんな人が仲間になるのか、期待に胸膨らませ道を駆け。ミニゲームに興じ、戦闘パーティや装備の取捨選択に思い悩み……って、そういう無駄時間が楽しいのにさ。

 20時間プレイしようと思うと、一回やってるし攻略本もあるから、そこらへんの無駄全部ふっとばしで「はいはいこの3又の道は真ん中で宝とって左!選択肢は上!この町に仲間候補は3人いるけど、今仲間にできるのは1人だけだから、そのキャラだけ回収!ミニゲームは必要なだけ!イベント戦闘で必須なのはこのメンバー!だからアイテムその他はこれだけで可!」で、サクサクサクサク進むからねー。……一つ一つのイベントの情緒、ほぼゼロだよ。

 で、そこまで……ストーリー全部犠牲にして、やっと見たその連続サブイベントのオチが、仲間が追ってた相手が死んで、悲しく終了。……話的には全然悪い話ではなかったけど、これ、私が無理して最後まで見なければ、相手、生きてたよな……。ええー、いろんなもの、本編のいろんな楽しみを、あんなにもサクサクと犠牲にして、最後これ……?バッドエンド……?えええー……?……って。当時本当すごく思った。すごく。

 ……あまりにもネタバレだから当時、気をつかって言えなかったけど。個人的にはすごく不満だった。それは。

B:
 不満だったか。

A:
 まあ、シンプルにプレイヤー的にはすごい苦労したのに、最後死んでバッドエンドのみ、特に分岐・生存・ハッピーエンドなしって、私はとても嫌いです。時間返せと。……幻想水滸伝2、本編自体は好きだけど、あのサブイベントのオチは本当、嫌だったなあ。当時の話だから今やったらまた違うかもだけど。でも当時のうえええー感はすごく残ってるな……どうしても。

 それはそれとして話をもどすけど。

 地雷っちゃ地雷だけど、まあそこまでひどくはないし、結局は外伝だからなーで済んでた部分が、本編にごり押しされて、本編ごと卒業することもあるんだな……って思ったのね。幻想水滸伝、幻想水滸外伝のこと思い出して。ある意味でときメモGSも近いかもだけど。GS2の時点ではもやもやで済ませてたことが、好きなGS1に……DSGS1にまで入ってきて卒業したから。私。

 ……で、それでさ。

B:
 どうした。

A:
 思ったんだけど。……そういえば、アンジェリークも、そこらへんってそうなるか?アンジェリーク外伝・天空の鎮魂歌(以下天レク)の設定、主に外伝オリジナルキャラのアリオスが、アンジェリーク本編、アンジェリークトロワ以降に攻略キャラとして入ってきた……ってこれ、やってることは同じかな?……って思って。

 ただ、私はそれに関しては特に悪感情はないというか。アリオスはそもそも隠しキャラだし、トロワの天レクアリオスエンディングがよかった、好きだったから、終わり良ければすべてよしって感じで……少なくともトロワのアリオス関連に関しては、私、何も悪く思ってないなーって思って、ふとトロワでのアリオスの設定、思い返してみたんだけど……。

B:
 どうした。

A:
 天レクの中でのアリオス云々はおいといても、その後の流れ、アリオス、かわいそすぎないか?って。アリオスの人権というか……いくら攻略キャラにするためとはいえ、アリオスの設定、わりとひどくね?って。

B:
 ここでつながったか。

A:
 というわけで3本目。「ないの?アリオスの人権」です。

B:
 ……そもそも乙女ゲの攻略キャラの人権ってあるのか?

A:
 うーん、あんまり考えたことないけど。アリオスの場合は初登場があってさらに次回作に出てくるまでの流れ……表に出てる設定だけでもちょっとひどくない?かわいそうじゃね?と思ったって話です。

 ……まあ、何度か言ってるけど、まずアンジェリーク、の説明を入れると。

 アンジェリークとは女性向け恋愛シミュレーションゲーム。本編でもナンバリングによってシステムが違いますが、基本、何かを育成して女王になるなり魅力的な攻略キャラと恋愛成就なり、ハッピーエンドを目指すゲームです。外伝はまた別ですが。

 で、今から話す本編はアンジェリーク1→アンジェリーク2→アンジェリークトロワなので、そのあたりをざっくり。

 アンジェリーク1は「普通の17歳の女子高生、金の髪のアンジェリーク。彼女はある日、宇宙を治める女王……の候補に選ばれました。女王候補として特殊な空間、飛空都市に呼ばれたアンジェリークは、守護聖と呼ばれる、女王を補佐する9人の男性の力を借りて、同じ女王候補のロザリアとそれぞれの大陸を育成、勝敗を競いながら、女王の座を目指すことになったのです」

 アンジェリーク2は「1の主人公アンジェリーク・リモージュが宇宙の女王になって一年たった世界。普通の17歳の女子高生、栗色の髪のアンジェリーク・コレットは、ある日宇宙を治める女王の候補に選ばれました。守護聖と呼ばれる、女王を補佐する9人の男性、そして教官・協力者6人、総勢15名の男性の力を借りて、アンジェリークは同じ女王候補のレイチェルと共に学び、互いに競いあいながらそれぞれの力で宇宙の卵を育て、新たな女王の座を目指します」

 アンジェリークトロワは「2の主人公アンジェリーク・コレットが、1の主人公とは別の、新しい宇宙を治める女王となり。女王補佐官となったレイチェルと共に新宇宙を育んでいた、ある日のこと。アンジェリークやレイチェル、アンジェリーク・リモージュにロザリア、守護聖、教官・協力者たちは、ほぼ同じタイミングで白い霧に包まれ、その場から姿を消しました。……霧に包まれ気を失い、気づいたときには、謎の大陸に集められていた一同。そしてアンジェリーク・コレットは、声しか聞こえない謎の人物に『自分がみんなを呼んだ、この大陸に封じられたものを解き放ってほしい』そう頼まれたのです。……とにかく女王の力で大陸を育成、守護聖と女王の力を送り込めば、封じられたものを解き放てる、それが元の宇宙に戻る一番の近道、そう思った一同は、大陸の正体や他に帰る道もさぐりながら、アンジェリーク・コレットの手に命運を託したのでした……。」

 とまあそんな感じ。

B:
 感じ。つーかトロワ、だいぶ恋愛してる場合じゃなくないか、この話。

A:
 うん、初回とか久しぶりのリプレイ時、本当それどころじゃねえ……恋愛してる場合じゃねえ……家に帰りたい、お家帰してえええ感すごかったよ。一周するとそんな危険性もないとわかるからいいんだけど。もう初回ただのサスペンス。浮かれる気にならねえ……って気持ちすごく追い詰められてたよ。……まあ今回そこが主題じゃないから流すけど。

 で、言ってる天レク、アリオス初登場の外伝は、この本編、2とトロワの間の話で。

 1主人公の宇宙に「皇帝」を名乗る男が現れ、1主人公と守護聖たちを捕えてしまった。「皇帝」に対抗し、救える力を持つものは新宇宙の女王こと2主人公しかいない。1主人公の女王補佐官、ロザリアにそう告げられた2主人公は、2の教官・協力者こと頼れる仲間を集め、守護聖たちを助けに行こうとして……たところで、2主人公が大ピンチに。そのピンチを颯爽と救った、旅の剣士、アリオス。その腕を見込んで仲間になってもらい、共に守護聖たちや女王を助けた2主人公たちだったが、実はアリオスこそが「皇帝」の化けた姿だった。正体を明かし主人公たちのもとから姿を消したアリオス。宇宙を救うには、アリオスを倒すしかなく……。

 という話です。

 で、天レク。守護聖・教官・協力者とも恋愛イベント・エンディングがあるんだけど。そのアリオスとも恋愛エンディングがありまして。アリオスと恋愛イベントを起こし、エンディングを迎えた場合。

 ラスボスであるアリオスと戦闘、勝利、あと選択肢の全成功後。アリオスは、主人公のことは好きだけど、今さら生き方は変えられない、と消滅し。その後、主人公の治めるまだ幼い新宇宙の最初の人間として生まれ変わった……ことを主人公が知り、天レクの物語は幕を閉じます。

 で、アンジェリークトロワ……に入る前に、アリオスに関しては「白い翼のメモワール」というOVAのストーリーが設定として入ります。

B:
 OVA。

A:
 オリジナルビデオアニメーション。公式の。……個人的にはこの白い翼のメモワール設定、トロワとつなげるなら、ない方が自然だとは思うんだけど、トロワ愛蔵版にこの話のダイジェスト版入ってるぐらいだから、ひとまずここは、これは本編設定ってことで話を進めます。……私トロワのメモリアルブック買ってないからなんか違ってたらすみません。

 というわけで「白い翼のメモワール」のネタバレストーリー、とにかくアリオスの設定メインで、あと流れ的にトロワのネタバレ設定も含めて言いますが。

 話としては天レク後、式典のために自分たちの宇宙に新女王こと2主人公たちを招待した1主人公。久しぶりの故郷の宇宙で、女王の1主人公とロザリア、そして守護聖たちと、2主人公とレイチェルは楽しく過ごしていました。

 しかしそのころ。自ら消滅したものの、主人公の治める新宇宙に生まれ変わっていたアリオス。……アリオスは主人公たちの力で、胎児のような状態で保護されて、少しずつ成長していましたが。秘められた強力な魔力を「ラガ」に目をつけられ、乗っ取られ。急に28歳の体にされたうえで「女王を探して殺せ」と命令されました。

 「ラガ」とはトロワのラスボスであり、破壊と絶望の化身。言うなれば悪いブラックホールみたいな存在で、宇宙を滅ぼすために邪魔な者たちの筆頭……宇宙を支える現女王である、アンジェリークたちの命を狙っていたのです。

 そしてアリオスは、1主人公の治める宇宙にいた、2主人公たちと遭遇。2主人公をさがしていた、とつぶやくと気を失い、ベッドへ運ばれ。……目を覚ましたものの、呼ばれた自分の名前すらそうとわからない、記憶がほぼゼロの状態と判明し、また眠りにつきました。

 その場にはいなかったものの、アリオスが現れたことを知り。アリオスの眠る部屋にやってきて、暴れたりおかしな動きをしないうちに閉じ込めた方がいいという守護聖の一人、炎の守護聖オスカー。2主人公や緑の守護聖マルセルたち他の守護聖は、それに反対し。結局、アリオスは部屋で寝かされた状態にされました。

 その後、夕方。自分の執務室に一人でいたオスカーのところに、魔法で移動してきたアリオス。記憶を取り戻したいアリオスは、一番正確な情報を伝えてくれそうなオスカーに、自分が何者で何をしたのか聞き……天レクで自分がしたことを聞かされます。

 そして主人公の宇宙で保護されているはずのアリオスが、一体どうして今の状態になっているのか、オスカーに聞かれたものの、それはアリオス本人にもわからず。用が済んだアリオスは魔法で姿を消し、夜。ラガに乗っ取られ、操られたアリオスは、部屋に一人でいた2主人公のもとに現れると、その首に手をかけました。

 主人公に見つめられアリオスは一瞬とまどいを見せるものの、首に手はかかったまま。そこに主人公の親友レイチェルと守護聖がやってきて、主人公からアリオスをひきはがし、戦いに。騒ぎを聞きつけ、さらなる守護聖たちがやってきてアリオスをとらえようとするものの、主人公とマルセルはアリオスをかばい、3人で逃げよう、と言い始め。……アリオスの魔力で3人は姿を消しました。

 魔法で移動した先は花畑。どうやらアリオスはときどきラガに乗っ取られ、ときどき正気に戻る状態。……乗っ取られないためにも、かつての力を取り戻した方が、アリオス本人の記憶を取り戻した方がいいかもしれない、そう思った主人公とマルセルは、3人で天レクで行った場所をめぐり、記憶を取り戻そうとしたものの、うまくいかず。最後の望みをかけて、胎児のような状態で保護されていた、主人公の新宇宙へと足を運びました。

 会話の中で何かを思い出せそうな様子のアリオスだったものの、そこでまたアリオスをのっとるラガ。しかし主人公の語りかけにアリオスは反応、自身がラガに操られ女王を殺すためではなく、主人公の持つ光を求めて生まれ変わったことを思い出したアリオスは、記憶と自我を、そしてかつての強い力をすべて取り戻し。再び自分をのっとろうとしたラガをふり払うと、微笑み、薄らいで消えていきました。

 きっとまた会える、主人公はそう信じ、どこかの花畑でアリオスは目覚め……たところで、白い翼のメモワールは終わります。

 ……とまあ、戦闘シーンとか1主人公こと金髪アンジェとか守護聖がどうとか、細かいところはだいぶはしょったけど、そんな感じ。

B:
 ……本当にそんな感じなのか?

A:
 いや、本当にこんな感じだった。そのために出してきて見たから。2001年発売っぽい当時買ったDVDBOX。60分かけて。

 で、まあとりあえず。天レクの設定から考えるにアリオス「消滅することで自らの罪を償い、主人公の宇宙に生まれ変わった」はずで。何もなければアダムとイブのアダムみたいに、主人公の宇宙で自然に囲まれすくすくと育つか、あるいは保護されて別宇宙で小学生やらなんらかの学校教育を受けるか、とにかくある程度普通というか、恵まれた環境で人生をやり直すはず、だったであろうに……急に28歳。急に。……アリオスの新しい28年分の人生、どうしてくれるんだラスボス……!って。まず。

B:
 まず。

A:
 で、さらに28歳にされ、天レク当時の強い魔力とか攻撃力とかを利用されて、主人公やら女王やらを攻撃させられ。一応のっとりからは正気に目覚めてラスボス追い払ったと思ったら、そのまま消えてどこかの花畑にいる始末。

 ……おまけにそこまでやっておきながら、隠しキャラのため、下手するとトロワ本編に一切出てこないままトロワ本編、終わります!そこまでやっておきながら!おきながら!

B:
 ……そんな出ないことあるのか。

A:
 えーと、トロワ本編のシステム的にね。そもそもトロワでのアリオス、特定の場所に特定の曜日に行くと、出てくるんだけど。……その特定の場所が、育成の仕方によっては出てこないものだから。……私トロワプレイ初回、まったくアリオス見ないままクリアしたよ。まったく。

B:
 まったく。

A:
 発売直後で情報なくて、いるのかいないのかもわかんないまま、合間に探してみてたけど、アリオスの影も形もないまま終わった初回プレイ。

 ……で、しかもね。その場所は、出し方さえわかればそんなに時間かからず出せるんだけど。何もせずにアリオスに会った場合。主人公はアリオスと初対面、アリオスも主人公と初対面状態です。何もしなければ。

B:
 ……そこまでやっておきながら?

A:
 イエス!わざわざOVA前後編使ってあれだけやっておきながら、OVA前後編の設定、ほぼ何の意味もないです。おそらく天レクなかった場合状態の主人公とアリオス。完全初対面。

 流れ的に情報なしで出会えないまま二周目突入して。攻略見たかな?とにかくそのアリオスに会って。いたー!いたんだ!って喜んだけど、初対面状態。OVA云々見てなくても、天レクやってアリオスエンディング見て再会とハッピーエンド待ち望んでたプレイヤーとしては「いやいやいやいや主人公、いいから覚えててあげて!?一応アイツ裏切り者のラスボス!恋愛云々なかったとしても忘れないってか忘れようがないだろ!覚えててあげてよ!覚えててよー!」とすごい思ったけど、本当どうにもなりません。記憶喪失の謎の青年と、そんな謎の青年と初対面で事情も何もまったく知らない主人公のまま、ひたすらイベント進みます。一応恋愛エンディングもあるものの、デートとかはできません。

 で、そのアンジェリークトロワ。どうすれば天レク後設定のアリオスに会えるか、と言うと。……OP前、主人公の名前入力画面で、アリオス、と入れて「その名前は使えません」って言われてから、改めて主人公の名前入力したうえで、特定の場所に特定の曜日に行くと、天レク後設定のアリオスに会える……って流れです。

 ただそれでも、主人公は記憶あって「もしかして」とか「間違いないわ、あれは……アリオス」みたいに動揺するけど、当のアリオスは記憶喪失状態です。……恋愛イベントとエンディングはあって、途中記憶が戻り、無事にイベント全部成功すればデートもできるようになるし、そのエンディングは気に入ってるんだけど。

B:
 はあ。

A:
 ただぶっちゃけ、最初言ったみたいにそれら含めて、これ「白い翼のメモワール」とつながってるか?って言うと、あんまりつながってるように見えないんだよね。

 一応愛蔵版にダイジェストも入ってるから、こういう設定が公式、前提なんだなーって思って、確認して言ってはみたけど……。つながってるならまた記憶喪失はおかしい気もするし。天レクアリオス見て「あれは……アリオス!」みたいに動揺してる主人公も、白い翼のメモワールの話を経験してるなら、なんか違う気もするし。……トロワプレイしたうえでの私の勝手なイメージだけど。

 しかもさ、本編ネタバレではあるんだけど。結局のところ、トロワって、主人公たちの遠い未来の宇宙が弱ってて。そこをラスボスに狙われて危機に陥ってるから、未来の宇宙から飛ばされてきた大陸を、主人公たちの力で強めて、ラスボスを倒す……って話なの。つまり舞台は元・未来の宇宙なわけ。

 ……ってことは、白い翼のメモワール設定入れると、アリオスは敵に乗っ取られて28歳にされ、さらに最終的に、遠い遠い未来の花畑に飛ばされた……って流れなわけだよ。しかも記憶もなく。そんな状況だからもちろん身寄りもなく。特に職もなく。しかも過去に助けを求めるしか手がないほどに、弱った未来の宇宙の花畑。

 結果的に主人公と接触できればいいけどさ、そこまでしても、プレイヤーの進め方によっては会うことすらできず、弱った遙か未来の宇宙の花畑に置き去り。記憶を取り戻すすべすらなく、何かのきっかけがあって記憶を取り戻しても、自分がいるのは遠い未来のため、会いたかったはずの主人公たち、とっくに全員死亡済。……なんか、あまりにもひどすぎないか?アリオスをなんだと思ってるの……?って、思い出して設定まとめて、ふと思った。

 トロワプレイ当時、白い翼のメモワール見れば、なんでアリオスが特定の場所こと、あの花畑にいたのかがわかるよ!みたいな流れでさ、それでだいぶ気にはなってたんだけど。……今になって改めて白い翼のメモワール見たうえでも、ぶっちゃけ、アンジェリークトロワの他の攻略キャラと同じ「主人公にかかわりの深い人達を集めました!」って理由で、アリオスもやってきた、ぐらいの方が、話としてはすっきりしてるな……と思ったよ。まあそれでも0歳から急激に28歳、過去の記憶あり設定はどうにもならんけど。攻略キャラにするためとは言え、ちょっとこれ……って。

B:
 結局のところ、攻略キャラにするためか。

A:
 結局のところそうなんだろうなーとは思うし、ゲーム・天レクのアリオスのエンディング見たときは、あああーハッピーエンドをよこせー!と思ってたから、トロワの天レク記憶ありのアリオスエンディングは嬉しかったし、じゃあどうやれば天レクエンディングから、トロワの天レクアリオスに話つながる?って言われたら、とりあえず今は思いつかないんだけどさ。

 久しぶりに見た白い翼のメモワール自体は、別に全然嫌じゃないというか、出来が悪い、何これーなんてことは思わなかったけど。トロワのアリオスと綺麗につながってるか?って言うと、綺麗につながってる……とは言いづらいし、なんならかわいそう要素が増えてないかと。……すごく綺麗につながってるならそれもしかたないかもと思えるけど、つながり微妙で、かわいそう設定増やされてもな……って。

B:
 何の話だ。

A:
 もとはといえば、外伝だけならよかった設定が本編にゴリ押しされるとダメになることってあるんだな……って流れで思い出した、アリオスかわいそう話です。私が未所持のトロワのメモリアルブックで、そこらへんいい感じに補完されてる可能性もあるけど、持ってるトロワことゲーム本編とOVAだけ見ると私の中ではこんな感じ。微妙に未消化感ある。

 まあただ、トロワの舞台になったあの大陸、次元のはざまというか時間の流れ設定が普通と違う場所、とりあえず女王の力で多少調整できる……って設定なので。ご都合主義に保護された胎児状態か、まだ記憶のあやふやレベルな幼いアリオスが霧にのまれて。かつてラスボスだったころの、宇宙の女王にも近いぐらいの強い力が魂に刻まれていて、自分の身を護ろうと発動、急に28歳に成長!攻略キャラ状態に!ただし記憶はまだ戻らない!……でもいい気はするけどね。……本来人として大切なはずの、恵まれて過ごすはずだった28年間が失われた!はどうしようもないけど。

B:
 ……その設定採用してもかわいそうな気もするけどな。

A:
 ラスボスに何回も乗っ取られて利用されて、愛してるはずの2主人公殺しかけたりするよりはまだ……まだ……。あと白い翼のメモワール、ぶっちゃけなんというか、2主人公が母親状態というか……救われて忠誠を誓う、って言って2主人公に膝折ったアリオスに「忠誠なんていいの、あなたはあなたの自由に生きて」って感じのこと言うからなあ、2主人公……。アリコレカプ萌え目線から見てあれ、いいのかどうか……。私今回見てて、悪くはないけど、私の望むカプ萌えとはちょっと違うな……って思ってたよ。

 時系列というかいろいろ設定的に無理だろうけど、話のすじとしてはむしろ、トロワからエトワールの間にこんな感じのエピソードがありましたって方が近い気がしてたよ。勝手に。

B:
 最終的にアリオスかわいそう、と。

A:
 まあ言っても仕方ないし、トロワの天レクアリオスエンディングは今でも好きなんだけどさ。本当、結局のところ、天レク後に、なんだあれはー!ハッピーエンドをよこせーって要望、たくさんあって、それでトロワに攻略キャラとして出そうと思うと、結局天レクのアリオスエンディングのあれこれというか要素を、ほぼなかったことにするしかなかった……んだと思うんだけど。

 あのあたりの公式のはずの設定ちょっと掘り下げてみると、ひどいというかアリオスかわいそうだったなーって。それだけの話です。

 うーん、やっぱり、個人的には白い翼のメモワールは、天レクアリオスエンディング後を描いた話で、トロワには続かないけど、アリオスとの再会と恋愛エンディング?の可能性はありますよ……ってだけの方がしっくりくるかなあ。トロワはトロワで、初対面アリオスはあれはあれで一つの話、天レクアリオスは天レクアリオス、ってつながらない方が。今更だけど。ほぼ2000年の話だし。

B:
 三本立ての平成中期の話……。元号も令和になったというのに。パロもととは大違い。

A:
 ははは、そういうこと言うと「さーて来月のさかえさんはー?」ってウソ次回予告始めるよ。

B:
 何故ウソ予告。

A:
 だいたいこの裏日記、ずっと思いつきで書きたいときに書いてるから、予告も何もないんだよね。だから何言ってもウソ予告にしかならなくて。別に毎回三本立てにするようなこともないし。できれば「サーザエさんサザエさん♪」とか歌いながらしめたいとこだけど。なんならジャンケンしてうふふふふふふふとか言いたいけど。

 とはいえ最近のサザエさん見てないから、この歌や次回予告のお約束が現在あってるかどうかもわからない。

B:
 そここだわるところなんだ。

A:
 あんまり時間がたってると仕方ないこともあるけど、なるべくなら正確な情報で話したいからねーなるべくなら。

 一応今回のあれこれだって、ときメモGS2の攻略本「公式ガイド コンプリートエディション」やら、幻想水滸外伝vol.1vol.2の公式の「ビジュアル&シナリオガイド」やら「アンジェリークトロワメッセージコレクション」やら「DVDBOX白い翼のメモワール」やら確認したうえで言ってるよ。あんまり無理なものは仕方ないけど、できる範囲で確認しないとさ。個人的にここが不満だったーって言うのに、その「ここ」の記憶が間違ってたら恥ずかしいしさ。

 まあ本当、ソシャゲとかアプリとか、後から確認したくてもどうしようもないものもあるけどね、今は。全然ないとは言わないけど、最近は減ったしね、ソシャゲとかじゃなくてもゲーム関連本。……ていうか今回文句言ったPS2版GS2みたいに、その確認材料にしてる攻略本の情報が間違ってるのは勘弁してほしいけどね……。確認したら私が持ってる公式ガイド コンプリートエディション、初版だったから第二刷とかで、直ってればいいけど。直ってれば。

B:
 さーて来月のさかえさんはー?「コナミ、また悪口を言われる」「見れない、エンディング」「城之内 死す」の3本でーす!

A:
 絶対にないどころかよせようとしても無理な予告を勝手にするのやめてください。

一番上に戻る
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る