駄文日記SideB
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
※こちらは裏日記です。管理人の地および暗黒面が強く出ていますので、苦手な方、管理人に夢を持っていたい方は上からお戻りください。 ※また、基本的にネタバレありなのでネタバレがダメだ、と言う方もお戻りください。 ※さらに「作品名」「ぶっちゃけ」「感想」のキーワードが出ている日は、8割方グチってますので、そのタイトルに思うところがなく、純粋に好きな方は全力でお戻りください。 ※裏日記ですので感想などありましたらひっそりとお伝え願います。あくまでもひっそりお返事するかもしれません。 ※日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。 ※50KBを越えるか、月がかわったら倉庫に保管・移動します。倉庫はコチラ。 |
2024/7/21 A: 苦手な方は逃げてください、お願いします。 B: A: セガサターン版「ときメモ」と、PSゲーム「FAVORITE DEAR(フェイバリットディア)」、のシステムに対するネタバレと、ぶっちゃけ感想、愚痴があります。 苦手な方は逃げてください、お願いします。いいですかー、警告しましたよー。以降不快になっても責任取りませんよー。いいんだねー。 B: A: 最近プレゼント、特に誕生日プレゼントについて考えててさ。まず浮かんだのがときメモのある選択肢だったの。 B: A: ただ大失敗にしても「ホラーが苦手な相手に、ホラー映画のビデオをあげた」とか「全然少女趣味がない相手に、少女漫画を贈った」とかでさ。「商品、品としては何も問題はないけど、相手の趣味にはまったく合わず、喜んでもらえなかった」ってものがほぼすべてで。基本問題は「主人公かプレイヤーが相手の趣味嗜好に理解or情報がなかったこと」なの。……なんだけどさ。 B: A: ときメモ、男主人公で女の子を落とす方のときメモ1の、虹野さんというキャラのときだけ、その誕生日プレゼントの3択に「くさった卵」が入ってたことがあって。 「それはもうプレゼントどうこうじゃなく、ただの嫌がらせだろ!」と、思い出すたび全力でツッコミたくなるんだよね、初見から20年以上はたってるのに、いまだに。 B: A: スタッフ的にプレゼントの三択のネタに困ったのかもしれないが、それは採用したらダメだろ!が強すぎて、なんかことあるごとに思い出してしまうんだよね。……私がやったときメモがセガサターン版で、ちょいちょいプレステ版とかとも違うみたいだから、他機種ではちゃんとしてたならそれは知らないけど。 B: A: で、それはそれとして。また別の……誕生日プレゼントと言うより、プレゼント云々で思い出した話なんだけど。 B: A: で、とにかく地上の問題を解決するために、地上の人間を「勇者」にする必要があって。勇者の才能がある人間を見つけてはスカウトして、無事オッケーもらえたら、勇者として戦ってもらうって形。その勇者たちが、主人公の恋人候補、攻略キャラにもなるんだけど。 で、その勇者たちと仲良くなるための方法の一つとして「プレゼント」ができるのね。それぞれになんか、アイテムあげる形。 B: A: で、とにかく。その相手が喜ぶプレゼントってのが、本当に難しくて困るんだけど……でもその中で、これは喜ぶ!これあげとけば男性キャラは間違いない、そして女性キャラはこれで間違いない!ってアイテムがそれぞれあって。……それが、男性キャラ相手だと「てあみのセーター」で、女性キャラ相手だと「バラの花束」か「オルゴール」なの。 B: A: B: A: つまりまあ、主人公自身が「主人公へ」ってもらったプレゼントを、まんま他のキャラに横流しするしかないって言うシステムで……。 B: A: B: A: B: A: B: A: ……いや、私だって好きなキャラがくれたプレゼントのアイテムとか、そりゃできれば手もとにとっときたいよ?普通に主人公に持っててほしいよ?でもさ、持てるアイテムの数が別に多くないから、持ってるだけで不便度が上がるし、なおかつアイテムの持つ効果って、ぶっちゃけ主人公が持ってても意味ないんだよ。そのアイテムで○○の値が上がる!って効果があっても、その○○の値があるのが勇者たち、攻略キャラだけだしさ。 私だって花を集めて花束を作る!とか、編み物をしてできたものを攻略キャラに贈る!とか、そんなイベントやシステムがあったら、普通にそうしたかったよ?でも、ないんだよ、絶対に喜んでもらえるプレゼント……の入手手段が、横流しオンリーなんだよ! ……なんかもうちょっとどうにかならんかったのか、と思います。今でも。 B: A: それはそれとして、誕生日プレゼント流れでまた話を変えるんだけど。 B: A: B: A: まあ、私が小学生〜高校生のリアル思い出話なので。現在の事情はどうなのか知らないけど、まあ、そんな感じだったなーと。 B: A: で、ついでに言うなら、嫌いとか怒りだとか、そういう負の感情は本当、まったくと言っていいほどないんだけど。……まあ、相手からしたら失敗選択肢だったろうな……っていう、小中学生時に実際に私がもらった、正直品物としては嬉しくなかった誕生日プレゼントは、趣味にあわない全身おしゃれ着のセットと、サイズか素材が合わなかったチョーカーです。 B: A: 服セットに関しては趣味にあわない、なのにおしゃれ着、外出用あつかいの、上下同じ色の服セットもらっても……ってシンプルに困った。 で、チョーカーはその後、そのくれた子含めて遊びに行くときにつけてったんだけど……小一時間もしたら、頭が痛くなってきて。熱?風邪かな?って思って言ってたら、そのチョーカーはずしたら?って言われてはずしたらすぐ治った……っていう……。いっそサイズがあわなくてこっちがもうしわけないって感じではあったし、それでこっちからの好感度が下がるようなことではなかったけどさ。悪意があったわけじゃないのはわかってたし。 ただまあ、その手のサイズとか、個人の趣味によるところが大きいものは、サイズが明確だったり、相手がはっきり欲しい!とか言ってなければ、プレゼントには避けた方がいいよね、とは思った、思い出して。……せめて大失敗は、避けられるなら避けた方がと。 B: A: B: A: それこそ、今はスマホとかタブレットとかあるから、必要ないところも多いかもだけど。復活の呪文ですらスマホか何かでうつしちゃえばすぐの時代。……とはいえ、長持ち云々考えたら、どっちがいいかは物にもよるけどね。 あと嬉しかったのは、当時好きだったキャラものとかかな。マスコットとか、ぬいぐるみとか、それこそキャラものの文房具とか。さすがに年数がたってるので、今も全部無事で残ってるとは限らないけど……。 B: A: B: A: B: A: B: A: B: A: ……逆に言えば、あまりにも大失敗はしてないから、覚えてないとも言えるよ?逆に言えば。 B: A: B: A: まあ結局プレゼント云々とか、覚えてるかどうかって、状況とか、相手との関係性にもよるかなあ。 自分がじゃないけど……たしか私が小学生のころだったかなー。クラスメイトほぼ全員家に呼んで誕生日会をした、同級生の子がいてね。招待されて、プレゼント渡したんだけど……たぶん40人近くからプレゼントもらってたから、あれじゃよほどじゃないと一人一人から何もらったかなんて覚えてないだろうなあって思うし。……逆にそういう状況が予想される場合、あまり他の人とかぶらない、ちょっと奇抜だったり手作りだったりなプレゼントの方がいいかなって、選んだりちょい足しする場合もあるし……。 他にも小学生のころだったけど、担任の先生が学校で結構な人気者で。……その先生の誕生日だったかバレンタインだったかに、職員室からその前の廊下に、小学生の女子がずらっと……少なくとも20人以上は並んでて、その先生がプレゼントを受け取ってた……ってこともあったよ。私も並んで、プレゼントあげて、お返しに他の女子と同じようにお返しもらったし、それはよかったけど……。今考えると、先生側もそういうお返し用意するのも、大変だよねえ。手書きにしてもそうじゃないにしてもさ。別に芸能事務所に所属とかしてるわけじゃないだろうから、基本自力、せいぜい家族とかに手伝ってもらうぐらいだもんね。 ……しかし、本当今だと、同じ500円1000円でも良くも悪くも価値が違うよね。スマホとかゲーム機とかあったら、その1000円でゲーム買えたり、あげられたりするもんねえ。 B: A: ていうかふと思ったけどさ、逆に、それぐらいだから!ってダウンロードなりゲームソフトをプレゼントにもらって、やってみて、つまらなかったらつまらなかったで、気をつかうよね……。 B: A: B: A: まあ言っといてなんだけど。かと言って純粋な善意でプレゼントされてやったゲームがつまらなかったら、それはそれで逃げ道がないよね。それで相手が悪いとは思わないけど。 B: A: B: A: B: A: まあ合う合わないが大きいものは、相手が欲しいとはっきり表明してないなら選ばない方がいいよねーと。あとそんなめったにないだろうけど、あからさまに自分本位で思いやりゼロで選ぶぐらいなら、それこそ現金とか商品券の方がマシだろうなー、とは。……あと難しめのゲームで回復薬をプレゼント扱い、それも仲悪くなるほどのデメリットもちにすんじゃねえ……!とは。 B: A: B: A: B: A: B: |
一番上に戻る
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る