駄文日記SideB
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
※こちらは裏日記です。管理人の地および暗黒面が強く出ていますので、苦手な方、管理人に夢を持っていたい方は上からお戻りください。 ※また、基本的にネタバレありなのでネタバレがダメだ、と言う方もお戻りください。 ※さらに「作品名」「ぶっちゃけ」「感想」のキーワードが出ている日は、8割方グチってますので、そのタイトルに思うところがなく、純粋に好きな方は全力でお戻りください。 ※裏日記ですので感想などありましたらひっそりとお伝え願います。あくまでもひっそりお返事するかもしれません。 ※日記は上に行くほど新しいです。古い日記を読みたい時は一番下から読んでください。 ※50KBを越えるか、月がかわったら倉庫に保管・移動します。倉庫はコチラ。 |
2024/12/5 A: B: A: B: A: また、アンジェリークシリーズ、特にアンジェリーク1とその番外編、天空の鎮魂歌のうっすらとしたネタバレ、ときめきメモリアルGirl'sSideシリーズのシステム的なネタバレ、乙女的恋革命★ラブレボ!全般のネタバレぶっちゃけ感想、および日記を書いてる作者による男女・容姿・ミノタウロス・雄牛差別かもしれない発言、そして悪口・暴言とも言える発言がありますので、ここまでに言ったものが苦手な方、見たくない方は逃げてください。 いいですねー警告しましたよー。不快になっても責任取れませんよー。 B: A: B: A: そもそもドラクエ本編で、クリア後のダンジョン……が出たのって、本編、元祖のスーパーファミコン版の5からだったんだけど。本編なら7、リメイクなら4あたりから、本来おまけぐらいのクリア後ダンジョンのはずなのに、クリアするのが当たり前、みたいなストーリーになってるなーとは思った。 B: A: 本編で一つしかなかった最強装備の二つ目が手に入る!とか、ストーリーにはほぼ関係ないけど、ウワサで聞いてた最強のキャラが仲間になる!とか、そういうのなら、おまけのやりこみ要素だなーって思うけどさ。本編ストーリーの伏線とかをがっつり組み込まれると、それはクリア後じゃなきゃダメなのだろうか……って気はするね。個人的に。 B: A: かと言って、エンディングで気に入らないところがあって。はっ、もしかして!?って思って、苦労しておまけのボス倒したのに、結局その変わってほしいところが変わらなかったら、いや変わらんのかい!とは思うしねー。 B: A: 個人的な感想を言えば、あってよかった、特に問題ない、って思ったのは、ドラクエ7、リメイク3とリメイク5。いいところもあったけど、気に入らないところもあったなーってのは、リメイク4と、本編8と9かな、ドラクエクリア後ダンジョンというか、クリア後の要素。個人的に元祖の5と6は、まあおまけ、これぐらいならあってもなくてもどっちでも……って思った。ちなみに私はリメイクは6、7、8はやってないから、そこらへんはわかりません。 ついでに言うなら、クリア後ダンジョンとかクリア後の隠しボス、は元祖5からだけど、クリア後要素って意味では、ファミコン版の3からあったね。友達とドラクエ3の話をした流れで思い出したけど。 B: A: 普段はパーティから外せない、ルイーダの酒場に預けられない主人公こと勇者が、クリア後には、ルイーダの酒場に預けられるようになります。元祖のファミコン版から。 で、この状態、勇者がいないパーティでラスボスのゾーマを倒すと、エンディングで先頭にいたキャラが勇者扱いになり、そのキャラの装備が、伝説の……ロトの装備として語り継がれます。……私せっかくだから、と女賢者を先頭にしたら、ある意味最強装備だった魔法のビキニだかなんだかが、ロトの鎧として子孫へと受け継がれてしまった記憶。 B: A: ちなみにスーパーファミコン版3では、同じように勇者をはずしてラスボスのゾーマを倒しても、エンディング直前に王様が「おや?勇者はどこに?」とか言ったところに「お待ちなさい……(勇者の名前)はここにいますよ……」とかってたぶん精霊ルビスが言って、勇者がその場に召喚されて。通常のエンディングになります。よかったよかった。 B: A: そうそう、で、ドラクエつながりで話は変わるけどさ。 B: A: B: A: メインターゲットが男性だからってのもあるし、初期は容量がなくて、仮に気づかいしようにもそこまでできなかったってのもあるだろうけどさ。……男って、そんなパーティ内に主人公、プレイヤーキャラよりいい……容姿がよさそうな男入れたくないのか、嫉妬するのか……?と、ちらっと思ったなーって。 B: A: ドラクエでも、仲間とかのメインキャラを並べたときに、女性キャラは9割10割美少女美女なのに対して、男性キャラは美形ハンサムイケメンと呼べるようなキャラが0か、多く見ても3割程度、半分以下だったりすると、ある意味で男女差別を感じるなーとはね、正直。 で、逆にと言うか、女性側目線というか。私がプレイした、メインターゲットが女性、乙女ゲーだと、主人公より美女、美少女がいないぜ!ってことは、思い出す限りだけど、そういやほとんどないなーって。 B: A: そういうの思い出す……ある意味女性の理想の世界イメージなゲームでも、ライバルなりメインキャラに、主人公よりも美女、美少女がいたからって、容姿に嫉妬……ってのは私はほぼないし、あまり聞いた、見かけたことないなあと。 B: A: ただ、少なくとも私は、自分のキャラより美少女がいるから嫌、とか嫉妬、とかは覚えてる限りだけど、したことないし。容姿に関してたまに見かける意見って言ったら「ライバルの方が見た目が好みだから、この見た目でプレイしたかった」とか「主人公じゃないキャラの方が見た目が好きだから、この子を主人公にしてほしかった」とか、そんなぐらいだなあ。 あと、私も「主人公の見た目というか、髪色が奇抜で、主人公=あなた、と言われてもあんまり気持ちがのれないから、髪型とか髪色だけでも、好みにキャラメイクさせてほしかったかも……」みたいには正直思ったことあるけど……。今のところ女性ライバルの容姿に激しく嫉妬してるようなプレイヤーは見たことがない。たぶん。 B: A: とにかく、メインターゲットが女性であろうゲームで、主人公以外に、主人公以上の美女や美少女がまったくいないぜ!ってものは、私はプレイしたことない、思い当たらないな……ってだけの話です。 あと、私がプレイした乙女ゲとかって、そもそも基本が行動で攻略キャラを落とすから、あんまり元の容姿が関係してないってのもあるけどねえ。たとえばアンジェリークデュエットって、それこそかわいいけど普通の女の子である主人公と、容姿端麗な美女であるライバル、どちらでもプレイできるけど、どっち選んでも攻略キャラの初期親密度、そんなに差がないし。トータルすればどっちを主人公にしても有利、とかは変わらなくなってるし。……ある意味で容姿関係ないから、そこに嫉妬してもしかたないんだよね。……どちらかの主人公を選んだときのみ、キャラによっては親密度最高から始まるぜ!って状態なら、嫉妬もする……かもだけど。そんなシステムはないし。たぶん。 まあ、システムによっては女性キャラに嫉妬したことも、あることはあるけど……それって、あるとしたら「非攻略キャラで女主人公ではくっつけないのに、その女性キャラは、非攻略キャラとくっつける」みたいなときで。立場に嫉妬、結局は公式が悪い……ってだけで。だから、仮に嫉妬があったところで、その美しい容姿に嫉妬!憎い!きーうらやましい!……ってこともないんだよね、私はだけど。 B: A: そうだなあ、例えばアンジェリーク的なシステムの乙女ゲー、とりあえず初代アンジェリークで勝手にイメージするけど。 宇宙の女王候補に選ばれた主人公と、同じく女王候補のライバルがいて。ライバルが若く美しい美女、美少女なのに対して、主人公の外見が、攻略キャラの誰よりも大きく太くたくましく、二本の角が生えて体中がふさふさの毛におおわれた、目がいってる雄牛、完璧にRPGとかでモンスターとして出てくるミノタウロスで。 それで主人公が攻略キャラに「好きな女性のタイプは」って聞いたら「かわいい人間の女の子」って言われた……ってなら「きいいい、私だってライバルみたいに、かわいい人間の女の子に生まれたかったあ……!」って、容姿に嫉妬する……こともあるかもしれないけど。 B: A: B: A: B: A: まあこれはたとえですが。そこまでやればまだしも、そうじゃなかったらあんまり主人公以外の美女の容姿に嫉妬!とかってのは考えにくいな、とは思うので。そこは男女差、性別による考え方の差もあるっちゃあるかなーとは思ってます。お互いが思う「理想の世界」的なイメージが。……あくまで私がプレイしたゲーム、および私の価値観ではってだけですし、同人ゲームとか探せば、また当てはまらないものがあるかもですが。 あ、話というか、そもそものシステムに容姿がかかわってくる乙女ゲーと言えば。初期状態で女主人公が100kgの、見た目ドラえもんのジャイアンみたいな乙女ゲー、PS2の「乙女的恋革命★ラブレボ」も私、一応コンプまでやったけど……あれ結局、体重の数値がイベント発生条件になってるってだけで、ストーリーの中身とはほぼほぼ関係なかったんだよね、容姿関連。 ひどいのになると恋愛イベント、ストーリーの内容的にも、スチルの主人公の見た目的にも、せいぜい体重70〜80kgぐらい……ってイベントなのに、体重を最低値の40kg〜50kgにしないと発生しない、とかあって。せっかく容姿や体重が、話にかかわってきたのはかかわってきたけど、主人公の現状とは、全然話がかみ合ってない、とかあったし……。そしてどっちにしろ、その主人公が100kgレベルの状態だからって、他の女子、友達とかイヤミ言ってくる美少女に嫉妬とかしなかったしなあ、私は。 それと「恋愛要素はあるけど男女主人公が選べて、性別変えても攻略キャラとかメインキャラはそのまま」みたいな混合ゲーだと、まあそりゃそうだろうなーと言うか、だいたい男女メインキャラ美男美女、美少年美少女ばかり……だったりはします。体感9割ぐらい。……性別によって攻略キャラになるわけだから、当たり前と言えば当たり前ですが。 まあ、結局はメインターゲットの問題だとは思ってますが。ただ、そうは言っても、男女主人公選べて、なおかつ恋愛やら結婚やらの要素があるものなら、多少女性プレイヤーにも配慮、せめて対象キャラの半分ぐらいはイケメンをくれ、ぐらいには私は思うなーって、それだけの話です。その手の要素が本当にまったくなかったり、女性攻略キャラも美人ばかりじゃない、ほぼ男性攻略キャラと美形美人の割合が同じぐらいってなら、それはそういうもんだなあって思うけどさ。 仲間とかのメインキャラって、結局は「こんなキャラがメインならこのゲームやってみたい!」みたいな、入口なわけで。その入口が女性陣は若くて美しい人ばかりなのに、男は7、8割おっさんじいさん、あるいは若くても普通以下扱いな顔、それも恋愛やら結婚やらの要素があって……とか、もしくは主人公も仲間もキャラメイク系だから、本来そこらへん自由なはずが、女は顔が7、8割美女か美少女、残りネタ枠……な割合に対して、男は7、8割ネタ枠でイケメンと言えそうな顔が残り2、3割しかなかった、とか、そんな状態で「これで女性主人公派や女性プレイヤーも満足だよね!やってね!」とか言ってるとなると、いやいやいやいや、何言うてんねん、とツッコみたくはなるよ……って。 あと正直に言えば、思いついた雄牛ゲーをちょっと語りたかっただけ。 B: A: B: A: B: A: B: A: B: |
一番上に戻る
駄文倉庫sideBに戻る
駄文日記sideB・現代へ戻る
駄文日記・表へ戻る
日記関連に戻る
トップへ戻る